地域

2022年03月28日

市役所への往復は、お花見散歩

IMG_3555月曜の午前中、岡崎・幸田更生保護協力事業主会役員会の最後のお勤め出席。

自宅から、丘を越えて川を越えて片道30分。
O高校の横を通り、M小学校を右に見て、踏切(なんと!)を渡り、T橋を渡って岡崎市役所西館701会議室。

恒例の3分遅刻。
K会長のあいさつに間に合わず^^;
不良理事だったなあ。
私にこそ更生保護が必要である。

IMG_3547IMG_3548IMG_3549IMG_3550IMG_3552IMG_3556IMG_3557帰りは、菅生川原の歩道を歩いて、岡崎の桜を楽しみつつ帰る。
お弁当を買って、缶ビールを買って、桜の下でランチとも思ったけど、結局持ち帰ってiPadでyoutubeを見つつ食べた。
(実はこれ、掟やぶり、、)

IMG_3558東岡崎駅の売店で買ったお寿司「特巻」とヤマサの「豆ちくわ」とビールは「朝日スーパードライ500ml」。

ビール、おいしくなかったなあ。
昼間っからのお酒は大好物だったはずなのに。


というのも、実は、実は、実は、、、、
数日前から、昼のみどころか晩酌・家飲みを止めて、
なんと! なんと!、、、
家のみやめて、そうしたら食事と一緒のお酒が美味しくないなあって思うようになっていた。
一人のお酒は美味しくないなあって

それを、「桜も見たし」とビールを飲んでみたら、やっぱ美味しくない。
500mlが重い。
これは残念というより、いい傾向が表れた老後ってこと。
(関連ブログ)

brother_p at 17:51 コメント( 2 )  

2021年11月30日

「大門しめ縄交通安全活動」

IMG_1808IMG_1796IMG_1803IMG_1805IMG_1810毎年恒例の「大門しめ縄交通安全活動」
今年も岡崎城南ロータリークラブが協賛。

活動そのものもそうだが、活動している小学生を見るのも楽しい。
会場の愛環鉄道大門駅周辺に、バスと名鉄と愛環を乗り継いで、14時30分に到着。
小学生はすでに集まり、セレモニー直前。

40歳で「免許返納」の私が「交通安全」の会に、公共交通機関を使ってたどり着くのも、一つのメッセージかとも思ってね。

brother_p at 15:30 コメント( 0 )  

2019年05月20日

「“太陽の城”跡地の活用について」

E5C16565-8EE0-492C-A961-563C187D7E9C岡崎商工会議所建設部会・情報文化部会合同例会は
「“太陽の城”跡地の活用について」

前振りは少子高齢化問題。
日本の人口、ピークは2008年、2048年には1億人を切る。

90C79644-7741-4731-A361-B2CF0AB3BDAE岡崎の人口、ピークは2035年、まだ増え続けている。
そんな岡崎の街づくり。

もうずいぶん昔、「視聴覚ライブラリー」として、岡崎の教育に貢献した「太陽の城」その役目を終え、閉館し取り壊された。

その跡地に大型コンベンション・ホールとホテルを作ろうという構想がスタートした。
その計画の説明会が行われたのだ。

3187745C-74A8-4193-8AFC-AD3A0E914E43この構想の土地の一部が、邪魔な形で残っている。
それは私の友人の所有。

さしたる意図はないが、話題としてブログに記しておこう。

brother_p at 22:13 コメント( 0 )  

2017年11月07日

「”明治の近代化” その意味を考える」

IMG_0404岡崎談話倶楽部の講演会
「”明治の近代化” その意味を考える」
〜岡崎出身の実業家小柳津要人と橋本増治郎〜

講師は、市橋章男氏(おかざき塾歴史教室主宰)
岡崎の歴史と言えば、「コノ人」だ。

IMG_0405今回題材の岡崎出身の二人。
小柳津要人とは、「ダットサン」の産みの親。
小柳津要人は、「丸善」をつくった。

という史実はあるのだろうが、そんな知見を積むというより、市橋講師の話はとにかく楽しい。
特にウケ狙いを言っているわけでなないのだが、面白い。

本来、現代に残った「歴史」は面白く興味深いものなのだろうが、それを超えて市橋講師の話はすーっと入ってくる。

歴史であるから、聞いて知識として蓄えるものなのだろうが、覚えられない、忘れてしまう。
そんな懸念を持って聞かずに済む話だ。
忘れたら、また聞けばいい。

中身より話し方の話?
そう、近頃「話し方」に問題意識を持ってるもんでね。

brother_p at 22:00 コメント( 0 )  

