2013年03月31日

気が付いてみれば

画像1気が付いてみれば、最近咳が出てないなあ。
いつからだろう?

ずっと咳が出る日々が続いていた。
風邪をひいている訳でも、いがらっぽい訳でもないのに、咳をする毎日だった。
マスクをするきっかけも、私の咳に不快な顔をした妙齢のご婦人がいたからでもあったし。
山梨のI社長にも「オカダさんのカラ咳、心配ですねえ」と言われてた。

このブログを始めた頃の写真は既にマスクしてるから、もう8年以上?
花粉症だし、マスクは已然しているのだが、咳はピタッと止まっている。

少なくとも、この約一年間を思い起こしても、咳の場面が思い出せない。
そう言えば、腰痛というか、腰が固まっちまうのもこの一年出てないなあ。
不整脈も、ちにてんてんも。

健康になったもんだ。
(もともと、ほとんど健康だけど)
健康的な生活とは言えないけど……。
ストレスも増してんだろうけど……。

ありがたいこって。

なんてこと思ってる、3月31日。
明日から、4月。  

Posted by brother_p at 19:12Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月30日

整理整頓の(副)産物:前向き人間を増やすわけじゃない。

画像1社長室整理整頓も、3月の終わりを迎えて3ヶ月経過。
何号目まで進んだかは、う〜ん、言いづらい。
でも何とか、来週中にカタを付けないと。

出て来たのは、14年前1998年10月1日の朝日新聞。
「ほほえみカード」を取り上げてくださった6段抜きの記事。

写真に添えられた朝日新聞友野記者のメッセージには、
「デスクともども苦闘して使わせていただきました。(この表現自体、お考えに反することですよね!?) 見出し屋(本社整理部)を説得できず「前向き」という見出しがついてしまいました。力不足ですいません。」

そう、「前向き人間を作ろう」と思って始めた「ほほえみカード」じゃないからと伝えて、記者さんには理解してもらったのだが、残念ながら本社デスクの壁。

どうも自分勝手に(ステロタイプの)結論に導こうとするマスコミの愚かさ、危うさ。
でも、こういった謝りが入るとは、朝日新聞なかなか?いや友野記者がいいのか?
「前向き推進じゃない」って意味わかるかなあ?
ブログだし、ここまでにしとこ。

ところで、この記事は地方版。
なんだ、自慢話だけどローカルじゃん、って言われそうね。

実は次の日、全国版に載った。
やっぱ、自慢かよというでしょね。
全国版はカードの写真だけで、私の顔はカットされてた。

って、オチにさせておくれ。
自慢話はしたくない。
してるか。  
Posted by brother_p at 19:41Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月29日

プロ野球開幕、もちろん大谷。

画像1プロ野球開幕。
と言っても、血湧き肉踊るわけでもないが。

たまたま早く帰宅して、テレビをON。
おや今日は開幕かって感じ。
中日×DNA戦、フジ系列。
読売×広島戦、日テレ系列。
おもんない。

ひかりTVを見てみると……。
大谷ライト8番でスタメン!の日ハム×西武戦。
やるじゃん、日ハム、栗山監督。
本気だね。

ここで決まり、これ見よう。
ダルビッシュいなくても、大谷見たい。
阿部も原も見たくもない。
井端も興味ない。

大谷が見たい。

しかしじゃまだなあ、解説者。
日テレなんて、山本浩司だし。
フジは立浪、まだマシか。
音を消せばいいが、臨場感はほしい。

するとうるさい応援合戦。
やっぱ、消した方がいい。

大谷も大リーグ行った方が良かったか。
大リーグで二刀流、いいね。

しかし、日ハム戦。
解説は田淵だ、ああ。  
Posted by brother_p at 19:27Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月28日

岡崎市広報、やるなあ。

画像1岡崎市市政だより「おかざき」4月1日号を見た。

表紙に「全面リニューアル」とある。
紙面一新なのだ。
タイトルロゴも変わった。

岡崎市市政だより「おかざき」と言えば、先日愛知県一位になったばかり。
それをここで全面リニューアルとは。
岡崎市広報、チャレンジャーだなあ。

なかなか出来ないよ。
トップ取ったあとの改革。

肝心のリニューアルした紙面デザインなのだが、なかなかいい。
いや、とってもいい。
フェイスブック上でも、賞賛の声が上がっていた。

どこの制作会社のデザインなのかなあ、とそっとつぶやいてみる。  
Posted by brother_p at 20:32Comments(6)TrackBack(0)

