2021年03月30日

今年のサクラの楽しみ方

N公園のゲートボールを横目に見つつ、向かったのは10時からの岡崎・幸田更生保護協力事業主会の理事役員会。
春の朝、バスを乗り継いで行った。

IMG_0022時間に余裕があったので、途中サクラを見に、岡崎公園近くで途中下車の誘惑に駆られた。

だが、諦めて会場に向かったところ、消防署前に見事なサクラ。
こりゃ帰りは堤防沿いを歩いて帰ろ。

IMG_002340年前まで住んでいたマンションからの眺望が、まさにこれ。でも諦めて、会場に向かったところ、消防署前に見事なサクラ。

こりゃ帰りは堤防沿いを歩いて帰らねば。
40年前まで住んでいたマンションからの眺望が、まさにこれ。
IMG_0025
ぼんぼり、なきゃいいのにって思う。





IMG_0026
OTORIVERからの六所神社のサクラ。  

Posted by brother_p at 23:33Comments(0)

2021年03月26日

iPhone 替えたよ。小さくなった。

FullSizeRender iPhone 替えたよ。
iPhone-mini。
小さくなった。

前のは、iPhone6+
ずいぶん長く使っていたけど、画面がヒビだらけでね。
画面表示したバーコードも、「ピッ」出来なくなっちゃったから。

スマホケースに入れないから、落として画面を割っちまう。
だから歴代、みんなヒビだらけ。

今回の新品も、早速落として傷が付いちゃった。はは。

何で小さい-miniを選んだか?

FullSizeRenderもともとスマホって、小さいから良かったんじゃないの?
って思ってね。

こんなに小さいPCにインターネットが詰まってるから良かったんだよね。  
Posted by brother_p at 22:22Comments(0)

2021年03月25日

ブログも断捨離と見つけたり

FullSizeRenderブログを続けている。

2005年から、ほぼ毎日書いて来た。
ポッカリ空いてる月がほんの少しあるけど、それも遡って埋めて行こうなんて、無謀?なこと、無駄?なことを考えている。

2019年9月からは、「社長ブログ」から「会長ブログ」に変わって、「仕事ネタ」はほとんど書いてないね。
「ほぼ毎日日記」を昨年はリアル手帳に書いてたけど、ブログが今「ほぼ毎日ブログ」化している。

仕事ネタ、経営ネタが減ると、読者も変わるよね。
あんまり多くない読者だけどね。

近頃は断捨離と称して、思い出話っぽいのが多いけど、ブログを始めた2005年以前のことは、「遡って日記」みたいなものとして書いていけばいいかって思ってる。

ブログ始めて16年だから、大雑把に言って190ヶ月・5700日。
それ以前は、約55年・660ヶ月・19800日。
人生のうち22%はブログ書いてるんだ。(しかも幼児の時代も入れてね)
我ながらすごいなって思う。

うちの父も毎日文庫本1ページ分の文章、つまり日記を書いていて、それが山ほど遺されている。
そんなもの遺して誰が読むんだってことなんだけど、このブログもね。

読まれなくっても良いんだよね、日記だから。
書く「ネタ」作りのために生活してるってこと。

ブログは時代遅れと言われようと。
日記も時代遅れでしょ。
  
Posted by brother_p at 12:18Comments(0)

2021年03月24日

DVDで映画を観たよ。「BATMAN v SUPERMAN」(2016)

FullSizeRender弟の遺品のDVD映画「BATMAN v SUPERMANーDAWN OF JUSTICE」を観たよ。

弟が亡くなったのが、2018年。
この映画は2016年作だから、弟が観たのは亡くなる直前なのかなあ。
しかし、難しい映画だね、私には。

バットマンとスーパーマン、そして最後にはワンダーウーマンまで出て来るから、単純な娯楽作品かと思ったら大間違い。
ストーリーも難解で、何回見ても分からないよと、苦し紛れのダジャレ。

こんな難しいの観てたのかな弟はと思うけど、きっと買ったのを後悔してたと思うよ。

それはそうと、DVD断捨離にはと、古いDVDプレーヤーを引っ張り出して、「まだ使えるじゃん」。
まるで断捨離にならない断捨離してます。

断捨離日記は、先日の「松下奈緒」と言い、弟の遺品にも及んでます。
このペースじゃあ、私が死ぬまでに終わりそうもない断捨離。
あと57年しかないし。  
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)

2021年03月23日

ゲリラ・ライブなんだよね。

FullSizeRenderあっちに行ったりこっちに来たりの断捨離、ついに古いアルバムに手をかけた。

出て来た高校時代の写真。
当時フォークダンス禁止のO高校、バンドなんて飛んでもない。
それで隠れ蓑に合唱部に入って、演奏会の最後にバンド演奏。
予告なしのゲリラ・ライブだよね。

