2013年11月30日

「日本経済を展望する」竹中平蔵講演会

画像1岡崎南ライオンズクラブ50周年事業のチャリティー講演会。

「日本経済を展望する」
講師は竹中平蔵氏。

冒頭にアンケート、
「アベノミクスに大きな期待が望める」
「アベノミクスに期待もあるが心配も大きい」
会場の挙手は、期待5%心配95%。
「2:8くらいかと思ったが、岡崎の方々は厳しい」と。

政府の産業競争力会議の一員で、安倍首相の知恵袋?である竹中氏は、「こんど安倍首相にあったときには内緒にしておきます」と笑いを取る。

産業競争力会議では、第三の矢の「成長戦略」を練っている。
竹中氏の主張は「地道な経済成長」、それには中小企業の活力と成長、規制緩和が最大の力となる。と述べる。
小泉時代の経済政策の肯定、当たり前だが。

そして、教育による人材の育成が必要と説く。
それが日本の復活につながると。

東京オリンピックの経済効果も強調していた。
それにより、小泉・竹中政権に匹敵する長期好景気も実現できるし、長期政権も可能だと。
これはちょいと、手前味噌?

ところで、講演とは関係ないが、ライバルの(だった?)植草一秀氏さんは、未だに「ミラーマンは冤罪」と法廷で訴えている。
こちら、竹中さんは陽の当たるところに居るなあ。

植草さんに依れば、小泉・竹中に異を唱えたために狙い打ちされ(冤罪に陥れ)たと。
植草講演の枕に、国家におとしめられたと言っている。

ところで竹中さん、滑舌悪かったなあ。
舌鋒が鈍ったってんじゃなくて、生理的に口さばきが悪くなった感。  

Posted by brother_p at 17:00Comments(0)TrackBack(0)

この道は……、いつか通った道。

画像113時30分開演の竹中平蔵講演会に、せきれいホールに向かう。
35分の道のり。

そうだ、この道は40年近く前、会社に通った道だ。
入社直後、橋のたもとの白いマンションから、警察署横のブラザー印刷へ。
2代前の社屋まで、歩いて通った35分。

そういえば、今の社屋へも歩いて35分。
当時とは、スタート地点とゴール地点が変われど。  
Posted by brother_p at 13:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月29日

更年期障害

画像1先日NHKテレビで、財津和夫。
財津一郎じゃないよ。
チューリップのリーダー。

2004年からの3年間、更年期障害に陥ってたという。
男にも訪れる更年期障害、何にもする意欲がなくなる。
ぼーっとする時間が増える。

財津和夫は私の1歳年上。
私もけっこう長い期間、無気力でぼーっとしてる時期があったなあ。
やらなきゃならないことでも先送りして。
自分でも、男の更年期障害だなんて言ってた。

「いやいやオカダサン、色々なことを積極的に進められてたでしょ」って言われるが、自分ではぼーっとしていた期間だった。
その間、新社屋(2006)も建てたりの大きな事業もこなして、活力ある日々を過ごしていたように見えるかも知れないが、自分的には「ぼーっ」の認識だ。

人間の生理として起こることなので、抗うことも限界がある。
何でも、男性ホルモンの分泌も減退するらしい。

弱くなるちゅうやっちゃ。
自覚? ン?  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月28日

もっと喜んでよ。

画像1もう1週間も前の話にlなっちゃったけど、さんざんに言われてたザックジャパンが、オランダに引き分け、ベルギーに勝っちゃった。
2:2 対オランダ
3:2 対ベルギー
共にランキングがかなり上の国、付け加えてアウェー。

なのに釜本邦茂、「こんなもん、親善試合ですよ」、TBSの張さんの「喝!」コーナーで。
おいっ、ベルギーは今回のWカップでダークホースと言われてる国だじょ。

成績の奮わないザッケローニの、後がまの監督と下馬評の高かった(と周りが持ち上げてる)釜本。
あ、あと釜(本)か。
監督なりたかったんかな〜、なんて言いたくもなるよ。

ザックジャパン、しっかり自分のサッカーやってて、自力を発揮してたよ。
強豪も封じ込んでた。
オランダもベルギーも、スゴイよ。

んなこと言ってると、ザックの後がまだけじゃなくて、張さんの「喝!」コーナーにも呼ばれないよ。  
Posted by brother_p at 21:12Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月27日

日本シリーズ、最後の1イニング

画像1日本シリーズで田中将大投手マーくんが、160球完投の翌日最後の1イニングに志願登板。
みごとに(ヘロヘロだったか)抑えて胴上げ投手となった。
ファンは大喜び、感動の結末ということになっている。

日本シリーズ最後の1イニングと言えば、パーフェクトで8回まで来た山井に替えて、岩瀬を胴上げ投手にしたドラゴンズ落合監督采配、大批判?を受けた。

ボク的には、山井岩瀬落合YES、マーくん星野NOかな。
マーくんの前、8回まで誰が投げてたか記憶にないし。

神様と言われてるマーくん、実績はとんでもなくあるけどね。
神様が他の選手の仕事取っちゃった。
中継ぎ・抑えの職域侵害、これをアメリカでやったら嫌われる。
扱いにくい選手となる。
松阪みたいにね。  
Posted by brother_p at 11:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月26日

