2015年03月31日

RC例会には、愛環鉄道で行くがいい。

image岡崎という所は花見の時期になると道が異常に混む。
平日でも混む。
年度末だからもあって混む。

我がロータリークラブの例会は18時30分からなのだが、5km離れた会社から会場に行くには、この時期時間がかかる。
時間が読めない。
クルマで行くにせよ(持ってないが)、バスでいくにせよ、タクシーでいくにせよ、送ってもらうにせよ、時間がかかってしまうのだ。

そこで私、愛環鉄道で行くことにした。

会社から岡崎駅まで、徒歩10分。
愛環鉄道に乗って、5分(短っ!)。
中岡崎(岡崎公園前)駅で降りて、会場ホテルまで徒歩10分。
岡崎公園を抜けて行くので、桜の中を歩くことになる。
だから、15分かかったが。

なんと贅沢なコースよ。

桜がなくとも、愛すべき通う途、じゃね?

と、例会を終え、その後のオカダ会で呑んだくれて帰って、今書いている。  

Posted by brother_p at 23:29Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月30日

酒飲みと同じかい!?

IMG_5138太鼓フェスティバルを見て午後、東岡崎駅まで歩いて。

駅の構内に看板。
「先の行為を禁止します。
  ……
 ◎飲酒・音楽活動・ダンス等の行為
  ……             」

ダンスは飲酒と同じかよ。
音楽は飲酒と同じかよ。
って思っちゃうよね。

飲酒をダンスと同じにすんなよ。
ともね。

太鼓は、どっか公民館かなんかで練習してんだろうね。  
Posted by brother_p at 21:38Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月29日

岡崎桜まつり太鼓フェスティバル

image知人が出演しているというので、岡崎桜まつり太鼓フェスティバルを見に行った。

小雨だっかのが、本格的な雨の中。
岡崎城二の丸能楽堂なので、一応屋根はあるが、吹きっさらしで冷えること。

でも舞台の上は、34団体各18分だから、朝9時過ぎから夜8時近くまで、熱い演奏が続く。
私の知り合いの出番は、お昼前の出番の小学一年生。

前のグループも知り合いが出てたり、太鼓ってけっこうやってんだなあって。  
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月27日

ピンポンして入る会社。

imageウチの会社に来られた方は、玄関でインターホンで名乗って用件を告げる。
受付により遠隔解錠され、エントランスを抜け正面のプレゼンルームへと入る(導かれる)。

これが、一定の人には評判がよろしくない。
私は気に入ってるし、これが正解だと思ってる(だからやっている)。

玄関ドアを開けたら、カウンター越しの事務員さんはじめ社員さんが、振り向いてにこっと笑って「いらっしゃいませ」。
そんなのが良いと思ってる人がいるのも知っている。

「ピンポーン! おいっ、社長おるか?」
「どちら様ですか?」とインターホンの向こうから。
「○○だ。」
「ご用件はなんでしょうか?」
「わしゃ、社長の知り合いだ。なんでそんなこと言わんといかん!」
なんちて、怒って帰っちゃったり。

それでいい。

ところで、このインターホン。
5Sの成果か?周りがキレイに掃除してある。
ここまではいい。ふつうにいい。
ところが、横の郵便受け周りは砂埃が溜まっていたりで、汚れている。
いかんなあ。

インターホンで関所を設けることを良しとして乙に構えている会社が、これじゃあいかん。
恥ずかしよ。

で、社長はそこを掃除したか?
しばらく放置して、様子を見てる。

ブログに書いたし。  
Posted by brother_p at 17:21Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月26日

昔、イスラム教の社員が居たなあ。

imageイスラム国のテロは許されるものではない。

その名に「イスラム」と付いているからか、「イスラム教はそんな教えではない」、「ほとんどのイスラム教徒は善良である」という報道がセットとなっている。

テロがイスラム教の教えだとしたら、今世界一の教徒の数を誇るイスラム教だという現実をどうすればいい。
多数決じゃ、負けちゃう。
民主主義じゃ、負けちゃうよ。

世界の対立と均衡が「東西」によるものでなくなり、グローバル化により「南北問題」が起こり、差別・格差問題が起こり、それが対立と抗争を呼んでいる。
弱者救済も信仰への大きな拠り所なのだから。