我が合唱部は、世界一を何度も取った有名な合唱部なんだけど、それは私が卒業してからの栄光の歴史なのだよ。

それはそうと、この写真。
学生服でフォークを演ってる。

写真の下に曲名が手書き。

・Gone The Rainbow(Peter, Paul and Mary)
・The Honey Wind Blows(Brothers Four)

ここまでは許せるけど、、

・こきりこ(マイク真木)
空にまた陽が昇る時(ブロードサイド・フォー)

わあ、演ってたんだよね。
日本語のフォーク。
きついなあ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年03月22日

ハンガーツリーはマスクツリー

IMG_9946自宅の自分の部屋の環境整備も進んで、ハンガーツリーを買ってみた。
なんかオシャレっぽいかなと思ってね。

でも、色々掛けると、あんまかっこ良くない。

それで、マスクを掛けてみた。
あのブランド、ムスコットの懐かしのマスクだ。

私の部屋は、ビートルズしか置かないポリシーだったが、マスクも許可しよう。  
Posted by brother_p at 00:22Comments(0)

2021年03月21日

懐かCD-#46:alex chilton, 'set'(2000)

IMG_9937なんで買ったんだろう?このCD。

聴いてみらた、良い。
好み。
「アサオト」に採用で、今朝Sunday Morning, 730a.m. 聴いている。

IMG_9941ただし、Apple Music でね。
意味ないじゃん、と言わないで。

LP盤ならば、そのアナログな音を聴くのだけれど、CDとデータをネットで聴くのは「同じ音」と思ってね。
アルバムであるCDの良さを味わうには、その「曲順」で聴くのと、アルバムタイトルとかジャケット重視で、このブログの題名「alex chilton, 'set'」も、ちゃんとジャケットと同じ「全部小文字」で記している。
これは、過去のブログもおんなじサ。

なんで買ったんだろうこのCDなんだけど、買った2000年当時聞いたかどうか「記憶にございません」(今年の流行語大賞になるよね)

今回、聴いて、気に入って、調べたら元Box Topsのメンバー(らしい)。
1967年に「The Letter(邦題・あの娘のレター)」をヒットさせたボックス・トップス。
当時、うちのバンドのレパートリーにも、いただいたっけ。

IMG_9938今回のこの「set」、alex chiltonが昔のバンド仲間を集めてやったみたいで、いいね。
いろんなカバーを演ってるけど、これがまたいいね。

ジャズのスタンダード「There Will Never Be Another You」も演っていて、渋くていいよ。
ロック歌手が演るジャズボーカルって感じ、ジャズ歌手のイディオムにまみれた「香具師」のようなボーカルじゃなくてさ(あ、またディスってる)。

ブライアン・フェリー、ボズ・スキャッグスと、ロック歌手の渋いジャズを聴いてきたけど、アレックス・チルトンは更にロック歌手してて気に入ったのだ。  
Posted by brother_p at 08:30Comments(0)

2021年03月20日

朝音(アサオト):Saturday7:30「dolce:松下奈緒」(2008)

FullSizeRender土曜日のアサオトは、松下奈緒のピアノ・アルバム「dolce」。
「ドルチェ」でしょ、知ってるよ。
音楽用語で「優しく」だっけか。

このCD、弟の遺品。
数十枚くらい残されたCDのうちの1枚。
IMG_9927CDとDVDのセット。
DVDには「アジアンタムブルー組曲」
「Tir na nOg(Shot Ver.)」の2曲。

土曜日の朝、CDをかけて、映像も見て。
ブラインド下ろしたままの、朝の光の中でね。

良い気持ちになって、
うっかり昨夜の飲み残しのワインを口にしてしまった。
「あ、ワインじゃん!」

コーヒーにしよう。


弟は松下奈緒が好きだったんかなあ。  
Posted by brother_p at 07:30Comments(0)

2021年03月19日

棚 LP-37 「バラが咲いた・マイク真木フォークアルバム」(1966)

FullSizeRenderすごいLPが出てきたぞ。

ジャケットには、「MIKE MAKI FOLK ALBUM」とあるけど、中には邦題?「バラが咲いた・マイク真木フォークアルバム」

そうフォーク界のイッパツ屋、マイク・真木。
(後に、前田美波里と結婚、関係ないか)

FullSizeRenderお決まりのメジャー・デビューは、
オリジナルじゃなくてプロ作曲家がついて、
「バラが咲いた」。
大御所浜口庫之助を担ぎ出してのデビュー作、そして大ヒット。

グループ・サウンズもそうだよね。
プロの作家さんが「歌謡曲」に仕立てている。

「バラが咲いた」は、浜口庫之助だけに「歌謡曲」にはならなかったが、
無理矢理「フォーク」?

