政治

2024年02月15日

引き続き、国会中継

IMG_8958これからの世の中のことは若い人に任せる、なんてしらけたことを書いたけど、実は自分自身も結構得るところの多い国会中継。

引き続き「衆議院予算委員会・一般質疑」の模様をネット・ライブで観戦?

「質問・答弁」のやいとりを見ていると、
質問者・答弁者ともレベルの高い人がいるなあ(と褒めておいて)と。
レベルの高さを要求されるなあとも思うね。

国最高機関の国会、その最重要な会議。
今回は、懸案も大きい。
だから、質問者にとっては「見せ所」、気合の入る場。
それを、のらりくらりと躱す答弁者もいて、それも実力のうち?

答弁席背後に、話題の外務大臣もいれば、ゴリゴリの世襲実力者財務大臣。
これだけ中継に移れば、知名度は上がるね。

人間の実力とは、・地位とは、権威とはについて、想いが巡る国会中継。
みんな見ようよ、面白いよ。

brother_p at 11:13 コメント( 0 )  

2024年02月12日

国会中継の教訓は、老後チェック

ネットで国会中継をよく見る。

旬のトピックは「派閥」「裏金」
関心を持って見ているのだが、想いは「若い人も見てほしいなあ」といったところか。

政治の現状を知ることで「主権在民」意識を高めてほしいなあって思う。
政治の腐敗は国民の民度にあると思うんでね。

アホな政治家はアホな有権者が作り出しているのさ。

その本筋以外のところで、国会中継では学ぶところが多い。

老後生活への教訓が得られるのだ。
それは、「老害・狼狽・滑舌」

FullSizeRenderこれは彼の国の総理大臣・自民党総裁 岸田文雄(1957.7.29・66歳)

意外と若い。
でも老化・老害が顕著。
それは、質問に答える時の狼狽ぶり。


FullSizeRender質問に立った日本共産党、穀田恵二(1947.1.11・77歳)
かつては舌鋒鋭く与党追及をしていたんだろうが、今回久しぶりに見たKK氏は噛み噛み。
激しい口調で追求しようとすればするほど、目立つ滑舌の悪さ。

「ダメだ、こりゃ」と思うけど、これは政治批判じゃなくて、もはや私は「世相ウォッチング・モード」
堂々巡りの議論は、バラエティのレベル。

わたしゃ与党の味方でも野党の味方でも、国民の味方でもないものね。
これからの日本はこれからの人に任せようってね。

せめてもの教訓は、「老害・狼狽・滑舌に備えよう」と心構えが鍛えられた74歳。

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

2023年02月05日

入院13日目、行けなかった選挙

FullSizeRenderM医院から「この足で行ってください」と言われ、もしやと持っていたiPad-Proのみ持って入院となった。
毎日つけている「牢後日記」も持たずに、でもそんなものは、紙切れとスマホ / iPad があればすむ。
読書用に本を持ってったって kindle で済む。
(実際にスマホ / iPadだけで、事足りた。)

その数少ない携行物の中にあった「愛知県知事選挙投票所入場整理券」
結局、行けなかった。
期日前投票も、行けなかった。

結構悔やんだ。
私の一票が、あのアホの大村候補の再選を妨げる力になれなかった!!

そう思う私は、「意識高い系」老人?
選挙制度に疑問を持ちながらも、議員さんなりに考えてこの制度を作ったんだなあと、それに従おうとね。
アホはアホなりと思いつつ、人間様社会ウォッチングの日々は楽しいもんだ。

という意味で、選挙行きたかったなあ。

しかしこの整理券、画像を載っけちゃって大丈夫?
私の個人情報に載ってる?

としても、それも含めてアホな人間様ウォッチング(アホな私含めて)、楽し。
みんな、頑張ってよ〜。
これからの日本、君たちに任せるよ〜。
君たちが作るんだよ〜。

brother_p at 22:00 コメント( 2 )  

2022年02月27日

" Give Peace A Chance " 国連事務総長

スクリーンショット 2022-02-27 12.25.52ロシアのウクライナ侵攻、国連安保理でウクライナ代表の「亡くなった方々に黙祷を捧げてください」の発言を遮るロシア代表。

またもや、国際紛争に国連は無力。

この議題の締めで、国連事務総長の言葉。
「Give Peace A Chance」
日本語訳のテロップは、「平和にチャンスを与えてください」。

この言葉、元はジョンレノンの歌「Give Peace A Chance」(1969)

当時の邦題は、「平和を我らに」
大誤訳だ。

「平和に機会与えよう」いうメッセージが、「我々に平和をください」というアンポンタンな利己的メッセージにすり替わっていた。
もちろん、タイトルをつけた人がアホだっただけだけど。

まことしやかにフェイクな情報は周りに溢れている。
特にこの国では言語の壁があって、踊らされる国民となりがち。

今回このニュースの解説は、珍しくTV番組(は未だに観ていないので、)のyoutube動画で観ている。
それもなんと偏向報道の誉れ高き「サンデーモーニング」を通してね。

「Give TBS A Chance」、皮肉ここに極まれり。

brother_p at 12:30 コメント( 0 )  

2021年10月01日

何の疑いもなく?ポーズ。 コロナ配慮バージョン。

FullSizeRender
自民党総裁選公示、候補者たち↑  
 
岸田総裁誕生↓FullSizeRender


同じテーマを何度も取り上げて申し訳ないが、それほど気になるのだ。
遡ってみたら、過去2回も取り上げている。

2008/7/9「ぐ〜!」の不思議?
2009/12/20「ガッツポーズの謎」

金くん、また取り上げちゃったよ。

今回久しぶりだ。
それほど衝撃的だったこのポーズ。
コロナ配慮バージョン。

みんな一緒に揃えようというのが、恐ろしい。
なんの疑いもなく?やってる姿が、恐ろしい。
主張は違えどやるってのが、恐ろしい。

さらに私を打ちのめすのは、「ガンバロー三唱ポーズ」
これなどは、思わず目を背けてしまう。

FullSizeRender

与党も野党も、スポーツ選手も、堅気の衆も。

変わらぬこの国。
微笑ましいはとうに越して、恐ろしい。

brother_p at 21:00 コメント( 2 )  

2021年08月24日

横浜市長選に思う。老後?の楽しみ、読書

08CAE6DA-0CF8-41F5-BDEA-4E29133EAF0Bその「横浜市長選」投票率が50%弱に達し、その増えた浮動票が政権批判ともいうべき投票をした。
自民党を窮地に追い込む結果となり、菅さんも自民党も大慌てなのだが、政局としては面白くなってきた。

そう書くとまた「市民感情」としては、「こんな時に政局かよ」って言うんだろうね。
いいじゃんそれで。

1B9324B2-BDC5-4F9B-9DED-0E027E0F342D結果が出た今、youtubeとかで選挙前に予想をしている動画を見ると面白い。

結果が分かっているから、なおさらね(人が悪い?)