機嫌良く、帳面を届けに

画像1ブラザー印刷株式会社の他に、兄弟会社(株)bCDと(株)SCEをやっている。
全て9月決算なので、決算書提出期限は11月30日。今回は土曜日なので11月29日か。

「世界中に機嫌の良いことを広める」会社(株)SCEは社員ゼロ、役員3人。
それも役員3人の給料は月の合計2万円、乙種の所得税源泉徴収を、毎月600円税務署に納めている。

そんな超零細企業(株)SCEは経理もいない会社なので、その決算用帳面と資料がいつもギリギリとなってしまう。

今回も25日深夜までかかって、名古屋の顧問税理士さんに届けるなんてスケジュールになっちまった。
25日の宅配便に間に合えばいいのだが、今回も間に合わず早朝から(クルマに乗らない私は)電車に乗って届ける。これも恒例。

普段からちゃんとやっとけば良いものを、ねえ。

朝6時前から家を出て、税理士事務所のポストに入れ、トンボ帰りで岡崎に戻り、出社。
始業は8時30分だが、8時40分には会社に着いた。

すると、当社名古屋営業所勤務のI川君が本社にいる。
自宅が岡崎、本社で用を済ませて、営業所に向かうということだ。
そして、名古屋営業所は瑞穂区の税理士事務所の近く。

なんだ、彼に委ねりゃよかったんじゃん。
そう思いつつ、通勤時間帯の混んでる中、ナゴヤとんぼ返りをした自分を自虐的に喜んでる私。

日々ちゃんと帳面をつけようと反省をする私だった。
ちなみに決算は黒字となりそう。
「伝道バイブル」(明元舎)売れたし。

おしまい。

(注:明元舎は(株)SCEが運営する出版社です)  
Posted by brother_p at 18:09Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月25日

「グローバル時代の企業経営」張富士夫氏

画像1結婚式の後、RI2760地区大会の会場ウェスティンナゴヤキャッスルへ。
15時45分からの講演にギリギリ間に合う。

私はこの講演を目当てに行ったのだが、着いた頃には早引けのロータリアンも多数いた。
いつものことだが、情けない。

さて、トヨタ自動車名誉顧問張富士夫氏の講演。
撮影・録音禁止だ。

斉藤孝講演もそうだったが、それが適切だと思う。

ホワイトボードに書かれたレジュメは、

<トヨタウェイ>
知恵と改善
・チャレンジ
・改善
・現地現物
人間尊重
・リスペクト
・チームワーク

撮影・録音禁止なので、報告もここまでにして置こう。  
Posted by brother_p at 19:53Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月23日

当選の喜び。イノキしたかったけど……

画像1昨日の商工会議所のJ報文化部会の幹事会で、1〜3月の事業審議。

H部さんから「推薦しとくからな」と言われて、私も講師の候補の一人。
資料を見たら対抗馬が13件。
こりゃ選ばれないけど、落選したらどんな顔してればいいのかな?
当選しても。

参加者24名の挙手によって決まる。
わあ、「まな板の上の鯉」だ。
「針のムシロ」か。

処分の採決のとき参議院本会場を退席した猪木の心境?だ。

私は、会場に居ることを選んだ。
目を閉じて採決を迎えた。
「16票です」の声で目を開けた。

実は薄目を開けて、誰が手を挙げているか(いないか)、見てたんだけどね。
(うそですヨ)

16票はダントツだった。へへ。
(あとで、S田Y孝氏は挙げてなかったと知った。おいっ!)

会が終わって、H部さんに、
「ご推薦ありがとうございました。お陰で当選することができました。」
その隣に、前県会議員のN根さんが居たもんだから、
「当選するって、ホントいい気持ちですね」と。

「オカダさん、講師料ないけど、本(伝道バイブル)売ればいいからね」
と、部会長。
もちろん、そのつもりだ。
本を売るつもりにしては、講演タイトルが「人格で一番大切なのは、機嫌の良いことです」じゃ弱いかもね。

ところでこの写真、よく見ると資料に透けて「伝道バイブル」が見えるような気がする。はは。

ところで、この情報B化部会の講演会は、たぶん2月21日の16時開催と思う。
岡崎商工会議所情報文化B会の会員の皆様、参加よろしくね。

当選は嬉しいけど、集客力ないからなあ。私。  
Posted by brother_p at 11:39Comments(1)TrackBack(0)

2013年11月22日

「新市場で成長を続ける富士フィルムの経営革新」

画像1何か講演会が続くなあ。
今日は、前富士フィルムメディカル(株)社長の加藤久豊氏。
演題は「新市場で成長を続ける富士フィルムの経営革新」。

主力商品の写真フィルムが全くなくなった富士写真フィルムの経営革新の話だ。
商工会議所女性部会の例会なのだが、講演内容のせいか男性参加も4割くらい。
昼間、私に投票してくれた人??もチラホラ。