このアルバム、「バラが咲いた」以外は、マイク真木(と日高義)のオリジナル曲。
これがまたひどい。
何もない。
反戦歌っぽい歌詞が、フォーク?

あ、またフォークをディスり始めたって?
そう、日本語のフォークってのがキライなの。

でもこのLP、擦り切れるほど聴いたんだよね。
ボロボロになってる。
歌詞カードに、コピーしたコードが書き込んである。
涙流して聴いたんだよね。

バンドのレパートリーに「こきりこ」いただいたし。

1966年だから、私16歳。高校2年生?

若さってコワイなあ。

でもすぐ、この呪縛から解けたけどね。
高校3年生には、目が覚めてた。

マイク真木は、リーダーシップがあったのかな。
当時MFQ(モダン・フォーク・カルテット)という洒落た名前の「フォーク・グループ」を結成し、アマチュア・フォーク界では、黒澤久雄率いる「ブロードサイド・フォー」と並び立っていた。

「ブロ・サイ」には「若者たち」という大ヒット曲があった。
こちらは、どのフォーク・グループもレパートリーに入れていた。

わあ、時代だなあ。
あの頃に、、、、、戻りたくない。

という、思い出たっぷりの「名アルバム」デシタ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年03月18日

懐かCD-#45:中田宏 'さあ夢を愛を'

IMG_9881出たっ!
中田宏くん「さあ夢を愛を」
懐かし。

ジャケットは、無くなってた。
でもしっかり覚えてるよ。
緑で渦巻いてた、違うか?

再生しようと、Macのドライブに入れたら(ちなみに中田君も、Mac派だよね。ゴリゴリの)、iTunesが「ライブラリに入ってますよ」と。

取り込んでたんだ!
と、今回データで聴いてみた。

澄んだ歌声、うまいよね。歌。
そうそう、こんな歌声だったなあ。
今回の「懐かCD」企画にピッタリ。

これ、10曲中1曲を除いて、全部彼の自作自演。
自分で作詞作曲して、自分で演奏して、自分で録音して、ジャケットもデザインして、自分で売って?

いいよな〜。
私も似たことしてたし。

彼とは、2000年になる直前のころ、一緒に仕事してたことあった。
ブラザー印刷の忘年会で演奏してもらったことあったよ。
対バンは、「AHAMAY(アハマイ)」というハワイアン・バンド。
何を隠そう(隠してないか)、生田くんと井土さんと私でやってたハワイアン・バンド。

当時、うちの山田部長(当時部長?先日お亡くなりになられた)が、
「室長(私)のやってる音楽はわけがわからんけど、中田君のはわっかりやすくて、いいね。すばらしい」
そう言ってたっけ。

そんな中田君だけど、一緒に音楽したことは(不思議と)なかった(洒落じゃないよ?)なあ。
一度、カラオケ言ったことがあったっけ。
そうそう、山本君(印刷屋ドラマー)も一緒だった。
私に「Layla歌ってください」と無茶ぶり?されたことを覚えてる。

「Crossroads」は何ともないけど、「Layla」はね。難しいよ。
日本人で歌いこなしてる人、見たこと(聞いたこと)ない。
柳ジョージくらいか、はは(いけね、ブラック・ジョークだ)。

中田くんに「君、歌えば」とツッコミ返せば良かったかと、今思ってるよ。
high「A」くらい平気で出してるし。
CD聴いて分かった。

そうか、あの時。
「君、歌えば」と返してほしかったのかもね。
十八番だったりして。  
Posted by brother_p at 16:23Comments(1)

2021年03月16日

パンが食べたくなった時

IMG_9902グルテンフリーを続けていると、
うどんダメ、ラーメンだめ、蕎麦ダメ(十割そばならいいか、でもゆで汁に、、、)
パンだめ、パスタだめ、ピザだめ、餃子ダメ、てんぷらダメ。

「食べるものないでしょ」と言われるけど、「肉と魚と野菜食べられるから、大丈夫」。
でも、醤油がだめなんだ。
小麦粉使ってる。

つまり、小麦粉は「コク」と「旨味」のもとらしい。

「食べたくなるでしょ」と言われるけど、食べたくならないから大丈夫。

でもたまに、無性に「パン」が食べたくなることがある。

そんな時は、これ。
「ポンデケージョ」、「ぱんの形状」と覚えるといい。

これを食べて、パン欲を紛らわしている。
いや、これはこれでおいしいけどね、代役じゃない。

小麦解禁日を作って、ガス抜き?しようと思ったけど、小麦禁断症状がでないから、苦なく続いてるよ。

でも友人宅のピザ・パーティは行きたいなあ。
もう招待いただけないかもね。
私の、グルテンフリー知ってるから。

その日だけ小麦粉解禁日にします。
いや、解禁タイムに。

だから、誘っておくれ(^^;)  
Posted by brother_p at 14:51Comments(0)