なんだかんだまことしやかに予想している。
さすが、ずばり的を射てるものもある。
予想した評論家の腕が検証されるね。

そこで思った、別の話。

老後の時間の過ごし方を、音楽だ英語だといろいろ考えてるけど、読書もありだなって。
断捨離で捨てた本も多いけど、残した本も多い。

それを再度(いや、買っただけで読んでない本もかなりある)読んで、そして捨てる生活もいいんじゃないかと。
今更読んで何に役立てるの?と思われるかもしれないが、この「選挙結果予測検証」みたいな読み方をしたら、面白いんでねえかと。

仕事とか社会とかの、将来予測とか展望とか書いた本が多いんだよ。
社長をしてたりすると、そういった本を読みたくなるもんね。

今社長を辞めてここに立ってみると、その時代にかかれた本の未来への洞察があっているかどうか。
やっぱりそうなったとか、全然違うじゃんとか。
楽しい読み方だと思わないかい。

こんな本に踊らされていたんだ、とかね。
振り返りとしては面白いかな、と。
貴重な老後の時間を費やす価値はある。

な〜んて言ってるけど、私読書は大の苦手。
社長の時代なんて、年に数冊。

ま、こう書いとけば断捨離しそこなった本を読むことができるかなと。

brother_p at 06:13 コメント( 0 )  

2021年07月22日

「世界一の選手になる」

FullSizeRender林元文参議院議員(元文部科学大臣)が、次の衆議院選挙に山口3区で立候補の考えを示した。
現職河村建夫議員と自民党分裂選挙となることから、派閥の親分二階幹事長は「処分も辞さない」と。

今や議員さんたちの気持ちは、オリンピックよりも、コロナ対策よりも、その待ち構えている衆議院選挙に向いている。
選挙というとテンションあがるよね、議員さんたち。
もうアドレナリン出ちゃってる。

まあ、それはどうでもいいんだけど。
「政治を志した以上は、総理大臣を目指す」
議員さんたち、そう言うよね。

「お前が言うかよ」と思っていたけど。

これ、やっぱ大谷君の話。
「世界一の選手になる」
という大きな目標を持って努力してきた。

それが、もう手の届くところに来ている。
なりかけている。

総理大臣になるより、難しいことかもしれないのにね。

私も心を入れ替えて「総理大臣になる」という野望を笑わないようにしよう(^^;)

brother_p at 14:24 コメント( 0 )  

2021年02月16日

民主主義にも限界? じゃあ何がいいの?

IMG_9588ミャンマーの国軍クーデターは、圧政を強めている。

こうなった現状は憂うべきことなんだけど、発端は昨年の総選挙の不正だったという。
国軍はそう言っている。

岡崎城南ロータリークラブのミャンマー支援で育てた奨学生OBの悲痛な叫びが伝わってくるが、中には国軍を支持する意見もある。

クーデターはもちろんよくない、軍政もよくない(と、私は思う)が、事情は複雑。

大村愛知県知事のリコール不正問題。
イエス高須クリニック院長さんと河村名古屋市長が、力を入れていた署名運動。
なんと80%以上が書き写しの署名っだったとかで、警察沙汰になっている。

アメリカ大統領選挙は、トランプからの不正投票の訴えがあったが、結局バイデンさんで決まり。
両候補ともお互い様、みたいな。

なんかすっきりしないな〜、民主主義。
ルールを守ればいいって問題でもないよ。
制度の欠陥。

少し前には、「アラブの春」なんてあったよね。
独裁から民主化したら、春どころか、冬に逆戻り。

しっかりしてよ、民主主義。

結局は、民主主義じゃあ無理だったのかな。
民主的に選ばれたのが、あんな政治家。

「ベストじゃないけど、ベター」なんて言うの?


今回の森さん失言からの辞任、オリンピック組織委員会の後任会長人事が「密室」で行われそうになった。
それは食い止めたみたいだけど、ここまで民主主義の信用がないと、「キングメーカーが決める」ってやり方も捨てがたいとすら思っちゃう。

まあ、こんなこと言うとまた「今の時代に合わない」とか、「考え方のアップデート」が出来ていないって言われる。

なんなのその「時代が違う」=「アップデート」って、それこそ「今の時代」の言い方。
「正しき結論への導き方」の議論が必要だな、こりゃ。

それも、「民主的」で「オープン」に決めるってか、それじゃ議論にもならない。

長々書いたけど、誤解なきよう。
「圧政」はいけないし、選挙の不正もいけない。ズルはいけない。
そう思ってます、私。

ちょっと「民主主義」、「民主的」に疑問を持っているもんだから。

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

2021年02月10日

森さんのは「失言」じゃないっしょ。

FullSizeRender森喜朗さんの女性蔑視発言とやら。

謝罪し、幕引きを図ったのだが、まだ尾を引いている。

謝罪はいらないんじゃないの?

だって本人、間違ったこと言ったなんて思ってないもの。
だったら、謝罪になんないじゃないの。

森さんの女性に対する考え方は、そういう思想なんだと思うよ。
主義主張のレベル。

例えば、ミャンマー国軍とか、共産主義者に「謝りなさい。もはや時代はそれを容認できません」と言ったって、なんともならないでしょ。

信教の自由みたいなもんじゃないの。

謝ったところで、今後考え方を変えないっしょ。
謝罪の意味って、抗議する人の留飲を下げるってことぐらい。

オリンピック組織委員会の会長にふさわしくないというならば、更迭すればいい。
本人が「ごめんなさい。会長でいさせてください。」というならば、謝罪ですかね。

そしてね、
オリンピック思想も、ある意味偏った思想だと思うよ。
「偏っているからこそ思想」、かもしれないよ。

この考え、変?
だったら、私にわかるように教えて。

brother_p at 15:52 コメント( 0 )  

2021年02月03日

ミャンマーでクーデターが起きちゃった。

3D8A8647-7497-4ABF-8458-983F2476AD9Aミャンマーでクーデター。

2月1日、ミャンマー国軍は「国家の権力を掌握したと宣言」した。

衝撃。
9B908BB2-D2BF-438D-A253-D07936F5C094
とっさに浮かんだのは、ミャンマーの友人達の安否。

それから、岡崎城南ロータリークラブが20年以上にわたって積み上げてきたミャンマー支援のこと。
後戻りになってしまうのか、ゼロになってしまうのか。
もともと社会主義、軍事政権下の、支援に否定的状況を切り開いての支援だっただけにね。

いまのところは、ニュースでしか知る由はない。
友人たちからのSNS情報では、市民への影響はこれからのようだけど。

そのうち、SNSも遮断されるかも知れない。

brother_p at 01:00 コメント( 0 )  

2021年01月07日

「電話料金値下げ」すんなり? 菅総理の手柄?

IMG_9010菅さんの一声で携帯主要各社が値下げ。

そんなに簡単に値下げしちゃうの?
そんなに菅さんの言葉は重いの?

ありがたいけど、今までは何だったの?

そう思うよね。

ハンコの時も、業界の抵抗や反対があったりするでしょ。
電話はすんなりなの?

そう、すんなりなの。

実は携帯主要各社も予定の行動。
外圧もあるしね。

政府が大株主のNTTが値下げの意向だったてえのが、実際の話じゃないかなあ。
docomoを完全子会社化したりして、準備して。

高値と言っても、単独企業じゃないから独禁法に触れないし、大手門3社が話し合っている訳でなく阿吽の呼吸で価格が高値均衡していた。
だから、カルテルではないのだよ、阿吽の呼吸だから。

その証拠に、今回の値下げ後の値段も3社同じ。

NTTも政府も潮時と考えて、値下げに踏み切ったんじゃないかなあ。
孫さんもね。無理矢理参入した立場だし。

楽天の安値参入も影響してるよね。
新参者にいい顔させられないって。
楽天も参入といっても、質の悪い電波があてがわれ、そして今回の3社の値下げ、きついよね。

それを、菅さんの力とか、政府の方針に従う各社とか、そう考えたらいけません。

でも、今回の値下げのコストダウンは、代理店カット、人件費カットだよね。
御愁傷様、代理店様。
手続きを難しくして、高値で売ってるからいかんのですよ。

全て、私の憶測、妄想の意見です。

brother_p at 15:11 コメント( 0 )  

