


ずいぶん前に、イオンから西武百貨店が撤退(追い出された?)し、そのあとに何が来るか岡崎市民は待ちわびて?いた。
そこに、「JR(高)takashimaya FOODMAISON」
3/15のオープン以来、列ができるほど賑わっている。
ま、よいことだよね。
岡崎の人も行くとこ出来て。
この「JR(高)takashimaya FOODMAISON」、数年前までは名古屋出張の帰路、名古屋駅の「JR(高) takashimaya FOODMAISON」いわゆる「デパ地下」に寄って、エサを仕入れていたもんだ。
それが、コロナの折でもあるし、我が家から歩いて5分のイオンモールに来て、便利でありがたいと言いたいところだが、今や私はグルテンフリー、小麦粉を含む食品を全く食べない。
それで、老後の今は小麦粉レスで100%自炊生活を送っているのだ。
したがって、この高島屋デパ地下も恩恵はほとんどなし、ということである。
おいしいものがたくさんありそうだが、グルテンフリー解禁日チートデーには、お世話になるかな。
もう2年以上続いているグルテンフリー、相変わらず体調維持には大事なことなので、まだまだ一生?(あと60年)続けていくのだろうね。
おいしいものが食べられずかわいそうね、という同情を寄せられるが、ウナギとか、ラーメンとか、ギョーザとか、トンカツとか、、、食べたくなったら、ネットでグルメ番組をながめながら自炊の食事をすれば、おいしくたべられるんじゃないのって。
もともと「おいしいものを腹いっぱい食べたい」という欲望がないのです、私。