2013年08月31日

最後の10分はサポーターの力

画像1ラモス瑠偉のトークショーに行った。

mask de 66 君がお世話してる、いやお世話になってるブービーズさんと、Daisco 君がお世話してる、いやお世話になってるジョイフットさんの共同開催。

mask de 66 君とDaisco 君とユニークfukada 君と四人で、場所は安城ブービーズ。

ツイッター、フェイスブック。ブログの類は、ココダケノハナシが多いので禁止ということで、ここでは開催のご報告だけに留めよう。

まだまだ走れるよ自負するラモス、みんなが足の止まるラスト10分、そこを乗り切れるのはサポーターの力だよ、と。
それだけ伝えておこう。  

Posted by brother_p at 20:40Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月30日

新しい肉まん二個

画像1母が週一くらいで社長室の掃除に来る。
そして、必ず冷蔵庫に肉まんを置いて帰る。
私は肉まんが好きというわけじゃない。
母はそう思ってるのかも知れない。

この日は、私の留守中に(留守中の場合が圧倒的に多い)新聞を置いて帰った。
「伝道バイブル」の出版の記事の載った新聞。

ところでこの新聞の効果は抜群(言い過ぎか)で、この日も午後本を買いに訪ねて来た人がいた。
以前定年間近までうちに勤めていてくれた西脇さん。
これもうちに勤めていた山田さんに、本屋に伝道バイブルを買いに行くと告げたら、「そらあ、直に書いに行った方が儲けが良い」と言われて訪ねて来てくれたのだ。

嬉しじゃないかい。
サイン入りで2冊買ってくれた。

あれ、母の話が私の本の話になっちゃった。

本の話と言えば先日来た時に、もちろん買いますと買ってくれた銀行マン(正確には信用金庫マンだが)。
その後来た時に、面白い本ですねとドッグイヤ(折り返し)だらけになった私の本を持っていた。

「明日、ラモスのトークショーに行くよ。ラモスはなんかコワイけど。C・W・ニコルもね」と言ったら、「本にもそう書いてありましたね」だと。
わ、読んでくれてるんだ。
ドッグイヤもポーズじゃないんだ、って素直じゃない私。

ラモス瑠偉とC・W・ニコルがコワイという話は、また後日。
じゃなくて、伝道バイブルに書いてあったんだ。  
Posted by brother_p at 20:28Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月29日

地区委員長会議に、勢揃い。

画像1ロータリー2760地区内クラブ研修・情報委員長会議。
講演は、RI2770地区パストガバナー中村靖治さん。
演題は、「ロータリーを理解しよう」
ークラブ研修の必要性ー

その後、RLI方式のワークショップ。
ディスカッションテーマは、「一般会員に対する研修会」
ここで、私のディスカッション・リーダーとしてのお役目があった。
と言ってもこのワークショップは、研修の運営も学ぶ会。
早々に参加者の各クラブの研修情報委員長さんにリーダーの役を譲って体験してもらった。
研修情報委員長さんは、各クラブの直前会長さんのお歴々。

手抜き? いやいや。
でも、講演は睡眠学習状態だったけど、私。

また、その後の懇親会まで通して、講師の中村靖治RI2770地区パストガバナー始め、田中正規RI2760地区ガバナー、松前憲典パストガバナー、近藤雄亮ガバナーエレクトと勢ぞろいの参加をいただいた。
名実ともに充実の会となった。  
Posted by brother_p at 23:47Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月28日

今年は、光ヶ丘女子校合唱部。南の風オンステージ。

画像1岡崎法人会南部支部恒例の「南の風オンステージ」
回を重ねて11回目の今年の出演は、光ヶ丘女子校合唱部だ。
シビックセンターのコロネットに約200名が集まった。

プログラム構成は、一部がコンクール曲。
二部がポップス、手作りのカラフルな衣装で踊り歌う。
女子校なので皆さん女子、華やかだ。

そして、三部ではメンバーが客席に降りて来て、会場と一体となって合唱をした。
曲は、被災地の復興を願って作られた「花は咲く」を始め、「翼をください」、「ふるさと」。

「花は咲く」は聴衆も振りを覚えて踊り?歌う。
「ふるさと」では、メンバーが入場者の手を握って歌い心が通う。

心が触れ合う素晴らしいコンサートだった。
これぞ、ライブの醍醐味だ。  
Posted by brother_p at 23:46Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月27日

気持ちの良いあいさつ

画像1商業界の編集長の講演に出て来た新潟のワイナリー「カーブ ドッチ」。
挨拶教育はしない。お客はお店を選べない、お店が客を選ぶ。という企業。

気に入ったなあ、と思ったから書くのじゃないが。

お店に入ったりした時に、元気で明るい挨拶で迎える。
それはいいよね。
いい気持ちになれたりする。

でもさ、「何と教育の行き届いているお店だ」って言うんじゃな〜い。
(ギター侍かっ、古っ)
それ変だよね。
「気持ちのいい挨拶だな〜」でいいじゃな〜い?