そして、世界の覇権国は消え、ポリスマンも存在しない。
今後も覇者は出てこないのだろう。

さてそこで……。

と、ここまで書いて、なのだが。
そういえば、当社にイスラム教の社員が居たことがある。
もう、35年も前か。

ノラズリ・オスマン(たぶん)という名のその青年は、3時になると西に向かってお祈りをしていた。
で、「やめておくれ」というと、素直にやめてくれたことを思い出す。
へ、簡単にやめるんだと思った。

本人には大変な決断だったかもしれないね。  
Posted by brother_p at 10:14Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月25日

原子力発電は、何を守っているのか?

imageなぜ廃炉にしない。
わたしは明確な理由を確信していた。

廃炉にすれば会計上、原子炉という資産の除却をすることになる。
その、資産の償却残高は原子炉によって違うが、500億円とも言われる。
これ論じなきゃ。これでしょポイントは。

加えて、廃炉の費用も同じく500億円。

ほとんどが操業停止中の原子炉は全国に約60基、500億円掛けたら3兆円。
そんな巨額の除却損を出せば、東電始め全国のほとんどの電力会社は債務超過となる。
そうなれば、倒産か国営化。

つまり、再稼働は企業防衛なのだ。
再稼働は「利権防衛」なのだ。

利権防衛は、あの手この手で進む。
廃炉費用は一括償却じゃなくて、繰り延べた費用にしようというのだ。
そんな法律を通した。ニッポン・チャチャチャ。

てことは、債務超過を少しでも免れようとすると同時に、廃炉後も「積み上げ式原価計算」とかで、廃炉した原発の費用を「電気料金」に上乗せすることになるのだ。

この「積み上げ式原価計算」も腹が立つ。
こんな時代錯誤の間違いを採用してるのは、×知県印×工×組合ぐらい。
全部原価とは、何事か。

それに価格は、市場が決めるのだ。

あ、話が他に行っちゃった。  
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月24日

休日モード

image予定のない休日の過ごし方、最近の典型「何もしない」
「何もしない」どころか「何も考えない」
それができる私が凄い?

「何もしない」でぼーっとしてると、脳のクラスタが整理整頓されるって、岡田説を宣ってる。

近頃、何もしない休日モードの態勢。
リクライニング・チェアにオットマン。
正面にテレビ。
右傍にギター。
左傍にMacBook Air(& iPad-mini)。
飲食料と読み物の脇テーブル。

でもその脇役の稼働率は、20%の時間。
あとは、ボーッ。
特技は「ボーッ」にしよ。「怠惰」か。

チェアから立つのは、トイレとコンビニに行く時だけ、みたいな。
そんな今日、土曜休日。
あ、ロータリーの地区会合、サボっちゃった。
やること、あった。  
Posted by brother_p at 10:16Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月23日

伝道ヴァイブ、もうすぐ10年!

imageなんと伝道ヴァイブ、来月に10周年!
2005年4月22年から毎日書いて、10年間。
正確に言えば、数日書いてない日があったけどね。

当時、何書いてたんだろうって思う。
大したこと書いてないけどね。
まさか、10年書き続けるなんて、思ってなかっただろうね。

この10年、いろんなことがあったよ。ほんと。
ある意味、ブログのネタ探しの10年だったかも。
いや、ネタ作りの10年かもね。

10周年当日の4月22日には記念の大イベント、なんてありませんので、
よろしく。
と、10年まであとひと月のこの日に、記しておこう。  
Posted by brother_p at 22:42Comments(2)TrackBack(0)

2015年03月22日

岡崎美術協会総会懇親会

hosoi愛知県美浜少年自然の家は遠いなあ。
クルマもないし乗れないし。

9時から11時のロータリークラブの会議に出てから、12時からの岡崎美術協会総会懇親会には間に合わないよなと、ロータリークラブ欠席。

出席義務はないのだが、仕事の関係かお誘いいただくので、できる限り出席している。
その理由のひとつは、画家で協会顧問の細井三男先生(写真、ファンキーでしょ)。
父と親交の深かった方で、毎回お会いできるかと出席しているのだ。  
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月21日