2020年12月18日

「はんこ廃止」の論点

IMG_8845結局、ハンコ業界への配慮は不要ってことになるのかな。

ペーパーレスやディジタル化で、印刷業界は大打撃を受けたけど、この方向性の業界への配慮は無かったよ。
加えて、最近のペーパーレス化の勢いは増している。

でも印刷業界いじめ、なんて思わないさ。
ディジタル化(最近、デジタルでなく「ディジタル」って書くことが多いかな)の遅れで、わが国は30年の経済停滞。
今やディジタル化は、経済の力より政治の力が大きいね。
結局、経済界は30年間やる気のない経済活動だったってことだもんね。

そこでハンコ廃止だけど、プラスマイナスあるけど、マイナス<プラスだから政治が動いているわけさ。

形骸化している「認印」、やめればいいと思う。
「実印」も必要ないと思うよ、サインでいい。
壁は「法律」、これも改正すればいい。
それはやっぱ手間、反対派もしぶといから。

印影よりサインの方が、「本人特定」に優れているよ。

と言いながら、母の場合。
加齢で字も書けなくなっている。
高齢者はサイン(本人自筆)を求められることが多い。
サインは無理だわ。
代理人の仕事になって来ている。

改革に功罪あり。
メリット/デメリットを比べて決めるがよい。
投票というか、それが民主主義というか。
でも、それを超える正しき道への方向性が必要だね。

政治家の仕事だよね河野さん。邪魔をするのも政治家だけど。

文化とが、昔は良かったという意見がもっともらしく聞こえるけど、不易流行サ。
わかったように言う気は無いけどね。

だってね、コロナによって価値観が変わるっていうけど、ほんとに変わるんだよ。
これから人間は一生、いや人類は一生、「ソーシャル・ディスタンス」、マスク(らしきもの)は標準装備となるかもしれないよ。

価値観が変わるってことは「戻らない」ってことさ。

昔は、裸で(いや水着一丁で)しっかり太陽を浴びながら夏を過ごしていたのが健康的だったのが、今やそれは健康を害すると着衣で泳いだりしているよ。

新しい時代の価値観・生き方と、自分の生き方が一致する人が、これからの幸せを掴むのさ。
時代は戻らない。

なんか、ハンコの話が長くなっちゃった。
やっぱ不易流行かな。

brother_p at 13:48 コメント( 0 )  

2020年12月17日

久しぶり「IT貧乏」の話。働き方改革

IMG_8844初仕事?が「ハンコ廃止」で目立っている河野規制改革担当大臣。

ハンコ業界と紐付き政治家が大反対。

河野大臣は以前、文科省に対して「神エクセル」の全廃を指示したことがある。
官庁への提出書類、罫線・結合等のワザの駆使を強いるものが、仕事の妨大問題となっていたのだ。

「働き方改革」だよね。
パソコン好きが、「仕事」ではないことを、さも「仕事」であるかのように時間をかけている。
こういった「時間泥棒」撲滅が「働き方改革」だよね。

でもこの国は、官庁・民間を問わずこの「仕事」に見える無駄が横行している。
河野太郎の視点は正解だよね。

わが業界の場合も、お客様の発注担当が書類をオフィス・ソフトで制作して、印刷会社に入稿することが多い。増えている。
従来は、印刷会社側で制作していたものだが、お客様が制作すれば、安価で発注できると言うことらしい。
それを、オフィス・ソフトの得意な人も苦手な人もやっている。
パソコン大好き・腕自慢は、それを嬉々として(^_^;)やっている(失礼)。

でも、それって時間泥棒だよね。会社に対して。
そんなんやってるから、日本はディジタル後進国。
先進国になるためにやってることのように見えてるけど、逆だよね。

学校の先生も、パソコンが好きだから、生徒・児童の方に向かわずパソコンに向かっている。
残業までして、休み返上までして。

だから、河野大臣の視点は大正解だよね。
エクセルの罫線なんて細かいことのようだけど、的を射てるよね。

なーんて、手間仕事は印刷屋に任せなさい、と言うこと。

ディジタル化の遅れを取り戻そうとしている日本国民の行為は、「働き方改革」に逆行してるってことです。

ハンコもその象徴かな。

brother_p at 15:54 コメント( 0 )  

2020年07月13日

孤独のリーダー

0968FC3E-75DE-401C-959C-F768C664CD58顔の大きさの事、前に書いたけど、続編。

閣議を終えてのよく見る閣僚会見(って言うの?)のシーン。
顔の大きな安倍さんが小さなマスク。
もう意地になって着けてる?


BD427EE3-DE5F-4C4C-9F51-28AC7DF3E62A顔の小さな麻生さんが大きなマスク。
実はそう見えるだけで、ホントは同じ大きさ、なわきゃないよね。

実は顔の大きさはどうでもよくて、問題は安倍さん以外の閣僚は、誰もアベノマスクを着けてないこと。
「私ゃマスクに反対だったんだ」と言いたいんでもないだろうが、安倍さん一人にマスクの批判が集中してる。

「リーダーは孤独だねえ」と知り合いに言ったら「えっ?安倍さんを支持するの?」って、苦っ!て顔された。
いやいや、ことの良しあしじゃなくて、このシーン「孤独のリーダー」に見えるよね。

もともと、「お友達内閣」とか言われて、都合のいい人ばかり任用してたから。
起訴された河合克行前法務大臣もそうだよね。
第二次安倍内閣に復活した時の「総裁選」(石破さんを大逆転)の論功行賞。

それが、党からの1億5000万円にもつながっている。

今や、お友達は麻生さんくらい?
菅さんも離れたし、疑惑の大元だし。

だから、写真は「お友達いなくて寂しい」内閣。

brother_p at 16:13 コメント( 0 )  

2020年06月05日

アベノマスクの着こなし

IMG_7639数日前にやっと届いたアベノマスク。

今朝、家をマスクなしで出てしまい、慌ててバッグを探したら、着けないけど予備にしまっておいたアベノマスクが出てきた。

しないよりはいい。
そう思って着けたのだが、安倍さんみたいになっちゃった。
そうなると、今日一日会う人ごとに「アベノマスクしてるんだけど、、、」と言い訳しつつ過ごさなきゃなんない。

しかしこのマスク、着けると安倍さんに見えてくるから不思議だ。
ロゴマークなくたって、一目でわかる。

もうブランド確立してるよね。

鼻・口をしっかりカバーすると、顎が出る。
顎は感染の可能性が少ないからいいんだけど、安倍さんみたいになっちゃう。

IMG_7641でも思ったほど小さくはないね。

安倍さん、あんなにアゴが出ちゃうってことは、よっぽど顔がでかいんだ。
わたしも顔が大きい方だが、あんなにアゴでないよな。

ところで、「きゃあ〜。顔ちっちゃい! かあいい〜」って、この国のお嬢様たちは小顔にあこがれるようだが、そんなこと考えるのは日本人(のお嬢さん)くらいみたいよ。
(韓国もかな? 手術でアゴ削るし)

欧米(なんと大くくりな)人に、「きゃあ〜。顔ちっちゃい! かあいい〜」なんて言ったら、おこられるよ。
侮辱するな!って。

brother_p at 14:02 コメント( 0 )  

2020年05月21日

政治家の資質

FullSizeRenderコロナ感染中の市会議員が、我慢しきれずパチンコしたらしいのう。
それも自粛要請を受けてるパチンコ屋さんで。
やるなあ。
ばかじゃないの。

でも辞任しないんだよね。ばかだから。

政治家の資質を問われるよ。

いやそうじゃい。
こういった人種・資質の奴らが、政治を志すという相関関係というか、必要条件というか。
市会議員だからじゃなくて、県会議員も国会議員も、総理大臣も、さらにそういった(不)適格な資質の持ち主なんだから。
下っ端もそれを目指して権力の座を登って行く。