2021年03月15日

自殺者が増えている。

IMG_9903年々減り続けた自殺者数、昨年は増えたんだって。
今年も増加傾向。
コロナが引き金だよね。
経済と健康、経済と命。
無理心中まで出てきてる。

失業率と自殺者数は比例するらしいし。

コロナは、そんなテーマを人類に与えている。
心の健康とコロナもね。

生活できない、生きていけない、自殺する。
そんな流れ以外にも、遊べない、解放されない、圧迫される。
そんな自殺への道も。

こちらは、生き方、考え方の変換、いや進化が必要。
世の中の「いわゆる楽しみ」を求めるのは、これからの時代無理があるかもしれないよ。
たとえばね、みんなと会ってワイワイ騒ぐみたいなことに楽しみを求める。
そんなんじゃない生き方で、幸せになりましょう。

これからは、引きこもりの時代かも知れないよ。
引きこもりは、時代の兆候だったのかもしれないよ。

引きこもりと自殺者の相関関係はどうなんだろうね。
失業=自殺はわかるけど、引きこもり≠自殺なんじゃないの?
興味あるなあ、調べてみよう。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年03月14日

2020-21年度 RI2760地区大会開催 On-Line

IMG_9882ロータリークラブ地区大会に、オンライン出席。

リアルな会場は、最近できた愛知県国際展示場。
5000人収容なのだが、コロナ感染防止対策の上、限定出席。
会場に興味があったが、オンライン開催にもそれを上回る興味があったんでね。

12:30から17:40までのロング・ラン会議。

ZoomとYouTubeの選択肢があったが、YouTubeににした。
聴く一方の大会だからね。
自由度が高いし。

というのも途中、13:20から14:00は、中抜けして妹と母の見舞いに。
2000年に母と行ったコンサートの記念CDを持ってね。
聴いてもわからないかもしれないけど、母。

そうやって、中抜けしても良いのがオンライン会議。
良くはないけど、youtubeだから途中休憩時間に巻き戻し再生して、チェックできる。
リアルタイムで見たかったのは、東国原英夫氏の記念講演「逆境を笑え」。

IMG_9883それから、ガバナー特別プログラムの、Hybrid対談「広がるロータリーの未来」。
マーク・ダニエル・マローニーRI会長と、岡部努ガバナー、伊藤靖祐パストガバナーの3人のネット対談。
二人とも英語で頑張ってた。
良かったよ。
収録の公開だったけどね。

RI会長は、コロナが去ってもこのようなオンラインを推奨してたね。
会わずに済ませれば、奉仕のコストが軽減できる。
つまり上質の奉仕が実現できるという考え。
慧眼である。
「人と人が会うことが、親睦・交流である」とコロナを恨むロータリアンに聞かせてやりたい。
いや、聞いてるかこのビデオで。

それから、YouTube放映だけど、しっかり出来ていて良かったよ。
さすがロータリー、プロのわざ。
こういうのって、自称「私が詳しいよ。出来るよ」ってメンバーに任せて、最悪なケースがままあるけど、ハイ・クォリティのオンライン・放映でした。
  
Posted by brother_p at 18:20Comments(0)

2021年03月13日

朝ぐずぐずしたいので、朝ミュージックとお茶とコーヒー。

FullSizeRender朝起きたら、動き出す前に「朝ミュージック」。

となれば、会社でその日初コーヒーじゃなくて、家でまずコーヒーとなった。
そして、朝シャワー。

IMG_9878朝起きたら、目覚ましたくない、だらだらしたい生活に切り替えたんだけど、このたびコーヒーの前に、日本茶を飲むようになった。
ティーバッグのお茶だけど。

私、コーヒーもだけど、お茶もなんでもいい。
銘柄も味も知名度も。

水分を採るようにしようと思ってね。

私、まるで水分採らない人だった。
朝イチの白湯が健康に良い、なんてとんでもない。

お茶も、コーヒーも、食事の時の水も、お汁も。
だから夏なんて、朝トイレに行ったら夜寝る前まで一度もオシッコしないくらい。

それが、この度の宗旨替え。

健康のためってわけじゃない。
結果的にそうなるかもしれないけど。

理由は、まず「朝ぐずぐずしたい」。
それと、夜家飲みが過ぎるので、酒量を減らすためティータイムに早めに切り替えようとね。

「徒歩族」だから歩くし、歩数確保。ほどほどの1万歩。
そしてこの度の、水分確保。ほどほどの1リットル。(お酒除いてね)