国家予算に占める人件費の割合。

DSC00170国家予算のうちかなりの額が「人件費」つまり国家公務員の給料に消えているんじゃないかと、思うよね。

政府発表によると、7.6兆円ということだ。
国家予算が93兆円だから、8%になる。

地方公務員まで入れると40兆円*らしい。
これは国家予算93兆円を分母には考えられないが、実は……。

多いか、少ないか?
議論の分かれるところだが、膨大な額ということに変わりない。
「小さな政府」というのは、ここを小さいサイズにしようということだ。

8%かと安心してるアナタ。
国家予算というパイの中では8%なのだが、予算の中には「地方交付税・交付金」が16兆円ある。
地方に流れるこの16兆円の内の相当額が、上記地方公務員の人件費*となっているのだ。

さらに、社会保障、公共事業、防衛、文教・科学振興・国債の各予算執行は、地方だけでなく独立行政法人や外郭団体に流れる。
そして相当額が、そこの人件費に使われる。
そこには、高額な給料をもらう天下り君がいるよね。

つまり、国家予算の内の驚くほどの額が「人件費」に消えて?いるのだ。
コンクリートと武器購入と利子・借金返済以外は、ほとんどが給料に消えているとは言いすぎか。

民主党は政権を取った時「コンクリートから人へ」と言ったが、今や「人からコンクリートへ」と言うべきではないのか?

と、言ってしまお。  
Posted by brother_p at 12:06Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月20日

朝、グズグズ出社したら……

image会社に行くのにグズグス。
結局8時25分に会社着、始業は8時30分。

会社の前の道路で、営業部長がこっちみてニコニコしてる。
朝から上機嫌だなあと「どしたの?」と聞いてみる。

警備保障解除のキーを誰も持って居ず、社員が数十名外で待っていた。
長い人は、何十分も待っていたんだろうね。
キーを持っているものは私を含めて5名、私以外は全員休みの日だったのだ。
社員は指紋認証で鍵無しで入れるのだが、それ以前の警備保障解除はキーがいる。

そのキーを持っているのは、経営者とあとはいつも早く来る社員。
揃いも揃って今日は休みなの?と思ったが、今日は小学校の卒業式、コレだな。

休んじゃわなくて、良かった〜。わし。

「私がゆっくりしてたら、全員遅刻だね」なんて受けない冗談を言いつつ無事入館した。

しかしこの話、警備上まずいかなあ、書いちゃ。

ちなみにこの朝、私はメガネを忘れてかけずに出社した。
メガネ無くても不便なしだなあ。  
Posted by brother_p at 12:45Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月19日

社員から透けて見える会社像

image受注事業(反対は見込事業)である当社は、「モノ」という商品がない。
「印刷物がリアルにあるでしょう」と言われそうだが、これはお客さんのモノでウチのモノじゃない。
言われて作ったモノだ。

こういった業種は、商品と言うよりも社員から透けて見える会社像で判断されるのだ。
受注事業では、「顧客接点」が大切なのだ。
ここで判断される。
ブランドも評価される。

従って、「5S」の「躾」

以下、某実の社内ネットワークの「5S会議室」にアップしたトピックだ。
わが社は、その途上。いや始まったばかり。
乞うご期待。
------------------------------------------------------
5番目の「S」躾とは、整理・整頓・清掃・清潔を「習慣化」することです。
また、皆さんの「マナー・躾」のレベルを上げることでもあります。

参考までに、ビジネスで必要なマナーを集めた本、
「なぜか仕事が出来る人の、超実践マナー大辞典」を添付します。
行動・マナーの参考にして下さい。

目次
PART1 来客応対・席次・名刺交換... 基本のビジネスマナー
PART2 基本文例、時候の挨拶、封筒の扱い方... ビジネス文書・手紙の書き方
PART3 箸・椀の扱い方から、「NGマナー」まで 会食・食事の作法
PART4 品選びから「表書き」の書き方まで 贈答マナーの心得
PART5 服装や式場の作法、金額の相場は? 冠婚葬祭マナー

内容の一部
来客応対/来客を迎える際の直前チェックリスト
商談や打ち合わせなどで自社にお客様を迎える時には、会議室や応接室な ど、来客を迎える場所の環境を整えておくことが大切。毎回、以下の項目を確認し、厳しい目でチェックする癖をつけよう。
口応接室の予約はきちんと入っているか
口受付係に来客があることが伝わっているか
口先客の茶器・灰皿などが片づけられているか
ロテーブルの上はきれいに拭かれているか。 汚れや水滴などが付いていないか
口床にゴミが落ちていないか。じゅうたんや壁が汚れていないか
口室内灯はついているか。冷暖房の温度設定は快適か。 換気はされているか
ロメモや筆記具などの備品は整っているか
ロテーブルクロスやソファカバーは汚れていないか。 シワなどはないか
口部屋の隅や棚など、隅々までホコリや汚れはないか
口資料は用意できているか
□お客様に持ち帰ってもらう封筒や紙袋は用意されているか

会社でもルール化して、接客レベル・顧客接点レベルを上げて行きます。
まずはせめて、ユニクロの店員さん?レベルまでは。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月18日

名古屋の3つのライブハウス

image宅録に行き詰まった?頃、名古屋に3つのライブハウスがあるのを知った。
もちろん、名古屋には3つ以上無数のライブハウスがあるが、同様のコンセプトを以って運営していたライブハウス。

それは、「ケントス」と「アポロシアター」と「ヤーヤーヤー」。
「ケントス」は「オールデイズ」
「アポロシアター」は「リズム&ブルース」
「ヤーヤーヤー」は「ビートルズ」

どこによく行ったか?
「ヤーヤーヤー」だと思うでしょ。
実は「アポロシアター」、リズム&ブルースが好きだった。
ジェイムス・ブラウン、オーティス・レディング、マービン・ゲイ、サム&デイブ、テンプテーションズ、……。
日本のミュジシャンが(工夫して?)R&Bを演ってるのが好きだった。

オールデイズは、それほどだし。

「ヤーヤーヤー」で(日本の)ビートルズ・コピーバンドを聞くと、なんかがっかりしてね。
コピーバンドさん、ごめんなさい。

The Fab Four あたりが出てたら、通ってただろうにね。  
Posted by brother_p at 20:49Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月17日

オススメのビートルズ・コピーバンドは?

image世にビートルズのコピーバンドは数あれど、一番のオススメはこの「The Fab Four」(写真)かな。

日本一は「ボクラーズ」だと思うけど、世界一はこの「The Fab Four」。
ちなみにビートルズはデビュー当時、「The Fab Four」(fab=fabulous・恐ろしい)と呼ばれてた。(伝道ヴァイブ・注)
この「The Fab Four」もファビュラス!

ポールの背が低いのと、リンゴの「つけ鼻」が気になるけどね。

彼らの演奏は、こちらをごらん。
ビートルズ・ツアー時代:
 The Fab Four - The Ultimate Tribute (Part I)
サージェント・ペパーズ・ライブ:☆サージェント・ペパーズをライブでやってるよ。しかも4人で!
 The Fab Four - The Ultimate Tribute (Part II)
アビーロード以降のビートル:
 The Fab Four - The Ultimate Tribute (Part III)  
Posted by brother_p at 19:04Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月16日

わたしもやってた、ビートルズ・コピーバンド

imageわたしもかつて、ビートルズ・コピーバンドをしてたさ。
1985年頃、マルチトラッカーという4チャンネルのテープレコーダで、一人多重録音。
当時、「宅録」と言われてた。
バンド名は「One Man Band」。

私の「宅録」の歴史と言えばさかのぼること中学校の頃、モノラルのテープレコーダ2台を駆使して、アニマルズの「朝日のあたる家」かなんかやってた。
耳コピのコードデタラメ、オルガンは自宅の足踏み式、ドラム無し、ベース無し、エリック・バードンの声域はもちろん出ないので、キー下げまくりで。

それから20年経って1985年頃、ドラムマシンなるものが手に入るようになり、それではとビートルズの全曲宅録を目論んだ。
しかし、ポールの声域が出ないとか、楽器の演奏能力がないとかで、10曲作ったくらいで終わっちまった。
「Here Comes The Sun」、「 Back In The USSR」…etc.

しかし、この「The Fab Four」はいいね。
サージェント・ペパーズをライブでやっちまてる(写真)。
本家ビートルズでもできないよ。  
Posted by brother_p at 20:21Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月15日

森信三先生の教え

image礼を尽くし
場を浄め
時を守る

80年代後半、私の30代後半、学んだ森信三先生の言葉だ。

あいさつをし、掃除をし、時間を守る。これが人間の根本。
ということだ。

常に頭にあったのだが、社長室がゴミ屋敷となり、会社の環境整備が乱れて行く中で「言い出せず」にいた。
社長室もほどほどに整頓が進んだ今、敢えてこの教えを挙げてみよう。
ずっこだけど。