何で「教育」って入るんだろ。
教育が悪いって言ってんじゃないよ。
「何と教育の行き届いているお店だ」って言ってる側のことを言ってんだよ。
わかる?

何かに毒されてる?って、言い過ぎかなあ?
この国の特徴?

言ってることわかるかなあ? くどいか。  
Posted by brother_p at 21:28Comments(2)TrackBack(0)

2013年08月26日

「何か言いたいこと、伝えたいことが(日々)あるんだよね」

画像1「言いたいこと伝えたいこと」
〜ブログエッセーを1冊の本に〜
柱町の会社社長岡田吉生さん

8/24付の地方紙に「伝道バイブル」の記事、これで地方紙3紙目。

(比べるといけないが、ひひ)一番まともに?記事になっている。
カラーだし。

だからという訳じゃないけど、記事を紹介。
--------
「人格で一番大切なのは機嫌の良いこと」
「不幸せの秘訣・比べること、幸せの秘訣・比べないこと」
「感情や雰囲気で意思をつたえようとするのは、おとなでない人の特徴」
「感謝は要求するものではない、感動は期待するものではない」
などの言葉がならびます。
「教訓めいたことが多くなっちゃって、照れくさいんだけどね」と岡田さん。
-----
なかなか良く表現してある。
ちゃんと読んで、記事にしてくれている。
(アタリマエか)

早速、この記事を見た方が書店を訪ね、置いてなかったので直に当社を訪ね、購入してくださった。
会社のお向かいの方も、直に買った方が(儲かって?)良いだろうと、お尋ねくださって買ってくれた。

ありがたいこって。  
Posted by brother_p at 19:26Comments(3)TrackBack(0)

2013年08月25日

「繁盛する店、売れる店の方程式」

IMG_33048/23岡崎商工会議所商業部会の講演会。

「消費税引き上げ対策セミナー」ということだったが出てみれば、
「繁盛する店、売れる店の方程式」
〜狭小商圏、顧客創造、地域密着〜
月刊「商業界」編集長笹井清範氏

さすがの、洗練された講演だった。

最初は、消費税引き上げにまつわる事務処理対策とか、価格転嫁の仕方とか、売りの立て方みたいな話かと思った。
消費税引き上げによる価格転嫁ができない場合は実質売上減となり、それへの対策なのだが、それに負けない体質の企業を作り上げるみたいな正論な話を10分くらい。

その後は、優良企業の事例紹介だった。
キーワードは、サブタイトルにもある「狭小商圏、顧客創造、地域密着」。

新潟のワイナリー、挨拶の励行や教育はしない。
自分の言葉でお客に接するがよい。
とか、
お客はお店を選べない、お店が客を選ぶ。
など、心に響くことも多い講演だった。  
Posted by brother_p at 19:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月24日

すなはまMG蒲郡で開催、Wao!

画像1今日明日土日ですなはまMG開催。

近頃、熱中症対策もあって水をしっかり摂取している私は、研修が始まった早いうちに自販機で水を購入。
階下の自販機から3階の研修場にもどったら、なんと廊下に給水機。
買わなくてもよかったか、と。

今夏の私は頻繁に水を採る。
昨年までとエライ違いだ。
1日に1リットル位。寝るときは枕元に水。

以前は夏でも全く飲まなかった。
だからという訳かはわからないが、夏のトイレ(小)は、起きたときと寝る前のほぼ2回のみ。
近頃の猛暑、そしてビールを毎日飲む私は、水を採ることにした。

それでもトイレは日に3回位。
夜中に起きて、ということもまずない。
新陳代謝悪そ?  
Posted by brother_p at 12:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月23日

手を打てばはいと答える鳥逃げる鯉は集まる猿沢の池

画像1K藤T道さんから私のケータイに電話が入っていた。気がつかなかった。
折り返し電話したのだが、出られず。
またかかって来て、気付かず。
翌日かけて、やっと通じた。
私のケータイは、かかってくることが稀なので、気付かぬことも多いのだ。
その辺、よろしく。

「伝道バイブル」を読んでの感想だった。

「手を打てばはいと答える鳥逃げる鯉は集まる猿沢の池」
本を読んで、そんな歌が浮かんできたよ。
そう言われてた。

前日、午前三時までかけて読破したとのこと。
付箋だらけだとおっしゃってた。

また、感想を聞きにお邪魔しなくちゃ。  
Posted by brother_p at 12:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月22日