それらを選ぶのは国民、だから国民のレベルも低いんだよ。
そう思ってたけど(今でも思ってるけど)、打つ手はあるよ。

国会議員の歳費をなしにすることだね。
給料もなんたら調査費もなし。

志の高い人が国会議員をすればいい。

なりてがいなくなるって?
そんなこと言ってるからレベルの低い有権者って言われるのだよ。
今までの「見るからに政治家」って人は立候補しやしないよ。
FullSizeRenderだって、儲からないもんね。
歳費ゼロ=資格審査みたいなもんだ。

←写真は、豊田真由子元国会議員。
エリート官僚上がり。
ご存じ、
「てめー。死ね〜」を録音に取られて、その後落選。

でも近頃、コメンテーターとしての彼女は、なかなかまともで良いよ。
権力構造から外れると、良くなるんかな。

も一度政治家やればいい。
もとに戻っちゃうか、試してみたい。

歳費ゼロ主張のわたしとしては。
歳費ゼロを訴えて立候補したら、当選すると思うよ。

そして「議員タダ働き党」を作って、志の高い人を集めてほしい。
大金持ちで歳費なんていらない麻生さんとか、鳩山さんとか、入党するよ。

brother_p at 13:25 コメント( 0 )  

2020年05月20日

これからは、「さげまん」を「あべまん」と呼ぼう。

FullSizeRender500万人のリツイートに押されて、安倍首相は検察庁改正案の採決を見送った。

てっきりそう思ったね。
民意反映、世論を気にしてってね。

ところが、翌日になって黒川検事長の「賭けマージャン」が明らかに。
賭けマージャンという犯罪、この時期に濃厚接触、検察とメディアとのズブズブ関係。

その記事が世に出る前に、先に安倍さんは法案見送り。
安倍さん自ら決断したことにしておかないと、政権が持たないって思った。

どちらにしても由々しき問題だが、話題は退職金を満額貰って辞めるの?が争点になってるよ。
ほらみたことかって、ホリエモンに言われちゃうでしょ。小泉今日子よ、ぱみゅぱみゅよ。

ま、それはいいんだけど問題は、やっぱ安倍さんだね。
「さげまん」なんじゃないの?

黒川さんもすんなり定年で辞めときゃよかったんだよ。
退職金も満額、天下り先もウハウハ。
それが、安倍さんがかまってくれたばっかりに、運を吸い取られちゃった。

かつて安倍さんの「おともだち」にとって「あげまん」に見えてたであろう安倍さん。

これからは「さげまん」を「あべまん」と呼ぼう。
国民にとっても「あべまん」首相なんだよな。

brother_p at 13:21 コメント( 0 )  

2020年04月20日

日本的?意思決定

FullSizeRender「なんでこんな人が国会議員をやっているんだろう」
国会議員が不祥事を起こしたとき、よく言われる言葉。
そして、
「その不適格者を選んだのは、われわれ有権者」
ってところに行きつく。

日本人に民主主義は向いてないなと思う。

東京オリンピックの延期が決まった時のこと。
「東京都(日本国)は、コロナ感染者数を抑えて発表しておいて、延期が決まったら発表感染者が急に増えた」と、うがったというか、確信めいた推論を言う人が多くいた。

「へえ、そう疑うんだ」と思いながら、その辺の追及はあまりなし。
そういった「手段」を取る小池知事を、心の底では「肯定」してるんじゃないの?
自分でもそうする、みたいな。やっぱそうするよな〜みたいな。


4月7日に(やっと)発出された緊急事態宣言。
なにをぐずぐずしてるの?という批判の中、やっと。

5月6日までが期限ということ、説明はゴールデンウィークの人出を抑えようとしての期限のようだが。
4月7日からちょうど一か月。

「そうなんだ!」とわかったよ。
4月7日までぐずぐずしてた理由が。
「緊急事態宣言の発出」
「4月7日から5月6日」

「日程」が意思決定の最大の要素なんだ。
「GW明け」「1か月」、すべて「日程」なんだ。

日程に後押しされなきゃ、決断できないんだ。
自分に決定の判断基準がないから。

良いお日柄の結婚式場が予約できたから、結婚を決断する。
日柄が意思決定の後押し、日程が意思決定の後押し。
あと「前例」ね。

これも、「なんだかなあ」と思うけど、日本の有権者の多くもそんな「意思決定」構造をもってるみたい。

高額の設備投資をするときも、「この日がいいですよ。お日柄もいいし、日曜なので他の業務に差し支えないし」。
そうやって、まだ導入決定を迷っている社長に、売り込みをする代理店さんっていそうでしょ。
社長さんも「勧めてくれてありがとう。おかげで決断できたよ」

「お日柄」も究極の「前例」

日本的?意思決定。

brother_p at 12:42 コメント( 0 )  

2020年04月19日

地上波は再放送、youtubeは最新情報

IMG_7380地上波テレビの番組制作もコロナ対策で、コンテンツづくりに苦慮。

コロナ対策番組以外は、再放送とか、再編集の番組。
濃厚密着の場そのものの制作現場や出演者の自粛、結果仕事のなくなったタレントさんたち。

そこで疑問というか、、、
再放送でも再編集でも、出演していたタレントさんは「ノーギャラ」なの、という疑問。
以前貰ったギャラは、こんな再放送の条件は入ってないよね。

再放送はタレントさんをタダでつかっていることにならないか?

もうすでに地上波は「オワコン」。
衝撃映像とか言って、youtubeから「動画」をパクッて番組構成してる。
断末魔だよね。

もともと地上波なんて、公共の電波を独占するキー局7局と国の利権構造。
すなわちオワコンの素質たっぷりなのだ。

いまだに女子アナにあこがれる人たちのいる国。
そうなったのも政治のせい、ガラパゴス・ジャパン。

コロナ対策でも、「感染の元の現金を使わない」「キャッシュレスが効果大」
そういうと、いつも「誰かの味方」を装う評論家土もは、「老人にはキャッシュレスは無理」「いつも老人に負担が、、」みたいな。

日本はIT化3周遅れ、ガラパゴス、それを起こしたのは政府でしょ、政治でしょ。
自分のせいをITのせいにしないでよ。
時代の流れは抵抗勢力じゃないよ。
抵抗勢力は政治家さんたち。

ひょっとして「引きこもり」が社会を救うかもしれないよ。
「出たがり」が社会を破滅させるかもしれないよ。

自粛、テレワーク、働き方改革、部屋遊び、情報発信、励まし、連帯、、
コロナは、時代を加速させるよ。
人類が今回のことで「学ぶ」ことがあればね。

brother_p at 13:15 コメント( 0 )  

2018年03月12日

自分の信条を護ってくれる国に住みたい。

IMG_0982森友問題に絡んで、高級官僚が辞めた。

辞任によって責任を取る。
辞任によって幕引きをはかる。

よくある解決?なのだが。

その「重さ」を計るのは、
「超エリート高級官僚がそのキャリアに終止符を打つ
という、この国の政治・行政・権威側の人間にとっては、とてつもないロストであり、喪失なのだろう。

そのこと自体、市民にとってはかけ離れたあさましい価値観。

しかし、この国の市民国民にとっては、ひょっとして事あれば憧れの地位なのかと思うと寒気がして来る。

部下の官僚も、自殺して口を閉ざした。
森友学園の籠池夫妻は、未だに保釈されず口を封じられている。

この国の価値観に疑問を感じる。
この国の国民にも疑問を感じる。
自分の思想・信条を護ってくれる国に住みたい。

そんな国があるのかとも思う。

brother_p at 21:38 コメント( 4 )  

