2020年04月30日

「専門家の意見を聞いて判断したいと思います。」情けないよ、総理。

IMG_7397「専門家の意見を聞いて判断したいと思います。」

この重大な判断を「人のせいにする」ような言い方。
「私じゃない、決めたのは専門家」って?
そう言っておいて、専門家は「8割」と言っているのに、「最低7割、できれば8割」なんて軟弱に伝えてる。

新型コロナ禍、こんな国家の一大事こそ出番じゃないの?

前例でしか動かない官僚に足引っ張られている。
だからこそ、リーダーの出番、政治家の出番じゃないの?

政治家・国会議員も総理大臣の足引っ張ってる。
いや、総理も政治家も自分の利権を守ることで一枚岩になっているのか。
与党・野党を問わず。

自分じゃ考えず、自分じゃやらない。
10万円の通知発送だって、自治体にやらせてる。
マスクはお友達にやらせてる。

こうなったら、日本を「大統領制」にしよう。
トップと議会の緊張関係が必要だ。
三権分立を確立しよう。

決めたら決めたで文句ばっかしの(一部の)国民相手で大変だとは思うけど。
トップの仕事だよね。(私も出来んかった?)
だから、意見もいろいろあるけど、総理大臣の決断したことには、粛々と従うサ。
足引っ張るより、おだててやる気にさせなきゃ。
  

Posted by brother_p at 17:29Comments(0)

2020年04月29日

蘇る日々

FullSizeRender引き続いて、社史の話。

父の時代その前の叔父の時代、振り返らずここまで来た。
社長をやめた今、昔のことを振り返っても次に活かす立場ではないのだけど、会社は次に引き継ぎ続いている。
私の人生も続く。

その意味で次に生かすには、70歳じゃ遅いでしょというかもしれないが、まだまだ続くし続かなかったら、単なる思い出話で終わってしまう。

そんな、過去を掘り起こしていると、いりいろな事柄に出くわす。

父と弟が輝いて見える写真、30年も前か。
二人ともこの世を去ったけど、振り返ることは、私がこれから彼らと共の生活をしていくことにほかならないと気づいたよ。
現実には居ないけど、一緒に暮らす日々のために。

FullSizeRenderもう一枚の写真。これも30年前。
一緒に経営に勤しんだ水野くん。
会社で社員向けに、広島のオルゴール作家さんのコンサートをやった時、ゲストで来てくれた時の写真。
同じ年の彼も、今の私と同じ人生の局面にいる。

みたいに、いろいろなことが掘り起こされて来る。

これらのことは社史に盛り込むかはわからないが、社史編纂のオマケとして出て来る。
こんな出来事は、社史でも編纂しなくちゃ埋もれてしまうかもしれないなあと思うと、遡ってブログに記しておこうと思う。

同じ時代を生きた人たちに、お知らせできるかもしれない。
ブログを始めたのは、2005年の4月だから、もう15年も続いている。
わたしの生活の記録と報告。

その前の足跡も、市史の時のトピックの記事とともに、ブログに書き記しておくのかなと。  
Posted by brother_p at 17:45Comments(0)

2020年04月28日

社史編纂

IMG_7404今、ブラザー印刷の社史の編纂を進めている。

来年が創業70年の年、それもあるんだけど、社長交代して次に続いていくブラザー印刷とは何だったのかを伝えるという大事な仕事。

それを社長から「社史を作る」というオファーをいただいた。

日々出社し、資料をまとめているのだが、これがまた意義のある仕事だと日に日に感じている。

単なる資料集め、原稿書きでなく、あれも掘り起こさなきゃ、これも伝えなきゃ、という思いがつのって来て、大変だけど楽しい仕事となっている。

温故知新じゃないけど、過去の知恵を次につなげる、これからのブラザー印刷、これからの私自身を作り上げる上で本当に大事なことだと感じている。

つくづく、この仕事を私に命じた社長に感謝しているよ。
社長は「そのつもりでした」と言うと思うけど。

私は、父の急死により準備もなく社長となった。
父の時代を総括することなく、自分のやり方で社長を務めてきた。
それはもう終わったわけだけど、その前の父の時代、叔父の時代も含め、その70年を確認する仕事。

ありがたいことです。  
Posted by brother_p at 17:44Comments(2)

2020年04月27日

日々コロナ 〜A Day In The コロナ Life

IMG_7398毎日出勤が「許される」ありがたい日々。

朝夕、岡崎商工会議所の横を通る。

思い出せば、この3か月会議所の職員さんにまったく会ってないなあ。

社長の頃は週3くらいで会ってたような印象だけど。

朝夕の会議所は、ひっそりとして見える。
緊急事態宣言中、働き方も変わっているのだろう。
自粛というより、こんな時こそ出番なんだろうね。

コロナ対策もリーダーシップをとらなくちゃいけない仕事だし。

そう思ったら、ひっそりとした会議所に活力を感じたよ。

あ、そうだ。
いまだ私宛に来てるメール「岡崎商工会議所お役立ち情報」を、社長あてに変えてもらわなくちゃいけないね。

このブログ見たら、変えといて。
(見てないか)
  
Posted by brother_p at 08:30Comments(0)

2020年04月25日

酒は適量、ほどほど?