「TPPが中小企業に何をもたらすのか?」

画像1岡崎商工会議所建設部会例会の講演会は、
「TPPが中小企業に何をもたらすのか?」
〜様々な影響とその対応について〜
講師は、大妻女子大学社会情報学部田代洋一教授。
専門は農業で建設業には疎いから、演題を「建設業に何をもたらすのか?」から「中小企業に何をもたらすのか?」に変えてもらったと言われた。
そう言えば、(建設部会なのに)出席の動員がかかった案内には「建設業に〜」となっていたよな?
演題を変えさせるとは、誠実な講師さん。さすが学者さん。

功罪が心配されるTPPだが、どちらとでるかは講師は「わからない」とまず冒頭に結論。
研究者さんらしい、これも誠実な発言だ。
評論家さんや政治家なら、「功」か「罪」かを決めつけて発言するのだろう。

ただ研究者さんらしく、われわれが判断するための情報や考え方を正確に提供してくれる。
気持ちのよい講演会だ。

で、そのTPPについてだが、
・市場開放を目指す協定なので、内需型会社は大危機。
・日本のT自動車を始めとする大手の外需型会社は歓迎。
・国内規制やサービス紛争解決が、国内の手を離れ外国の裁判(ISDS)で決められる。
・アベノミクスによる大型公共投資などの政府調達案件に外国企業の参入。これも日米政府間のお約束か。
・日本には農業、アメリカには自動車産業という守るべき業界があり、それをどう受け入れるかが日米の切り札だったのだが、日本は相手の切り札をいとも簡単に受け入れてしまい、農業のカードは使えるのか。
・TPPは環太平洋連携協定なのだが、かたや中国主導の東アジア共同体との綱引きがあり、これもTPP成否の大要因。

なんにしても、中身をみせない異常な秘密主義のTPP、自民党議員も中身が分からぬと政府に詰め寄るぐらい。
だが、情報を隠せば隠すほどそれもまた漏れ伝わるもの、とは田代講師の言葉、さすが社会情報学部教授。
その講師が収集しフィルターをかけた話は、とても為になる話だったよ。うん。  
Posted by brother_p at 16:42Comments(0)TrackBack(0)

貼られた!

IMG_3303岡崎経済新聞のトップに「印刷通販」のバナーが貼られた。
ブラザー印刷株式会社の運営するサイトのトップに、他社印刷通販の宣伝がデン!と表示されているのだ。

その右下に慎ましくも「印刷も承ります」、はは。

これは、他の地区の「経済新聞」がこの広告を受注したためにおこること。
ままある。
当岡崎経済新聞にも、軒下を貸した所場代がほんのわずか入ってくるけどね。

広告と記事の競合は、アドワーズを採用しているのでままあることだ。
地元の店舗を取り上げた記事の下に、同業種のコマーシャルがアドワーズ表示されたりする。

てことになるよって、ご報告。
てことになっちゃったって、ご報告。  
Posted by brother_p at 10:47Comments(3)TrackBack(0)

2013年08月21日

お盆休み、某日昼下がり

画像1(当社の短い)お盆休みのある日。
社長の私は社長であるにもかかわらず、いや社長だからか、出社して仕事?をしていた。

その帰路の炎天下、会社横の路地を歩いていたら、工場らしき建物方向からロックの音というか騒音が聞こえて来た。

「へえ、ロックバンドが練習してるのか? お盆休みに、工場で」

いいなあ、なんかいいなあ。
見れば、うすくピンクの残った工場の建物。

わあ、Big Pink だ。
Music from Big Pink だ。
The Bandだ。  
Posted by brother_p at 21:43Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月20日

「世界一ずる賢い価格戦略」

画像1「世界一ずる賢い価格戦略」
No B.S.
Price Strategy

著者 ダン・S・ケネディ、ジェイソン・マーズ
発行所 ダイレクト出版株式会社

また翻訳本を読んでしまった。
例え話ばかりが出て来るのが苦手なんかな。
随分と読むに時間がかかった。

「世界一ずる賢い価格戦略」とは、またなんとも読みたくなるタイトルだが、原題は「No B.S.,Price Strategy」。
意味わからん。

裏面の帯には、
・なぜ、価格重視の顧客を相手にしてはいけないのか?
・起業家がはまりやすい落とし穴とは?
・価格戦略に関する9つの罠とは?
・商品価値を傷つけずに値引きする効果的な方法とは?
・「無料」に隠されたビッグチャンスとは?
・ライバルの「FREE戦略」を迎え撃つ方法とは?
と、魅力的な言葉が並んでいる。

で、読んでそれが得られたか?
写真の右上に写っている付箋が物語っている。  
Posted by brother_p at 13:03Comments(1)TrackBack(0)

