2007年07月31日

しもねた同志?

seamo実は私のケータイのメールアドレスは、shimonator@××××なのである。
shimonator という高貴な称号はもう10年も前から使っていた。

その後、ヒップ・ホップ界にシーモネーターというグループが現れた。
つづりは忘れたが、shimonatorほどヒネリが入ってなかったことは記憶にある。
真似されたとは思わないが、真似したと思われるのはわれるのはどーもね。
そして、シーモネーターはソロとして独立し、シーモ(SEAMO)となり超人気を得ている。

私もCDを持っている。

近頃知ったが、シモネタ似だけじゃなくて結構「アレ」と思うことがチラホラ。
「ヴァイブ」がよく出て来る。
ヒップホップ系で使われるのか。
新聞記事を読んでいたら、「塾長」も出てきた。
シーモの愛称らしい。

真似されたとは思わないが、真似したと思われるのはどーもね。

シーモは愛知県一宮市出身、私は愛知県岡崎市。
これはどーでも良かった。
琴光喜も地元だからスキってわけでもないし。  

Posted by brother_p at 10:13Comments(3)TrackBack(0)

2007年07月30日

さて、今週のきゅうり!

bf6da157.jpg「さあて、お待たせいたしました。
今週のだいきゅーいの発表です。」

アソシエーツ・ファームとWakkyさんが呼んでいる、我が社の農園?で出来たきゅーい、じゃなくてキュウリ。

食べてみるとキュウリの味がする。
レストランで食べたり、ましてやコンビニのサラダで食べるキュウリは、こんなにキュウリの味がしない。

でもこれは、昔食べたキュウリの味を憶えていたから言えること。
そんなキュウリを味わっていなければ思い出しようもない。

ここまで来た人間様をどうしたらいい?
ねえ、安倍さん。

と、ジミン糖参院選大敗の朝に。  
Posted by brother_p at 12:22Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月29日

夏は来ぬ。

853d3b9a.jpgなつは「きぬ」と読むんだよ。
アタリマエ。
でも昨今、「来ぬ」=「こぬ」って読んじゃう人もいるかなと。
「こぬ」<変換>で「来ぬ」って出るし。

「こぬ」と「きぬ」じゃ意味逆だよね。

写真は衣替えしたナナちゃん、名古屋駅前。
猛暑の名古屋をお届けします。  
Posted by brother_p at 11:24Comments(3)TrackBack(0)

2007年07月28日

地上18階からの眺め

800bb25d.jpg昨日、RCの会合で名古屋の名鉄グランドホテル。
猛暑の名古屋、会合の始まる前ノドを潤そうと、同行のK彦さんと意見が一致。
18階のラウンジに行った。

窓の外には巨大なビルが見えた。
建設中の36階高層ビル「モード学園スパイラルタワーズ」である。
K彦さんが言うには、最近工事中の鋼材が落下したがけが人はなかったとか。

32階あたりから落ちたらしい。
このラウンジが18階だから……。
う〜ん、想像を超える。  
Posted by brother_p at 18:11Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月27日

思わずナンバープレートまで

3mあまりにステキな後姿だったので、思わずナンバープレートまで見せちゃおう。
あの「3M」とは違う会社なんだろう。
なんせ「SURI-EMU」と描いてある。

うちだったら、「BURAZA-INSATSU」ってとこか。
ステキ。

BURAZAH KOMYUNIKEISYON ANDO DEBEROPPUMENTO
ってのも、いいなあ。  
Posted by brother_p at 09:21Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月26日

BtoC

BtoC恒例の朝のバス停。
いつもの6時4分のバスを待つ。

一年前まで我が社の存在していたイオンショッピングセンター隣接地は、すっかりイオンの駐車場に姿を変えていた。
C駐車場という名で。

Brotherの後だから、C駐車場?
まさしく、B to C だ。  
Posted by brother_p at 03:19Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月25日

