まず大谷くんShohei Ohtani動画を観まくる。
もう、私の日々の励みのようだ。オータニサーン。
そのyoutubeの番組で、
Two-Way Shohei's 162-Games Projections

ホームラン:46
打点:114
盗塁:25(40個行って欲しいね。40/40)
投球回数:128
三振:177(三振奪取率がスゴイ。177/128)

ウラジミール・ゲレーロJRとMVP争いもしてるって。
こう言った未来予測って、みんな好きだよね。
こう言った未来予測って、時が来れば答えが出ちゃう。
間違っても(評論家さんたちは)翌年も懲りもせず繰り返す。
楽しい年中行事だ。
私の話、断捨離で多くの本を捨てた。
でもまだ多くの本が残っている。
残してどうすんのかと思うんだけど、「こんな本を読んでたんだ」と再度(一度も読んでない本も多いけど)、読んで捨てよかなと思ってる。
なんと無謀な。
経済本、経営本に「20年後の世界」とか「2000年の世界情勢」みたいな未来予測の本ってあるよね。
それを今この時点で読んだら面白いかなと。
結果の出てる「今」読んだらね。
その当時の未来に今立っているんだもんね。
検証できる高齢者特権の自分がいる。
評論家とか著者をディスる意味じゃなくて、人間様の思考の仕組みがわかるかなって興味。
楽しみである。