2017年12月08日

新美くん

image誕生日にはfacebookに「お誕生日おめでとう」の嵐。(ってほどでもないか)

小中学校同級生の新美くんからの誕生日メッセージには、小学校のころの写真が添付されていた。

確かに小学生の私が写っている。
新美勝久くんも写っている。
imageなんか、妙に懐かしくなった。
珍し。

傍らに写ってる美人さんは母かな?
女の子は妹かな?
って、60年近い歳月を遡って見る。

新美くんは電器店の息子さんだった。
中学校の時、とんでもないテープレコーダーを持って来た。
当時、昭和38年(1963)頃、テープレコーダー(テープコーダーと言ってたかも知れん)は売られていたが、新美くんの持って来たのは、「ステレオ」。

蓋にもスピーカーが付いていて、本体内蔵のスピーカーとで「ステレオ」になる代物だ。

それを、放課後によく聴いていた。

その影響が多分強かったと思う。
高校生になってから、多重録音をはじめた。
やった曲はアニマルズの「朝日のあたる家」(1965)とか「砂に消えた涙」(1964)ほか。
でもまだステレオテープレコーダーがおいそれと手に入る時代じゃない。
それも高校生。

モノラルの安いテレコ(なんて言ってなかった?)を2台用意した。
1台に録音したものを内蔵スピーカーで再生し、それに合わせて歌い演奏したものをもう1台で録音する。
これで2重録音となる。
それを繰り返し、多重録音となるのだ。

朝日のあたる家、オルガンは家にあった足踏み式、ギターはたかちゃんにもらったクラシック・ギター、ピックは下敷きを切ったもの。
エリック・バードンの迫力の「A」のハイトーンはとてもじゃないが出ないので、キーを下げて。
耳コピのコードはめちゃくちゃ。

それでも曲が仕上がった時はうれしかったなあ。
その後、機材も良くなって、「打ち込み」(MIDI)なんてのも出てきて、出来は良くなったけど、あの時の感激には到底及ばない。

新美くんから始まったと言えるかも知れない。

この記事へのコメント
テープレコーダーは総称でテープコーダーはSonyの商標だと記憶しています。古い話で記憶も定かでありませんが。写真の美女は母上と妹さん、これは間違いありません。
Posted by 新美勝久 at 2017年12月08日 17:13
やっぱ母でしたか。

自慢の母と、妹でした。
随分、母を泣かせましたけどね。

私は自慢の息子だったでしょうか?
自慢の兄だったでしょうか?

まだ間に合うよね。
……まだ間に合う。
Posted by 伝道懐古 at 2017年12月08日 21:58