たいきょくけんたいけん

taikyokuひらがなばかりのタイトル続きでごめんなさい。

太極拳体験である。
南極探検隊ではない。
結局倦怠期でもない。

印刷工業組合岡崎支部の例会でのこと。
前屈して自分の足首を握れと言われても、膝までしか届かない私だが、講師の先生に「終わる頃には届くようになる」と言われた。

結果は?
まるで届かない。
私は人間も体も、硬い。  
Posted by brother_p at 12:18Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月24日

あきちゃんのつうきんろ

akiud怪しい3人の後姿。

株式会社ユニバーサルデザイン工房から、Akiさんの自宅マンションまでの通勤路を歩く3人。
2kmも続くアーケード街を雨にも濡れず(降ってなかったが)歩けるのはいい。

真ん中の小柄な人がAkiさん。

途中、丸亀町商店街の「お茶の亀屋翠松園」で一服。
20年来の友人の尾崎兄弟のお茶屋さん。
お店に来たのは10数年ぶりで2度目。
お会いするのもそれくらいぶり。
相変わらずチャーミングな兄弟さんだ。

churinAkiさんの自宅マンションは豪華バリアフリー。
隣に「三越」、同じビル内には「レストランミクニ」。
ブランド専門店に囲まれブルガリも隣、パチンコ屋さんも隣。
こんな駐輪場もある。

ここでアブナイ話をひとつ。  続きを読む
Posted by brother_p at 04:26Comments(6)TrackBack(0)

2007年07月23日

もうじきしょうてんがい VS 更正町

sanukiで、何しに高松へ行ったか。

UD工房さんのNPO>株式会社化と引越のお祝い?に。
それから、コミPen新商品と地域ブログの立ち上げの件。

コミPenの新商品は、
・メールができる。
・インターネットが見られる。
・ワープロができる。
なんだ、ふつーじゃんてか。

パソコンは電源を入れるだけ。
後はコミPenシートにペンでタッチするだけでことが進む。障害者さん、高齢者さん、パソコン嫌いさん向け。

おじいさんとか、メールの相手は孫だけなんて人には最適の新コミPenである。
4万円。  
Posted by brother_p at 00:49Comments(2)TrackBack(0)

2007年07月22日

くりきんとんニューヨーク

くりあいだに高松が入っちゃったけど、これは「ちこり村」の話。

ちこり村の向かいにある栗きんとんの店「新杵堂」。
和菓子屋さんという感じでなく、洗練された店構え。
併設のいわゆる甘味処もニューヨークのカフェといったイメージである。

こんな周りに何もない、ちこり村しかない所で、こんな店流行るんだろうかと思った。
しかしここは中津川インターチェンジのすぐ横。
そういうことか。  
Posted by brother_p at 10:07Comments(2)TrackBack(0)

2007年07月21日

旅の途中、新型車両

7354e1f6.JPGさっきのブログを新幹線内で書いていたら、突然ケータイが暗くなって文章が消えてしまった。
ショック!

充電が切れたんだ!

茫然と過ごす時間がしばらく続く。
スポーツ新聞を隈なく読む。
競馬と競艇以外は全部読む。
番組欄も読み始めたその頃、「あ、そうだ」。

「あった、あった」のコンセント。
新型車両は窓側座席の足元に。
早速充電。
つないだままの暖かいケータイでブログを書いている。

さっきのとこれと。  
Posted by brother_p at 16:10Comments(0)TrackBack(0)

旅の途中、帰路乗り換え

09784ea5.JPG岡山、マリンライナーから新幹線への乗り換えの七分間は厳しい。
指定席が先頭車両の16号車ときてはなおさら。
さすがみどりの窓口、ネットの路線案内では有り得ない。
同行のスモーカーW嬢にしてみれば、「吸引」する余裕などまるでない。

kistuen入線してきたのは新型700型車両、思わずカメラに納めたが、ひょっとして全席禁煙どころか全車両禁煙だったような記憶が……。

急いでみたが結局16号車まで届かず、14号車で乗り込み車内を歩いて席まで行く戦法に切り替える。

あ、あった。

15号車の端に喫煙室、ずいぶん立派な。
乗り換えではぐれたはずのスモーカーW嬢は「ヤッタ!」ポーズで、席には座らず(荷物だけ置いて)まず「吸引ルーム」へ。
ご苦労なこって。  
Posted by brother_p at 15:52Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月20日