IMG_7396家に居る日々。
家族とも濃厚接触無し。
もともと無し。

家飲みは量が増える。
ピッチも早い。

7時過ぎから飲んで、9時にはソファ落ちしてる。
で、眼が覚めるのが午前1時ごろ。
そんな毎日。

家飲みは量が増える。
それは、制御してる(つもり)。

ケトルに(ヤカンでしょ)適当に水を入れて、お湯を沸かす。
それが大体、ジョッキで焼酎のお湯割の二杯半の量。

適切な量でしょ。
それで落ちちゃえば、それで終了。
150Kcalじゃないの? ご飯一杯分、甘いか。

でも落ちずに、もう一杯、もう一杯。
その後、甘いもの、、、

でも、ダイエット順調。
体調も良し。

7月の人間ドックが楽しみです。
昨年より5kg、腹回り5cmは減ってます。  
Posted by brother_p at 20:52Comments(2)

2020年04月24日

8割の我慢?

FullSizeRender岡崎の地方紙。
4頁の日刊朝刊紙だが、今朝の2面はほぼ全面を割いて「免疫力を高め、新型コロナ予防」

通常第2面は文化面、最終ページはラテ欄、第一面はコロナで埋まり、3面も同様。
ということは、この東海愛知新聞、すでに8割近くはコロナ対策。

Stay Home 「8割我慢でコロナ撲滅」が我が国の「最重要対策」となっている。
私はもう既に8割達成だと思うよ。

3-4月の会合出席は、
計画された会合数:31
(内、中止になった会合数:28)
結果、欠席した会合数:30

つまり、2か月で1回しか会合に出席していない。
出席率:3%、欠席率:97%

出勤しているが、通勤中2m以内はいない。
社内会議は月一の朝礼のみ。
社員とも、話さない。
(仕事してない?)
家でも、シェアハウス状態なので(くどいね)、濃厚接触どころか、話もしない。
トイレ別、寝室別。
マギー審司状態。

でも8割我慢というけど、我慢じゃないよ。
「8割の価値を失う」じゃないよ。
社会を救うという「8割の価値が生まれる」んだよ。

(というわけで、写真は東海愛知聞4/24付より転載)
ところでせっかくの全面記事、どこか岡崎の有力企業がスポンサーとなればよかったのにね、なんて他人事?
(上)とあるから、続編に期待しよう。  
Posted by brother_p at 14:29Comments(0)

2020年04月23日

朝のゴミ出し

IMG_7394朝のゴミ出し。

わが地区は、
火曜日は、可燃ごみ+不燃ごみ、
  隔週で可燃ごみ+缶ビン
水曜日は、リサイクルごみ
金曜日は、可燃ごみ
そう言ったルールになっている。

「ゴミ出しはダンナの仕事」って言われない私。
なぜかって、生活ごみがない。
なぜかって、「シェア・ハウス」状態の家族なので、自分のゴミは自分で処理。

車に乗らない私は、早朝200m離れた指定のゴミ収集場に歩いて、雨の日も風の日も。
暑い日も寒い日も。

ゴミ出しを1回怠ると、あっと言う間の「ゴミ屋敷」
普段の「いわゆるゴミ屋敷」状態を越えて、リアル「ゴミ屋敷」。

今朝も歩いて出勤途中、数か所ゴミ収集場。
横目で見ながら、ご出勤。
ウチに決められたゴミ収集場は通勤路にないのだ。

「ここにゴミを持って来させてくれないかなあ」

だめだろうな、この国じゃ。
日本人の住む国じゃ。
地区(学区??)に寄っちゃ、ゴミ収集場の番人を当番にしてるところもあるよ。

今回のコロナ対策への対処を見るにつけ、思いを馳せてしまった。
いいとか、悪いとか、じゃなくてね。

安心して、バスでゴミ運ばないから。  
Posted by brother_p at 13:05Comments(0)

2020年04月22日

ソーシャル・ディスタンス?

FullSizeRenderまたもや、ジャパニーズ・スタイルのこと書きたくなるよ。

なんで世界じゃSocial Distancingって言ってるのになんで「ソーシャル・ディスタンス」って言うの、一部の報道は除いて。
だれが決めるの?この「カタカナ英語訳」
まだ昔のポップスタイトル邦題「悲しきカンガルー」的に、「愛のディスタンス」あたりにした方が適訳だね。

ますます、カタカナ英語で日本はガラパゴス化。

FullSizeRender私もチョコレート「SNICKERS」を遠ざけるため工夫してみたよ(写真)?

スポーツも試合ができない、練習ができない。ファンも観られないと憂鬱だたまっているみたいなんで、提案。

無観客じゃなくて観客アリでやる。
観客は、検温・マスク着用、そして観客席は「愛のディスタンス」、ツナの距離を前後左右上下とって感染。
ここまでは普通。
選手も「愛のディスタンス」ルールでやる。
2m以内は接近禁止、近づいたらファール、退場。
サッカーなんて面白くなるよ。
格闘技は、「気功」が圧勝。

エイズ騒ぎの時(それ以降も)、スポーツ界は試合での出血を厳しくチェックしたでしょ。
サッカーでも、プロレスでも、ボクシングでも。
ボクシングは結果ドクターストップが急増して、一部のファンには評判が悪かったけどね。

