やはり現れた。

やはり現れた、貸しタスポ。
自販機設置のお店の店主が、自分のタスポを自販機に備え付けて置いたというのだ。
やるもんだなあ。

でも、この手のことは出てくると思ったね。
ありえないタバコ屋さん養護派も出て来るんだろうなあ。
私は違うけど。
私は喫煙者養護派に見えて、実は禁煙運動反対派なのだ。
Posted by brother_p at 07:50│
Comments(3)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
本人確認の出来ないタスポ誰が作った?
警察の仕事増やしただけ?私のタスポ。住民票がいります。そして、プリペイド、いまは1箱1000円
1日、1箱しか買えません。静脈確認必要。
先日豊橋の自販機の前で「…何故買えないのだ??」とぼんやりしていたら
タスポをピッとしてくれたのは店員だったのか通りすがりのおにーさんだったのか…。
早く申請せねば。関東は一番最後、7月から。ううう。
わたしもタスポを手に入れましょう。
飲酒にも使えますね。