旅のお供「海苔わさびプリッツ」

3e6c2dbf.JPGもうすぐ瀬戸大橋。

旅のお供は「海苔わさびプリッツ」。
その向こうに見える缶状のものは錯覚かCG合成に違いない。

ところで、「海苔わさびプリッツ」だが、プリッツブランドに包まれて、「わさび」と冠するだけの過激さには遠い。  
Posted by brother_p at 12:07Comments(0)TrackBack(0)

ちこり

ちこり7月18日午後、中津川に「ちこり村」を訪ねた。

「ちこり村」の経営は、株式会社サラダコスモ。
もやしなどの芽野菜を生産販売している会社だ。

「ちこり芋」の芽を軟白栽培し、サラダなどにして食べるのだが、芋の部分が廃棄物つまり大量のゴミとなってしまう。
そこで、それを焼酎にして生産販売している。
エコで注目の会社なのである。

焼酎の他にも、「ちこり茶」。
ちょうど訪れた時、出来たばかりの新商品、ちこり茶をいただいた。
香ばしくて、おいしい。
焼酎「ちこちこ」とともに、買った。珍しく。

ちなみに:
・ちこり=chicory(キク科の多年草)
・「ちろりん村」と洒落てみたが、同行の若い(30代?う〜ん20代)方には、ちろりん村(とクルミの木)とは何のことやら。「ひょっこりひょうたん島」は知っていたが。  
Posted by brother_p at 00:06Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月19日

エコで選ぶ。

ee72608c.JPG近頃のケータイは「人ナビ」が出来る。

ナビだから、自分の居場所が判る。
目的地へのルートと時間が判る。
当然、複数の候補が表示されるのだが、さてどうやって選ぶ?

時間? 費用? それとも?
私の見たナビは「エコで選ぶ」ということが出来る。しぶいねー。

これぞ「近所平和」的。
素敵。  
Posted by brother_p at 09:45Comments(3)TrackBack(0)

2007年07月18日

本づくり歳時記

本づくり歳時記またひとつ、書くブログが増えた。

題して「本づくり歳時記」、すげえ〜フツー。
「伝道本づくり」とかの案も出たけど、普通もいいかなと。
かえって意外だったりして、新鮮。

ブラザー印刷サイト内にある、自費出版お勧めコーナーのブログだ。
リアルタイムに実際に本をつくるお客様とのことを日記に綴るのである。
いいでしょ。  
Posted by brother_p at 00:01Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月17日

販促は5カウント以内で

hansoku10月度からの新年度の販売計画に向けて、「販促の種」という本を読んだ。

販売計画、つまり我が社の商品をいかに売って行くかの「種」を学ぼうと。

読んでみて気付いたこと。
我が社の場合は印刷会社だから、印刷まわりの商品を売ろうとしているのだが、この本は当然多くの業種にわたる多くの商品に当てはまることを書いている。

で、その販促の手段とは:
ホームページであり、DMであり、ワン・トゥー・ワンであり、チラシであり、パンフレットであり……、あれえこれみんな我が社の商品じゃんか!