2013年03月27日

むつみみやこ幼稚園竣工式

画像1むつみみやこ幼稚園竣工式にお邪魔した。

新築の園に入ると、神事が行われていた。
柏手を打つO原建設社長。
「あ、ムツミさんだ」

会場に居た幼稚園の職員のお嬢さんに、
「ここムツミですよね。あの社長さんもムツミさんですよ」
地域の名称が「六ツ美」、社長さんは「睦」さんなのだが。

式典会場の席(自由席)に座ろうとすると、隣の席にK尾先生。
「あれ〜、梶O先生。最近先生のこと思い出していたんですよ」
何年ぶりだろ? 
ウチの営業はよく会っていたみたいだけど。
30年程前の話で盛り上がった。

今回開校の翔南中学校の新校長さんはどなたかな?と思う時、イメージで浮かんで来た先生。
候補者でもないのにね。
聞けば、引退のあと針崎町の地域の役員さんをされていたり、専門学校で教鞭をとっておられるそうだ。
針崎町と言えば、翔南中学校のあるところじゃないか。へえ?

ところでピッカピカの園舎、トイレもピッカピカ。
そして、ちっちゃい!

大きさ比較もあって、便器とならんだ写真を撮ってもらった。
シャッターを押したのは、M社O村会長さん。
「オカダさん、脱ぐかと思ったのに」

その後、O村会長は大人用のトイレが見つからず(待ちきれず)この子供用便器で用を足されたのだが、その姿を撮影しておいた。
ここには掲載しないが。  
Posted by brother_p at 14:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月26日

二刀流

画像1落合さんの「今年の関心は、大谷の二刀流で決まり」の発言に。我が意を得たり。

二刀流は両方つぶれるという評論家。
片一方でも練習が大変なのに、両方は出来るはずがない。
倍練習は出来ない。
って。

しなきゃ良いじゃん。

タイガーマスクというレスラーは、劇画の世界をリアルなプロレス(はは、変な表現)に持ち込んだ。
それを見て、ボクラは興奮した。
大谷にはそれを期待するし、本人もその気じゃないの。
大谷は、プロ野球界のタイガーマスクだ。

私も、二刀流の大谷の活躍を見てみたい。
野茂、イチロー、松坂、ダルビッシュと来て、それ以上のワクワク感。

私も、今年のプロ野球は大谷で決まり。
藤波も菅野も、どーでもいい。  
Posted by brother_p at 22:48Comments(0)TrackBack(0)

ま、いっか。

画像1スーツを来て出勤したのだが、スニーカー履いて来ちっち。
しかも、黒と赤。

ま、いっか。
今日の会合は、商工会議所常議員総会とロータリークラブだし。

靴下の穴に気を取られていて、靴まで気が回らなかった。  
Posted by brother_p at 06:57Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月25日

人の良さを引き出す。

画像1落合前監督は好きである。
というより、落合博満という人間は面白い。

落合博満が監督をするので、中日ドラゴンズを応援していた。
長嶋茂雄が監督をしているとき、私はジャイアンツを応援していた。

だが、落合博満の講演会に行くのだが、話がまるで面白くない。
本人は「近頃、講演で飯を食っていて、話すことが好きだ」というが、話はまるで面白くない。
話は、はっきり言って下手だ。

そう私にレッテルを貼られてしまった落合だが、この(写真の)テレビ番組は面白かった。
やはり聞き手のワザ。
伊集院光の巧みな「聞き技」があって、落合の話が生きている。
面白い。

中身はしっかり面白い落合だから、誰が引き出すか、だよね。

聞くスキル。

この写真、落合と伊集院、随分伊集院が大きいのだが、これは遠近法のなせるわざ。
落合も野球選手、小さい方じゃない。
(だけでもないか)  
Posted by brother_p at 22:54Comments(1)TrackBack(0)

2013年03月24日

リーダーシップって? ディスカッションリーダーって?