「愛のルール」に変えよう。

茶化しちゃいけないって?
コロナを。そうかなあ。茶化してないし。

茶化しちゃいけないって?
アスリートを。そうかなあ。

スポーツなんて、それこそSportsの語源にあるように、「エンターテインメント」
アスリートもそういった謙虚さが必要だよね。

オリンピックは開催してほしいとか、甲子園が中止になって絶望だとか、、、
敗者を経験するのが、アスリートの特権だし。
「感動を届けたい」なんて不遜なこと言ってちゃだめよ。

役割はあるよね。
スポーツとか、お笑いとか。  
Posted by brother_p at 10:27Comments(0)

2020年04月21日

スーパーでの同調圧力。スーパー(超)同調圧力。

IMG_7393ゴミ収集場を横目で見ながらの出勤途中。

今日の私(自撮り)はいつもと違うのだ。
どこが? 同じじゃない?
とお思いか?

「跳ね上げ眼鏡」を下げてるでしょ。
いままでは、ほとんど跳ね上げ裸眼状態だった。
実は裸眼でも見えるのだ、私。

マスク・キャリアの長い私だが、せっかくのコロナ対策眼鏡効果を実践してなかったのだ。
散々能書きを言ってる私が。なんと。
ということで、心を入れ替えて、跳ね下げ眼鏡にしているのだ。

効果はあると思うよ。
目をこすりたくてもこすれない状態だからね。
励行、励行。

ところで、昨夕のイオンのスーパー、空いてたなあ。
一昨日なんて、大混雑、大濃密だったのに。

えっ、毎日行ってるって? 
私自宅はもともとシェアハウス状態。もう2か月奥さんとは一言もしゃべってないし。
(いつもか。いまさら)

イオンの話だった。
一昨日はすでに、併設の西武百貨店もイオンモールも閉めてた。
で、スーパー大混雑。

昨夕は併設の西武百貨店もイオンモールも閉まってたが、開いてるスーパーは空いてた。
なぜ?

自粛だね。
偉いね。(と、たまには日本人を誉めないと)

ここ一日ふつか、「スーパーに行くのを控えよう」とか、「一人で行こう」とか。
報道も激しく言ってたからね。
まじめな日本人に向けて。

効果があったんだ。きっと。
素晴らしい。

と思ったが、、、
自粛しないと「人目が怖い」、ナルホド。

これも同調圧力の一種だね。

多くの人が賛成に回ると、それまで反対してた人がコロッと賛成派になる。
変わり身も早い。
スーパー同調圧力、スーパーでの同調圧力。  
Posted by brother_p at 13:51Comments(0)

2020年04月20日

日本的?意思決定

FullSizeRender「なんでこんな人が国会議員をやっているんだろう」
国会議員が不祥事を起こしたとき、よく言われる言葉。
そして、
「その不適格者を選んだのは、われわれ有権者」
ってところに行きつく。

日本人に民主主義は向いてないなと思う。

東京オリンピックの延期が決まった時のこと。
「東京都(日本国)は、コロナ感染者数を抑えて発表しておいて、延期が決まったら発表感染者が急に増えた」と、うがったというか、確信めいた推論を言う人が多くいた。

「へえ、そう疑うんだ」と思いながら、その辺の追及はあまりなし。
そういった「手段」を取る小池知事を、心の底では「肯定」してるんじゃないの?
自分でもそうする、みたいな。やっぱそうするよな〜みたいな。


4月7日に(やっと)発出された緊急事態宣言。
なにをぐずぐずしてるの?という批判の中、やっと。

5月6日までが期限ということ、説明はゴールデンウィークの人出を抑えようとしての期限のようだが。
4月7日からちょうど一か月。

「そうなんだ!」とわかったよ。
4月7日までぐずぐずしてた理由が。
「緊急事態宣言の発出」
「4月7日から5月6日」

「日程」が意思決定の最大の要素なんだ。
「GW明け」「1か月」、すべて「日程」なんだ。

日程に後押しされなきゃ、決断できないんだ。
自分に決定の判断基準がないから。

良いお日柄の結婚式場が予約できたから、結婚を決断する。
日柄が意思決定の後押し、日程が意思決定の後押し。
あと「前例」ね。

これも、「なんだかなあ」と思うけど、日本の有権者の多くもそんな「意思決定」構造をもってるみたい。

高額の設備投資をするときも、「この日がいいですよ。お日柄もいいし、日曜なので他の業務に差し支えないし」。
そうやって、まだ導入決定を迷っている社長に、売り込みをする代理店さんっていそうでしょ。
社長さんも「勧めてくれてありがとう。おかげで決断できたよ」

「お日柄」も究極の「前例」

日本的?意思決定。  
Posted by brother_p at 12:42Comments(0)

2020年04月19日

地上波は再放送、youtubeは最新情報

IMG_7380地上波テレビの番組制作もコロナ対策で、コンテンツづくりに苦慮。

コロナ対策番組以外は、再放送とか、再編集の番組。
濃厚密着の場そのものの制作現場や出演者の自粛、結果仕事のなくなったタレントさんたち。

そこで疑問というか、、、
再放送でも再編集でも、出演していたタレントさんは「ノーギャラ」なの、という疑問。
以前貰ったギャラは、こんな再放送の条件は入ってないよね。

再放送はタレントさんをタダでつかっていることにならないか?