富士写真フィルムの第二創業は、医療画像解析、化粧品。
いずれも、富士写真フィルムのコア技術とイノベーションから生まれた。

それは、最先端の開拓にチャレンジしてきたDNAがあるからだと。
そして、なぜイノベーションができたかについては、
・代替技術に対する危機感・恐怖感
・現在技術に対するおごり・甘えの払拭
・あくなきイノベーションの追求
を上げられた。

ところで講演中、ずっと大きないびきをかいて寝てた人いたなあ。  
Posted by brother_p at 18:56

2013年11月21日

今年は、スパイダーマン風

画像1ウチのお得意さんのジョイフットさんが、8周年を迎える。
ジョイフットさんは、フットサル場。

8周年ってことは、ウチのbCD、SCEより1年先輩。
いや、ひょっとして同級生。

その8周年のタオルとトートが出来上がって来て、私にもいただけた。
昨年7周年は、ウルトラマン風(ですよね。ウルトラマンは使っちゃいけないんです)。
今年8周年は、スパイダーマン風。

えっ、タオルやトートも作れるんですか?
いいえ、ウチのしたのはデザインです。

タオルは作らないけど、このデザインがなければこのタオルは出来ません。
ウチの仕事はココにあります。

だから、「クリエイティブ宣言」なんです。  
Posted by brother_p at 15:46Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月20日

ブラザー印刷が「クリエイティブ宣言」をするらしい。

画像1もう半年も前になるかなあ、社員のWくんのブログかなんかに、
「ブラザー印刷には、クリエイティブな社員が少ない」
と書かれていた。

それを、facebookでシェアしたら、
「ホントですか?」
「そんなことないでしょう」
みたいな多くの反応があった。

実は私もそう。
「ブラザー印刷をクリエイティブな会社にしなくては」
と思っていた。
そんな矢先、ブラザー印刷が「クリエイティブ宣言」をするらしい。

お客様と同業者と社員に向けて、リークしておこう。
来年早々を期して、
「クリエイティブ宣言」 Power of Design / デザインの力。

楽しみな来年。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月19日

吉野家の安部会長の講演を聴く。

画像1商工会議所食品・サービス部会の講演会は、吉野家ホールディングス会長の安倍修仁氏。
演題は「外食産業の課題と吉野家の再成長戦略」。

吉野家、松屋、すき屋の牛丼価格戦争の話が聞きたかったが、そこはちょこっとだけ。
結局は勝者のなかった戦いなのか。
どこかが勝ったようには見えたが。

氏の経営成果の指標。
1. 客数
2. 利益
3. 売上
これが、優先順位と語る。

話は、マネージメントの話、経営の話。
講演という形には向いてない人だな、なんて偉そうに思ってしまった。

昭和24年生まれということが気になり、ミュージシャンを目指して上京した、ってのも興味をひいた。  
Posted by brother_p at 19:27Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月18日

MG者でないと解らぬ話、ちょいと長いが読んどくれ。その2

画像1(その1からの続き)
結果S井くんの次繰盤は青チップ5枚を置いたまま1期を終えた。
もはや買い足すことはしなかったようだ。
1枚買い足せば、サイコロ振れるのにね。

今度は、同卓のKすんけくんが、このS井くんの5枚封じ込め作戦に出て、6枚を次繰りした。
これでまた、S井くんは(今度はいやいや)サイコロを振ることとなる。
私も「オカダサンが赤チップでやるなら、ボクやります」とのKすんけくんのそそのかしに乗って、赤チップを6枚次繰りした。
前に書いたように、定番の次繰りは「青5枚、赤2枚、黄1枚」なのだが、近頃のMGルールは赤チップが多く持てるように(広告宣伝の力を評価するように)変わって来ているからね。

「わあ、これで次期のこの卓は青チップも赤チップもさいころだあ」と、我が意を得たりと思ったが、そうはいかなかったのだ。

Kすんけくんも私も、PQ(売上額)不足で卓を転落、しかもジュニアルール。
S井くんはしっかりA卓。
ボクラのサイコロは、S井くんには届かない。
青チップ5枚は無事つかえるのだ。

転落の二人は、ジュニア相手に(失礼)サイコロを振るのであった。
テンション低く。  
Posted by brother_p at 11:22Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月17日

MG者でないと解らぬ話、ちょいと長いが読んどくれ。

画像1今回は参加者の数の都合で、インストラクターの私もゲームに参戦。
子供に負けじと。

ゲームをし、自らの決算をし、受講者の決算チェックもし、ってのはなかなか充実した時間が過ごせるのだよ。

今回密かに最優秀経営者賞を狙っているにもかかわらず、
「今回のMGの目標はサイコロをたくさん振ることです」
と、MidecoのS井くん。
S井くんの言うのは、PQ(売上)区間賞をとれば、次期の景気変動を決めるサイコロを振れるということだったのだが、
「チップを6枚以上次繰りすると、サイコロでチップが使えるかが決まるんだよ」
と告げると、「それもいい」と青チップを6枚次繰りして次期を迎えた。