画像1ロータリーの研修で私が学んでいるのは、ディスカッションをコーディネイトしていくスキル。
つまり、近頃よく言われているファシリテートの技術なのである。

みんなの意見を聞きつつ、性急に結論や答えを求めるのでなく、全員の知見を活かしてひとつの方向性を見いだしていくといった役割なのだ。

この日はテーマとして「リーダーシップとは」が投げられた。
こういったディスカッションはまず、「組織を束ね、組織の掲げる目的に向けて、構成員を導く技術」みたいな言葉の定義から始まるのだが……。

いきなり、「それは情熱・熱意です」とか、「信頼が大事」とか、「人格が人を導く」とかの意見が。
「オイッ!?」
まあ、それを否定せずに受け売れるのがディスカッションリーダーなんだが、あまりにも突っ込み甲斐があるご発言よ。

リーダーは人格者であるべき、ってな発言にはついに私も、
「良いリーダーには人格者という資質は備わっている場合は多いけど、人格者が良いリーダーたり得るかは疑問があるんじゃないすか? それに、「人格者」には評価には意見が別れたり、好き嫌いも入ってるんじゃないですか?」
調子こいて、
「リーダーの例として、落合監督と星野監督とでは、どっちが熱意があり、人格者と捉えますか?」
(ま、ご当地名古屋ドラゴンズ地元だけに)
「野村監督を加えてもいいです。私の評価では人格者は、落合、野村、星野の順です」
なんて、余計なことまで言っちまったか。

混ぜっ返した発言ととらえられやすい私だが、議論の場にいる一人でも「あいつナカナカ良いポイント付いてるじゃん」って思ってくれる人向けに、つい発言しちゃうんだなあ、これが。  
Posted by brother_p at 21:34Comments(1)TrackBack(0)

2013年03月23日

本当は上が短い。

画像1ロータリーのディスカッションリーダーの研修に、またもや名古屋に来ている。

名札に「岡田吉生」の名前。
吉生の吉、実際には上が短い。
つまり、「士」でなく「土」なのだ。
「侍」でなく「百姓」と言う人もいる。

名札は「上が長く」なってるが、私は構わないのだ。
「上が短い」フォントなんで標準的に無い。
現にココでそんな字を表示できない。

わざわざ「上が短い」吉を作って下さる方もいる。
私だけ手書きになってる場合もある。
銀行の(法人口座の)通帳なんて、手書きになっている。

戸籍がそうなっているからである。
戸籍の字なんて、「字」でなく「絵」なのにね。
作った字、思いついた字を登録したものが、「字」とされてしまっている。  
Posted by brother_p at 14:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月22日

安定したボーカル

画像1某日、WくんAくんと行ったカラオケ。
最新機種で、採点も精密?にされる。

Purple Haze(紫の煙)を歌った。
ジミヘンの名曲だ。

採点結果、75.203!

満点狙い?の私としてはこの点数も不本意だが、

音程、16.870
テクニック、32.400
熱唱度、85.150
安定感、01.390
リズム、40.950

といった数字が並ぶ。

安定感、01.390って何だ!
けたはずれの点の低さだろう、たぶん。

しかしなあ、ジミヘンのPurple Haze(紫の煙)で安定感も何もないだろうよって思うよね。
どう安定すりゃええの?  
Posted by brother_p at 08:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月21日

近頃、読まれる本

画像1(株)bCDのオフィスに行くと、よく本がおいてある。

読書家?が多い職場で、仕事関連の図書は自由に購入できる。
図書館にもよく出かけ、借りて来る。

近頃、その内容の傾向が変わって来た。
写真は、たまたま置いてあった本を撮ったのだが、
「営業は説明するな!」
「いつも目標達成してる人のテレアポ術」
「ビジネス書を読んでも出来る人にはなれない」
「残念な人の思考法」
「新入社員はなぜ『期待はずれ』なのか」

図書館で借りて来た本以外は、早晩背を落とされて電子本化される運命。

デザイン関係の本から、営業系の本に変わりつつある傾向にある。
(株)bCDは「ウェブとデザイン」から、「マーケティングとデザイン」と提供価値が進化した。
それが読書にも現れている。

先日も、(株)bCDの制作したポスターのイベントに多くの人が集まったという。
ポスターのお陰とは言い切れないが、クライアントさんには、
「たくさん集まったそうですね?」
「ポスターの効果があったんでしょうか?」
そんな話題を持ちかける。

「効果測定に興味を置くデザイン会社」という印象づけを進めたいのだ。
効果のあるデザイン、これぞ「マーケティングとデザイン」。  
Posted by brother_p at 22:39Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月20日

分離式

画像13月19日、岡崎市立南中学校で「分離式」が行われた。

3年生が卒業後、在校生1・2年生700人が体育館で350人ずつ二組に別れ、左に南中学校に残る生徒、右に新設翔南中学校に移る生徒。
なんか、スゴイ会だなあ。
複雑な気持ちでお別れをしたことだろう。

翔南中学校も南中学校も、この新2・3年生350人に新1年生を加えて500人超の中学校として、それぞれ新学期を迎える。

翔南中学校、4月5日いよいよ開校である。  
Posted by brother_p at 21:36Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月19日