もうすでに地上波は「オワコン」。
衝撃映像とか言って、youtubeから「動画」をパクッて番組構成してる。
断末魔だよね。

もともと地上波なんて、公共の電波を独占するキー局7局と国の利権構造。
すなわちオワコンの素質たっぷりなのだ。

いまだに女子アナにあこがれる人たちのいる国。
そうなったのも政治のせい、ガラパゴス・ジャパン。

コロナ対策でも、「感染の元の現金を使わない」「キャッシュレスが効果大」
そういうと、いつも「誰かの味方」を装う評論家土もは、「老人にはキャッシュレスは無理」「いつも老人に負担が、、」みたいな。

日本はIT化3周遅れ、ガラパゴス、それを起こしたのは政府でしょ、政治でしょ。
自分のせいをITのせいにしないでよ。
時代の流れは抵抗勢力じゃないよ。
抵抗勢力は政治家さんたち。

ひょっとして「引きこもり」が社会を救うかもしれないよ。
「出たがり」が社会を破滅させるかもしれないよ。

自粛、テレワーク、働き方改革、部屋遊び、情報発信、励まし、連帯、、
コロナは、時代を加速させるよ。
人類が今回のことで「学ぶ」ことがあればね。  
Posted by brother_p at 13:15Comments(0)

2020年04月17日

小林さんのこと

FullSizeRenderfacebookにアップしたこの写真に、長塚さんからのコメント。
「こんなのあったんですね!岡田さんのは品があるので好きです。」
「品」だって⁉ 照れっ。

あ、私に品があるんじゃなくて(私は常々、品が無いと言われる)、このマークに品があるってことなんだ。

これは、旧社屋の入り口の案内看板。

実は私、今会社にこもって「ブラザー印刷社史」の編纂をしてるのだ。
コロナ対策に最適軟禁状態で。

その中のエピソードが、この看板のこと。

以下に、全文掲載。
社史発刊前に、蔵出し。
--------------------------------------
小林義明さんのこと(1996.8.27死亡退職・30年勤務)

 小林さんは障がいを持っていた。会社ではABディックという小型オフセット印刷機を担当していた。身長の低い小林さんは、特注の踏み台に乗って作業をしていた。
 ハンディキャップにチャレンジしていたのは仕事だけでなく、当時会社の教育に取り入れていた、「マネジメント・ゲーム(MG)」「脳力開発(NK)」「全員コンピュータ(MT)」にも積極的に参加していた。そして研修を受けているうち、その効果に感触を自覚していったのだろう。MG研修ではスチール椅子の上に上がり「23円!」と大きな声でコールし、脳力開発セミナーでは、寸劇で主役を務め、コンピュータも「社内OA大会」で発表するほどだった。
 長年体に負担がかかっていたのか、1996年に入院・手術。経過は順調だったようだが、リハビリ中に帰らぬ人となった。30年の勤務だった。
 亡くなってしばらくして、遺族の方がお礼に会社に来られた。退職金の一部を会社に寄付していただき、何か記念品をお買い求めくださいということだった。それと社員全員にお礼としてボールペンを一本ずつ。心のこもった申し出だった。感謝の気持ちが伝わってきてありがたかった。
当時会社は、道路からの入り口が狭く、わかりづらかった。幹線道路は交通量が激しく、入りづらかった。そこで、案内看板を建てることとした。
 脳力開発の「明元素・暗病反」、その研修に活用していたキャラクターをデザインに採用し、記念の案内ボードは出来上がった。(1996.12.24)
 その看板はそれから10年間、柱町福部池への社屋移転(2012.6.20)まで、ブラザー印刷のお客様と社員を見守ることとなる。
FullSizeRender       





1992.11.29鈴木末明、小林義明、岡田起佳(故人)  
Posted by brother_p at 11:35Comments(2)

2020年04月16日

旦那も嫁も、ここまで来たらもう人災

FullSizeRender夫をダメにするヨメ
ヨメさんに何にも言えない亭主
国をダメにするファーストレディ
お調子こいてるアホ女

こんな時に、自ら申し込んで団体旅行で九州に行くかあ?

安倍総理の夜の会を追求したナンチャラ党の国会議員。
緊急事態宣言の後、風俗に行ってバレて謝ってたが、それよりひどいアベアキレ。

なんでもいいから、早め目に称号を与えて殿堂入りさせないと、この国は3等国どころか、、、

マスコミの役目だよね。
何か遠慮してんの?