2017年06月24日

色メガネ

image政府寄りというか御用新聞の読売の「安倍内閣支持率」が、他の新聞をぶっちぎって最大12%ダウンの報道。

それでも、最大支持率49%だけどね。
結局、政府寄り読売49%、産経47.7%。
左翼新聞の朝日41%、毎日36%。

世論調査だから、「世」は同じ国民のはず。
それが見事に色分けされてるよね。
色メガネで見てるマスコミ、いやバイアスをかけているのか。

読者はフィルターをかけて読み解かなくちゃいけないよね。
難儀なこっちゃ。

マスコミに頼らなければいいのかも知れん。

brother_p at 11:55 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2016年12月08日

「アメリカ新政権の対日政策とアジアの情勢」

image12月7日、法人会の公開講演会は、
「アメリカ新政権の対日政策とアジアの情勢」
講師は、日高義樹氏。

アメリカ大統領選の後を狙って企画したという丹羽法人会事業部長。
予測通り(希望通り)トランプ当選と、日高講師。

社会主義的な政策のオバマに代わって、トランプは「勝気な政策」、ドル高・株高となるって。
かつての日本の「所得倍増計画」の池田勇人、「列島改造論」の田中角栄のアメリカ版みたいなことを言っていた。

戦争危機の増す時代となるとも。

つかみでは、
「岡崎の思い出は、高校の頃わが刈谷高校と岡崎高校と野球の試合をして0対10で敗れたこと。サッカーなら勝ったのに。」だと。

brother_p at 12:59 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2016年11月09日

こうなったら、日本は「花札」首相で。

imageやっぱ、トランプでしょ。
ほらごらん。

聞かれるたびに「トランプでしょ」と答えてたでしょ、私。
知ってるよね。

恐るべし、アメリカ。
トランプを選ぶダイナミズム。

と、マジ敬意を込めて。

ここはひとつ、日本もセクスィー課長ならぬ、「花札」首相を選任して対抗して行こう。

brother_p at 20:05 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2016年07月03日

任命者責任を問われるのは、誰でしょう?

image「任命者責任を問う」って言うよね。

閣僚が疑惑やスキャンダルで「辞めろ」コールで責められた時など、「政治家の出処進退はご自身が決めること」と安倍首相。
(安倍内閣は特に多いのだね。身体検査が甘い?)

結局辞任になると、野党や国民?は「任命者責任を取れ」と言う。

その議員を選んだのは、誰?
知事を選んだのも誰?

国民、有権者だよ。
それも任命者責任だよね。

その任命者責任を発揮出来るチャンスが訪れる。
7月10日、参議院議員選挙。

必ず投票に。

今回のイギリスEU離脱を決めたイギリス国民投票。
「えっ、EU離脱に決まっちゃったよ」と驚く?EU離脱派の国民。
反面教師で一票の重みがわかったんじゃない? 皮肉なことに。

「誰が良いかわからない」
「誰がなっても同じ」
よく言われるよね。

候補者の性根はチェックできるよ。
誰からお金をもらい、何に使っているか。
インターネットで公表されてるよ。

「こんなに、建築業界、観光業界からお金をもらっているのか」ってオリンピック開催地の都知事候補者には投票しちゃだめでしょ。
任命者責任発揮して。

brother_p at 11:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年12月13日

右も左も、気持ち悪い。

image朝からの政治番組、報道番組。
家に居る日曜日の楽しみだった。

サンデープロジェクトなんて、あったな。
田原総一郎(と紳助)の番組。
しっかり、観てたなあ。

近頃の日曜日、読売(日テレ)「そこまで言って委員会」はとっくに気持ち悪くなってたし、TBSサンデーモーニングは「週刊 ご意見番」の張さんついでに観てる。

日テレの「右」、TBS・テレビ朝日の「左」も極端なのに刺激的でない。
いやいや、刺激を求めてるんじゃなかった。

キャスター自ら極端に偏った意見を言っちまう報道はなんだろね。
TBS岸井氏(平日は特に)、テレ朝古舘氏(彼は、平日か)。
テレビじゃまずいっしょ。

「喝!」の張本さんの偏ってるのは、いいよね。

今日は、ちょいと会社に行ってこよ。
家じゃ集中できないお勉強、会社に行ったらできるかも。

brother_p at 22:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年10月18日

「オレの曲使うな」って、いいね。

imageスティーヴン・タイラーが、エアロスミスの名曲「Dream On」を選挙運動に「使うな」って。

米大統領選の共和党指名争い選挙運動中のドナルド・トランプ氏に対し、使用停止を求めた。
トランプ氏は申し出を無視して、使い続けていたらしい。

トランプ氏も「やりかねない」人で、いいね。
スティーヴン・タイラーの訴えも、もちろん、いいね。

著作権とやらの主張ということでじゃない。
自分がトランプ氏を支持していると取られるのが不本意だ、という主張だ。
これが、いいね。

ニール・ヤングもトランプ氏に対し、「Rockin’In The Free World」の使用差し止めを主張したし、
R.E.M.も「It’s The End Of The World As We Know It (And I Feel Fine)」を。

坂本九が、「”幸せなら手をたたこう”をキミの選挙運動に使うな」というようなもんだ。(違うか)
いいねえ。
日本じゃ、ないか?
日本でもあるといい。

長渕剛なら、やるかな?
中島みゆきなら、やるかな?

私は二人のファン、という訳じゃないよ、念のため。

トランプVSスティーヴン・タイラー。
不動産王とロックスター。

ニュースとして面白かった、ということでした。それだけ。

brother_p at 09:18 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年07月18日

一転、白紙

image2500億円に膨らんだ国立競技場の計画、もう基礎工事には取り掛かっている中で、安倍首相が言を翻して急転直下白紙撤回。

政治的決着だ。

安保法案、国民の過半数が疑問を感じてる中で強行採決の翌日のこと。
集団自衛権、安保法案、国民の理解が進んでない中での採決、ならば国民の関心の高い国立競技場問題で「点数ゲット!」を目論んだのだろう。

東京オリンピック組織委員長、体育界のドン、森元首相との会談で政治的決着なのだ。
なにが「政治取引」されたのだろう。

森元首相は、2019年ラグビーW杯を日本に招致した男、2020年東京オリンピック前年に新国立競技場でW杯開催をするつもりでいた。
今回の白紙撤回、見直しで工期が間に合わず、実現できないこととなった。

なぜ、森元首相に話を通すことで白紙撤回が決まるのかはおかしな話だが、これは政治お得意のつじつま合わせ。

「見直した方がいい。もともとあの生ガキみたいなデザインが嫌だった」と森元首相。
優勢民営化の時、小泉(当時)首相との会談後のセリフ、「小泉首相から、缶ビールと干からびたチーズを出された」といい、なかなかユニークな語彙をお持ちの森元首相だなあ。

「2500億円が出せないとは、情けない」とも言ってた。
さすがの大物?