5枚までなら次期に全部使える。
S井くんは同卓者の青チップを封じ込めたいのだ。
一人6毎以上がいれば、5枚以下でもサイコロを振らなければならないから。
従って、定番の次繰りは「青5枚、赤2枚、黄1枚」となる。

サイコロの目が奇数ならば、青チップが有効となる。
サイコロの目が偶数ならば、青チップが凍結となる。

で、結果はどうだったか。
奇数1、偶数5、つまり1枚しか有効とならず、なんと1勝5敗。
策に溺れたS井くん、自分の青チップを封じてしまった。

なお、写真はS井くんではない。念のため。
赤チップだし。

→その2に続く。
  
Posted by brother_p at 12:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月16日

土日は、すなはまMG

画像1絶好のお天気、しかも蒲郡の海辺で。
土日は、Mideco主催「すなはまMG」なのだ。

わが社からも新人研修で2名参加。
で、講師は私。
さらに今回は3歳と6歳の少年が、ごらんのように1卓?を形成した。

社員Nの子息二人、土曜は保育園であずかってもらえず母親とともに出席なのだ。
MGに興味の長男Mくん、時々入札を手伝ってもらったりして。
売れない時には、くやしがったりしてた。

いやいや参加の社員もいる中(この日はいないか)、子供は興味津々の参戦?だった。  
Posted by brother_p at 11:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月15日

年齢偽装?

画像1商工会議所議員の3年に一度の改選の年。
私も改選されて、地方新聞に議員一覧として写真入りで載った。

またその写真の若いこと。

「写真は支給していただけますか? 前のままでいいですか?」と聞かれ、「前のままで」と答えてこうなった。
思えば3年前も「前のままで」と答えたような気がする。
となったら、6年以上前?
写真の雰囲気では、もっと前のような気も……。

ほかの議員さんをみたら、みんな結構若いじゃんと安心?
写真は、真実を写すから写真というのです。  
Posted by brother_p at 09:57Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月14日

「わたしの本づくりストーリー」

画像1本を創る楽しさ、その体験を伝えるために「わたしの本づくりストーリー」という冊子をつくった。
弊社で本を創ったお客様のインタビューを掲載した事例集だ。

これにより、本づくりの意欲を増幅してもらい、受注に結びつけようという魂胆でもある。
興味がおありの方には無料配布しているので、ご連絡を。

弊社の自費出版ブランド「本づくり本舗」では、冊子事例配布の他、「本づくり本舗」Websiteを開設
他にも広報活動として、本づくりの楽しさを語り合う「本づくりカフェ」などを催している。  
Posted by brother_p at 17:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月13日

工業部会例会で、ミニコンサート

画像1昨日の岡崎商工会議所工業部会例会は、中町丸石醸造「長誉館」にて。

15時30分〜会議
16時15分〜ミニコンサート
17時15分〜懇親会
なのだが、会議ははなっから間に合わないつもり、ミニコンサートも間に合わないかと。
ところが、前の消費税セミナーが16時に終わって、奇跡的にもミニコンサートに間に合ったのだ。

ミニコンサートは、丸石醸造深田社長自慢の世界的オーディオ装置でアナログレコードを鑑賞しようというもの。
まずクラシック、前橋汀子演奏の「ツィゴイネルワイゼン」
次にジャズ、デイブ・ブルーペック・カルテットの「テイクファイブ」
そして、和太鼓「鬼太鼓」のプログラムだ。
酒蔵の音響と雰囲気が、ステキな空間を醸し出す。

この「ツィゴイネルワイゼン」は思い出の曲だ。
小学校のころ、父が我が家に始めてレコードプレーヤーを買って来た。
小さなプレーヤーとLP5枚。

そのLPの中に「ツィゴイネルワイゼン」があったのだ。
プレーヤーから流れるこの楽曲は、衝撃だった。
他には、ラヴェルの「ボレロ」、サン・サーンスの「白鳥」、そしてマヒナスターズもあったような。  
Posted by brother_p at 22:59Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月12日

消費税セミナー

画像1午後から、商工会議所の消費税セミナーに出席した。

来年4月に施行の消費税アップ、5%〜8%に備えて。
このセミナー、混乱を避ける目的もあるが、取引の力関係で売る側が消費税を価格に転嫁できなくなるような事態を起こさない目的も。

そうだよね。
消費税負けろ、とかね。
それは違法な要求なのだ。
負けるとほのめかせてもいけませぬ。
それを、お客にも社員にも周知しないと。

このセミナー、終了は16時30分予定。
それが16時に終わったのだ。

これで次の会に間に合う。
会の名は、商工会議所工業部会例会。
それが会議所でなく、中町の丸石醸造「長誉館」であるのだ。
会場に急げ!  
Posted by brother_p at 21:52Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月11日