市長、語る。

画像1岡崎城南ロータリークラブの例会で、岡崎市長の卓話。

昨秋の選挙で選ばれた新市長である。
行政の長としての話は興味深い。
我々の生活に直結する。
地方行政の長のリーダーシップに目が向けられている今、期待も大きいが批判も多いと思う。
存分に手腕を発揮されんことを期待する。
と、エールを贈ろう。

なお写真、市長の後に共和国の旗があるのが、不思議面白い。  
Posted by brother_p at 19:19Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月18日

売上高は役に立たない。

画像1今年になって、OECD(経済協力開発機構)とWTO(世界貿易機関)は新しい貿易統計を発表した。
これは貿易額でなく、付加価値(生産額ー中間投入額)で見るということなのだ。

今までは貿易黒字と言えば、輸出額>輸入額ということだったが、付加価値ではそうとは限らない。
現に、日本からの最大輸出相手国は中国なのだが、付加価値貿易統計によれば米国となる。

日本の上得意はアメリカなのだ。

「売上高は役に立たない」、これはマネジメントゲーム(MG)の開発者、西順一郎氏の名著「人事屋が書いた経理の本」でのフレーズだ。
そう、マネジメントゲームではもう30年以上前からこれを唱えている。
戦略会計(MQ会計)によれば、売上よりも付加価値、PQよりもMQが指標となる。
会社も営業も売上計画でなく、付加価値(粗利)計画を立てるのだ。

それにより、上得意が見えてくる。
どこを攻めればよいかが、見えて来る。

やっと、世界がMGに追いついて来た。  
Posted by brother_p at 20:56Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月17日

続報、印刷物の価値

画像1岡崎市の市政だより「おかざき」の愛知県一が他の新聞でも取り上げられていた。

こういったコンクールのでの評価基準は、内容とデザイン・レイアウトなんだろうと思う。
ところが、こういった印刷案件の入札は、ページ数×部数×用紙の仕様で価格で決定することが多い。

つまり、印刷物(メディア)の価値は、内容(コンテンツ)で決まるのに、発注の決定はページ数×部数×用紙という「比較しやすい指標」で安さで決まる。
という矛盾。

ところで少し前、某商工会議所の「パンフレット」が、各地商工会議所の広報担当者の会議で、互選で最優秀に選ばれたと聞いた。
担当者の互選というところも嬉しいね。
地元の会議所のパンフレットが評価されることは誇らしい。

どこの印刷会社でやったかは知らないが。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月16日

お見事? 自民党

画像1安倍晋三首相は15日夜、首相官邸で記者会見し、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について「交渉に参加する決断をした。交渉参加国に通知する」と正式表明した。

自民党内でも強硬な反対派が多くいると思っていた。
安倍さんは内心TPP参加を決めているものの、どうやって参加表明をするかに苦慮してるんだろうと思った。

画像1それよりも何よりも、この明確な衆院選の選挙公約。
これは選挙民と、党内反対派にむけてのものなんだろな、くらいには思っていたが。

お見事。

党内議論を尽くし?怒号が飛ぶことも、灰皿(今時政治家は喫煙率が高く、議事堂も喫煙可能な場所があるらしい)やイスが飛び交うこともなく、まとまったようだ。
民主党ならば、グダグダになっている。

民主党と違って、党運営になれてるいんだろうか。
自民党は、野党だったときの悲哀が身にしみているんだろうか。

それにしても、お見事な自民党ではあった。
面の皮の厚さは、他党議員の比ではない。

ところで、私はTPP賛成の立場という訳ではない。
念のため。  
Posted by brother_p at 16:00Comments(0)TrackBack(0)

伸び盛り

画像1昨日の最後の会議。
(その後の食事・飲酒を会議と呼ばぬならば)
シビックセンターの会場は、靴を脱いで上履きに替える集会場だ。

靴を脱いで左足を見たら、靴下が破れてる。
いけね、見つかっちゃう!と右足を前に出したら、こちらも見事に破れた親指部分。
こいつぁ隠し通せないぞと「あれ、靴下破れちゃってる、ほら」と。

足の爪が伸びてた。
そう言えば、手の爪も伸びてる。
自分としては、最近切ったばかりなのに。
なんか近頃、爪の伸びが早いような気がする。

「爪の伸びが速い」でググってみた。
「老人より青年の方が、女性より男性の方が、冬より夏の方がやや伸びが速い」
「睡眠不足やストレスで自律神経が狂うとよく伸びる」
「爪伸びるのが早いやつはスケベ」
いろいろ出て来た。