あ、殿堂入りの前に役割がある。
過激な言い方だけど、コロナに罹るといいよ、アベアキレ。
亭主のアベが罹るより、コロナ対策が進むと思うよ。

それこそ、ファーストレディの役割だよ。

言い過ぎたら、ごめんなさい。  
Posted by brother_p at 09:36Comments(0)

2020年04月14日

コロナ対策

IMG_7373コロナウィルス・愛知県緊急事態宣言の発布を受けて、ブラザー印刷も月曜の朝、会社としての方針・対応策が示された。

その結果、デスクも写真のように。
対面のデスクへの飛沫・濃厚接触を防ぐパーティション設置。

顔と音声を変えてのテレビインタビューのよう。
「ちょっと声を変えてみて」とツッコミをいれたが、応じてくれなかった。  
Posted by brother_p at 11:50Comments(0)

2020年04月13日

マスクの効用

IMG_7374自粛生活に入ってもう二か月近く、グルテンフリー居酒屋にも一人カラオケにも行ってない。

朝も時差出勤で、乗るバスを早くした。
誰も乗っていない。
今朝も私以外、一人。
その人もひと駅で降りたし。

会社でも、部屋に籠りっきり。
お昼もグルテンフリー食をひとり食べている。
会う人と言えば、部屋のドアノブを消毒に来る総務係のみ。

もう、とっくに8割減どころか、95%減達成。楽しいね。

コロナ被害?と言えば、床屋に行ってないから髪が伸びた。
このまま少なくとも2か月は床屋に行けないや。

こう書くと「自粛対象からはずれてるから、いいじゃん行けば」
みたいなこと言うアホが出て来る。


前歯がとれた。
でもしばらくは歯医者にも行けないね。
前歯ないまま。

でも、マスクがあるからバレないね。
マスクの効用だ。


  
Posted by brother_p at 08:59Comments(2)

2020年04月12日

ソーシャル・ディスタンス-Social Distancingに軍配。

↓Nosigner 発信のポスター転載
FullSizeRenderパンデミックと戦うサイト
「PAND <<< AID」。

グーグルで検索したら、
「もしかして、BAND AID ?」だって、「おいっ!」
それのしゃれの効いたネーミングなんだよ。

ソーシャル・ディスタンスとして「1ツナ≒2m」空けましょう、だってサ。Gooood !


日本じゃ「三密回避」だけど、欧米じゃ「ソーシャル・ディスタンス」
「三密」は基準が曖昧で忖度が入ったり、利害関係があったり。
だから、通勤はする。電車が走ってるから???

「ソーシャル・ディスタンス」は、とにかく2m空ける。
こちらのほうが、わかりやすく、理論的。効果も大。
都市部の電車通勤はできない。

報道でしかわかないが、欧米のマーケットは入場者制限、行列も間を空けて待つ。
日本はレジも詰めて並ぶ。
Why Japanese People ?(古いか)

割り込まれたくないんだよね。

日本人は規律正しく行動する。ほんと?
割り込まれたくない故の規律だよね。

日本の「規律」に疑問アリ。  
Posted by brother_p at 10:15Comments(0)

2020年04月11日

照らし合わせる尺度

FullSizeRenderなにを決断に逡巡してるんだろうね。

自身の哲学や理念に照らし合わせればいいだけのはずなのに。
哲学・理念・志なんて無いのか、この国の政治家に。
ま、無いのが政治家の資質なのか、嘆かわし。

総理大臣としての役割を自覚してないみたいし。
ファーストレディーの役割を自覚してないみたいし。

聞くところによると、ファーストレディーとして行動しませんと旦那に宣言し、旦那もそれを認めたらしいね。
タラップを降りるとき、手をつなぐのが唯一お役目。

旦那の方も、総理大臣の責任を取ればいいってもんじゃない、みたいな発言するし、んもう!
いやっ!  
Posted by brother_p at 09:34Comments(0)

2020年04月10日

引き籠り生活、8割減既に実現

FullSizeRender会う人を8割減したら、一気に感染者はゼロ近くになる。
そんな専門家さんの見立てで、安倍総理はセリフに加えたさ。
それは、「日本人全員が」という条件。
一人でも「無理だあ」飲みに行きたい、桜が見たい、学校行きたいって、だだをこねてるのが現状のようだね。
さらに、旦那が家にいたら家庭が崩壊するなんて、馬鹿なこと言ってる。
<写真は私のベッドサイド>

IMG_7296でもね、私は既に実現してるよ。

会長の仕事である「対外的な会合」も3月4月は全休だし、夜の街にも繰り出してないし、会社でも15分間の数名の打ち合わせだけ、あとは部屋に籠って「社史」の編纂(これも会長の仕事)をしてる。
来客もないし、社内会議も出席しないでよいと言われてる。

家でも、濃厚接触皆無、寝室も別、食事も別、何十年も前からだけどね。

こんな恵まれた?環境だから、宿泊療養施設に軟禁みないなもんだから、8割減のハードルは低い。

もともと、夜の街はもちろん、人と会うのも嫌いだし、一人でも平気だし、じっとしてるの大好きだからね。
幸せなもんだ。
いつでも引き籠りになれるさ。  
Posted by brother_p at 11:30Comments(0)

2020年04月09日

Snickers mini、ひと粒40kcal

IMG_7340このグラフを見てごらん。

1年間で5kg体重が減ったよ。
病気じゃないよ。
健康のために痩せる努力をしてるのさ。

動機はね、、、
FullSizeRender身長175cm、体重69kgってギリ肥満。
体脂肪はほどほどなのに、おなかポッコリ。
血圧も上がって来たし、だったらダイエット。

一年半前に健診センターの健康相談で保健婦さんとの約束、
FullSizeRender・毎日のアルコールをビール一杯分減らす。
・毎日体操をする。
多少は体重が下がったけど、効果なしだった。
約束も守らなかったけど(ソレだよ)。