トイレ回数は、格段に増えたけど、それは新陳代謝が良くなると言ってくださる。

ますます、健康になります。


あ、ブログ書いてたら、目が覚めちゃった^^;
シャワーにしよ。
  
Posted by brother_p at 07:51Comments(0)

2021年03月12日

懐かCD-#44:ITZHAK PERLMAN 'JAPAN TOUR 2000'

IMG_9844ゼロックスがイツアーク・パールマンの日本公演を企画し、それをまとめたCD。FUJI XEROX Presentsとある。

仕事の関係でゼロックスからお誘いがあり、母と名古屋公演を聴きに行った。
母は父(母にとっては夫か)を亡くした直後で、その頃母と連れ立ってコンサートとかに行ってたなあ。
と思い出す。(母、まだ生きてるよ)

「千の風になって」を作った新井満さんのコンサートにも行ったっけ。
この逸話、ここで書いちゃって大丈夫、このあと「千の風になって」のCD、出てこないから。多分。

そうそう、印刷組合の旅行で「宝塚歌劇」も見に行ったなあ。母と。

母の人生は父を通しての人生、いつも一緒だったからその父の代わりをしようとでも思ったのかしらね、私。
「そこに私はいません。死んでなんかいません。」

IMG_9845このイツアーク・パールマン、文句なしの20世紀後半の偉大なバイオリニスト。

これで私の、朝ミュージックのローテーション入りとなったね。


いーや、それよりもこのCD、母のところへ持っていって聴いてもらおう。
わかるかなあ。
  
Posted by brother_p at 22:12Comments(0)

2021年03月11日

懐かCD-#43:JINO feat. ZEEBRA, 'GO FOR DA GOLD'(2004)

IMG_9847なぜ手許にあるのか、記憶が定かでないCD。
しかもEP盤3曲入り。

feat. ZEEBRAとあるからには、アノHip Hop MCのZEEBRA。
先日聴いたTOKUのCDでもコラボしてた。

JINOは、ベーシスト。

この二人のCD、なぜ持ってる?と思いつつ聴いた。
いいよね、とてもいい。

なぜこのCD持ってるか?
もしかして、15年くらい前の長野県、音楽イベントで同宿、いっしょに飲んで盛り上がったのが、彼?
「聖飢魔IIのデーモン閣下は、自宅からはノーメイクで出るんだけど、周りには〇〇さんって苗字で呼ばせてる、、、」なんて、くだらない話題で盛り上がったアノ人?

で、義理で買ったCDがコレ?
多分違うか。
そんなパターンで、買ったけど聴いてないCD、多し。

でも、良かったこのCD。
今じゃ、手に入らないかもしれないけど、他の曲でも聴くと良いよ、このJINO(ベーシスト)ZEEBRA(DJ)

JINO、本名日野賢治、日野皓正の次男。顔似てる。
ZEEBRA、本名横井英之、横井英樹の孫。顔似てない。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年03月10日

続・懐かしの映画「POP GEAR(1964・英)」

「POP GEAR(1964・英)」に出演するイギリス勢だけど、

ザ・ビートルズ(別撮、トリ)
ザ・ハニーカムズ
ジ・アニマルズ
ピーター&ゴードン
デイブ・クラーク・ファイブ
ビリー・J・クレイマーとダコタス
ザ・スペンサー・デイビス・グループ
スーザン・モーン
ハーマンズ・ハーミッツ
ナッシュビル・ティーンズ
他が出演の主だったところ、みんな大好物だ。

FullSizeRenderこの映画を観てさらにファンになったのが、ナッシュビル・ティーンズ。
「ナッシュビルの不良少年たち」って感じがいいのだが、実はイギリスのバンド(ってばれちゃってる)。
「Tobacco Road」のカッコ良さ。

FullSizeRenderサウンズ・インコーポレーテッド。
ロックバンドにブラスが入ってもいいんだ、みたいな。
当時、音で知っていたイギリスのバンドたち。
それが動いてるのは興奮ものだった。

あと、皆さん「ギターの位置」が高いのもいいね。

FullSizeRender他に、イギリスの大御所って感じで、マット・モンロー。
イギリスのヒット映画「007」の主題歌にも使われてる彼が出てる。
なんとも場違い。
この映画の主題歌歌ってるから、そういうわけにはいかないか。

FullSizeRenderそれと、曲間のダンスがいいね。
場違い群舞。
せっかくの出演ってことで、思いっきり踊ってる。(失礼、(^^;)
ブリティッシュにしたところで、当時は番組づくりの定番だったのかな。

なんとも突っ込みどころデシタ。

<おススメ度:☆☆☆☆★>
  
Posted by brother_p at 12:40Comments(0)