今まさに、心に響く。
だから「教え」なんだけど。

だからなんだろうけど、今あちこちの書物で目にするこの言葉。

それから森先生の教え、「立腰」腰骨を立てる。
これは、姿勢の悪い私にとって「珠玉」の言葉なのだが……。
(姿勢=経営姿勢じゃないよね。え?そうか)

「教え」とは、「気づき」によりそれを「始める」ことではなく、それを「続ける」ことなんだよね〜。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月14日

我田引水、結果大きな立法府

image平成27年4月12日に愛知県議会議員選挙が行われるらしい。

そして、愛知県議会議員選挙には「選挙区」があるらしい。
らしいって、今まで知らなかったのかって?

その都度意識していただろうが、提示された候補者から一人を記名するのが私の「作業」だった。
それが今回、複数の候補者さんに印刷でお手伝いすることになって、意識が高まったか。

選挙区?って思ったのは、県会議員だから愛知県全域から選ぶんじゃないの?って疑問だ。
地元は市会議員じゃないのって。
それでいけば、国会議員も全国区だけでいいってことなんだけど。

国会議員も、県会議員も、市会議員も、地元のことばっかり意識してたらいかんのじゃないかって。
国会議員は国のこと、県会議員は県のこと、市会議員は市のことをやるんじゃないのって。

こんなに利益代表が三重構造になってたら、大きな政府いや大きな立法府になっちまう。
ポストが多い方がいいってのは、政治家さんのおねだりでしょ。

ちなみに以前ある催しで、国会議員さん、県会議員さん、市会議員さんをお呼び?したとき、挨拶の順番を適当にやって怒られた。
なんでも、国会議員は県会議員より偉く、県会議員は市会議員より偉いらしい。
ふ〜ん。
地元のことがやりたいから市会議員になる、じゃないんだ。
国のことがやりたいから国会議員になるんじゃないんだ。

県会議員を辞職して、市会議員に立候補したら、カッコイイだろうな。はは。

写真と文は関係なし、念のため。  
Posted by brother_p at 21:05Comments(2)TrackBack(0)

2015年03月13日

電子ブックですか? 付いて来ますよ。

work_01電子本、電子ブック、E-Book。
はたまた、自炊。
スキャニング+evernote、or DropBox。

「電子ブック、作れますか?」
「電子本にしていただけますか?」

そんなお問い合わせをいただくことがある。

「できますよ」というと「いくらですか?」
そんな時、「ウチで本を作っていただいた場合は、電子ブックはタダですよ」
そう答える。
「本に付いて来ますよ」と。
「10円いただきます」って言うのもカッコいいかな。


ちゃんとした電子ブックですよ。
素人のPDFとはちゃいまっせ。  
Posted by brother_p at 21:37Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月12日

70%の人は、「スマホ」で見てる。

image更に増え続ける「スマホ」。
老人向けのスマホ教室があったり、近頃の若者はPCが使えない、なんてことが起きてる。

スマホで全部済んじゃう、ってやつだ。

ホームページも、もう70%超の人がスマホで見てる。
なのに、PC向けに出来てるホームページじゃあ見にくいよね。
見てもらえないよね。

同じホームページを、PCでもスマホでも見やすく見られる「制作法」がある。
レスポンシブ・デザインというものだ。
写真のホームページは、それで出来ている。
PCでもスマホでも、 OK。

話ついでに、日本語でホームページを見てる人って、世界の何%なんだろか。
そう思うと、恐ろしくなる。
世界の情報の数%しか入って来ない。
圧倒的に英語なんだろうと思う。世界標準。

すべからく、レスポンシブ+バイリンガルにしないと、情報発信なんて言えないよね。
日本語+PC版ホームページじゃ、世界の数%の人も見てくれないし、作るだけ無駄。
とは言い過ぎか?