「サービス付き高齢者向け住宅経営成功の秘訣25」

画像1[サービス付き]
高齢者向け住宅経営
成功の秘訣25

南部 淳・著
幻冬舎・刊

高齢者社会の到来を見据え、サービス付き高齢者向け住宅の事業展開をしている著者が、その経営の秘訣を明らかにした本。

アマゾンで買った。

市販の本ではあるが、南部社長の経営されている(株)メディケア・ステーションの提供価値を余すことなく伝えている。
この数年間で、「サービス付き高齢者向け住宅」も2施設開業され、来春にはいままでの居室合計を上回る100居室+本社の施設も出来上がる。

そんな経営のお考えと、今回の本を出すことになった経緯をお聞きするため、今日南部社長を訪ねた。
賃貸住宅にサービスという付加価値を付けて提供する。
それにより、収益性を高める。
等々、共感できることの多い面談だった。

南部社長、出来るひとだなあ。
ぱちぱち。

ちなみに、「サービス付き高齢者向け住宅」略して「サ高住」。  
Posted by brother_p at 13:41Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月10日

パッケージで、買う。

画像1ロータリー関係で3つの行事が重なった日曜。
重なったことに不満はないよ。

重なったらラッキー?他の2つは出なくてすむ。
だって、身ひとつ。

岡崎城南ロータリークラブ日帰り家族例会
会長エレクト地区研修会+懇親会
地区ローターアクトクラブ会長幹事会

全て、ほぼ終日。
私のチョイスは3番目、地区ローターアクト委員のお役目で出席、江南市へ。

お尻の痛くなる委員会と会議オブザーバーのお役目を終えて、会長エレクト地区研修会の懇親会乱入という手もあったが、やめて帰路の金山駅。
酒のつまみでもと構内のコンビニに寄ったら、なにやら目を引くものがある。
シンプルだが、他の商品より際立っている。
きっと味もセンスいいだろうと買っちまった。

「缶つま」シリーズ。

缶つまというからには、みんな缶詰。

「ハバネロサーディン」
「厚切りベーコンプレーン」
「国産鶏ぼんじりソラチたれ焼き」
「ぶりあら炊き」
「マテ茶鶏のオリーブオイル漬け」

さあ、どれからつまみにしよう?  
Posted by brother_p at 19:30Comments(2)TrackBack(0)

2013年11月09日

ナンカ、変な方に連れて行こうとしていないかい?

画像1また新聞のキリヌキだけど。

今年度のグッドデザイン(Gマーク)の大賞の総理大臣賞は「グーグルマップ」が選ばれていたのだが、政府がこれに同意せず、結果該当なしだと。

まあ総理大臣賞なので、総理大臣がイヤだと言えば授賞しないんだけれども……。
なんか、ヤだなあ。

「最も優れたデザインとは言い難い」だと。
まあ、センスに自信がおありのようで。

なんか今のナントカミクスだとかいう総理大臣、我々をどこに向かわせようとしてるんだろ。

自己主張が激しく(自己主張はウチじゃなく相手だろうといいつつ)対決姿勢で、解決姿勢が見られない。
まあ、国内では圧倒的多数なんで、内弁慶的自信か。

お陰で?近頃の風潮、ナショナリズムというか、変な保守が横行している。
番組で韓国・中国の悪口言い放題の知識?人。
たいてい韓国・中国のほうが反日・抗日がひどいと言う。
自分はまともだと言う。そうかな。

それから、近頃「天皇好き」の人が増えてるなあ、って感じる。
誤解なきよう、私も天皇は好きだし尊敬してるよ。
でも、急増というか、ほとんどの人がというか、不気味な国になってる。
だれかが不気味な国に導こうとしてる。

そうは行くかい。  
Posted by brother_p at 17:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月08日

落合だから厳しくなったんじゃないと思うんだ。

画像1ローカルだから、地元ドラゴンズの情報は多く入って来る。

「厳冬更改」らしい。
井端なんて、なんと88%ダウン、2億5000万円→3000万円で退団に追い込まれた(ことになってるようだ)。
退団だから、写真の▼だらけの契約更改の表には入っていない。

落合GMだから?
いや、そうじゃないと思うよ。

球団社長は、「査定方法は昨年と一緒」と言っている。
「順位・観客動員数も関係ある」とも。

個人のパフォーマンスを査定し、加えて組織としての評価は成果がでなければ下がる。
組織の成果も個人の成果の集積だ。
減俸は罰じゃない。
個人×組織の成果の評価だよ。

落合だから厳しいってわけじゃないと思うんだけど、世の中話をそっちに持って行きたがりが多いよね。
それのほうが本当っぽいから。  
Posted by brother_p at 08:44Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月07日

「日中関係の真実と日本経済の行方」

画像1日中平和友好条約締結35周年記念
丹羽宇一郎前中国大使特別講演会
「日中関係の真実と日本経済の行方」

講演会出席、場所は愛知大学笹島キャンパス。

地元で加入している「日中友好協会」が共催している講演会ということで聴講。
講師の丹羽宇一郎氏も元伊藤忠商事社長であったり、政府の経済財政諮問委員をしていたりの、ご存知財界の要人。

演題の「日中関係の真実」については、
・中国で起きている事件や問題は、全体のほんの一部であり、中国のすべてがそうだと言うわけではない。
・日本中国の国民一人ひとりが等身大で交流をし、政府の3首脳は意地の張り合いをやめ、まず信頼関係を築く。
・現状の政治的対立にタンマをかけ、まず一歩を歩み寄る。

「日本経済の行方」は、
・この40年で4000万人の減少は大問題、経済の縮小・市場の縮小。
・非正規雇用社員の全廃をするべき。
・教育はすべての基本
・日本の技術力・品質をもって中国14億の市場に売り込むのが良い。
そのためにも、今回の表示偽装続出は、日本の信用ということにかけては、大打撃。

最後の質疑で、おばさんが「嘘つきの中国人を放置していいのか。許せない」的なことをキャンキャン言ってた。
そういった人も来るわなあ、この演題の講演会。
そういえば、このきゃんきゃん、近頃のTV番組でもこのテのがあるなあ。

それから、地元岡崎の日中友好協会のメンバーである社長さんたち財界の方達は全く来ていなかったなあ。
現地に進出してる企業もあったりして、もっと関心をもって参加するのかと思ってた。
お付き合い参加の「日中友好協会」なのかも知れん。
言っちゃった? ま、うちもそうかも。  
Posted by brother_p at 21:06Comments(0)TrackBack(0)

朝シャワー効果

画像1普段風呂には浸からず、朝シャワーだとは、前にも書いたような。

シャワーをしてると、色んなことが頭を巡り、長風呂ならぬ長シャワーになってしまうと、前にも書いたような。

頭を「ON」にしてくれるシャワー効果なのだ。

しばしシャワーに打たれ、頭をシャンプーし、次に体を洗い、ひげを剃る。
頭が巡っている間、一連のルーティンは無意識に行なわれるようだ。

時々、シャンプーをしていると妙に泡立ちが良いことがある。
一度シャンプーをし、それを忘れて二度目のシャンプーをしてしまうのだ。

それが頻繁に起こるので、
「一度シャンプーしたら、容器の位置を変えてみたらいい」
とアドバイスをもらい、そうしたこともあったがそれも忘れてしまう。

今朝もやっちまった。
シャンプー液を倍使い、頭髪は脂っ気無し。

そして出掛ける支度をし、恒例のコンビニでオニギリと野菜ジュース。
さあ、バス停へ。といったところで、顔に手をやると、
「あ、メガネがない」
家にメガネを取りに行った。

ご存知、コンビニは家の真ん前。  
Posted by brother_p at 09:58Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月06日

64歳でも結構役に立つよ。ヒューズを取り替えるとか。

画像111月9日、ポール・マッカートニーが来日する。
11年ぶりのジャパン・ツアーだ。
1966年にビートルズとして来日し、その後4回目。

けっこう来てるんだ。

ところで、私はライブに行ったことがあるんだっけ?
あれ? 誰か知ってる?

ビートルズ時代のポールの曲に「When I'm Sixty-four」がある。
私は今年、64歳。
だから、64歳の記念すべきツアーはぜひ見てみたい、なんて思い入れはないけど、この曲はビートルズの中でも好きな曲だ。

でも、レパートリーでもないし、カラオケでもあまり歌わない。
64歳まで歌うのをとっておこうなんて思ってたこともあったかも。若い頃。

そして、64歳を間近に控えた近ごろ、歌詞の内容をみると、こりゃ歌う時期を失ったかと。

「64歳になっても、君は私を必要としてくれるかい。私を世話してくれるかい。」というラブ・ソングなのだよ。
こりゃ、64歳になってから歌う曲じゃないや。
早く歌っとかなきゃ。

あと、64歳まで1ヶ月だ!
急げ!

___________
When I'm sixty-fourの歌詞全文を載せておこう。
  続きを読む
Posted by brother_p at 17:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月05日

訂正、鮎の数。

画像1> 結局、一人平均塩焼き4尾、唐揚げ3尾くらいで終了。
> いやこれはY則くん以外の平均で、彼はもっと食べてたなあ。

そう書いたが、訂正。

今日、ロータリークラブ例会の後、一緒に飲んでたI倉くんに、
「ところでI倉くん、鮎何尾食べた?」

そう聞いたところ、
「14尾は食べたと思います」

先日のブログ訂正、謹んでお詫び。

ちなみにI倉くん、身長189cm、体重99.99kg(ダイエットの効果あって)。  
Posted by brother_p at 22:55Comments(0)TrackBack(0)

琵琶湖を眺めて、さあ帰ろ。

画像1Y則旅行社(本業は石材店)のプランはきめ細かい。
夕陽が沈む竹生島を眺めようというのだ。
それともそこは割愛して早く帰る?という意見に賛成するN康くんを遮って、「行こう、行こう」。