2021年03月09日

懐かしの映画「POP GEAR(1964・英)」観たよ。

IMG_9830映画「POP GEAR」を観たよ。
録画を持ってた。
ちゃんとラベルを作ってケースに入れてた割に、このぞんざいな手書きタイトル。
実は、POP GEAR以外は今回書いた(^^;)、ヒドッ。

それにあるように1964年イギリス映画、日本公開は1965年だから私、中学3年生。

当時映画館に行って観た記憶は薄い。
「ビートルズがやってくるヤア!ヤア!ヤア!」の公開は1965年だから、まるで同時期。
こちらは観に行ったけどね。
名画「第三の男」と「俺はやられる」だっけかな、フランスのエッチな映画との3本立だった。
組み合わせがすごいよね、少年にとって。

一度見て、「名画」と「エッチ」を見て、またもう一度「ビートルズ」を見たかな。
入れ替えのなかった時代、3本立てがありがたがられた時代。

FullSizeRender話が飛んだ。「POP GEAR」だ。
当時のイギリスのテレビ番組、そのドキュメンタリー映画。
ブリティッシュ・インベージョンと言って、そのロックシーンでの勢いはすごかった。
そのリバプール・サウンド系総出演。
(写真はアニマルズ)

で、アメリカ公開のタイトルは「Go Go Mania」だもんね。
なんてテキトーな米題、嫉妬?
だって、映画の中じゃタイトルは「POP GEAR」になってるよ。ゆがんだ字で。

アメリカ版は違ってるのかなあ。

今回観た録画は、2000年の頃?のテレビで放映を録画したものらしい。
それをDVD-Rに焼いて持ってた。

これって違法じゃないよね。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(2)

2021年03月08日

音楽の楽しみ方と「アルバム」の価値

IMG_9818データの再生という形で音楽が聴かれるようになって、LPは無くなり、CDは壊滅状態。
アナログLP盤は売れ始めたが、別のニーズで復活したようだが微々たるもの。

ここでよく出るのが「アルバム」の価値。

「データをネットで聴く」と「アルバム」も曲という単位で配信され、時にはApple Musicからの提案で、「おまかせコース」の選曲と曲順で聴く。

これは、否定的な意見もあるが、たまたま見たポール・サイモンのインタビュービデオで、彼は「肯定的」にとらえていたよ。
さすが、天下のアーティスト。
(この件は、また)

おまけにパッケージがないから、ジャケットの楽しみもない。

現状アルバムとしてCDで発売されているものの配信であったり、パッケージが無くても「ジャケット」みたいなアルバムを表現する「画像ジャケット」が用意されている。

これはありがたいね。

iPadからApple Music(iTunes)を聴くとき、画面にこの「ジャケット」を映し出して、聴く。
これが、いい。
目を遣れば、「ジャケット」がある。

おまけにネットで配信される「アルバム」は、歌詞までデータ化され映し出される。
昔は(出たっ、むかし)、曲名をLPやCDをファイルメーカーなどのソフトに入力し、管理?したもんだ。
歌詞カードも作ったり(これは、演奏用だけど)したもんだ。

昔の(出たっ、ムカシ)の電話番号リストが、スマホの中の「連絡先」に変わったようなもんだ。

これも情報流通のインフラとして、インターネットの出現がもたらしたもの。
賜物と言える。

音楽視聴、明日はApple Musicの「ジャケット」をジャケットサイズで見られるよう、大型ディスプレイ(中型だけど、、、(;^ω^)に映し出しながら聴いてみよう。
30cm×30cmのLPサイズにね。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年03月07日

記号として入ってくるので、全部が音なんですよ僕は

IMG_9807「歌なしのほうがすんなり」、というのは、なんかそちらに興味が広がったかも知れん。

歌詞を理解できるようにしようとかは、歌詞に興味がなかったのだ。
歌詞に意味もないと感じて、音楽を聴いてきた。

ビートルズとか洋楽だけじゃなくて、日本語の歌もね。
日本語の歌詞も意味が解らなかったし、意味があると思って聴いてなかった。
これは前も書いたよね。

だから、歌詞の意味を考えて聴こうと試みたこともあった。
私には、無理だった。

英語の解る少年としてビートルズを聴きたかった、迎えたかったなんて言い出したけど、最近。

それは、私の英語力がメキメキ上達して、ある日ビートルズを聴いたら、歌詞も含めてビートルズだという事を知ったら、という現象を待ち望む(長いっ、文も時間も)ことなのかなと、軌道修正。

そんなこと考えてたら、断捨離で昔の坂本龍一の番組出演の録画を見てたら、「私は歌詞の意味がわからない」、邪魔であるというくらいの言い方をしていた。

番組的には「記号として入ってくるので、全部が音なんですよ僕は」とまとめていたけど。
「君に胸キュンキュン、、、」も坂本龍一にとって「キュンキュン」は音の響きだけであって「切なさ」の表現じゃないんだ。
わかる、解る。

初めて買った歌なしのCDとは、坂本龍一の「音楽図鑑」だったなあ。
初めてじゃないか、超まれに、か。
持ってるCD/LPも99%が歌入りだよ。

これはひょっとして歌なし音楽、例えばクラシックとか、インストゥルメンタルの曲とか、そちらに興味が広がっていく兆しのような気がする。

朝ミュージックのおかげだ。

ポップスの世界でも、しゃシャドウズとか、ベンチャーズとか、そういえばブッカーTなんていいね。
まじめに?聴いてみよう。
老後の楽しみが増えた。倍増だ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年03月06日

朝のミュージック(あさのりんご)

IMG_9810起き抜けのコーヒー、朝のミュージック。

自分の生活、自分の時間、自分の部屋。
朝の時間は、ゆったりと過ごしたくなってね。

前日夜更かししようが、朝眠かろうが、出勤とか活動が始まる前の時間、コーヒーを入れて、音楽を聴く。
そんな気になった。

ゆったりというか、眠気を楽しみながらまったりする時間。
朝のビートルズ、と思ったんだけど、それじゃあ目が覚めちゃう。
ほしいのは、まったり。

ということで、ジャズを聴き始めた。生まれて初めて。
これがいい。

選ばれしは、チェット・ベーカー。
TOKUからの流れだけど、初心者向けとも聞いてね。

トランペット奏者だがボーカリストでもある。
前にも書いたけど、楽器者の歌が好きなのだ。

チェット・ベーカーは歌も上手い。
ということで、初心者としては歌入りのものを聴いていたが、歌なしのジャズを聴いてみるとこれがまた、心地いいのだよ。

特に朝と深夜はね。

いや、待てよ。
歌詞を理解できるようになりたいって言ってたばかりじゃん。

でも、気持ちいいのだ。
まったりできる。
目が覚めない。

ところで、音源はApple Music だね。
アナログLP盤を聴いてんじゃないのってお思いかも知れぬが、意外とApple Music がまったりにあってるのさ。

むこうがやってくれる感だね。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(2)

2021年03月05日

懐かCD番外編:elvis costello, 'when I was cruel'(2002)

FullSizeRender実は、生Tくんの「今日のゴキゲンミュージック」、レイ・チャールズの前にも触発されて聴いていたのが、「elvis costello, 'when I was cruel'(2002)」
このCD、日本限定ボーナストラックで「Smile」が入ってる。
FullSizeRenderエルビス・コステロっていいよね。

もう一人の「エルビス」と違って「濃くない」良さ。
渋いというのは、合ってないけど近いかな。

ま、実力者だよね。

この「スマイル」、某日某所、関西の飛び入りジャズ・ハウスで歌ったことあったなあ。
何か歌おうと思ってたんだけど、もろジャズは嫌で、「Smile」がいいかなと。

ナット・キング・コールとエルビス・コステロの「スマイル」を参考?にしたんだっけかなあ。
単純だけど、結構むずかしい曲だよね。
チャップリンの作った曲。


<おススメ度:☆☆☆★★>  
Posted by brother_p at 15:10Comments(0)

2021年03月04日

ミャンマー支援は、水泡に帰したわけじゃない。

IMG_9808 ミャンマーは、時代が逆戻り。

岡崎城南ロータリークラブは、1999から20年間国際奉仕として、ミャンマー支援を重ねて来た。

当初は、ミャンマーを訪問すると軍の人がついて来たり、賄賂が必要だったり。
でそれも減って来て、民主化と経済発展を遂げて来たんだけど、今回のクーデターでだいぶ後戻り。

でも、うちのクラブの奉仕活動の積み重ねも、振り出しに戻ったわけじゃない。
民主化の力となるように、学生を育てて来た。


彼らが今、デモに並んでいる。
  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年03月03日

懐かCD-番外編:RAY CHARLES, 'BEST OF RAY CHARLES'(1989)

I田くんのfacebook「今日のごきげんミュージック:その14」のRAY CHARLES。

それを見て自分も聴きたくなったレイ・チャールズ。

聴いたCDは、「BEST OF RAY CHARLES」、もちろん後々のCDプレス1989年。

もう「懐かCD」でベスト・アルバムを聴くのはよそうと思ったんだけど。
なぜかというと、ベスト・アルバムは寄せ集めで、まつわる思い出も少ないしね。

持っていたレイ・チャールズのCDは「BEST OF RAY CHARLES」は、コピー盤でジャッケットもなし。
従って、写真なし。

ヒット曲の寄せ集め(よく言えばコンピレーション・アルバム)だけど、1 曲目「Georgia On My Mind」で始まって、最後に「Ellie My Love(愛しのエリー)」が聴けるという良さもある。

FullSizeRenderそれきっかけで写真のDVD「RAY CHARLES, 'Most Famous Hits'」も続けて観た。

弟の遺品の中にあったDVD。
らしくないDVDだなあと思った。
数十枚残されていたCDとDVD。

他のなんて、「Oldies Collection」とか、「永遠のフォーク&ニューミュージック」とか、「松下奈緒」とか。
不思議。

このDVDも「Most Famous Hits」ライブの寄せ集め。
いろんなビッグネームとの共演が入ってて、それが面白い。
ジェリー・リー・ルイスと演ってる「Lewis bBoogie」なんて興味深い演奏。

しかしこのDVD、画質が悪いなあ。
リリースは2005年なのに、Made in Hong Kongがいけない?

でも、なんでそんなDVDを弟は持ってたんだろう?

ところで、
DVD初期の頃、画質の悪いものが頻出してたね。
そもそも初期のDVD自体がビデオ・テープより画質が悪い。
つまり、解像度という魔物が現れてね。
さらに悲劇は、みなさんそれを知らずにビデオ・テープを捨てて、DVDに切り替えた人多いんじゃない?
それに、扱い勝手もビデオ・テープ以下の初期のDVD。

FullSizeRenderあ、もう一枚と言うか、ワンセット持ってたレイ・チャールズのアルバム「Ray」。
CDとDVDのセット、これは最近のそれも映画から抜粋のDVDだから、きっと綺麗だろうね。

観てみよう。
また、レポートします。


<おススメ度:☆☆☆★★>  
Posted by brother_p at 20:36Comments(0)

2021年03月02日

USB On-The-Go

FullSizeRender「メス」って書いちゃっていいの?
言っちゃって、いいの?

「〇〇蔑視」が流行語大賞になりそうな今年。

〇〇に何入れるの?
=男性 がトレンドになったりするかもよ。

近頃の私のデスクトップ。
結線のカオス状態。

電源コードとオーディオ・コードとUSB、Lightningだ、HDMIが参戦。
USBも、ミニだ、マイクロだ、3.0だ、-Bだ、-Cだ。まだあるか?
USBは電源供給まで始めて。
加えて、メディアの種類とフォーマットが介入して来る。
結線の決戦だ。

と言うわけで、「Lighting8pinの差す側」と「普通のUSB(なんて言うの?)の受け側」が必要になって、通販でとり寄せた。

届いたコード、海外生産で説明書が英語。

えっ、Lightning Female OTG。
コード間違えた! じゃなくて、「Female」なんだ。
=「メス」でしょ。ちょっと違うか?

ちょっとした戸惑いを受けたってこと。
オス/メスって便利な単語だよね。

あ、メス/オスか?
これも使えなくなるね、きっと。
  
Posted by brother_p at 05:59Comments(4)

2021年03月01日

帰宅のバスの中、高齢者の会話

IMG_9409帰宅のバスの中、一人がけの前後の席の二人。

二人とも70歳過ぎなのかな?
会話の内容から言うと。

前の席の一人が、思いっきり振り向いて、大きな声で(マスクはしてるけど)、後ろの無口なお年寄りに話している。

「だいたいねえ、70歳すぎてから痩せたらあかんよ。」
(おっ^^;)

「お医者に言われて、70過ぎてから10kg痩せたのんがいるけんど、もうガリガリで骨皮筋右衛門になっとる。」(表現、古っ)
(確かに、ガリガリになったなあ、私。胸なんてペチャンコだし)

「脂肪が減らんで、筋肉が落ちてるから体力がなくなってる。」
(筋肉が落ちると体力がなくなるとは、新説だ。)

「一生懸命走って体重減らして、体力無くしてたら、意味ないよね。」
(そもそも、運動しても痩せないし。まず、カロリー管理だよ。運動もカロリー管理のためにだよ。)

マッチョになりたいなら、筋トレすればいいけどね。

私、70過ぎてから1年間で70kgから10kg減って、60kg。
ここのところ、60kgで安定している。

この12年で:--------------------------
身長:175cmから174.5cm(最近減り続けている。)
体重:69.5kg から 60.8kg
BMI:22.8 から 20.1
体脂肪率:18.9% から 11.2%
筋肉量:28.5kg から 29.6kg

体重が減って、脂肪が減って、筋肉はちょい増えてる。
筋肉は減らずに、内臓脂肪からなくなるという「理想の減量」(^_^)
体力は減ってる自覚はないよ。


風が強い日は飛ばされそうになるけどね。  
Posted by brother_p at 20:14Comments(0)