ちなみにこの白紙撤回で、デザインしたデハ・ハディドさんに対しては違約金がないようだ。ほう!?
損害賠償を請求される可能性はあるようだが。

brother_p at 14:52 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年06月04日

安倍首相の滑舌

先日のアメリカでの安倍首相の演説は、このブログでも取り上げたよね。

abe確かに、評判の良い演説だったようだ。
安倍首相の英語の発音をとやかく言う人も多いが(英語を喋れない人に限ってね)、内容は悪くなかったようだよ。
スピーチライターの腕もよさそうだし。
東京オリンピック誘致の時もそうだったけど、英語で行こうという姿勢が良いよね。
聞く側にとっては、何の問題もない。

発音云々を言うならば、安倍首相は英語より日本語の方がよっぽど滑舌が悪い。
発音が悪いんでないの。

なんて書くと、なんて皮肉を!と思われるかも知らないが、内容が大事、姿勢が大事と言いたいのだよ。
日本語での国会の議論も、スピーチライターに問答を書いて貰えばいいのに、と思う。
あの悪名高き官僚の書いた原稿どおり発言した方が、よっぽどまともな実のある議論になる、とまで思ってしまうよ。
数の力を借りた気の短い総理大臣を演じて?しまっている。

あ、やっぱり皮肉になってしまったにゃ。

年金情報流出問題が起き、事実を隠蔽してたことに関しても、乱暴に開き直るんだろうかね。

brother_p at 21:32 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年05月22日

けっこう、楽しみにしていたんだけどな。

imageすなはまMGの間もどうなるかな?と気にしていたし、帰ったら選挙速報を見ようとも思ってた。

結果は、賛成 694,844 票(得票率49.6%)、反対 705,585 票(得票率50.4%)。
そう、大阪都構想の住民投票。

残念ながら、否決。

年代別に見ると、70代は「反対」に投じたが、他の若い世代は全て都構想支持。
未来の大阪を決めるのに、未来の大阪住民の意思が反映されなかった?ことにもなる。

橋下市長は、任期満了をもって政界引退を表明した。
橋下政治次章も見たかったが、残念だ。

反対した市議は結果を見て、「これだけの賛成の市民がいたのだから、今後の市議会運営も対決姿勢でなく、広く意見を求めるようにしなければ、市民の声を無視することとなる」と。

そうなんだけど、できるのかな?
そうだよね。

そういった健全な民主主義が執り行われるといいね。
どっかの国会のように、押し切る議論?じゃなくて。
つじつま合わせじゃなくて。

brother_p at 11:46 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年03月21日

国家予算に占める人件費の割合。

DSC00170国家予算のうちかなりの額が「人件費」つまり国家公務員の給料に消えているんじゃないかと、思うよね。

政府発表によると、7.6兆円ということだ。
国家予算が93兆円だから、8%になる。

地方公務員まで入れると40兆円*らしい。
これは国家予算93兆円を分母には考えられないが、実は……。

多いか、少ないか?
議論の分かれるところだが、膨大な額ということに変わりない。
「小さな政府」というのは、ここを小さいサイズにしようということだ。

8%かと安心してるアナタ。
国家予算というパイの中では8%なのだが、予算の中には「地方交付税・交付金」が16兆円ある。
地方に流れるこの16兆円の内の相当額が、上記地方公務員の人件費*となっているのだ。

さらに、社会保障、公共事業、防衛、文教・科学振興・国債の各予算執行は、地方だけでなく独立行政法人や外郭団体に流れる。
そして相当額が、そこの人件費に使われる。
そこには、高額な給料をもらう天下り君がいるよね。

つまり、国家予算の内の驚くほどの額が「人件費」に消えて?いるのだ。
コンクリートと武器購入と利子・借金返済以外は、ほとんどが給料に消えているとは言いすぎか。

民主党は政権を取った時「コンクリートから人へ」と言ったが、今や「人からコンクリートへ」と言うべきではないのか?

と、言ってしまお。

brother_p at 12:06 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年03月14日

我田引水、結果大きな立法府

image平成27年4月12日に愛知県議会議員選挙が行われるらしい。

そして、愛知県議会議員選挙には「選挙区」があるらしい。
らしいって、今まで知らなかったのかって?

その都度意識していただろうが、提示された候補者から一人を記名するのが私の「作業」だった。
それが今回、複数の候補者さんに印刷でお手伝いすることになって、意識が高まったか。

選挙区?って思ったのは、県会議員だから愛知県全域から選ぶんじゃないの?って疑問だ。
地元は市会議員じゃないのって。
それでいけば、国会議員も全国区だけでいいってことなんだけど。

国会議員も、県会議員も、市会議員も、地元のことばっかり意識してたらいかんのじゃないかって。
国会議員は国のこと、県会議員は県のこと、市会議員は市のことをやるんじゃないのって。

こんなに利益代表が三重構造になってたら、大きな政府いや大きな立法府になっちまう。
ポストが多い方がいいってのは、政治家さんのおねだりでしょ。

ちなみに以前ある催しで、国会議員さん、県会議員さん、市会議員さんをお呼び?したとき、挨拶の順番を適当にやって怒られた。
なんでも、国会議員は県会議員より偉く、県会議員は市会議員より偉いらしい。
ふ〜ん。
地元のことがやりたいから市会議員になる、じゃないんだ。
国のことがやりたいから国会議員になるんじゃないんだ。

県会議員を辞職して、市会議員に立候補したら、カッコイイだろうな。はは。

写真と文は関係なし、念のため。

brother_p at 21:05 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2014年12月21日

国政に5人? 小選挙区?

image1総選挙はあっという間に始まって、あっという間に終わった。
知らない間に終わった?

ちょいと前だが、12月17日付の地方新聞の一面。
見出しは「国政へ5人は不変」

愛知11区(豊田)愛知12区(岡崎)の2選挙区で、5人当選。
おいおい、今回は小選挙区じゃないの?
小選挙区って、1選挙区で一人当選じゃないの?

知ってるよ。
比例区ってのがあるってのも、復活当選があるってのも。
だけど変だよね。
一生懸命一人を選んで投票したのに、がっくりきちゃう。

新聞の論調は、地元を代表する議員が5人も出て、地元のためになる。
ってことなんだけど。

brother_p at 22:45 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2014年07月13日

いつの間にか、名前も「政務活動費」に変わってた。

imageもう二週間にもなるけど、まだ話題の号泣会見。
話題性はいいけど、問題は根深いね。

野々村号泣議員(元議員)は言語道断、徹底追及をしてほしいもんだが、辞職したことで手打ちとなりそな気配も。
あのセクハラ野次と同じくね。

(これもスポーツ新聞の記事で見たんだけど)かつての「政務調査費」が「政務活動費」という名前に変わっていた。
当然の如く?基準がゆるくなっている。
この「ゆるく」しようという体質が問題なのだよ。

議員の法律・規則を決めるのは、立法の府の議員達。
そもそも、その仕組みがおかしいよね。
自分達の特権も自分たちで決め、自分たちの不祥事も自分たちで調査し裁く。
変でしょ。

ほかの議員もやってんじゃないのって疑惑に答える気がないのか?
政治家どもよ。

それを許す選挙民もなあ。

brother_p at 11:14 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2014年04月23日

交渉の手順

imageこんな逸話を聞いたことがある。
ある取引をまとめようと、企業マンの一団が来日した際の数日の出来事。
まず日本観光をし、懇親会をし、ゴルフをし、最後の日に会議をし交渉をまとめる。
その手順に驚いた、という話だ。
米国ならば、まず会議・交渉をし、それを終えてからパーティーをするというのだ。

日本では、仲良くなってから交渉という手順は常識的な戦術なんだろうが、なんか交渉術・コミュニケーション力が欠落をしてるような気がするのだ。

折しも今日、オバマ来日。
安倍首相は、まず大統領を寿司屋に招き懇親を深めて、交渉をスムーズに行くように画策した。

交渉術と思ったんだろう。
それも一番効き目のないオバマに。
さすが、安倍首相日本人、最右翼だ。
そう右翼ね。

brother_p at 22:37 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2013年08月17日

やっていいことを増やそうってことだよね。

画像1自衛隊は認知されていない(軍隊としてね)。
丸腰のまま敵と対峙してる。
軍隊じゃないからと、やってはいけないことが多すぎる。
自分の身も守れない。
目の前で同僚が襲われていても、武器を使って救出できない。
(ちなみに、そんな例は今までなかったそうだ。)
日本の領海をC国船が通っても、指をくわえているだけ。
なめられている。
話し合いはきれいごと。武力の抑止力が必要。
自衛隊員の身にもなってみろ。くやしい。