要するに、伸び盛りなんだ。  
Posted by brother_p at 10:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月15日

会議の日

画像1今日は、朝イチ駆け込みで確定申告したあと、会議の連続、会議の日。

まずは、岡崎商工会議所工業部会例会「食品における放射性物質の検査の現状」
(株)ユニチカ環境技術センターの方の、科学の視点からのお話を聞いた。

放射能については科学的事実を知ることが大事だと感じる。
感情的見地も大事だが。

午後は、同商工会議所情報文化部会・理財部会合同例会「スマートフォン&タブレット活用法」
画像1参加者に一人一台ずつドコモのタブレットが用意され、具体的操作も含めて講演・講習。
ARも紹介された。
タブレットは残念ながらおみやげでいただけなかった。
封筒に入れて持ち帰る振りはしてみたが……。

夕方からは「出会いの駅おかざき推進協議会」役員会。
画像1情報文化部会・理財部会の懇親会に出ないでコチラに参加。
「えっ! 岡田さん飲み会に出ないの?」とお約束で言ってはいただいたが。
こちらの役員会は、総会に備えて上程議案の審議。
内容は、JR岡崎駅周辺の街の振興策だ。

というわけで、会議漬けの一日。
締めは役員さんたちと食事飲酒、かな?
それは、今から。  
Posted by brother_p at 19:25Comments(0)TrackBack(0)

チームの発展ステップ「4つのH」

画像1社長室の整理整頓はまだ続いている。
年初からだから、もう2ヶ月。
今回はこんな資料が出てきた。

チームの発展ステップ「4つのH」
第一段階「HONEYMOON」
   ↓
第二段階「HOSTILITY」
   ↓
第三段階「HUMOR」
   ↓
第四段階「HOME」

第一段階「HONEYMOON」この人はなんて素晴らしいんだ!
第二段階「HOSTILITY」むかつく!
第三段階「HUMOR」もう、しょうがないなあ。
第四段階「HOME」あれをアレしといて。

ウチの会社も仕事はプロジェクトチームで動くことが多く、多くのプロジェクトがある。
頓挫しているもの多い。

それらは、本来のプロジェクトの中身でなく、人間関係で上手く進まないものも多いんじゃないかなあ。
まあ、人間ちゅうのは結構面倒くさいものなんだよね。

「アリシャチョ」にあった言葉。
「人間は不完全だから調和する。」  
Posted by brother_p at 11:28Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月14日

マスクも変えた。鉄壁の布陣。

画像1クビから「エアマスク」をぶら下げるだけでなく、マスクも花粉用に変えてみた。

これで鉄壁(のはずだ)。
その名も「超快適」、相変わらずユニチャーム製だ。

いままでのマスクよりも覆う部分が多く、密着性も高い。
それと、変わらず耳ひも部が布製で、耳にやさしい。
ゴム製は耳にきついのだ。

エアマスクによりマスク不要になり、私=マスクのトレードマーク解消かと思われるかも知れないが、
安心しておくれ。

ニューマスクで登場。  
Posted by brother_p at 09:20Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月13日

ビル解体、かつてのコーセーのシンボル

画像1昨日のITフォーラムの会場は、りぶら。

昼食時、会場を出てしばらく歩いて驚いた。
ビルの解体。

確かあれは、マツザカヤ入ってたビル。
かつての岡崎コーセーのシンボル。

無残にも激しくも真ん中を削り取られて。
横のシビコのビルも。

これが日本の風景かと。
下の塀の「フジ犬」のイラストで、あここはオカザキと分かる?  
Posted by brother_p at 22:37Comments(1)TrackBack(0)

2013年03月12日

「クラウドでビジネスが変わる」

画像1ISS社のフォーラムに出席。
私を含めて、うちの会社から5人。

「これからの経営のあり方とは?」
〜クラウドでビジネスが変わる〜

船井総研、マイクロソフト、ソフトバンク、グーグルと、そうそうたる講師の一流のプレゼンテーション。
内容だけでなく運営も上手くおこなわれており、実の多いフォーラムだった。

当社のO井くんなどは、ソフトバンクのNさんのプレゼンを憧れのまなざしで見ていた。
「あんなプレゼンができるといいなあ」

ISS社の社長さんは前号の当社社内報Brahoo!の表紙を飾った。
特集もISS社さんのこと。


今回のフォーラムに来ていた蒲郡のK煙火さん。
先日のすなはまMGに参加し、そのとき渡した社内報Brahoo!でISS社さんを知り、コンタクトを取って今回の参加となったと聞いた。

う〜ん、つながりますねえ。  
Posted by brother_p at 19:34Comments(0)TrackBack(0)

広報紙コンクールで、岡崎市が最優秀

画像1愛知県の平成24年度広報コンクールの広報紙部門で、岡崎市の市政だより「おかざき」が最優秀特選に選ばれたと、新聞に出ていた。
岡崎市としては11年振りのことだそうだ。

岡崎市民としては嬉しいことだし、印刷業の私としても誇らしい受賞である。

いったいどこの印刷会社さんによる制作なんだろうね?
なんちゃって。  
Posted by brother_p at 00:31Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月11日

2年目の3月11日に思うこと

画像12年目の3月11日なのだけど、被災地の復興状態とか、原発の状況とか、TVなどの報道で見ると切なくなる。

被災者の切実な訴えと政府の応答の状況とかを見たり、義献金とかが届いてないとか。
このやるせなさは、何なんだろう。

復興の希望に受けて、力強く歩みを進めているはずの2年目ではなかったのか?

13兆円を費やして、15mの高さの防潮堤で日本中?を囲おうとしてる。
今は予算があるから一気に作るべきだと、地元の首長は言う。
だれの策謀だよ?
だれを儲けさせようっていうの?
囲った内側なら、原発作っても安心でしょって?

日本中の海岸から海を見えなくする作戦、かよ。

海を眺めるのは好きだけど、あの日からちょっと切ない。  
Posted by brother_p at 23:04Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月10日

この冬、暖房使ってみました。

画像1自宅では冷暖房を使ってなかった。
寒い冬も、暑い夏も。
寒い冬はひたすら着込み、暑い夏はひたすら脱いだ。
だが、毎年暑くなる夏には閉口していた。
素っ裸以上には脱げない。

早晩、冷房は必要かと思っていた。

ところが、先に使ったのは意外にも暖房だった。
昨年末からずっと長く罹っていた風邪だ。
暖房なしで風邪引き状態はしのげないと、この冬ついに空調をON!

「暖める」と言うことが、健康に大きく寄与するってことを改めて知らされた。
暖房を入れると、調子がいい。
(当たり前なんだけど)

暖房と言っても、設定は20度なんだけどね。
写真のように。

この夏、果たして私は冷房をONにするのだろうか?

ここ2日間、初夏のように暖かい。
暑いくらい。

このまま春になると思いきや、週明けからまたかなり冷え込むらしい。
暖めたり、冷やされたり、温度差は健康に悪影響。
人間には住みにくい星になって来たようだ。  
Posted by brother_p at 15:20Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月09日

チュー、おかわり

画像1友人の結婚式に出席した。

友人は28歳の青年。

席次表の肩書きも「友人」でよかったのだが、そういうわけにも行かずとかで「B社代表取締役社長」
もう一人、似た立場の「友人」さんも「A社代表取締役社長」
もちろん、A社B社は実名。

結婚式でいつも想うは人間模様。
それを更に強く感じた結婚式と披露宴だった。

それと、楽しかったのは結婚式でのキス。
新婦が「おかわり」の仕草をして、2度3度してた。
嬉しそうで、幸せそうで、良かったね。

引き出物にあった、お饅頭。
家飲みのショーチューの「おかわり」はやめて、お饅頭を食べた。
落ち着いたアンコの甘みが美味しくて、5個みんな食べちゃった。  
Posted by brother_p at 12:16Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月08日

ついに、旧講堂も見えなくなる……

画像1会社の南に見えていたピンクの講堂、旧制二中(現・岡崎高校)の講堂がついに見えなくなる。
当社との間の住宅建築が進んで来たのだ。
真ん中無効に見えるのが旧講堂、手前にツーバイフォーで建築中の住宅。

まだ半分は見えるけど、すぐ全く見えなくなっちまう。
向こうからも見えなくなって、寂しいんとちゃうかなあ。  
Posted by brother_p at 11:56Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月07日

ローマ教皇のポストカード

画像1株bCDにローマ教皇のポストカードが飾って?ある。
イタリア旅行に行っていたW井君のお土産らしい。
理由は解らねど、ローマ教皇のポストカードっちゅうのが何かいいね。

それを見たA井くんは、コンクラーベ、根比べを連発していた。
コンクラーベは、ローマ教皇を選出する枢機卿による選挙の名称。
ホント、根比べのような選出法。

なんか、それらのことが面白くて、おかしくて、ブログしちまった。  
Posted by brother_p at 22:12Comments(0)TrackBack(0)

サッカーかな。

画像1昨夜のテレビでのスポーツ観戦。

日本対キューバのWBC第一次予選。

ネットのテレビでは、マンチェスターU対レアル・マドリー、ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ・決勝トーナメント。

当然のようにサッカーを見ようとするのだが、香川とルーニーはスタメンに出ていない。

それでも、サッカーの「目の離せなさ」でサッカーを見てしまう。
結果は、日本はキューバに負け、でも2次ラウンド進出は既定の事実の上の試合だったようだ。

マンU対レアルは、香川とルーニーの戦略的欠場は裏目となり、敗北。
前の試合でハット・トリックの香川の雄姿はついに見られず。

でもやはり、サッカーに惹かれる。
サッカーが面白いなあ。  
Posted by brother_p at 18:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月06日

スズメ? 朝の出来事

画像1久しぶりに出勤の朝の話題。

いつもより一時間遅れで、会議所裏の道。

何かが「ばさっ」と私に当たって、舞い上がっていった。

たぶんスズメ。
2羽のスズメ。

脇目も振らず、雌スズメを追って雄スズメ、どちらかが私に当たって、ぶつかってる場合じゃないと飛去っていったんだろうか。
スズメかは知らず。

わたしは恋の障害物だったのか?

などと、バスに乗ってから考えた。  
Posted by brother_p at 07:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月05日

「会社が生まれ変わるために必要なこと」

画像1「会社が生まれ変わるために必要なこと」
M&A「成功」と「幸せ」の条件

三宅 卓/著
株)経済界/刊


YT税理士事務所が開催の「事業継承と相続対策セミナー」でいただいた本。
M&Aの考え方とやり方が書いてある。

儲かっている会社は株価が高くて、承継が困難となる。
儲かっていない会社は株価が安いが債務が多くて、引き取り手がいない。
M&Aは株式の譲渡という形で行なわれる場合が多い。

そこにコンサルティングのニーズが生まれる。

この本はノウハウ本であるが、(株)日本M&Aセンター代表取締役社長三宅卓さんの「社長本」でもある。
考え方という商品を売るのが「社長本」。

なお、小生の読書メーターでも紹介されている。  
Posted by brother_p at 09:39Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月04日

ここまでの判定、「優」

画像1M社のI園くんにもらった「エアマスク」。
これがなかなかイイ。

花粉舞う富士吉田で過ごした3日間、昨年に比べて花粉の被害を受けずに済んだ。
花粉を意識せずに済んだ。

7年間してるマスクも、はずしてる時間が多かった。
同室でいつもティッシュペーパーを使い倒していたM社長も、ティッシュの使用量が例年の2割くらいだったんじゃないだろうか。

これが良いとなれば、私のトレードマークのマスクもそろそろ看板を下ろす時を迎えそうだ。

使用期間は開封後1ヶ月とある。
今日ネットで来月分?の注文をした。
3月6日に届くと連絡あり。
現在使用のものは、3月1日開封なのにね。  
Posted by brother_p at 21:59Comments(1)TrackBack(0)

2013年03月03日

Say Good-bye To Fujisan.

画像1帰路は往路と同じく、愛知組4人。

蒲郡に18時、M社長の予定に合わせてひたすらクルマを走らせる。

旅のお伴は、私のiPodTouchのBilly Joelだ。
これは、M社長のお好み。
Say Good-bye To Hollywoodじゃないが、富士山にお別れを。

M社長の大リクエスト曲Honestyになったころ、「おっ」とM社長。

左右の空、太陽の周りに虹?
前途を照らす光?  
Posted by brother_p at 17:00Comments(0)TrackBack(0)

富士山にお別れを

画像1発表会を終えて、さあ富士山にお別れをして帰途に。
と思ったら、富士山がいない!

見事に消えていた。
昨日の富士山と比べてみればわかるだろう。
Photoshopで切り抜いたように消えていた。

また来年会いに来いよということか。
もちろん、来年2月28日〜3月2日を予約して、帰途についた。

画像1
仕方ないなあ。
ここで、今回の完璧富士を載っけておこうか。

ちょっと窓の汚れが写ってるけどね。
朝の富士。  
Posted by brother_p at 14:30Comments(0)TrackBack(0)

発表会

画像1発表会と行っても5人だけど。

この3日間、各自じっくり考えたことの発表。
熱き想いも載せて。

普段じっくり考える機会も少なくて、初参加の二人は戸惑いもあったとも思うが、意外とあっという間のようにも感じてるんじゃないかなあ。
普段の仕事とも、遊んでる時間とも、また違った時間が流れる。