でも劇的な変化は、小麦粉カット。
減りかけた頃、昨年12月から小麦の入っている食事をやめた。
ラーメン、うどん、パスタ、ピザ、パン、、、、
蕎麦を食べるなら十割そば、つなぎに小麦粉つかってない。
でもお店では、ゆでるときは一緒の釜使ってるよね。
つけ汁も、小麦なし醤油を使ったもの。

めんどくさあと人は言う。

でも言っとくけど、グルテンフリーがダイエットになるかは、よくわからない。
小麦の害を取り除くことによって、消化器系や粘膜のコンディションが良くなるとは思うけど。

当初は、食べられるものを見つけられずに、体重が減ったかもしれない。

グルテンフリーによって、「食」に関心を持ったことが大きいね。
体重を減らすのは理屈は簡単。
「消費するカロリーよりも少なくカロリーを摂取する」だよ。

つまり「ひもじさに勝つこと」。
たくさん食べなきゃ、太らない。
少なく食べれば、痩せる。

もちろん栄養のバランスはとってね。

朝ごはんは食べない(反論ありそうだなあ、諸説あり)。
カロリーの補給を絶つということ。
そうすれば、備蓄(ポッコリお腹の脂肪)を消費する。

午後からも、お腹がペコペコだと言って、たくさん食べない。
ひもじさになれ慣れる。
そうすれば胃も小さくなって、空腹感もなくなる。

これぞ好循環、いまの私。

お酒はかえって増えてるよ。
炭水化物を減らして、アルコールを増やす。
秘訣は、つまみを多く食べない。

「食わずに飲むと体に悪い」なんて誰が言った。

適度の運動なんてしていない。
お酒も減らしていない。
諸説あろうが、「カロリー管理」に尽きるのだよ。

と、ここでぶち上げれば、これからの減量のモチベーションが高まる。
有言実行、これもダイエットの秘訣かな。  
Posted by brother_p at 11:57Comments(0)

2020年04月08日

にわか「知見者」にわか「知識人」、うるさいよ。

IMG_7323前例のない新型コロナウィルス災害で、にわか知見者がうるさいよ。

物事の意思決定・判断には、賛成もあれば反対ある。
問題は「情報の読み方」だ。
うろ覚え・にわか知識で、「知見」や「意見」述べる。
誰かに言わされてる感のある評論家・マスコミもいる。

例えば、マスクの功罪を論ずる。批判をする。
ホントに効果があるのとか、なんだとか、、、

そもそも「ウィルス」のウィルスたる所以って知ってる?
生物なのか非生物なのか、細菌なのか、なんなのか知ってるかい?

細菌どころか、さらに微小なサイズの「物質」なんだよ。
それをウィルスと名付けている。
大きさを例えると「素焼きの陶器も通り抜ける」大きさなんだよ。

例えば、この情報(ファクト・fact)についても、
「だったらマスクなんて、平気で通り抜けてしまう。」
=「マスクは効果なし」
って、判断をひねり出す。
いや、判断を垂れ流す。

それで、マスクの効用を説く人の意見はスルーする。
反対する。
マスクを通り抜ける大きさというファクトを誤用して、マスクに反対する。
自分はしない。
安倍とかトランプとか。
「似合わないからしない」って言えばいいじゃない。
そうしたら、正常な議論ができるよ。

その点、トランプは正直でいい。
「余は決して罹らない」と思ってる。
しない人はみんなそうだ(異論、歓迎)。

言いたかったこと。
情報を正しく扱えない人は、フェイクを生み出さないでほしいね。

話戻して、「マスクの効用」。
それは、(正しき)知見者の意見に耳を働かせてごらん。
ちゃんと説明してるよ。
私は、納得するね。賛成もする。人にも勧める。

見栄とか体裁を捨てて、耳の力を機能させてごらん。
あなたが「知見者」なら、理解するはずだよ。

私は、マスクをしています。
花粉症になった15年前から。
私の唾・痰を、人に浴びせたくないからです。  
Posted by brother_p at 12:41Comments(2)

2020年04月07日

もっと楽しいことを見つければいい。

IMG_7302今夕、緊急事態宣言が出るみたいね。

政府も、緊急事態宣言を出してもよい頃合いづくりが整ったんだろうね。
3月中旬からその「空気づくり」をして、GW明けまでという思惑通りだよね。
世論づくりをした上での手遅れ決断。
この国では、空気づくりが最大の決定要因なのだ。

「みんなで我慢の期間」なんて、世論。
これも私の嫌いな「同調圧力」、「私も我慢してるんだから、みんなも我慢しなさい」ってのが、この国じゃ大事みたい。

家にこもって楽しみがない。
なんてどころか、遊び心に負けて出かけちゃう人もいるんだろね。
遊ぶ=出歩く、なんだね、きっと。

昔(今もご活躍だと思うけど、、)、ハガキを書き続けることを人生としている坂田道信さん。
坂田さんの講演の中で、恩師を語っている。
「小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられない児童がいた。その子は昼食の時間になると真っ先に運動場に出て遊ぶ。みんなが食べているところにはいられなくて、昼食よりもっと楽しい遊びをする。それを知った××先生は昼食を食べず、運動場に出て一緒に遊ぶ」
という、涙腺の緩むエピソード。

坂田さんはこう続ける。
「今、ゲームばっかりやって、(勉強とは言わないが)他に何もしない子供に悩んでいる親御さんが増えたけど、それはゲームよりもっと楽しいことがあることを、親御さんは教えてあげればいいんよ。」
そうなのよ。
「幸せ」も「我慢」もどう感じるかの問題で、心の中に起きた事象だから、心の持ち主の力で変えられる。

今回のコロナ災害で、「できないこと」「やめること」で多くの価値を失うということは確かに真実だけど、人類を救うために「やらない」「やめる」「我慢する」ということは、同じ価値を持つと思うよ。

ところで、ハガキ道。
私も(坂田さん曰く)「オカダさんはわしの次にハガキをたくさん書いている人じゃのう」(広島の人)
(おっ、日本で?第二位か!)
そのころ、毎日30通ハガキを書いていた。全部手書きで。
「でも、オカダさんとわしの違いは、読書の量だよねえ」
確かに私は読書をまるでしない。
この写真の坂田さんの本も、買ったけど読んでいない。

見抜かれてた。  
Posted by brother_p at 11:32Comments(1)

2020年04月06日

頭(ヘッド)を変える。

A1C816AC-E2A6-4E47-BBCC-80D5C0237D60facebookのヘッドの写真を変えたよ。

ベトナムでの写真と、ビートルズと写ってる?顔写真。
ビートルズとの顔写真はエフェクトをかけてみたら、いい感じになった。でしょ?
ベトナムのヒゲのおっさん(陶器)との写真は、エフェクトかけてないよ、はは。

2091E06E-2AE8-46A9-B8C0-58BAE888692Fブログも少し前に変えた。

社長じゃなくなったから、「会長ブログ」にしたけど、なんかしっくり来ない。
「会長」とあるからには、会長の立場で「ブラザー印刷」を盛り上げる記事を書かんといかんね。

”頭(ヘッド)を変える”
ブラザー印刷もヘッドが変わって半年だね。

しっかりやってるね、新社長。  
Posted by brother_p at 14:03Comments(0)

2020年04月05日

牛の角と耳、どっちが「上」にある? わかる?

IMG_7291沈黙恐怖症?の私は、友人との席で話題が途切れると、言葉で埋めようとする(病気)。

埋めるならまだいいが、沈黙ではない時に人の話題を取って、自分の話題にしてしまうという「病気」もある。
病名はついてないが。

「近頃漢字の勉強しててさ。読めるけど書けない字に気づくと、メモに書いて勉強してるのさ。」
そんなブレイクも、しばしば。

近頃は、「のうこうせっしょく」、「ゆううつ」、「さじ」
「濃厚接触」こら簡単だった。
「憂鬱」(既報)、「匙」、はなかなかなもんだよ。
近藤Y則くん、
「オカダさん、「ことぶき」の難しい字、書けるよ」
と私のメモに書いた。

「合ってる! いいや近い?」
正否の判定が私にゃできない。

友人に「壽記(よしき)」くんがいて、彼の名前の字から推し量って「それっぽい」かなくらいの判定基準。
(実は「としき」でした。本人から指摘がありました。4/8記)

Y則くんは博学で、知的人間(酒は飲む)。
漢字は詳しい。
なぜなら、仕事で墓石に戒名とか難しい漢字を彫らなきゃならない。
知らなきゃ彫れない。そうなのだ。

牛の角と耳、どっちが「上」にある? 
知っているのは、獣医さんと絵描きさん。

獣医さん、構造上の知識として、また実務現場として、確かに。
絵描きさん、知らなきゃかけない。前田投手みたいになっちまう。

なるほどね、リアルな現場。
知識は現場のために、現場は知識を育てる。
  
Posted by brother_p at 12:19Comments(0)

2020年04月04日

マスクのことなら、私におまかせ(乳離れの話)

<2007/2/26 名古屋市西区にて>
scan-12補正マスクじゃないけど、同じマナーの話題。

よく日本の料理屋さんで、女将さんとか板長さんが、お客のお膳を指さし、料理の説明をする。
そして、それがあるとお店の格調の高さが感じられる、なんてシーンがこの国ではよくあるけど。

(聞いた話で、事実確認はしてないけど)
欧米では(なんと大括りな)、シェフがお客のテーブルに来てメニューの説明をすることはないそうだ。
つまりマナー違反。

お客の食卓に唾が飛ぶ可能性があるので、濃厚接触の距離では話さないということ。
なるほどね〜。納得。

メニュー説明も、少し離れてするのがマナーなのかな? と私は思った。

もうひとつ、これもコロナと関係あるとしたら、伝播(の話)。
都市封鎖の話と言ってもいいかな。

日本人は牛乳に弱い(中国人はもっと弱い)。
一日に一合以上飲むと下痢をする人が多い。

これは人間の離乳と関係があるそうだ。
1歳を過ぎるころから、お乳から離れ、固形食に変わる。
いわゆる卒乳をするために、人間は1歳過ぎあたりから「乳」を拒む体質に変わるらしい。
だから成人は牛乳に弱い。

ところが、欧米(またアバウトな括りだけど)は「乳」に強い。
牛乳を一日に何リットル(大げさ)もがぶ飲みして平気。

これは、人類の歴史のある時期、ヨーロッパで「お乳平気」という突然変異の遺伝子が生まれた。
それが、民族の大移動があったり、ノマドという生活形態の人々がいたりで、移動の激しいヨーロッパで、「お乳大好き」な人が主流となったらしいよ。