紅葉した並木の向こうに広がる琵琶湖。
ああ、この2ヶ月で、霞ヶ浦と浜名湖と琵琶湖を眺めたなあ。
そう思いつつ景色を楽しむ。

画像1残念ながら、写真に竹生島は写ってない。(ドジ)

満腹のお腹を抱え、琵琶湖を後に帰路につくのだが、この後渋滞が待ち構えているとは誰も知る由もなかった。

その渋滞は、3連休最終日の夕方という理由でなく、東名高速のほんのちょっとした事故が原因だったのだけど。

今回の旅行記、「鮎は当分食べたくない」の皆さんの言葉を添えて、取りあえずのシメ。
Y則くんありがとう。
クルマ提供のK彦さん、Y生くん、ありがとう。

また、来年もよろしくね。  
Posted by brother_p at 11:23Comments(0)TrackBack(0)

果たして、鮎を何尾食べられるか?

画像1乾杯の後、塩が振られ串に刺された鮎が出て来た。
まだ生きている。動いてる。
まず14尾、7人だから一人2尾あて。

これを自分たちで焼きながら食べるのだ。
参加者の頭は、「何尾食べれば、元が取れるんだろう?」

焼けるまでしばらくの時間がかかる。
この間に、鮎の唐揚げが出て来る。
これも14尾。
塩焼きが焼けるまで、唐揚げでビールをあおるのだ。

でも、唐揚げ先行すると塩焼きが食べられなくなっちゃんじゃないか?と、またまた頭はそちらに。

結局、一人平均塩焼き4尾、唐揚げ3尾くらいで終了。
いやこれはY則くん以外の平均で、彼はもっと食べてたなあ。

そして、雑炊が運ばれて来た。
私は、半分食べてギブアップ。他の人は完食、スゲ。  
Posted by brother_p at 08:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月04日

さあ、鮎。

画像1お湯に入った後と言えば、飲む食べるでしょう。
一行の2台は南西へと向かい、滋賀県は琵琶湖畔へ。

長浜市南浜の鮎茶屋「かわせ」。
10月12日〜今日11月4日まで、謝恩企画。
「鮎の塩焼き・鮎の唐揚げ食べ放題」で、なんと1500円。
鮎雑炊付けても、2000円。

迷わず鮎雑炊付きを選んだが、食べきれるかの不安も少し。

しかしY則くん、よくもまあこんな企画探して来るもんだ。
温泉との組み合わせも。

なんてこと思いつつも、まずは温泉後のビールでカンパイだ。
運転手のY生くん、N康くん二人と、ドクターストップのI倉くんは、ウーロン茶。
なんにしても、温泉後のカンパイだ。  
Posted by brother_p at 14:30Comments(0)TrackBack(0)

池田温泉、ヌルヌルのお湯

画像1いつもは北へ向かうことの多いこのメンバーでの温泉を訪ねる旅だが、今回は西へ。
と行っても岐阜県池田町、そこの池田温泉につかる。
その後、おそい昼食を長浜の「鮎食べ放題」というY則くんのプラン。

出発から2時間後には、現地到着。
ヌルヌルのお湯、温度もぬる目のお湯にゆっくり浸かる。
「美しい池田山麓に湧く、美肌の湯」という触れ込みだ。
ヌルヌルを洗い流さない様、お湯から上がる。

さあ、美味しいビールと鮎食べ放題の態勢は万全だ。

池田温泉の道の駅の交差点にあった道路標示。
「神戸」と書いて「Godo」、「ごうど」と読むらしい。
まさに「God」、「神戸」だから「God Door」か?

英語圏の影響が、古のこの地にあったのだろうか?  
Posted by brother_p at 12:00Comments(0)TrackBack(0)

大樹寺に、鈴木政夫さんのお墓があった。

画像1集合地にT生車を待つ間、大樹寺の境内をぶらぶら。
「鈴木政夫さんのお墓があるよ。首無しのハダカの女性の像がソレだよ」と、Y則くんが教えてくれた。
さすが、物知り&石屋さん。

行ってみたらあった、あった。
春に訪れたときは、多宝塔の周りの桜の絨毯に目を奪われて、気づかなかったのか。

なまめかしい、肉感的な裸婦像。
これが、お墓!?
でも、政夫さんらしい。

鈴木政夫さんは世界的な石彫家、いや芸術家か。
父とも親交が厚く、弊社の玄関にも父が亡くなった時、鈴木政夫さんに掘っていただいた石彫がある。  
Posted by brother_p at 09:30Comments(0)TrackBack(0)

集合は、大樹寺

画像1文化の日の11月4日。
世の中は休日だが当社は営業日。
当社は営業日だが、私は休暇。

でも早朝に出社し、始業時間頃に退社だから早退か。
K彦さんがクルマでお迎えに来て、N康くん、Y則くんを拾って、大樹寺へ。
そこで、クルマ1台で来てるT生くん、N井さん、I倉くん組と合流して、7人で岐阜県池田町の池田温泉に行くのだ。