そんなホームページ、どこが作ってくれるんだろうね。ひひ。  
Posted by brother_p at 19:16Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月11日

「チャンスにつながる謝り方」

image愛知県印刷工業組合のセミナー
「チャンスにつながる謝り方」正しい謝り方でお客様とコミュケーションをとろう!
に出席した。

ていうか、開催者(のひとり)なんだけど。

この日、コンビニで雑誌を買い、某所で読んでいた。
コンビニで雑誌を買うことはまずないが、見出しに惹かれたのだろう。

『トップ1%が実践している「一流」のマナー』
これは、先日の地区大会の影響か。
付録に『なぜか仕事ができる人の超実践マナー大辞典』

これらは、近頃のウチの会社の動きが関係してるよね。
富士山合宿でも気づいたよ。
「お客様は、営業を透かして会社を見ている」
要は、タッチポイントの成長である。

お客さまの完全?コントロール下に置かれている受注事業にとっては、必須の視点である。
そういった意味でも今回の講演「チャンスにつながる謝り方」も同じ視点さ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月10日

昔の名前で出ています。

image岡崎商工会議所工業部会の見学会で、マルサンアイ。
以前は味噌が主力商品だったが、今は全国2位の豆乳メーカーだ。

見学会のあとまんちんけん(萬珍軒、いい名前ね)で交流会。
隣席の石川さんがフェイスブックでも書いてたけど、社名と商品の違い。

同席の××反毛さん、××帯芯さん……、××印刷さん。ウチか。
石川飲料さんは飲料ではないのかな?

ブラザー印刷は、売上のほとんどが印刷物(モノ)だ。意外?
それは、「モノ」で分類すればね。

ただ、提供価値という「コト」で分類すれば、印刷物とはならない。
ブラザー印刷、「印刷」を取って、社名をブラザーにしよか。


写真は私の通勤路、家を出た直後小さな公園を横切る。
右に岡崎商工会議所を見つつね。

マルサンアイさん見学は、写真禁止・SNS禁止だったのでね。  
Posted by brother_p at 22:23Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月09日

こんな精算機、あったらいいな。

imageランチに行く。

社長だから?お昼休みの制約はないのだが、例えば13時過ぎに終わったランチでも、社に帰るとか、次の仕事場に行くとか、日中は時間に追われることがほとんどである。

そんな時レジで、おばさん達の一群の次になるとえらいことになる。
一人ひとり、自分の食べた分だけ清算。
割り勘で適当でいいもんだろうが、と思ってもそうはいかないらしい。

待ってる身にもなってよ。
そういいたいが、そんなに時間を食ってるわけじゃないんだよね、きっと。
でもイラついてもいいよね、私。

そんなとき、自動精算機がレジ横にでもあったらいいよね。
そう思ってしまう。

そんなの開発したら、儲かるよ〜。
って、要らないか。

考えてみれば、レジも原始的?  
Posted by brother_p at 21:05Comments(2)TrackBack(0)

2015年03月08日

帰路、晴れてきた。

image合宿は、中1日だからあっという間に時間は過ぎる。
日頃塾考したことのない社長さんには、退屈な長い時間かもしれないね。

成果発表会?を終え、ついに一度も富士山を見ることもなく、3時に帰途についた。

御殿場から高速道路に入りしばらく走ると、晴れてきた。
「3日間富士山が見られなかったけど、見たけりゃ写真でも見られるし。ま、いいか」

すると、
頭に雲を冠しているが、富士山も姿を現した。
「やっぱ、富士山はいいね。実物はスケールでかい」
だと。  
Posted by brother_p at 16:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月07日

「社長業」儲かる会社をつくる社長の戦略業務

DSC00678今回の合宿に携えて来た読みかけの本を読了した。
多分、二度目?

「社長業」
儲かる会社をつくる社長の戦略業務
牟田学・著
産能大学出版部・発行

初版:昭和57年9月30日
52版:平成14年6月5日
とあるから、買ったのは数年前か?

著者の牟田学氏の教えは、1980年代の終わり頃、経営合理化協会で一倉定氏からも学んでいた。
当時学んだことを確認したくて買った本かも知れぬ。

私のビジネスレターDenpoo! 52号「自社の販促物をまるで出したことのない印刷会社に、広告を手伝ってもらうとは、なんとギャンブルな」は、牟田学氏の教えがネタになっていることが、今回読んでみてわかった。
パクってはいないが、氏の考えを伝えている。

今回持参した本に、
「世界一シビアな「社長力」養成講座(ダン・S・ケネディ)
がある。

「社長業」と言い、「社長力」と言い、経営計画立案には「社長が力をつける」「社長の心得」が欠けてる?との問題意識の現れかなあ〜。

2日目、そろそろ夕食。  
Posted by brother_p at 18:10Comments(0)TrackBack(0)

窓の外は、一面の雪

image一夜明けて、窓の外は一面の雪。
夜のうちに降り積もったんだな。

いつもなら、この先に富士山が迎えてくれるのだが、今日一日は望みが薄そう。
しっかり、ワークに精を出そう。

と書いてて、2時になった。
いつもの窓一杯の富士は出現せず。

世界一のブランドを誇る富士山に見守られてブランディングのお勉強。
そう書きたかったんだけど。  
Posted by brother_p at 14:10Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月06日

今年も来ました、富士山合宿

DSC00669今年も「中期経営計画合宿」に富士山の裾野にやって来た。

数えて10回目、10周年ちゅうやつだ。

2006年の第1回・第2回が富士屋ホテル、第3回がリゾナーレ、第4回からこの「富士CALM」で7回開催。

場所は変われど、会議室を3日間借り切り、このコーヒーのお給仕は定番となっている。
今回は参加7名、内2人は遅れて来る。
(あ、今一人来た)
甲府1人、名古屋4名、蒲郡1名、岡崎1名。  
Posted by brother_p at 18:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月04日

マジ、チェックメイト

image久しぶりの、ご近所情報。

225戸の分譲もほとんど完了し、我が社屋を囲む住宅も、最後の一角が着工となった。
「詰み」である。

何にもない日清紡績の一角に進出した我が社。
いつの間にか、大きな健診センターが出来、中学校が出来、我が社との間を埋めるように(と言うには広過ぎ?)225戸の住宅街が完成しようとしている。

環境の良いところに引っ越そうとここに来た。
それが今、ここの住民にとってウチが環境となっている。  
Posted by brother_p at 22:07Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月03日

「最近の金融経済情勢と展望」

image午後から岡崎商工会議所講演会「最近の金融経済情勢と展望」
日本銀行名古屋支店長の講演である。

ツカミに、
「日ごろは弊社の主力商品であります日本銀行券をご愛用いただきありがとうございます。タンスにしまったり埋めたりせず、しっかりつかっていただけるようお願いいたします。」

「おっ、なかなか行けそう、今日の講演」と思ったが、花粉症らしく途中中断したり、テンポが乱れたり。
惜しい、やっぱコンディションづくりだよね。

ところで、今紙幣貨幣の流通量は93兆円だそうだ。
想像できないとんでもない数字だが、国の借金1000兆円を思うと、借金の多さに驚くよね。改めて。  
Posted by brother_p at 23:24Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月02日

気のいい仲間

imageいわゆる飲み仲間という奴。
気のいい仲間がいる。
ほぼ定期的に週イチ、OJRC例会のあと飲んでいる。

ある日、その一人Yさんにドクターストップがかかった。
某日の飲み会、彼はアルコールを口にせず、ずっとノンアルコール飲料を飲んでいた。

その一週間後、飲みに誘ったら、みんなの飲んでる姿を見るのがつらい?とやらで、同席しなかった。
その時に一言、「いつも弁舌爽やかにトークしてると思ったけど岡田さん、先週素面(しらふ)で飲んでたら、岡田さんけっこう酔っ払っててロレツが回ってなかったことに気付いたよ」って。

ぎゃ、そうなんだ。
こっちは、快調に飛ばしてると思ったに。

その彼、今はドクターストップにめげず、また飲み始めている。
これで私の醜態も気づかれずに済む。

関係ないけどこの写真、家飲みの「超盛300ml」、いわゆるワンカップ××の二倍サイズ版。
酒メーカーの各社が出している。

昨夜は、これを二本のんだら(飲んでる時は絶好調だったが)今朝は酷い頭痛、酷い二日酔い。
たかだか、日本酒600mlで、不甲斐ない。
急激に飲みすぎたか。

今朝は、大事な「総合朝礼」のある朝なのに。
頭痛薬よ、効いておくれ。
なんて、ブログ書いてる場合じゃない。

と、回復した夜に書いている。
そして、また飲みたくなっている?  
Posted by brother_p at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年03月01日

解禁、就活

image岡崎商工会議所就活サイト・オープン。
「岡崎で就職。」
地域に人材を、だよね。

今年は売り手市場らしいね。
基本買い手市場でないと、良い品質は得られない。
なんて、余計な一言か。

ブラザー印刷?
自分の給料より稼げる人材、いつでも募集中です。
自分の給料より稼ごうという人材も含めてね。

就業の基本。  
Posted by brother_p at 22:49Comments(0)TrackBack(0)