2013年08月19日

嬉しい先制パンチ。

画像1新人営業を連れて社長訪問に行った。

C部保全のK社長。
1年半前に脳梗塞になられ、今はリハビリを続けながら、たまに会社に出られたりしている。
いろいろとお聞きしたいこともあって、新人研修にかこつけて面談をお願いした。

新人が名刺を渡すと、「私の名刺も要るね。取ってくる」。
そう言ったきりなかなか戻って来られない。

戻って来て、差し出された名刺?が二枚。
ご自身の名刺と、もう一枚。

何ですかと見れば、ほほえみグッズの「感謝状」(copyright YRI)だ。
わあ、先制パンチ。
「裏に欣度をマルで囲ってないですよ。使い方がちょっと違いますね」と申し上げたら、「それは帰り際に描きます」と。

でも、嬉しいなあ。
何年前にあげたものだろう。
使っていてくれたのか、憶えていて、時間をかけて探してくれたんだ。
名刺であんなに時間はかからないだろうし。

でもまあ、見事に新人研修をして下さっている。

その後もいろいろお話をお聞きして、とても一度じゃ聞ききれない雑談?となり、次回もアリということで今日のところは辞した。
欣度の評価をもらうのを忘れたが(写真)。

ちなみに、こちらの欣度は5度(強欣/だいぶうれしい)だ。
5度はかなり良い点数なのだ。  
Posted by brother_p at 15:27Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月18日

「なぜ、ノウハウ本を実行できないのか?」

画像1「なぜ、ノウハウ本を実行できないのか?」

「わかる」を「できる」に変える本

KNOW CAN DO!
Put Your Know-How into Action

著者:ケン・ブランチャード+ポール・J・メイヤー+ディック・ルー
発行所:ダイヤモンド社

読みたくなるようなタイトルの本。
さすがの世界で700万部ベスト&ロングセラー。
ところが私の不得意な翻訳本で、なかなか読むペースに乗れない。

ノウハウ本を実行できない理由
・情報過多
・ネガティブなフィルター装置
・フォローアップの欠如
と、訳者の門田美鈴さんはまとめている。  
Posted by brother_p at 01:02Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月17日

やっていいことを増やそうってことだよね。

画像1自衛隊は認知されていない(軍隊としてね)。
丸腰のまま敵と対峙してる。
軍隊じゃないからと、やってはいけないことが多すぎる。
自分の身も守れない。
目の前で同僚が襲われていても、武器を使って救出できない。
(ちなみに、そんな例は今までなかったそうだ。)
日本の領海をC国船が通っても、指をくわえているだけ。
なめられている。
話し合いはきれいごと。武力の抑止力が必要。
自衛隊員の身にもなってみろ。くやしい。

自衛隊を軍隊にしたい人は、まあそんな論調か。

もし、自衛隊が軍隊で、なんらかの武力の行使がみとめられていたとしたら、尖閣諸島中国漁船衝突事件の時に、発砲・攻撃してたんだろうか。
他国船の照準が自衛隊艦にロックオンしたら、アメリカがそうするように、即発砲していたんだろうか。

自衛隊を軍隊にしたい人たちは、もちろん発砲してたと思ってるんだろうね。
違うの?
いやいや、軍隊という抑止力があれば相手はそんなことしてこないなんて思ってるとしたら、それこそきれいごとだよなあ。

日本の未来は、WowWowWowWow。  
Posted by brother_p at 12:02Comments(1)TrackBack(0)

インターネット選挙とやら

IMG_5912インターネットを通じて投票できると思っていた人たちが最後まで居たとか……。
まあ、そうだろね。

わざわざ投票所に行って一票を行使する程度の問題意識すらない人たちは、投票しなくてもいいかと思ったりもする。

じゃあ、投票率の下がることを期待する政府JM党やKM党、KS党の思うつぼになっちゃうって心配も、確かにある。

見出しにもあるように、ネットで政策論争が盛んになればいいね。
それがネットの役目かな。
ネットに住んでるおにいさんおねいさん達、けっこう論争が好きだから、「政治」で盛り上がることも起きるんじゃないの。
やり方だけど。

ところで、自衛隊を軍隊にしたがっているJM党。
軍隊となれば、駆り出されるのは若者。
だから若者不在で決めちまおって企むのはオジン。

徴兵制になるぞー、若者は軍隊に入って国を守るぞー。
そんな議論がネットで繰り広げられればいい。
若者の意見を取り入れる、若者の投票率を上げる。
ネットの役割がありそね。

日本の未来は若者が住むんだし。
日本の未来は若者が創るんだし。
日本の未来は、WowWowWowWow。  
Posted by brother_p at 09:15Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月16日

イカじゃなかった。ヒカリものだった。

画像1画像1画像1イカの会、その弐。
そう思ったが、イカじゃなかった今夜の会。
さすがに釣り人K彦さん、気を使って?か、鯵、太刀魚、鯖、などヒカリものシリーズ。
一昨日に同じく「政三」(おとといは休日返上と書いたが営業日だったようだ)。

音楽寅さんに続いて、「今日のTシャツ」は、マスクTシャツ(GUUMA)。(写真1)
お腹をたくし上げて頭にかぶると、ほらマスクが現れる。(写真2)
サッカーでゴールした後のパフォーマンスの要領ね。
(しかしなんだろか! このお腹は何? 誰?)
そして、もとに戻すとユニチャームのマスクが現れる。(写真3)

と、魚の味は後回しの書き方だが、いずれも絶品の青物ひかりものでした。
K彦釣人、またよろしく。
今頃、充実の熟睡か。

あ、そうそう。
このTシャツは、bCDプレゼンツ通販サイト「fook」で買えますよ。
(ちなみに「伝道バイブル」もね)  
Posted by brother_p at 22:13Comments(0)TrackBack(0)

「企画書を確実にお金に変える仕事術」

画像1「企画書を確実にお金に変える仕事術」

温水和佳奈・著
日本実業出版社・刊


今日、お盆明けの営業日(早っ)、bCDのオフィスでW井君のデスクにあった本著、借りて読んだ。
刺激的なタイトルにしては、穏やかな本文。
納得しつつ読み進める。

普段、私の言ってる事と同じ論調なのだが、日頃の私の言動の方が過激なのかな。
このようにわかりやすく表現した方が説得力あるのかな、とも思いつつ読み終えた。

やはり、「1000万円の企画を社長さんに売り込む」ですよね。  
Posted by brother_p at 20:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月15日

いかのかい、その壱

画像1吉例となった、「K彦さんの釣果を食す会」。
今回はイカである。

場所はこれも恒例となった寿司の「政三」さん、休日にもかかわらず店を開けていただいた。
なんせ、政三さんの包丁なしでは、この会は成立しない。

イカづくしは、イカ焼き、イカ刺し、イカの塩辛、イカのバター焼、そしてイカのニギリ。
これは塩でいただくと絶品。

日本酒を冷やでガンガン、いやほどほどに。
K彦さんは早朝2時からの活躍で、眠いと早退したが、われらも早めのお開き。
いや、ほどほどに。

参加メンバーにI塚夫妻が居たので、私はとっておきの「MUSIC TIGER」のTシャツで参戦。
I塚夫妻はサザン復活ライブに行くとの事なので、それにちなんでね。
「桑田佳祐のあいなめ音楽寅さん」のTシャツなのだ。
なんかタカトシライオンみたい?

あさっては、いかのかい、その弐。
また、K彦さんの釣果のご相伴にあずかる予定。
こんどはイカじゃなかったかも。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月14日

「伝道バイブル」オカザえもんを押さえて堂々の一位!?

画像1「伝道バイブル」、オカザえもんを押さえてアクセスランキング堂々の一位。
それもベスト5の2〜5位は全てオカザえもん、一位が伝道バイブル。

なんのランキングかって?

岡崎経済新聞の記事の8/14時点でのアクセスランキングなのだ。
岡崎経済新聞はブラザー印刷の発行(運営)しているネット新聞なのだ。

お手盛りかっ!て言う勿れ。
ちゃんと読者をカウントしているのだから、やらせじゃないよ。

あ、総入れ歯、じゃなかったそういえば、昨日アマゾンで1部売れてたような。
1部か。  
Posted by brother_p at 09:46Comments(0)TrackBack(0)

こんな日に、炎天下野球をしてる人たちがいる。

画像140度を超える日が続く。
こんな日に、炎天下野球をしてる人たちがいる。
それを応援してる人もいる。
死ぬよ。

それを、冷房の効いた涼しいところで、観戦してる人たちがいる。
電力不足のピークにだよ。

そのうち、犠牲者がでるよ。
犠牲者でも出ないと変わらないのか。

夜やればいいのに、ナイター設備はあるし。
灼熱の中、根性を発揮しないと許してもらえないのか?
ドーム球場でやればいいのに。
「甲子園」をはずすのはタブーなのか?