ウィルスもどう伝播するかが問題であるように、ここにも異変・伝播・蔓延・定着の例があるのだよ。
まんざら、関係ない話題ではないよね、ウィルスと。
人の移動と伝播、支配。地続き。

マスクとは関係なかったね。  
Posted by brother_p at 00:30Comments(0)

2020年04月03日

オチは「可燃ごみ出し忘れた!」

IMG_7287毎日出勤してるよ。
会社に軟禁状態が私のテレワーク。

今朝の出勤時、奈良井公園を通ると、
「あれ? 老人がゲートボールやってる。いつもは(火曜日と)金曜日の朝なのに。」

これも、コロナウィルスの影響か? 籠っている老人が、開放感を味わおうと木曜の朝もやるようになったのか。

そう思いつつ、会社へ。

デスクについて、画面のGoogle Calendarで気が付いた。
「え〜、今日は木曜日だあ」

(わざわざ証拠?の写真まで撮ったんだよ)

コロナウィルスは、曜日感覚まで狂わせる?わきゃないね。

しかし、「コンピュータ・ウィルス」とはよく言ったもので、感染拡大のしかたもウィルスに似てる。
いや、逆か。本家ウィルスに似てるから(コンピュータ)ウィルスと名付けたんだ、はは。

感染を食い止めるには、意識・マナーが最重要というのも似てる。
コンピュータ・リタラシー、インターネット・リタラシーが求められているように、人としてのリタラシーが求められ、問われているんだよね、今回。

というわけで、今朝私は「可燃ごみ」を出すのを忘れた、ということでした。
火曜日も忘れてるし。  
Posted by brother_p at 10:11Comments(0)

2020年04月02日

マスクのことなら、私におまかせ(マスクと文化の違い)

<写真は、2007/8/16ヴェトナム>
DSC06400考えてみたけど、日本人がマスクをする理由と欧米人がしない理由は、結局似てるのかと。

マスクをする日本人。
周りに不快感と不安を与えないため。
マスクをしない欧米人。
周りに不快感と不安を与えないため。

マナーのためじゃないかな。
マナーって文化によって取られ方が違う。

以前、大須演芸場で演芸(じゃないか、ライブか)を観た時。狭い小屋だけど、二階席があって、寝そべってでも観られるリラックス席だったのでそこで観劇してた。

二階の一列目二列目の客席には、地元大須の元芸妓さんというか、シニアで粋な姉さんたちが並んでいた。

その2列くらいに居た私が、大きくせき込んだ。
振り返ったお姉さん、「なんと不潔な」と言った顔で私を睨んださ。
もちろんマスクはしてたけどね。

私のマスク原体験を思い出した。

また、ある時。
イオンのお総菜売り場、まだコロナ以前の頃な。

私がお総菜を選び、会計を済ませようとレジに向かったその時。
レジ係に向かって、
「この品物(レジは済ませていますけど)返品します。」
「どういったことで?」

「少し前にここで買ったんですけど、その時の店員さんがマスクをせず(しゃべりながら)扱っていたので、それがどうにも我慢できず、返品に来ました。」

一旦は受け取ったのだが、思い出して許せなかったんだね。
「お金は要りません」と言ったので、そこで押し問答が始まっちゃったけど。
「ちょっと待ってください。上司呼びますから」
結局は返金したのかな。

私は、このお客の女性を支持します。
私が店員ならば、「ご指摘ありがとうございました」と言って、返金の固辞は受け入れるかな。
ありがたい指摘と、素直に思うし。  
Posted by brother_p at 11:44Comments(5)

2020年04月01日

マスクのことなら、私に(続編:マスクとの馴れ初め)

FullSizeRenderやっと安倍総理も、国会でマスク着用したね。
似合わねえ〜。
声もこもって活舌の悪さを増幅してる。
側近に、
「総理、そろそろマスク着用しないとまずいですよ。国民のツッコミ半端ないっすよ。」
と言われたんだろうか。

あ、このブログは先日の書き込みの続編。マスクキャリア15年の私のこと。

そもそも、マスクをするようになったキッカケの話。

ある日、スーパーのレジに(多分ジャスコ)並んでいたら、私の前に妙齢のご婦人。
私がせき込んだら、パッと振り向いて、「何? この汚らしいおじいさん」って目つきで私を睨んだ。

それが、マスクを常時するようになったキッカケさ。
花粉症もひどかったし。

ヨシノ印刷のY社長と会合で名古屋へ同行の道すがら。
名鉄電車の中で彼の読んでいた「ものマガジン」の折り込みに、「ユニ・チャーム」のマスク。
「岡田君、コレしたら」ともらったのが、マスクマンとなったキッカケ。
当時ユニークな、カラス天狗のような形状のマスク、オカダなら喜んでするに違いない。
そう思ったのだろう、Y社長。

それ以来、ユニ・チャームの虜となって、夏でも着けている。
夜も着けて寝る。
夏の夜でも、着けて寝る。

それが、私のマスク物語序章。

(続く)えっ!?

次回は、「マスクをする東洋人VSマスクをしない欧米人」というテーマに鋭く切り込むつもりだ。
  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)