当然といえばそうなんだが、妙にうれしい気付き。
この商品を磨くことが、お客さまの販促につながり、それをプレゼンすることが我が社の販促。
わぁお!  
Posted by brother_p at 00:07Comments(2)TrackBack(0)

2007年07月16日

良い子は廊下を走らない。2.0

bentoこれは、社長のごはん。
でも、今回の話は弁当つながりだけ、写真関係なし。

私はコンビニ弁当が多いが、社員は「仕出し弁当」をとっている人も多い。
いつも弁当屋のおねえちゃん?が、大きな声で挨拶しまくりながら、どたどたと社内を走り回る。
ってことは、前にも書いたような。

先日、その時刻あたりが静かなので、総務に聞いてみたら「弁当屋さん、変えました」とMちゃん。
「ははあ」とピンと来て、「君がクビにしたの?」と聞いたら、「まあそうです」。
我が社も着実に「2.0」つまりバージョンアップの道を辿っているなあと、軽く感動。

不要な大声の挨拶、勤勉さを訴えるかのような小走り。
「教育されて」いる人たち、それを認め「教育している」会社に「2.0」の道は遠い。

近所平和は「なるべくあいさつします」からと、Peaceful Neighbors Project も言っているでしょ。
前の弁当屋は「近所迷惑」プロジェクト。  
Posted by brother_p at 00:01Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月15日

伊豆で拾い物。正しい記念撮影

kinensatuei昨日の「次郎長とお蝶」のような首出し系記念撮影で受けてるのは、まだトーシーローだね。

私のように記念撮影三段ともなると、この写真のようにそこはかとないアートの香りが漂う作品となる。
これなら、どこに出しても恥ずかしい。
この境地には、ちょっとやそっとじゃ到達しない。  
Posted by brother_p at 03:38Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月14日

伊豆で拾い物。次郎長とお蝶

ocho富士山は?のリクエストに応じて、富士山をお見せしよう。
実際は、雨と曇りでまったく富士山の見えなかった二日間だった。

この写真は、次郎長菩提寺での記念写真。
写真を見て、「オカダさんの方、オンナでしょ」。
そんな問題じゃない、でしょ。  
Posted by brother_p at 23:40Comments(0)TrackBack(0)

えっ! こいけえいこに?

eb4bd443.JPG小池栄子の胸がミートホープ製とは知らなかったなあ。  
Posted by brother_p at 20:35Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月13日

近所迷惑の反対のはんたいのハンタイ

kinjoheiwa近頃のブラザー印刷に、こんなハリガミがある。
世界平和運動が勃発しているらしい。

題して「近所平和」。
Peaceful Neighbors
なんじゃ、それ。

Tシャツを売ってるようだ。
なんだ。社内で物売りか。
と思ったが、社内掲示許可の印がある。

-----
このTシャツを着る人は以下に同意したものとします。
・結構リスペクトします。
・なるべくあいさつします。
・あまり怒りません。
・迷ったらエコで判断します。
・近場は極力歩きます。
・近所と世界の平和を願います。
・愚痴を言い過ぎません。
・無理をしません。
・押し付けません。
-----だと。

私もTシャツ注文しよう。  
Posted by brother_p at 05:32Comments(3)TrackBack(0)

2007年07月12日

新しい酒は、新しい皮袋に。

kawabukuroという諺とは関係ない話。

米山奨学生の斯欽君から貰った皮袋。
斯欽君が内モンゴル自治区に帰っていたのでそのお土産なのだ。
韓国の免税店の袋に入っていたが。

皮袋にはモンゴル語でなにやら書いてある。
「これ右から書くの? 左から?」
アラビアの文字は横書きだが、右から左に書くことを知っていたので(ちょっと知識のひけらかし)、モンゴル文字はどうかなと思って聞いてみた。
答えは「縦です」。

そう、総入歯じゃなかった(すみません)そういえば、確か北京に行った時のこと。
お寺の名前が額に入って門の上とかに掲げてあった。
そして、その漢字の額に並んでモンゴル文字の額があった。
それは、漢字の額と同じく縦長・縦書きの形をしていた。
その時は、「あ、モンゴル文字なんだ」くらいでなんとも思わなかった。

そうだよな。
英語の単語を90度回転させて、みたいなことするわけないよな。
と今頃。  
Posted by brother_p at 11:49Comments(0)TrackBack(0)