発表という機会も、経験だ。

で、中身は内緒。
知りたきゃ、参加。  
Posted by brother_p at 14:00Comments(0)TrackBack(0)

ワーク終了、さあ午後は発表

画像1ココに到着から48時間経過。
午前中でワーク(考える)は終了。

お昼ご飯を食べて、午後は発表だ。
最初に今回の合宿でやることを発表し、最後に成果発表。
その間は全て自習、ひたすら考える。

考える=内省取材と言えども、ネットには頼る昨今。
ペンタゴンの中は、写真のごとき配線。  
Posted by brother_p at 11:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月02日

経営計画合宿、ココ富士CALMは5年目

画像12006年から毎年続いてる中期経営計画合宿は、もう8回目。

2009年からココ富士CALMが会場で、もう5年続いてる。
毎回翌年の予約をして帰る。

続いているのは環境の良さ、食事も良い。
少々古いが、設備よし、おもてなしも申し分無し。
夜の懇親交流会も、階段ロビー(今回は3階)で持ち込み飲食、大声を出さなければやりたい放題。
特に何をするって訳ではない。
飲んで食って語るだけなのだが、居心地が良い。

富士山に抱かれ、ココでひたすら考える3日間なのだ。

写真は、自前のおにぎり。
自前と言っても、夕食の残りのご飯とフリカケをお椀に入れて、シェイクして作る。
手前の二つが私の作品。

これで2日目なので、だいぶ洗練?されている。
漬け物付き。

これを飲み会の終盤、〆の夜食としていただくのだ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

富士山二態

画像1いつもの私の席、眼前の富士。
この特等席は長老の特権か。

午前中の富士山、頂上に雲がかかり風でなびく。
頂上付近はとんでもない強風なのだろうか。

画像1昼食を終え、少しうとうと。
目を覚ました頃、頂上の雲はいなくなったが全体にかすみがかかってきた。

これはこれで良い富士山なのだが、残念ながらお向かいのM社長Y本君の席がまぶしいので、ブラインドで富士山とお別れの午後だ。  
Posted by brother_p at 14:30Comments(0)TrackBack(0)

目覚めは、額縁の富士

画像1目覚めは、窓一杯の富士山。

これも恒例の額縁の富士山なのだが、額縁どころか巨大液晶画面の富士山。

くずれかかった天候も回復で、例年にも増してくっきり鮮やか、そしてド迫力。

目覚めも良くなろうってもんだ。  
Posted by brother_p at 07:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年03月01日

恒例、コーヒーサービス

画像1恒例では、「中期経営計画合宿」は社長さんの合宿なのだか、今回は社長さん3人幹部社員さん2名の5名。

恒例のコーヒーサービス、会議室にはポットでコーヒーが持ち込まれる。
セルフでコーヒー飲み放題。
それぞれがマイペースで「熟考」する会なので、そのように。
なお、おやつはあるが、ほどほど。

画像1夕食の後は、交流飲み会。
来る途中で買った御殿場「二ノ岡フーヅ」のハムとベーコンとチャーシューをつまみに、ご当地ワインを飲む。
話題はもちろん「中期経営計画」なのだ。

巨大おにぎりは夕食時に手作り自前。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

今年のセッティングは、ペンタゴン

画像1富士カLMにはいつものように昼前に着き、まずは昼食から。

今回の参加者は5名。
したがって、こんなレイアウトにした。
五角形・ペンタゴン、なかなかいい。

窓一杯の富士山パワーをこのペンタゴンに集め、さらにパワー・アップ。
思考するには最適な環境を作り出す。

ところが、残念ながら外は曇り。
これから午後にかけて天気はくずれ、雨も降り出すようだ。  
Posted by brother_p at 13:30Comments(0)TrackBack(0)

富士山に向かう。

画像1朝から富士山に向かう。

毎年3月第一金土日の恒例となっている「中期経営計画合宿」だ。

7時過ぎに出発し、蒲郡で参加者2名を拾い、富士吉田の富士山の麓の研修施設「富士CALM」へと向かう。
新東名新富士辺りで、車内で歓声が。
富士山を見た歓声かと思いきやそうじゃない。
沿道の杉林から白い煙状のものが噴出している。
「わあ、花粉だ」、M社長は恐怖の形相。

毎年会場で鼻をかみまくるM社長。
そんなコンディションでもやはりココに来て、経営を考えてみたいのである。  
Posted by brother_p at 10:00Comments(0)TrackBack(0)