犠牲者がでようと、省エネに反しようと、「甲子園」に触れるのはタブーなんだろう。
あと球数制限、若者の未来を奪うなって。

毎年、こんなこと言ってる私。
憎まれ口叩いてるんかなあ。

阪神淡路大震災の時、地割れの入った甲子園を見て、改革できたのに、チャンスを逃した。
来年は、40度どころじゃないよ。  
Posted by brother_p at 00:01Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月13日

昨日の、墓参り珍道中

画像1お墓参りはいつも珍道中だ。
例年母と弟と私の3人なのだが、今年は母と妹と甥と私の4人で、まず父のお墓に。

基本、ウチの家族はすべからく方向音痴である。
そして私は、運転を大昔にやめた。
従って今回、ドライバーは妹(もちろん方向音痴)。

父のお墓は岡崎北西部、畝部にある。
これは我が家からほとんど2回しか曲がらずに行けるので、順調に到着。
恙なく?お参りを終えた。

次に向うのは、母の実家のお墓。
父のお墓から南西、安城にある。

例年、ここから珍道中が始まる。
母とドライバーの弟が道中議論?を重ね、やっとこさたどり着く。  続きを読む
Posted by brother_p at 14:44Comments(1)TrackBack(0)

2013年08月12日

お墓参りは、12日に行ったのだ。

画像1毎年13〜15日あたりに行っていたお墓参り、今年は今日12日に行った。
と言っても、昨年はインドに行っててお墓参りしてないか。
なんて書くと、毎年お盆にしか行ってないってバレてる。

13日から15日は仏さんは家に戻って来ていて、お墓に行っても誰もいないから、お参りしてもしょうがない。
な〜んて言う人も居るね。
今年は12日、文句あるか。どっちでもいいけど。

お馴染み?「清浄観」と標した父のお墓。
毎年の如く、何も思わず、何も浮かばず、ただ手を合わせる。
何も願わず。

もともと、神様は願いを叶えてくれるらしいが、仏様は願いを叶えてくれるわけではないのだよ。
ご存知か?  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

お約束もご用心

画像1サザンオールスターズの復活ライブ・ツアーが始まったらしい。

今朝のテレビのニュースで映像が流れた。
桑田佳祐のいつものカンペ目線の先に、大きなモニター。
もちろん薄型液晶大画面(のように見える)。
カンペも進化したなあ。

私のiPad-miniのカンペよりパワーあるなあ。

映像ではお約束の(恒例の)聴衆に向けての散水しーん。
大型液晶モニターは避けて水撒いてるよなあと、テレビ画面じゃ確認しづらいが。

最新曲「ピースとハイライト」は政治色が濃くて、一部のサザンファンには評判悪いとか。
評判はどっちでもいいけど、そういった傾向あるよなあ。

イーグルスも直前の復活の時、ドン・ヘンリーだっけ政治を語ってた。

そう言えば今回のサマソニ、シンディー・ローパーが出てた。
これも今朝のテレビで知った。
シンディー・ローパー、やるなあ、いいなあ。  
Posted by brother_p at 20:33Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月11日

立秋過ぎれば残暑見舞い、と言っても連日の猛暑

画像1「残暑お見舞い申し上げます」

立秋過ぎてもこの猛暑、却って暑くなってる。
身も心も凍りつく?写真で涼んでください。

新紙社長は、社長紙仮面。
これウチワになるなあ。

このウチワじゃ、頬にタラリの汗が見える。

我が社は今日からお盆休み。
8月11日〜15日、小型連休。  
Posted by brother_p at 00:01Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月10日

代筆サイン!? させるほどの身分かっ。

画像1一昨日、私日の不在の折、伝道バイブルが直販で1部売れた。

こう書くと、おやまた自慢かよ。とか、宣伝かよって思うかも知れないが、宣伝です。
買って下さったのは、ウチのデザイン・編集を手伝ってもらっているS村さん。

本をお世話したSCEのO田くんによれば、
「人に差し上げるのに、どうしてもサイン入りがほしいということだったので、社長は留守ですと言ったら、『じゃあ、O田さんのサインでいい』って言うから、私が代わりに書いておきました」だと。オイ。

やるなあ、S村。そしてO田。

そのS村さんが、また昨日訪れて「私自身も1部買いますので、社長(本人・私)のサインを下さい」。
やるなあ、S村。

そのS村さんが言うには「社長は、ホントに文章が上手いですね。見直しました。いや、感心しました」
なかなか良いことを言うやっちゃ。

「この社屋のピスタチオ・グリーン、いいですね。もう7年ですか?経たれているというのに、新鮮です」
重ねて、なかなか良いことを言う。
センスもなかなか良いのう。

ほめられるのは、嬉しいものだ。

ところで写真だが、不在の時にサイン入り「伝道バイブル」をお求めの方用に、サインの書き置きをした。
あとはO田くんが相手の名前「●●さん江」と日付を入れれば良いように用意してある。

お盆休みの間の読書にどうですか?と言ってももうお盆休みか。
と言ったことを書いている今日、ブラザー印刷はまだお盆休み前。
明日11日からやっと大型?連休。  
Posted by brother_p at 15:01Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月09日

上を向いて歩こう。

画像1TOICA拾って、10円玉拾って、こんどはゴミ拾った。

朝の通勤時バス停で、ふと足下を見たらサーティワンのアイスクリーム容器。
もちろん食べた後で、路上に捨ててあった。

これは拾わなきゃと、手にあったコンビニのレジ袋に入れた。
袋には出がけに買った、梅のおにぎりと野菜ジュース。
かろうじてこのゴミも入った。

ところが、容器のなかに黒い点々。
よく見たら、アリだあ〜!
点々どころか、かなりいる。

え、どうすりゃええの?
通勤途中、アリが容器から登って出て来ないように、ひらすら振り回しながら通勤続行。
しかし、これどこに捨てりゃええの?

モノを拾う毎日だ。
これから上を向いて歩こう。  
Posted by brother_p at 00:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月08日

トイカ(toica)を拾った。

画像1facebookで既にお伝えしているが、通勤時にトイカを拾った。

拾って、「う〜ん、どうしようか?」と思った。
とりあえず、残高を確認してから処置を決めようと思った、ひひ。

確認したら、150円だった。

JR駅に届けることにした。

「返却します」と言って届ければ、残高精算の130円とディポジットの500円がゲットできるかと思った。
しかし、善人の私が「ちゃんと拾ったと言いなさい」と言うもんだから、拾得物として届けた。

はは。

その午後、10円玉を拾った。
警察に届けようかと思ったが(思ってないか)、コイン募金することにした。  
Posted by brother_p at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月07日

オカザえもん、全国2位

画像1オカザえもんが、「ご当地キャラ総選挙」で全国2位となった。
優勝は、関東地区代表の「ふなっしー」。

これを知った岡崎市の内田市長は緊急記者会見を開き、「私の趣味ではないが」と前置きした上で、「うれしく思う。驚いた。敬意を表したい。」(東海愛知新聞より引用)と微妙、しかし正直な感想。

市長は、オカザえもんバッチは以前から胸に付けている。

いずれにしても、日に日に存在感を増している。
最も「存在感」という言葉からほど遠いキャラのオカザえもんが。

ちなみに、オカザえもん以前の、岡崎のヒーロー?は徳川家康だが、この徳川家康のユルキャラはすでに他地域で存在している。
浜松の「出世大名家康くん」だ。
これは、昨年のユルキャラグランプリ2012の第7位。

岡崎市にしてみたら、アイドルを先に取られちゃった感があったのかな?  
Posted by brother_p at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月06日

報告が遅れました。背中に倶利迦羅紋紋、じゃなくて刻印。

IMG_3172昨日ブログ書いてて思った、刻印の話。

私のiPad-miniとiPodtouchの裏には「人格で一番大切なのは、機嫌の良いことです。」と刻印してある。
かつて所有していた歴代のiPad、iPodtouch(iPhoneはどうだったかな?)にもね。
ご報告?が遅れました。

Apple Storeで買うときに、刻印も一緒にしてもらうのだ。
無料。
自分の名前を彫ったり、「愛する××に」なんてのもあるんだろう。
そこに私は、「人格で一番大切なのは、機嫌の良いことです。」と刻印してもらう。

「伝道バイブル」を直販で買うと、私のサイン入が無料で手に入るみたいなもんか(全然違うか)。
ところで「伝道バイブル」、売れてる?けど、まだこのブログの読者の数、フェイスブックの友達の数ほど売れてないなあ。

お忘れの方、よろしくね。  
Posted by brother_p at 08:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月05日

Designed by Apple in California

画像1私は、何を隠そうAppleファンである。
一時はSonyで埋まっていた私まわりも、今はすっかりApple漬けである。

気に入ってるのはAppleの考え方「Think Difference」、そのコンセプトのもとにデザインされたプロダクツ。
iPadもiPhoneも、「Designed by Apple in California」と刻印がある。
「Made in ××××」じゃないよ。

(注:私のAppleには、それに加えて「人格で一番大切なのは、機嫌の良いことです」との刻印がある)

私が、iPhoneやiPodtouchが割れても割れても、カバーやダンパーなしに使い続けるのは、そのデザインを楽しみたいからだ。
皮膚感覚でね。

写真のMacのキーボードの上にあるのは、Apple-TVのリモコン。
このシンプルさ。
ボタンは4つしかない。

画像1もうひとつの写真のリモコンは、我が家のテレビ(シャープ亀山モデル)のリモコン。
でかっ。
ボタンもなんと、58個もある。

「目の付けどころがシャープでしょ」って、目の付けどころが多すぎる。  
Posted by brother_p at 19:42Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月04日

「すぐおいしい、すごくおいしい」

画像1昨夜は、帰宅前に自宅前のコンビニに寄ったら、チキンラーメンが食べたくなって購入。

行くまではそんな気はなかったのに。
夜中の飲食、それもカップ麺はよくないのに。

体重増加覚悟で、美味しく食べた。
これも掟破りの缶ビールとともに。
(ちなみに、私はナイトキャップはしないのだ)