しかし、何故私はK彦さんは「さん付け」なんだろう。
年下なのに。
他の5人は、「年下・同い年=くん付け」、「年上=さん付け」の法則に従っているのに。
たぶん、リスペクトが厚いのだろう。

集合地の大樹寺、徳川家康の菩提寺である。
写真の多宝塔の向こうに青い空。
今日は午前中雨かと諦めていたが、晴れとはありがたい。  
Posted by brother_p at 09:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月03日

「誤表示」

hem01l阪急阪神ホテルズから始まった、メニュー偽装問題。
ホテルが続々?名乗り出ている。

だが、「偽装しました」じゃなくて、「誤表示でした」だと。
一様に、価値の水増し方向で表示してる。

「オマール海老」を「伊勢海老」と「誤表示」しても、決して「伊勢海老」を「オマール海老」と「誤表示」はしない。
そんなしっかり?間違えてるようなしっかり者?が、「誤表示」なんてしないよね。

結果、「誤表示」で大社長が辞任するはめとなっている。
「誤表示」ならば、そこまで責任とることないでしょうに。
ホントに「誤表示」ならばね。

リッツカールトンも、やっちまってる。
アノ、「クレド」で有名なリッツカールトン大阪も。
「従業員全員がお客の為を考えている」という触れ込みの道具に成り下がってしまったのか、クレドよ。
そして、「教育の行き届いてる」という冠のホテル、近頃はお客も「教育の行き届いてる」ホテルと思っちゃってるみたいな。
「教育の行き届いてる」から感心、みたいな。

もしリッツカールトンで「偽装」が行われたら、真っ先に従業員は「あれ、これって変?」となりそうだし、「誤表示」ならば「間違ってない?」ってツッコミが入りそうだよね。

そういった自浄効果もある「クレド」のはず。
お客のためとか、会社のためとか、それ以前の「人として」への部分への問いかけ的な形をとっている。
それが、会社のためみたいな常識?(お金の事情)が優先してしまう。
それは「教育の行き届いてるから感心」視点(レベル)だからじゃないかとも思う。

「あなたは今、ほほえんでいますか」も一種のクレド。
他人への問いかけでもなく、(会社のためでもなく、)自分がながめてニコニコすればいい、という自己宣言。
そういうクレド。  
Posted by brother_p at 11:21Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月02日

「スウィート・キャロライン」

画像1ひいきの上原が締めくくって、ボストン・レッドソックスがWシリーズを制した。
MVPはオーティズだったけど、まあいいか。

それを思うと、ヤンキーズ松井秀喜のWシリーズMVPは凄かったんだと改めて。

大リーグではどの球団も7回裏の攻撃の前に、「私をボールパークに連れてって」を歌う。それはレッドソックスのフェンウェイ・パークでも同様だが、ここではそれよりも、8回裏の攻撃の前に観客総立ちで歌う「スウィート・キャロライン」。
ボストンマラソンへのテロの後、初めて行われた試合ではニール・ダイヤモンドが実際にグランドで、この歌を歌った。

いいねえ。

というのも、この「スウィート・キャロライン」(Sweet Caroline:ニール・ダイヤモンドの1970年のヒット)は大学時代の持ち歌だったからね。

同じような曲に「You'll Never Walk Alone」(1945年ミュージカル「回転木馬Carousel」)がある。
これはサッカー。
リバポーをはじめ、セルティック、バイエルン、ドルトムント、アヤックスなど、世界中のクラブで唱われているサポーターソング。
ロンドン同時多発テロの時には、被害者励ましソングとして歌われた。
これも大学時代の持ち歌なのだよ。
ミュージカルでなく、エバリー・ブラザーズの曲で知った。

私とカラオケに行く機会があったら、この2曲をリクエストしてくれたまえ。
歌って進ぜよう。
と、偉そうね。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年11月01日

「どぞう」に出会えた「こうふく」

画像1先日昼食に、おそば屋さん「口福」に行った。

「十割そば」が目玉のこのお店、11時過ぎに行って「十割そば」を注文したら、お店から「十割そば残り2人前」の声が掛かった。
12時には売り切れてしまうんだろう。

「十割そば」を美味しくいただいてレジに行くと、カウンタに見覚えのある本が……。
「百蔵」、山共建設の山本寿仁さんの著、「百蔵」と書いて「どぞう」と読ませる。
多くの土蔵や土壁が紹介されている本である。

そう言えばと店を見渡せば、土壁を生かした山共建設の作風のお店。
「この本は山本寿仁さんの本ですね。ウチで制作・出版しました」と告げると、「口福」の大将と顔合わせをすることができた。

あとで気づいたのだが、山本寿仁さん、蕎麦打にかけても超プロ級。
「百蔵」と書いて「どぞう」、「口福」と書いて「こうふく」、ナルホド。

この「百蔵」、アマゾンで買える。
この「百蔵」、ウチでも買える。
ま、直販がありがたいけどね。  
Posted by brother_p at 23:40Comments(0)TrackBack(0)