伊豆で拾い物。こどもののみもの

8078f355.JPGカレーラムネ、わさびラムネ、杏仁ラムネ。

伊豆の帰路、さかなセンターにて。

お土産買わないし、サカナ買わないし、このラムネ買おうと思ったが、ここまでお金まるで使ってないし。
みんなは「オカダさん、どう?」って言うし。

今回の旅で、一番迷ったこと。
でも結局、買わず。
97083f90.JPG
ところが、買ってしまった。
初めての支出、150円。

「こどもののみものぶどう」
ポリフェノール入ってるし、体に良さそうだし。  
Posted by brother_p at 08:17Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月11日

伊豆で拾い物。「靴、脱げるよ〜!」

a9a698da.JPG宇佐美観音寺の売店では何も買わなかったが、いつものように「絵」だけイタダキ。

usamiここで、黄金の卵のおすそ分けをいただいた。

現世のものに例えれば、まるで塩味の効いたニワトリのゆで卵のようだ。  
Posted by brother_p at 04:43Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月10日

自社のホームページの可能性が気になる方に

sonoeigyouha部下のお薦めの本を珍しく買って読んだ。
格闘技関連以外では希なことだ。

買った日に一気に読んだ。
これも希なこと。

で、どうだったか。
私が(株)bCDで目指していることがそのまま書いてあり、多くはbCDで実現していることだという確認にもなった。

bCDという会社はホントに良いホームページを作る。
考え方の方向もしっかりしている。
ビジュアルもいい。
社員のビジュアルを言ってんじゃないよ。
(もちろんいいけど)

制作費用も安い!
コストは3分の1とGIFFいや自負できる。

自社のホームページの可能性が気になる方たち、bCDと関わりを持っても損はないと思うよ。

わ〜、ベタベタのコマーシャルになってしまった。許せ。  
Posted by brother_p at 16:56Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月09日

ぶたさん、とりさん、ぞうさん?? あ、うしさんがいない!

usisangaミートホープ社の田中社長。
クズ肉から返品された肉、さらに雨水まで使って、ぶっちぎり今年度リサイクル賞グランプリがもらえそう。
その知恵を善用、と望んでも無理なんだろうねえ、性根が。

なんと、(西武の)堤義明を連想してしまう。
堤くんはスケールはでかいが、やってることはしみったれてる。
裸の王様。
堤ファンには申し訳ないが(田中ファンにも申し訳ないが)。

このやり方は、真っ当なことをしてる人が大勢の場合は(見つからなければ)功を奏する。
ところが韓国では、上場会社の社長さんはほとんど全員が経済犯罪で逮捕歴があるそうだ。
「悪いことでもしなきゃあ、のし上がれないよ」ってか。
そうなれば効果も薄い!?
みんながやっちゃあ、差が出ない。儲からない。

日本もそろそろ、そうなりそう。
こんな事件の度に「みんなやってることだ」と、したり顔でいうあほの一般人が増えて来ちゃってる現状を見るにつけ。  
Posted by brother_p at 18:13Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月08日

伊豆をあとに。釣りバカ

90206514.JPGバス旅行の最後は定番ビデオ「釣りバカ日誌」。

私は「釣りバカ日誌」も「男はつらいよ」も好きではないのだが、今回思わず見入ってしまった。
ところが最後のいい場面で時間切れ!
だからイヤだったんだ(というわけではないが)。

見たのは20年も前の第一作。
みち子役は石田えりだ。

数ヶ月前、テレビのインタビューで石田えりが、「釣りバカの撮影は辛かった。一刻も早く抜け出したかった」と言ってた。

う〜ん、わかるような気がするなあ。
山田洋二、西田敏行、……。
私もダメかもしれない。彼等とは。

と思いつつも、伊豆の旅は終わった。  
Posted by brother_p at 17:20Comments(1)TrackBack(0)

伊豆をあとに。サカナさかなサカナ

600457c8.JPG旅の人気、さかなセンターでは時間たっぷりスケジュール。

私ゃやることナシの1時間弱。
やることないって、いいね。
休日だし。  
Posted by brother_p at 16:06Comments(0)TrackBack(0)

伊豆をあとに。山本長五郎

jirotyo清水次郎長の墓のある清水梅蔭寺に行った。
顔も見た。
ずいぶん濃い顔をしていた。

驚きは、清水一家が昭和41年の組解散まで続いていたということ。
五代目、田邊組長まで。
この人も濃い。  
Posted by brother_p at 15:05Comments(1)TrackBack(0)

伊豆をあとに。フェリー(ただし、ブライアンではない)

a02ce3b6.JPGフェリーで65分、清水へ。
船旅のお供は、ミュージック。
クラプとン?ライブin春日井、万感の思い。

ライブの音、何度も聞くとだんだん好きになってきた。  
Posted by brother_p at 13:18Comments(0)TrackBack(0)

伊豆に来ている。加山雄三ミュージアム

09c41897.JPG堂ケ島に加山雄三ミュージアムがあった。
750円。入らなかった。

なんか、K田さんにスマナイ気持ち。  
Posted by brother_p at 10:48Comments(0)TrackBack(0)

伊豆に来ている。朝食バイキング

yukkura旅先で朝食を食べた。
何十年振りだろう。

温泉旅館で風呂に入った。
何年振りだろう。
  
Posted by brother_p at 08:35Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月07日

伊豆に来ている。早寝早起き

robbyまだ午後九時なのに、同部屋の五人はもう寝ている。

5時起きの私より、遅起きのはずなのに。
あ、4時起きが一人いたっけ!
当然、もう寝てる。  
Posted by brother_p at 21:42Comments(0)TrackBack(0)

伊豆に来ている。豪華宴会

awabi10人参加の今回の旅は、小ぢんまり宴会。
しかし、ご馳走は豪華版。
伊勢エビの刺身、金目鯛の煮付け、近江牛のステーキ、そしてアワビ。
生きたアワビを焼くのだから残酷焼なのだが、蓋をして蒸し焼き。
それが銘々1匹ずつ。

火をつける前、それぞれがアワビを確認する。
あ、私だけない!
セットし忘れたんだ。
係の人に言わなくちゃ。
間違いは誰にでもある。
怒りは押さえ、穏やかにクレームを出そう。

「蓋に貼り付いてますよ」

「ほら、ないですよ」とかざした蓋を見て、旅館の人が一言。
おかげで、カラオケもない、コンパニオンもない宴会が、大いに盛り上がった。
話題が肴。魚も肴。  
Posted by brother_p at 20:59Comments(1)TrackBack(0)

伊豆に来ている。海の吊り橋

turibasi城ヶ崎海岸の海上吊り橋。

駐車から1.数キロを吊り橋へと向かうのだが、コースは二つ。
道路沿いに平坦な道を歩くのか、海沿いの険しい「ピクニクカル・コース」を歩くのか。
私はみんなと離れ、一人険しい道を選んだ。
カッコイイ!

それでも皆さん、帰りはタクシー。
私は、歩き。
やせ我慢(近頃、太ったけど)。  
Posted by brother_p at 14:52Comments(0)TrackBack(0)

伊豆に来ている。宇佐美観音

isamiバス旅行についてまわりのトイレ休憩。
休憩所(メインはお土産販売)の横にこんな観音様があるのはありがたい。
逆か? 観音様のヨコにお土産物屋さん。

ここでは、(トイレを済ませ)お茶をいただくだけだったが、私としては「宇佐美観音寺」見物をしたかった気持ちも。
ポップでキッチュなお寺。  
Posted by brother_p at 13:59Comments(1)TrackBack(0)

伊豆へ。三島大社

misima曇り一時雨の七夕。
印刷工業組合岡崎支部の一泊旅行で、伊豆・稲取温泉へと向かう。

三島大社では、ジャパニーズな結婚式。
織姫・彦星にあやかってじゃないよね。
一年一度の逢瀬じゃね。
あ、これって忌み言葉系か。  
Posted by brother_p at 13:24Comments(0)TrackBack(0)

社長のごはん

shachonogohan社長のごはん。
なんとささやかな。

私の昼食は、美人秘書さんにコンビニで買って来てもらうことが多い。
それを、社長室で食べる。

秘書さんは二つ買って来て、私が自分の好きな方を選ぶ。
残ったのを、彼女が食べる。

今回は、この「社長のごはん」を選んだ。
選ばない訳にはいかないよね。
わたしは社長。

この弁当のささやかさ加減が伝わるだろうか?
大きさを比べるものがないか。
ひじきで比べてみておくれ。  
Posted by brother_p at 03:57Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月06日

(引き続き)自費出版は、ミノタケ出版

jihisagi昨日、あぶなげな自費出版のことを書いたばかり。
自費出版会社が訴えられた記事があった。

そう言えば、昨日の会議であぶない自費出版の話をしたら、Tさんが「新聞に詐欺まがいの自費出版の記事が載ってた」と言ってたっけ。

記事を要約すると:
・自費出版会社「S風舎」が訴えられた。
・全国800の提携書店に並べると言いながら、実際にはほとんど並べず。
・文学賞(賞金30万円)で作品を募り、応募した人に「才能がある」と自費出版を勧めていた。
・500冊制作して100万円〜200万円
また、業界(どの業界?)の実態として:
・100冊作者に無料で、900冊は代金200万円を請求し、実際には100冊しか作らず。
と記事は語る。

同記事で、丸善書店の出版サービスセンター長だった方は、「自費出版で流行作家になった例はまずない。印税が目的ならやめなさい。」と語る。

昨日も書いた。
野心は捨てて、身の丈出版。
当社の自費出版は、これで行こう。

それにしても、6月30日に身近な話を聞き、自費出版Webプロジェクト会議で話題にし、昨日ブログに書いたモノがこんな記事(事件)になっていようとは!  
Posted by brother_p at 08:11Comments(1)TrackBack(0)

2007年07月05日

自費出版は慈悲出版? いいや金儲け?

jihiweb先日の市民活動助成金の会で話しかけて来た高齢の品の良いご婦人。
「ブラザー印刷さんで作ってもらった本、2冊とも評判がよくて手元にほとんどなくなってるんですよ。」
(おっ! 仕事をいただける?)
「増刷ならばいつでもお受けできますよ。データも保存してありますので、初版の半額ぐらいで……」
「ところが、どこで知ったか(東京の有名な)××出版から電話が入りましてね。ぜひ出版したいと。」
(むむっ)
「それは良かったですね。」
「1000部作って、私に100部いただけて、書店にも300店ほど置いていただけるんですって。」
(これは、ひょっとして?)
「ところが200万円かかるというんで、今考慮中なんですの。」
(あちゃ〜)
「それは、もちろん○○様の書かれた内容を評価されてのお誘いなんでなんとも言いづらいところもあるんですけれども、それって結構名のある出版社さんでも主力商品なんですよ。」
「そうでしょうねえ〜。」
「まあ、その出版社さんは違うと思いますが、作品コンテストの結果情報を入手した出版?社が受賞者、佳作者に危なげな営業をかけるビジネスも多く存在してまして……。」

そんなのに引っかからないように、自費出版サイト拡充中
売れるか?という野心もいいが、身の丈自費出版を目指す方々に向けて。  
Posted by brother_p at 12:55Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月04日

ケイタイ先進国と誰が言った。

keitaiルクセンブルク:1548台
イタリア:1243
香港:1235
チェコ:1152
イスラエル:1124
シンガポール:1034
ノルウェー:1029
英国:1022
アラブ首長国連邦:1009
デンマーク:1007
フィンランド:997
オランダ:972
スペイン:968
ドイツ:958
スウェーデン:933
オーストラリア:914
ニュージーランド:873
ロシア:836
フランス:794
韓国:794
マレーシア:752
日本:740
米国:676
カナダ:514
ブラジル:463
メキシコ:443