自衛隊を軍隊にしたい人は、まあそんな論調か。

もし、自衛隊が軍隊で、なんらかの武力の行使がみとめられていたとしたら、尖閣諸島中国漁船衝突事件の時に、発砲・攻撃してたんだろうか。
他国船の照準が自衛隊艦にロックオンしたら、アメリカがそうするように、即発砲していたんだろうか。

自衛隊を軍隊にしたい人たちは、もちろん発砲してたと思ってるんだろうね。
違うの?
いやいや、軍隊という抑止力があれば相手はそんなことしてこないなんて思ってるとしたら、それこそきれいごとだよなあ。

日本の未来は、WowWowWowWow。

brother_p at 12:02 コメント( 1 )トラックバック( 0 )  

インターネット選挙とやら

IMG_5912インターネットを通じて投票できると思っていた人たちが最後まで居たとか……。
まあ、そうだろね。

わざわざ投票所に行って一票を行使する程度の問題意識すらない人たちは、投票しなくてもいいかと思ったりもする。

じゃあ、投票率の下がることを期待する政府JM党やKM党、KS党の思うつぼになっちゃうって心配も、確かにある。

見出しにもあるように、ネットで政策論争が盛んになればいいね。
それがネットの役目かな。
ネットに住んでるおにいさんおねいさん達、けっこう論争が好きだから、「政治」で盛り上がることも起きるんじゃないの。
やり方だけど。

ところで、自衛隊を軍隊にしたがっているJM党。
軍隊となれば、駆り出されるのは若者。
だから若者不在で決めちまおって企むのはオジン。

徴兵制になるぞー、若者は軍隊に入って国を守るぞー。
そんな議論がネットで繰り広げられればいい。
若者の意見を取り入れる、若者の投票率を上げる。
ネットの役割がありそね。

日本の未来は若者が住むんだし。
日本の未来は若者が創るんだし。
日本の未来は、WowWowWowWow。

brother_p at 09:15 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2013年06月05日

3本目の矢、10年で150万円所得増

画像1日本中から圧倒的な支持を受けているが如き、アベノミクスの第三の矢の成長戦略。

「10年で150万円所得増」だそうだ。

ということは、

150万円に企業負担分を加え、
社員の人数を掛け、
限界利益率(つまりM%)で割れば、
必要な売上増分が出る。

当社の場合なら、約2億円の売上増が必要となって来る。
粗利をすべて給料につぎ込んだ場合なんだけど。

安倍ちゃんによれば、景気回復により売上がそれぐらい増えるから、社員の給料を150万円増やせということなんだろう。

ところで、上記の売上必要増分の計算は30秒もあれば出来る。

安倍政権が一生懸命絞り出した計算値なのかも知れないが。
MG(マネジメントゲーム)を20期もやれば、すぐわかる。
社員でもわかる。
財務大臣や、厚生労働大臣じゃあ分かんないだろうね。

だから、孫正義は(ソフトバンク・アカデミアで)、「全員やれ。100期やれ」と言うのだ。

brother_p at 16:43 コメント( 1 )トラックバック( 0 )  

2013年04月07日

政治家の資質

画像1国会議員さん達は、果たして国民を代表する政治家としてふさわしいかなあ、と疑問に思うことがある。
総理大臣や外務大臣は国の顔として恥ずかしくないかなあ、って考えることがある。
顔つきや態度も含めてね。
政治家の顔って、平均的な日本人の顔より変で偏ってるなんて思うことまであったりして、ごめん。

以前の政治家は、自分の選挙区に予算を引っ張ってくる力を要求されていた。
国民の税金なのに、さも自分が稼いで来た金のような顔をして。
いつしか予算は借金依存となり、富の分配というより、負の資産の分配となった。
従って政治家の資質も、集金能力でなくて、いかに国民に負担を覚悟させるかという能力が望まれてくるのだ。

核廃棄物や放射性廃棄物を、どこの都道府県に受け入れてもらえるか。
米軍基地は、どこに置くのか。
年金の減少や消費税の負担を、いかに国民に納得してもらえるか。
経済主導の社会を次のステージに如何に導いて行くか。

今選ばれている政治家と、今政治家に望まれている資質のミスマッチを感じるなあ。
これも、民意か。
一票の格差もこのへんからの議論が要るなあ。

brother_p at 08:03 コメント( 4 )トラックバック( 0 )  

2012年11月08日

結局、認可

画像1田中文部科学相の迷走。

三大学の新設を不認可としたものを、一転新制度での認可を条件とし、二転結局現行制度での認可となった。
三大学のひとつ岡崎女子大は、印刷業として認可申請に関わり、大学の責任者も友人なだけに、怒りをおぼえたり気をもんだものだ。

田中大臣の気まぐれわがまま発言を責める声の多い中、そもそも大臣はなんなんだ? こんな流れで認可が進んでいいのか? そんな声も聞かれる。

また、新設云々の議論も。

大臣は認可権を持っているのではないのか?
持っているとしたら、不認可もありなのではないか。

大臣認可の前にほとんど認可前提で進んでていいのか?
官僚主導なのではないか。

大臣に決定権があるといえ、現実はこんなプロセスで進んでいることが多いのだ。
改革とか、規制緩和とかいうが、まずそのプロセスにメスをいれなければ改革はなしえない。
周到さが必要なのだ。
だから「構造」改革。

原発止めるのはいいが、それを中心として回っている大きなシステムをどう処すか、ということなんだろうと思う。

東電への政府援助はリストラが条件というが、それにより失業者が増える。
これも構造。

brother_p at 18:29 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年07月04日

直線で仕切られた国々

IMG_9360ニュース番組などで出て来るフリップ。

直線の国境が目についた。
直線で不自然に仕切られた国々。
アフリカに多い。

植民地を当時の列強が分けた線なのだろう。
先進国の都合で分けた?
図形上は直線はキレイだし、面積も測りやすいんだろうけど、そんなもんじゃない。

じゃあ、他の国境はどうかと言えば、分水嶺とか川とか(もちろん海とか)で「境」は出来ている。
これは、自然。
生活を自然と分けている。

砂漠の真ん中なら何もないし、直線でいいと思ってるんだろうか?

brother_p at 09:37 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2012年06月14日

ハローワークで見たもの

午後ハローワークに行った。
転職先を探しに行ったんじゃないから、念のため。

入り口は静かだったが、中に入って驚いた。
求職者で溢れかえっていた。

人は多いが、当然ながら活気は感じられない。
マイナスのムードが充満していた。
テレビやネットのニュースでは感じ取れない実感がそこにあった。

膨大な赤字のソニーは10000人リストラ、 パナソニックは本社の7000人のうち、3000〜4000人リストラ。
記者会見で社長は重大な決意をしたと、見方によっては「ドヤ顔」。
気楽なもんだ。

政府も金融機関も、納得の回復策なんだろうな。
失業率が増えるのを憂えてる振りはするものの、望んだ施策なんだよ、きっと。
これで、国の経済は踏ん張れる、みたいな。
大企業を護れば、国は滅ばずにすむ、みたいな。

自民党ならそれでいいか。
民主党でしょ。
その与党民主党は大企業を護るだけでなく、市民にも媚を売っている。
本来、そっち系なんだろうけど。

選べない、これじゃ誰を支持していいかわかんないよね。
なんか、原発も消費税も水面下で与党野党は交尾み出した。

これじゃあ一刻も早く、政治家VS国民の対立構図を作んないといけましぇん。

brother_p at 23:20 コメント( 3 )トラックバック( 0 )  

2012年05月06日

子供のための日

こどもの日の5月5日23時、日本国内で稼働している原子力発電所は皆無となった。
記録として、ブログに記しておこう。

夏の直前、電力不足を懸念する人も多いけど、電力供給を検証する上で、タイミングとしてはいいんじゃないの?