1958年8月25日に発売されたチキンラーメンは、55年のロングセラー。
常食ではないが、たまに無性に食べたくなる。
なつかしいというよりは、リアルにおいしいのだろう。

翌日の今朝、家に居る日曜の日課。
シャワーを浴びて、コンビニに。
もちろん前日の生活ゴミを持って。

梅のおにぎりと野菜ジュースとコーヒーを買って帰り、食べながらテレビ「張さんの喝!」を見る。  
Posted by brother_p at 11:40Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月03日

「祭り」の季節

画像1今日は岡崎の大花火大会の日。

朝、出がけに駅で見かけたポスターは「安城七夕まつり」。

近隣の都市、例えば豊田・蒲郡は、本家?岡崎の花火とかち合うのを避けて花火大会開催日を7月29日にずらしているが、ずらした先でかち合う豊田・蒲郡。ありゃ。

まあ、この時期は祭りの季節、日程も限られる。
安城とは、同じ花火対決ではないが、祭りはかち合った。
地元としては、地元の祭りを盛り上げるべく、自分たちがまず盛り上がって、地元も興奮状態だ。

そんな日に、岡崎を離れることが多い私。
なんか、この日8月第一土曜日大花火の日に、好んで他の行事・日程を入れているような私。
「あ、大丈夫ですよ。その日は岡崎の花火ですから」なんて。
喧噪を離れてね、なんちってシラけた私ですねえ。

そのくせ、桟敷で一緒に見ませんかって誘われたら、いそいそと出かけていくんだろうなあ。

今日も、喧噪が去って興奮の名残が感じられる岡崎に、夜遅く帰って来た。
タクシー運転手の「今日はホント渋滞でまいっちゃいましたよ」って言葉にうなづきつつ、コンビニで降りた。  
Posted by brother_p at 23:59Comments(2)TrackBack(0)

2013年08月02日

吐息ひとつ、スピーチ・バルーン

画像1友人のKevin Cosuina(芸名?)を訪ねて、オフィスを訪ねた。

その名もスピーチ・バルーン。
1989年あたりに、日経のニューオフィス特別賞に輝いたオフィス。

京都大学経済学会の論集「経済論叢」で赤岡功教授の著した論文「ニュー・オフィスと社会・技術システム論」の中で以下のように取り上げられている。
「遊び心をオアイスのなかに取り込んで評判になっているのは名古屋(岡崎です。注・私)の催し物企画会社のスピーチ・バルーンであるが、 同社では、倉庫を改造しピリヤー ドやミニ・バーをつくったという。」

1990年代の始めころ、「ことバザール」だの、「ACCアカデミック・シネマ・クラブ」だの、ボクラの遊び場だったこのオフィス。
ビリヤード台はその後、卓球台となったが(なんとビリヤード台と卓球台は同サイズ、なんと!)。

本人にはたまに会っているのだが、オフィスを訪ねるのは10数年ぶりか。
仕事の形態、規模は大きく変わっている。

だが、本人は安曇野ふらり旅に行っていて、不在。
もう仕事は引退して、なぜか写真家を志し、今はふらり旅とその写真展の毎日のようだ。

たまたまオフィスに帰って来た長女夫妻と、長男(といっても子供は男女一人ずつだが)と随分長くおしゃべりして帰って来た。
昔話が多かったが、子供さん達も思い出話の登場人物、小山いやケビン親子らしい。  
Posted by brother_p at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月01日

ビヤガーデンのつもりが、室内

画像1印刷組合例会は、一昨日のロータリー例会に続いてビヤガーデン、岡崎ニューグランドホテル。

しかし、朝からの雨で支部長は屋外を心配し、9階のレストランバイキングに変更していた。
開催時刻には晴れていたが、変更したまま9階レストランで挙行。
室内で涼しいし、食事の内容も良いようなので、参加者も賛成だった。

近頃の暑さでは、屋外屋上と言えども涼はとれない。
ビヤガーデンは夏の風物詩、そう言えないような温暖化だ。

レストランから見下ろすと、岡崎大花火の桟敷が出来上がっており、あさって土曜日の本番を待っている。

画像1バイキングでの飲食も進んだころ、日没を迎えた。
岡崎城の傍らに沈む夕日。

この岡崎ニューグランドホテルは、ホント良い立地のホテルだなあ。

岡崎公演の入り口にあるこのホテルは、目前に岡崎夏祭り大花火が見られ、泊まり客は早朝岡崎城を仰ぎながら岡崎公園を散歩するなんて、贅沢が味わえる。

なーんて、ホテルの宣伝しちまったか。  
Posted by brother_p at 22:11Comments(1)TrackBack(0)