これ、人口1,000人当りの携帯電話台数。

えっ! これだけ街にあふれていて22位?
それでも、1000人に740台。
0歳児から明日死んじゃう人まで含めてだから、スゴイ。
見方を変えると、まだ1548台まで、つまり倍売れる可能性があるっちゅうことだ!
う〜ん、9000万台!  
Posted by brother_p at 21:58Comments(0)TrackBack(0)

冬のギフト:BEATLES Blue シャレなし。

ochugen盆暮れの楽しみ。
ミキくんからの貢物。

彼もブログを始めたようだが、まさか私に頂く前に載せまい。
「ネタ切れ」といいながら、老後の楽しみを届けてくれる。
ビートルズがらみの本もやたら手元にあるが、読んでない。
開いてもいないものも多い。

だから、老後の楽しみ。
今は現役のプレーヤーで行こう。  
Posted by brother_p at 02:55Comments(0)TrackBack(0)

2007年07月03日

ロータリー新年度

5fa44366.JPGロータリーの新年度は七月。
というわけで、今日は第一例会。
私の頭の右上あたりで新会長のK氏が緊張気味にスピーチをしている。

今年度の特長のひとつは、コミュニケーションの核をウェブ、つまりホームページにもって来たということ。

印刷物からウェブへのシフト。
仕掛けたのは「印刷屋」の私。
なんでか?

その理由のひとつは、配布した印刷物が読まれず、置き去りにされているということ。
それが(も)切なくて。

それをロータリーの理事会で申し上げたら、「オカダくん、それは感情論だよ」。
そうかもしれないけど……。  
Posted by brother_p at 19:26Comments(2)TrackBack(0)

2007年07月02日

Dainy and Mondy は、月始めの月曜日

krt月始めの月曜日。
月イチの全体朝礼。
以下が内容。
----
7月14日にやっと岡崎にも映画館がオープンします。
角川ヘラルド映画のシネコンなので、「シュレック」「ダイハード」がみられます。
世界のキタノの「監督・ばんざい!」もやります。

映画に疎い岡崎市民としても、当社社員として?も、映画を見てほしいな、と思います。
映画にだけでなく、絵であるとか、写真であるとか、書籍であるとか、どんどん興味を持ってみて欲しいのです。
制作物、創作物に目を向けて欲しいのです。

なんでこんなことを言うか?

実は、経済産業省では「映画」も「印刷」もメディア・コンテンツ課の管轄に分類されています。
「印刷」は製造業ではないのです。
印刷物他のメディアに載っけて、どんなコンテンツを売るのか、という業種と認識されているのです。
当社としても、高速で安価に「紙」を売るのでなく中味を売る、という方向に進んで行きます。
それが、現状の低空飛行の業績を上向きに変える力となります。
-----  
Posted by brother_p at 09:35Comments(3)TrackBack(0)

2007年07月01日

市民活動団体助成金公開審査会

simin昨日6月30日、午後から岡崎市市民活動団体助成金の公開審査会があった。

私は社団法人岡崎法人会南部支部の「南の風オン・ステージ」開催に助成金を貰うべく参加した。

応募団体32、助成金総額150万円、1団体上限5万円。
う〜ん、広き門?

私はトップバッター。
与えられた時間は2分!
その後、質問2分。
これが32団体繰り返され、結果が発表となる。

結果、42,000円獲得!
ビミョ〜。
見れば全団体に受給されることになっている。
ということは、150万円÷32=46,875円だから。

数人の団体から応募している「市民活動」助成金だから、巨大組織の法人会じゃしょうがない数字かな。
と、納得。
(あ、「しょうがない」って防衛省Q大臣の不謹慎セリフ!)

ちなみに、今年の「南の風オン・ステージ」は、
日時:8月24日18時〜
場所:コロネット
出演:岡崎市立城北中学校オーケストラ部

よろぴく。  
Posted by brother_p at 23:11Comments(0)TrackBack(0)