電力会社は、オオカミ少年の如く、電力不足を人質にしようとしているが、原発反対派はここぞと節電するだろうし。

結局この国は、原発を放棄するのか、持ち続けるのか、よくわからない。
オープンな議論を期待する。
マスコミの役割は大きい。
政府の役割には期待したい。希望か。
結論ありきの議論でなく、情報開示の上の議論であってほしい。

この国は果たして、私の安全と思想信条を守ってくれるのか。
見極めていきたい。
私にも、国を選ぶ権利があるのでね。

こどもの日が「こどものための日」となってほしいものだ。

brother_p at 22:29 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年01月05日

でんどうばいく

伝道ヴァイブじゃないよ、電動バイクだよ。

3日だっけか、昼のテレビ番組。
名古屋の経済界の新春経済討論会みたいな、地方制作の番組。
エネルギー関連を含む、有力企業の社長さんクラスが出席してた。

写真は、エコ経済の象徴的な存在の、電動自動車・電動バイク。
エコで経済は浮揚するんだろうか?

かたや、中期的には原子力発電を容認する意見が多く聞かれた。
特に、政府に原発を止められた電力会社の社長は、「全社一丸となって再開を目指す」とはっきり、きっぱり。続きを読む

brother_p at 13:35 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年11月28日

80万票差!

大阪市長選の投票率60%超もすごいけど、大阪府知事選の2位との得票差80万票もすごくね?

情けないのは、既成政党。
日本には政党政治はないのかと思ってしまう。

大阪府と大阪市の二重行政は、どう考えても無駄と不条理。
それが切り崩せなかったから今があるのであって、改革は大変だと思うがやってほしいものだ。
名古屋よりはカッコよくね。

brother_p at 18:49 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年11月27日

大阪市民、やるなあ。

どうやら橋下さんの思惑通り、大阪市長橋下徹氏、大阪府知事松井一郎氏ではやばやと当確が出た。

結果についてはともかくとして、驚いたのは市長選の投票率。
なんと60%を超えたようだ。

大阪市民、やるなあ。
えらいじゃん。

brother_p at 20:30 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2011年11月10日

三宅さんの話「日本は生き残れるか?」

今回の名古屋でのNTTコレクション見学は、岡崎商工会議所の企画した見学会で、情報文化部会と企業情報化委員会の役員をしていることもあって参加した。

三宅久之氏の講演を聴けるというのも目的だったのだが、実はこの日同時刻に岡崎で金子勝氏の講演にも誘われていた。
金子さんは以前聴いたこともあるし、三宅さんは初体験だし、お役目もあるし、という選択。

三宅さんは、車椅子で現れた。
家で転けたそうで、軽症と思ったが剥離骨折とか。

話は、いつもの論調。
野田首相と3時間くらい話した。ナベツネも一緒。
民主党は買ってないが、その中ではまとも。首相になるなら彼と思っていた。
その手前、今日は悪口(=批判・筆者注)は控えておこう。
から始まった。

(途中、睡眠学習)

中国のサイバー攻撃は戦争だ。
オタクを集め、網軍(ネット部隊)を10年以上前に組織し、他国にサイバー攻撃をしている。
その危機的状況を政府に訴え続けている方がいるが(自分もその悩みを聞いているが)、取り合ってもらえず、現在に至っている。憂えることだ。

この話は関心をもった。

「1時間という短い時間なので、話せるだけ話して時間が来たら言いっぱなしで終わる」との予告通り、さっと終わった。

brother_p at 15:47 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年09月16日

「衆議院議長を辞めて、昨今の政治に思うこと」

銀行の会で、前衆議院議員河野洋平氏講演。
「衆議院議長を辞めて、昨今の政治に思うこと」
政治と経済と、それから日本陸上競技連盟会長の立場から、スポーツの話。

民主党と新総理にエールを贈りつつもやんわり批判。
なのにまとまらない自民党との嘆きも。

アメリカの元気の無さにも触れた。
9.11で3000人の命を奪われたが、イラクを攻めて6000人の兵士を失った。
さらに、20万人の中東の市民の命を奪った。
そんな戦いに80兆円を費やした。
そして、経済の疲弊、国力の低下。

なんだかなあ。
昔は戦争があると経済が成長する、なんて言われてたよね。

そして、10年経って3.11が日本を襲った。
復興の力は経済の成長の力にはならない、ということになるのだろうか。
有り得るなあ。

GDP一位とかつての二位を襲ったアタック。
資本主義への一石、大岩。

brother_p at 16:18 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年08月29日

新総理は電力不足

DSC00092ケータイのワンセグで民主党の代表選挙を見ていた。

「暇だなあ」と言われそうだが、暇じゃない。
国会中継を見るのと同様、社長にとって大事な仕事なのだ。
ニュースでは真実が伝わって来ない。

ところが、決選投票の結果が出る寸前で、ケータイが電池切れ。
しばらく休ませてからワンセグにつないでみたら、野田佳彦当選。
第1回投票では海江田万里が143票、野田佳彦102票。
決選投票では逆転し、海江田万里が177票、野田佳彦215票。

野田佳彦氏は増税論者、それも財務省主導で。
それにしても、途中で電池切れとは。
これじゃあ文字通り電力不足の解消に暗雲だなあ。

brother_p at 14:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年05月31日

どこかで見た人がロータリーの例会に

参議院議員の佐藤ゆかりさんだ。

片山さつきさんじゃない。(良かった。)

自民党の立場での話を聞くことができた。
立場変われば意見も変わる。
経済畑を歩いて来た方、安心して聞けた。
政治家さんのお話は、ドキドキ(心配して)聞くことが多いもんだから。

東北の被災についても語られたが、今回の震災で政治について考えさせられた。
政治の力は、こういった時には大きいなと(不満も含めて)思った。
ガンバレは東北でなくて、政治家だね。

ところで、政局前夜? 内閣不信任案提出前夜に岡崎に居ていいんだろうか?

brother_p at 18:56 コメント( 1 )トラックバック( 0 )  

2011年05月26日

講演会「電力事情はいま!?」浜岡原発運転停止

話は、中部電力および当地の発電・電力供給の話から、浜岡原発の運転停止に及んだ。

特に力を入れられたのは、急遽決まった浜岡原発運転停止に至る経緯。

<浜岡原子力発電所の運転停止について>
中部電力は、5月6日の内閣総理大臣の浜岡原子力発電所の運転停止要請を受けて、5月9日に4,5号機の運転を停止することを決定した。
停止中の3号機についても、当面運転を見送る。
・なぜ停止したのか?
原子力発電は、安全の確保を最優先に、広く社会の皆さまの信頼を得て成り立つものである。
今回の首相の要請は社会の原子力発電に対する不安の高まりを踏まえたものと捉え、皆さまの不安に対し、より信頼を得ていくことが最優先であると考えた。
・浜岡原発は安全でなかったということか?
浜岡原発の安全対策は、法令・技術基準に基づき適切に実施しており、安全性は確保されていると考えている。今回の福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、経済産業大臣からの指示を受けて実施した緊急安全対策の報告内容については、国から適切であるとの評価をもらっている。
・いつ運転を再開するのか?
津波に対する防護策(防波堤の設置・非常用発電機の設置等)を完了し、国の評価・確認を得た上で、地元の皆さまをはじめ、広くお客さまに丁寧な説明を実施し、電力の安定供給のために早期の運転再開を目指す。

というのが、中部電力の見解である。
あ、再開前提なんだ、と思った。

(続く)

brother_p at 16:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )