



今日のアルバムは、
「SEIKO JAZZ」
「SEIKO JAZZ 2」
なんせ聖子ちゃんだがら?、2枚紹介。
先日松田聖子の「赤いスイートピー」と「スウィート・メモリーズ」の歌詞カードを作ろうとAppleMusicを検索していたら、この2枚のアルバムが出てきた。
「おや、聖子ちゃんがジャズ?」と、さっそく聴いてみた。
「ジャスが歌いたい」という元アイドル歌姫の気持ちはわかるけど、、、と言った出来栄えのアルバム。
選曲は良い。
でも歌が変、英語が変。
歌唱は致し方ない、熱意は認める。
だけど、英語はいただけない。痛い。
英語勉強中の私としては、聴いててどうしても気になる。
日本人訛りでもない、せいこなまり。
音楽やってる人は耳が良いはずなんだけど、英語の歌詞をなぜコピーできないんだろう。
音楽を聴く耳をも疑ってしまう。
ジャズ系のひとは(意味がわかってなくても)英語がきれいな歌手が多いだけに。
聖子ちゃんには「荷が重い」ジャズであった。
でも歌いたいんだろうなあ。
ところで、なぜ「赤いスイートピー」「スウィート・メモリーズ」かは、後日。