2017年07月16日

姿を現した駅東建物群

image建設用の塀が取れて、建物群が姿を現した。
ホテル、レストラン、イベンホールだ。

この10月には営業開始ということだから、ここまで出来上がって来たのである。
完成後、建物前の広場には公園ができる。

image今回の駅前の開発、商業施設のたくさん入ったテナントビルを期待してた人もいたようだが、そんなんじゃなくて良かったと、私。
ゆったりとした駅前になるといい。

この施設の(南)左奥には、有料駐輪場(写真)。
「アイビーパーク」と名付けられた駐輪場は、もう稼働していた。

brother_p at 16:08 コメント( 0 )  

2016年04月01日

ご近所

image会社から最短のコンビニが4月いっぱい閉店なので、昼食に雨の中を10分歩いてうどん屋さんに行った。

久しぶりに歩いた会社の東南一体の従来からの住宅街。
ずいぶん素敵な新築のお宅が増えていた。
えっ、こんなに空き地があったんだっけ? 
建て直されたお家も多いんだろう。

会社周り西と南に広がる春咲の丘220戸、素敵なお家が一気に出来たのだが、それに刺激を受けたのかも知れない。
刺激を受けたのは施主さん、そして建築会社もだよね。

環境が好循環で素敵になっていくと良い。街が綺麗になっていくと良い。
それは人に生活にとって、良いことなのだよ。

実は私は、印刷物やグラフィックの力で、仕事や町や生活を綺麗にしたい。
それが我が社の社会貢献、地域貢献だと思ってるのさ。

綺麗なデザインで溢れている地域にしたいよ。
これぞ、我が仕事。

brother_p at 15:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2016年01月02日

知らぬ間に…、完売か。

image更地になってた。

会社まわりに開発された225戸の団地。
5年前に販売が開始された。

その団地の案内をする敷地内の不動産ショップが閉鎖となり、更地となったのだ。

当初の売れ行きも順調で、早期に完売に近かったんだけど、売れてない区画もあったようだね。

で、このたび真の完売となったということか。
当社新築移転が、2006年。
住宅地売り出しが、2011年。
2012年春咲健診センターが出来、2013年翔南中学校が出来た。
で、2016年。

この春咲の丘の変貌の10年。
我が新社屋も10年。
不動産ショップの跡地には、最後のワンピースが埋まるのだろう。

次の10年は、我が社の変わる10年。
さあ、2016年。

brother_p at 20:17 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年12月28日

水面に輝く、3万個のイルミネーション

imageかくして無事に家康公四百年祭エンディングレセプションパーティーは始まるのだが、私は他に予定があって実は欠席。
実は、家康より優先順位が高い年末の恒例用事があってね。

皆さんは順調に会場に行ったのだが、こちらは時間の余裕ができた。
これも、家康公四百年祭の催しのひとつ、菅生川の水面を埋め尽くす3万個のイルミネーションを見ることにした。

川岸から、また殿橋から川面に輝く光に吸い込まれる。
打ち上げ花火とともに、家康公四百年祭のフィナーレを飾った。

その余韻をもってさあ次、年末納めの会だ。

brother_p at 19:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年12月27日

26日17時提灯行列スタート。

imageエンディングセレモニーつまり式典が終わると、家康顕彰四百年祭特別実行委員はダッシュで提灯行列のスタート地点へ移動。
と言っても専用バスだけどね。

行列の先頭に、A特別実行委員長と副市長と警察署長(だっけ?)。
その後に20名ほどの甲冑隊が続く。
この甲冑、自前というから驚きだ。

出発地点のひとつである篭田公園は、参加者で溢れている。
さすがの、公称6,000人参加だ。

17時出陣なのだが、特別実行委員はこの後に18時からエンディングレセプションパーティー。
岡崎公園にゴールして、会場の岡崎ニューグランドホテルへ、これを1時間で収めなきゃなのだ。

杞憂だった。
先頭グループでとっとと歩いたおかげで、30分程度で岡崎公園の龍城神社に到着してしまった。
出発地点の篭田公園では、まだ出発前の人たちがいるだろうに。

なんせ昨年は、(間違って?)一搬参加で歩いてしまって、2時間近く歩いたんじゃなかったっけ?


brother_p at 17:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年12月26日

12月26日、家康顕彰四百年祭フィナーレの日

image確か昨年は2,000人が提灯行列を歩いた。
ことしは、確か20,000人動員とぶち上げた(ありえないか)が、5,000人を目標にして募集し、結局6,000人の提灯行列となった。

たいしたもんだ。
3年にわたる家康顕彰四百年祭のフィナーレにふさわしい。

3年間、静岡・浜松・岡崎の家康ゆかりの3市が繰り広げてきた記念事業の数々。
実は私は、家康顕彰四百年祭特別実行委員なのだよ。
(なんもしとらんけど)
フィナーレのこの日は、静岡発のJR特別列車のツアーも組まれ、浜松でも乗り込み、総勢250名が岡崎を訪れる。

この日も朝から各種行事が組まれ、どれに参加したらよいか迷うし、実際かち合って出られない。
その総まとめとして、15時30分から家康公四百年祭エンディングセレモニー、17時から提灯行列、終えてエンディングレセプションパーティーで大団円を迎えるのだ。

写真は提灯行列の私だが、ネクタイをしてる。
エンディングセレモニーは、静岡・浜松・岡崎の要人もこられるかしこまった?会なので、ネクタイを義務付けられたって訳。

brother_p at 17:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年11月26日

17時、6,000人の提灯行列スタート

image

brother_p at 17:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年11月17日

まちづくり講演会

image夕方から、「まちづくり講演会」

主催は、「出会いの駅おかざき推進協議会」「岡崎商工会議所」「南部ダリヤ会」
岡崎南部のまちづくりを企画し、盛り上げる各団体だ。

私もそれぞれの会で役員議員としてお役目を果たそうとしている。

image今回の講演会の講師は、岡田邦彦氏。

「日本ど真中まつり」を大成功に導いた方だ。
元松坂屋社長としても著名な方である。

話は、祭りの成功ノウハウというよりは、「考え方」のお話だった。
成功事例を参考にするという話より私好みの話、面白かった。

私自ら「成功事例は失敗の元」なんて演題で講演した過去もあるくらいね。

brother_p at 20:32 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2015年02月24日

生平ふるさとカルタ

image「生平ふるさとカルタ」なるものが出来た。
生平=おいだいら、と読む。知ってるか。

岡崎市立生平小学校によるもの。
地元の紹介、地名の由来などがカルタになっている。

絵は、小学校の児童が描き、裏面にはその地の写真。
読み札の裏には、その地の説明。

いい企みだなあ。

小学生がこのカルタをやり続ければ、土地のことの紹介と伝承にもなる。
カルタという伝統的なあそびの継承にもなるね。

印刷物の持つ提供価値だよね。

brother_p at 16:49 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2014年11月07日

ロータリーの友あり、遠方より……

image某日、ロータリークラブ例会の席に着いたら、リンゴが置いてあった。
余市ロータリークラブから届いた、季節の贈り物だ。

余市ロータリークラブは、当クラブの姉妹クラブの会津若松ロータリークラブの姉妹クラブだ。
だから、ウチにとってみたら義理の姉妹クラブということか。
こちらも、返礼として何か季節の贈り物を送っているが、何だっけ?
あ、ミカンかな。
蒲郡ミカンだけど。
いや、三ケ日ミカンだっけ?

ということで、ロータリーの全国誌「ロータリーの友」の上に、りんごを置いてみた。

brother_p at 11:17 コメント( 1 )トラックバック( 0 )  

2014年09月24日

「出会いの駅おかざき推進協議会」の役員会は、内容たっぷり

image18時から、「出会いの駅おかざき推進協議会」の役員会開催。

「出会いの駅」とは、JR岡崎駅のことサ。

3分遅刻で、会場着。
1分遅刻で着いていたんだが、部屋がわからず迷子になってて、遅くなっちまった。
会長挨拶は終わってた。

私の好きな、会長挨拶。
私は、トップのメッセージは興味があるのだ。

この「出会いの駅おかざき推進協議会」、役員の私が言うのもなんだが、ホントに盛り沢山の意義ある事業を重ねている。
なんちゃって、働かない役員が言って良いもんか?

シビックセンター夏祭り(ちょいと古いか)に13000人動員。
インフォメーションマップ設置。
リレーフォーライフin岡崎開催(今週末)。
ポケットパーク設置事業。
ジャズの街岡崎推進事業、イメージソング制作
etc.

そんな文化事業?よりもリアルな興味のある方には、岡崎駅前道路事情のお知らせ(写真)を。
超ローカルだけど、地域密着。

役員会の後、役員6人(JR岡崎駅周辺の有力企業の社長さん達、私もその一人?)とO商工会議所の専務さんと、食事に(飲みに)行った。

駅前に最近開店した居酒屋さん。
岡崎経済新聞でも紹介した。

そこに地元有力な社長さん達が行ったらどうなるのか?
年間に何千万?も売上が増える?なんてこともないが、影響大だよね。
いい方に向かえばね。

brother_p at 22:09 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2014年08月25日

今年の「南の風オンステージ」は二本立て

DSC00200第12回南の風オンステージ開催。
8月25日、18時開演
コンサートホール・コロネットにて
観客:250名

岡崎法人会南部支部の名物事業だ。

DSC00242プログラムは:ー

第一部「岡崎市立矢作北小学校・雅楽部」
演奏曲目:越天楽/抜頭/(楽器紹介)/長慶子

第二部「岡崎ジュニアシンフォニックバンド」
演奏曲目:カーネギー・アンセム/故郷の空 in Swing/自由の鐘/オペラ座の怪人メドレー/レット・イット・ゴー〜ありのままで

若さ溢れる演奏が繰り広げられた。

小学生で雅楽とはユニーク、なかなかいいもんだ。
ジュニアシンフォニックバンドは、各中学校から集まったメンバーのバンド。
切磋琢磨がいいね。

みんな、目が輝いていた。

brother_p at 07:28 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2014年05月11日

出会いの小径にポケットパーク

image出会いの駅おかざき推進協議会の事業の中に、ポケットパークの建設がある。
JR岡崎駅東地域の土地区画の結果、数か所できた空き地を、小さな公園にしようというものだ。

ほとんどが出来上がろうとしている。
imageその名も、
「バラの広場」
「ジャスミンの広場」
「フジの広場」
「カズラの広場」
「ニンドウの広場」

これらのポケットパークのある通りを、この度「出会いの小径」と呼ぶこととなった。

image社員と「ニンドウの広場」横を通りかかったとき、「お買い物の帰りとかに、子供が休めていいね。助かる。」と言っていた。
その社員は、小さな子供が二人いる。

そうか、そうだね。
いままでこの協議会の役員をやっていて、漫然とこのポケットパークのことを考えていた。
職務怠慢、頭脳の怠慢を思い知った。

ユーザー目線の説得力は大きいなあ。

なんにしても、鈍感な私。
この企画は、しっかりそれを見据えてつくっただろうに。

brother_p at 22:40 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2013年08月07日

オカザえもん、全国2位

画像1オカザえもんが、「ご当地キャラ総選挙」で全国2位となった。
優勝は、関東地区代表の「ふなっしー」。

これを知った岡崎市の内田市長は緊急記者会見を開き、「私の趣味ではないが」と前置きした上で、「うれしく思う。驚いた。敬意を表したい。」(東海愛知新聞より引用)と微妙、しかし正直な感想。

市長は、オカザえもんバッチは以前から胸に付けている。

いずれにしても、日に日に存在感を増している。
最も「存在感」という言葉からほど遠いキャラのオカザえもんが。

ちなみに、オカザえもん以前の、岡崎のヒーロー?は徳川家康だが、この徳川家康のユルキャラはすでに他地域で存在している。
浜松の「出世大名家康くん」だ。
これは、昨年のユルキャラグランプリ2012の第7位。

岡崎市にしてみたら、アイドルを先に取られちゃった感があったのかな?

brother_p at 22:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2013年07月26日

岡崎経済新聞3周年?

03)ブラザー印刷の運営する岡崎経済新聞(最近はオカザえもん新聞なんて言われてるが)のトップに「3rd Anniversary」なんて出てる。
あれ3周年?
随分前から出てるなあって思ってた。
私は社主なのに。

思えば、2009年10月に設立認可が降り、翌2010年4月からスタートした岡崎経済新聞
確かに3年は経過している。

今の旬の話題は、オカザえもん。
花火の商品に使ってよいかとか、イベントに出演してもらえないかとか、問い合わせもいただく。
マネージャーでもないのに。
クラーク・ケントでもない。

レクタングル広告(バナーでない矩形の広告をこう呼ぶ)には「印刷も承ります。ブラザー印刷」ってあるし。
岡崎の世相だけでなく、わが社の「今」もここにある。

ちなみに「岡崎経済新聞」は日刊だけど、紙への印刷は一部もしておりません。
念のため。

brother_p at 14:56 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2013年07月07日

住宅街の空、電柱が立ってる。

画像1写真をご覧になってお気づきと思うが、電柱が立っている。
と、先日それが書きたくて住宅街のブログを書き始めたんだけど、書いてて頭が他に行っちゃって書き忘れた。

そのブログに長女を名乗る人からのコメント。
「電線が気になる。埋めれば良かったのに。」

造成中から、電柱が立つんだと気になってた。
何だかなあと思ったが、ライフラインを地中に埋めると、災害に弱いのかと思ったりもした。

どうやら、コストの問題らしい。
景観・環境を考えると、やはりなんだかなあと思うね。

平均50坪5000万円220戸の住宅街が、ってのは余計なことか。

brother_p at 10:00 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2013年02月25日

暴力団 排除すすめる みんなの輪

画像1岡崎額田暴力団排除・地域安全大会。

暴力団に関する情報はなかなか得られないので、得難い機会である。

以前は暴力団といえばそれらしい格好、それらしい振る舞いをしていてわかりやすかった?が、今は普通の格好でわかりにくい。
企業と言う形をとって、一見会社員の集団に見える場合も。
取り締まりの強化もあって、やり方も巧妙になっている。
岡崎にも140人いるらしい。

今回勧められたのは、暴力団排除条項。
契約書に盛り込んで、暴力団との取引を食い止める。
そして、暴力団の活躍?を拒み、追い詰める役割も果たす。

暴力団を恐れず、住民の意識と団結で、勇気を持って暴力団を排除して行こうということだ。

brother_p at 19:40 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年10月22日

勝率悪し。投票率も悪し。

画像1トリプル選挙の結果が出た。

私は3票持っていた訳だが、勝率悪かったなあ。
ということは、×勝○敗。??
なんて言うと、誰に入れて(入れてなかった)かバレちゃうね。

勝率は置いといて、投票率の57%ちゅうのは低いなあ。
前回に比べても、同日の他の地方選挙に比べてもね。

岡崎の民度が低いっちゅうことか?

brother_p at 09:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年10月19日

この日曜日は、トリプル選挙

画像1午前中にアポが入り、市会議員選挙立候補者さんが訪ねて来られた。
あさっての日曜日、21日が投票日なのだから、随分押し詰まってからのお越しだ。

お越しいただくのは良いが、私は「1票」しか持っていないし、「宗教と政治は無色」と経営計画書にも書いてあるので、クールな面談となった。

今回はトリプル選挙。
市長選:定数1(当たり前か)に2名立候補。
市議選:定数37に45名立候補。だったかな?
県議補選:定数2に4名立候補。(写真)

市長選と市議選は、約360箇所にポスター掲示板。
県議選は、なんと約670箇所にポスター掲示板。
なんでも、愛知県の法律がまだ改正になってないとか。

だから、写真のような県議選のみの掲示板と、約50枚が張り出された壮観?な掲示板が立っているのだ。
大村さん、しっかりしてよ。

ところで、昨日の雨、そして今日は照りつけている。
ポスターの色が無くなっちまうものが(また)出てくるんじゃないかと楽しみ。
例え貼り出し期間一週間のポスターとは言え、しっかり刷ってよね、印刷屋さん。
しっかり発注してよね、候補者さん。

うちも刷ってるけど、はは。
さ、期日前投票に行って来よ。

brother_p at 11:18 コメント( 4 )トラックバック( 0 )  

2012年09月20日

振り込め詐欺チェックシート(配布用)

2012-09-20 07:42:19 写真1昨夜は「出会いの駅おかざき推進協議会」の役員会。

事業計画の審議を終えて、岡崎警察署の警部さんから防犯のお話。
そこでいただいた「振り込め詐欺チェックシート(配布用)」。
☆息子や孫から「電話番号が変わった」と連絡があった。
☆「会社のお金を使い込んだ」「保証人になった」などと急にお金が必要になったと言われた。
☆「すぐに振り込んで欲しい」などと言われた。
☆振込先の講座は、知らない人の口座だった。
☆「誰にも言わないで」「内緒にして欲しい」などと言われた。
☆社会保険事務所や役所から「医療費や税金の払い戻しがある」などと言われた。
☆「キャッシュカードを持ってATMへ行って」などと言われた。
☆「カード番号や暗証番号を教えてください」などと言われた。
☆「現金やキャッシュカードを取りに行く」などと言われた。

なんだと。

また、
「振り込め詐欺撲滅!! だまされた振り作戦にご強力を」
ってチラシもあった。

ところで、大阪の人は全く振り込め詐欺の手に乗らないらしい。
そのかわり、大阪の人は投資詐欺によく遭うそうだ。

なるほどね。

brother_p at 11:39 コメント( 4 )トラックバック( 0 )  

2012年08月07日

ツワモノドモガ?ユメノアト

2012-08-08 09:44:14 写真1火曜の18時30分からは、岡崎城南ロータリークラブの例会。

会場の岡崎ニューグランドホテルの窓からは、菅生川原が見える。
3日前、ここで岡崎市民自慢の花火大会が繰り広げられた。
その桟敷の撤去がほぼ終わっていた。

「花火どうでした?」「どこで見られたんですか?」と、「見る」を前提の会話が交わされる花火大会前後。
「え、ああ、サッカー見てました」とはなかなか言いづらい?ものが、この私にしてある。

「来年は、見てみようか」「桟敷もいいね」と、心変わりの兆し?

brother_p at 19:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年06月20日

20日です。Manten 発刊です。

IMG_9188予告?のとおり、スペシャル・インタビューは土屋アンナ、男前。
「答えが出ない時は待つ。胸が苦しまないように。」

特集は、「かき氷で、ちょっとひと涼み」。
蒲郡もご紹介。

東三河のフリーマガジンManten、蒲郡は岡崎の真南にあるから西三河と思いきや東三河に属しているのだよ。
近頃、映画「ガマゴリ・ネバーアイランド」も出来上がったし、話題の蒲郡。
思わず、梅雨の合間の今日(台風の合間か)、海が見たくて?蒲郡に行きかけた。

brother_p at 15:46 コメント( 3 )トラックバック( 0 )  

2012年05月27日

信州味噌MG

愛知県の人は、赤味噌が好きなのだ。
八丁味噌のご当地でもあるし。

全国的には少数派の豆味噌。
私の周りの人たちは一年間のうち、米麹の白味噌系の味噌汁を飲むことは皆無に近い。
それも、出掛けた先で出されたものを飲むくらいだ。
出先でも自分で選ぶ場合は「赤だし」と叫ぶ。

何かそんな内弁慶さに批判的?な私は、今回のMGの食事毎に出される白味噌の味噌汁に「やっぱり、白味噌はいいね。地元はいつも赤味噌で……」。

ところが、一日目の昼、夜、翌日は朝、昼と白味噌が続くと流石に赤だしが恋しくなってきた。
私にあるまじき現象、新たな発見だ。
私って……、みたいな。

brother_p at 16:00 コメント( 3 )トラックバック( 0 )  

2012年05月15日

「正調岡崎五万石を広める会」世話人会

IMG_8698昨晩、「正調岡崎五万石を広める会」世話人会が、八丁魚光にて。

先日の設立の会の報告と反省、そして今後を語る会だ。
世話人幹事のT社S社長の三味線で芸妓さんの舞名古屋名物?シャチホコ立ちの披露、正調岡崎五万石の練習?合唱?、そして懇親の宴。

内容が内容だけに私が最年少62歳かと思ったら、T社S社長が1歳下だった。
お若い??のに粋で芸達者な方だ。
と思っていたら、T社S社長が居た。さらにかなり?若い。

地元の芸妓さん二人は私よりお姉さん。
踊ってくれた名古屋の芸妓さんは、しっかり若い。
彼女が最年少だ、間違いない。

わけのわからんブログとなった。
「?」の多いブログとなった。
「!」は使ってない。

brother_p at 10:16 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年04月15日

正調岡崎五万石を広める会

5mangoku昨夕、まだまだ見応えのある桜の残る中、岡崎公園内岡崎城横の巽閣で、正調岡崎五万石を広める会。

設立総会とお披露目会。

わたしは何故か設立世話人に名前を連ねているが、設立のこの日に初めて他の世話人や会員さんたちと顔合わせしたという頼りなさ。

でも今後は、正調岡崎五万石を「広めて」行こうと思う。
安城の芸妓さんだよりじゃなくね。

五万石でも岡崎様は、お城下まで船が着く。

brother_p at 08:50 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年03月19日

後天的前向き人間、押切もえちゃん

実は1月近く前に発行されていたのだよ、Manten 2月20日号。

好評で、どこの設置場所も早くから無くなっていたようである。
表紙のケーキが良かったか?
スペシャルインタビューの「押切もえ」ちゃんが良かったか?

市川染五郎に続いてビッグ?登場だ。
もえちゃんにインタビューした記者が言ってたが、どんどん向こうからしゃべってくれて、世話のないインタビューだったとか。

もえちゃん曰く、自分は「後天的な前向き人間:だそうだ。
ナルホド。

手に入らない人欲しい人、多少手元にありManten28号。

brother_p at 15:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年03月09日

出会いの駅おかざき

昨日、浜岡原発見学を終えて、東岡崎駅着が17時30分。

続いて、シビックセンターで「出会いの駅おかざき推進協議会」の役員会。
どうやって行こう。
そうだバスだ、と乗ったら久しぶりの知人に会った。

東岡崎駅前活性化に尽力をし、なにより長年「三河岡崎のタウン誌・リバーシブル」のオーナーだったSMさん。
そう言えば、市会議員をしてたこともあったっけ。

町おこしの会に行くときに、町おこしの志士?に会うとはと思いつつ、バス車中で「世を憂う」会話が彼と私で交わされる。
けっこう大きな声で。
横に奥さんがいたのだが、「いつものこと」と表情は変えず、なのだが他の乗客にはねえ。

話していて、突然思い出した。
あ、マサミさんだ。

以前、カオル、ツカサ、ミキ、みーんな男って書いたが、R誌でカオル・ツカサ両氏のボスだったSさんもマサミだったじゃないか、って。

どーでもいーことだけど、おもしろがってしまう。

brother_p at 16:07 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年02月18日

インターシティ・ミーティング出席

ケータイを持たずに出て来た。

家を出てすぐ気付いたが、まいいかと。
だいたい私には電話かかって来ないし、かけないし。
身軽でいい。

愛環線で豊田の新トヨタホテルへ向かう。

途中、「この車両は車庫に入りますので、前の車両に移動してください」と車掌さん。
周りを見渡すとだれもいなかった。

車庫に入っちまったらオイシイかなともマジ思ったが、そうはならず会合に無事?到着した。

会合は、「国際ロータリー第2760地区西三河中分区インターシティ・ミーティング」。
インターシティ・ミーティングとは地域連合会、分区(豊田・岡崎)9クラブのミーティング。

brother_p at 10:40 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年02月15日

岡崎駅前に「まちゼミ」登場

DSC08612岡崎発のイベント「まちゼミ」が3月からJR岡崎駅周辺にも登場。

「まちゼミ」とは、岡崎市の中心部(だった)康生町中心に行われているイベント。
商店とか会社が職場に市民を招き入れ、講座を開いて仕事への理解、集客を増やして行こうという企画なのである。
岡崎発の企画イベントで、全国に広まっている。
岡崎市内でも、今回南部のJR岡崎駅周辺の開催が決まった。

南部の住人、ブラザー印刷でも無関係ではいられない「近所平和」。

brother_p at 00:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年01月06日

岡崎駅周辺インフォメーションマップ

これから発展の可能性に満ちた岡崎役周辺。
その店舗のインフォメーションマップが出来た。

「出会いの駅おかざき推進協議会」の企画で出来たこのボード、岡崎商工会議所の強力バックアップ。
40数店舗が紹介されている。

この掲載店舗の情報提供には、わが岡崎経済新聞も多いに役に立っている。
A編集長の情報力の賜物で、社主?の私はまるで情報レス。
このボードの紹介をすることで、少しはお役に。


brother_p at 11:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年09月19日

岡崎ふれあいコンサート

「岡崎ふれあいコンサート」は、ロータリー財団「未来の夢計画」の一環として、岡崎城南ロータリークラブの主催で行なわれた。

場所は、岡崎市竜美丘会館、14時開演。
出演は愛知県立岡崎高等学校コーラス部、過去3度の世界一に輝いている。

実は私、かつて40年以上前だが、この岡崎高等学校コーラス部の部長をしていた。
コーラスがしたかったというよりは、バンドがやりたくて、でも当時はバンド禁止エレキ禁止の時代で、カクレミノにコーラス部に潜り込んだ?という次第。
でも当時に鍛えられた発生練習は今に生きて?いる。

私の在籍当時は世界一なんてとんでもない、県大会にも進めないコーラス部だったが、私の卒業から飛躍的に伸びていったのだ。
指導者の先生もその時変わられて、今の栄光に至っている。

私の場合、こういう例ってあるなあ。
中学校のバスケットボール部もそうだったし。


写真は、準備中の会場。
撮影・録音禁止だったので。
賛成、演奏・鑑賞の妨げ。

brother_p at 15:18 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年09月12日

会社が、町内会に入った。

DSC00229先日、会社が町内会に入った。

引っ越して来たのは5年前だが、その時入会をしそびれていた。
というか、入会の勧誘を受けていなかったのだ。

別に入るのはいいのだが、会社も入るんだ?(この土地柄?)
入会金と年会費を払った。
(さかのぼって徴収はされなかった)
回覧板は回しませんが、だって。

そういえば、私個人、地元の会には疎かったなあ。
古くは、子供会。
ボーイスカウト、消防団、同級会、同窓会、PTA、町内会、JC、商工会議所、他にもいろいろあるんだろうけど無縁だった。
それぞれの会が何をするところかも知らない。

社長になって、商工会議所や法人会や印刷組合など出るようになったが。
ロータリークラブなんてありえへんかったよな。
父の「黙って私の言うことを聞け」さえなかったら。

brother_p at 15:44 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年09月11日

こちらも売れてるねー。

会社周りの住宅街の話じゃなくて、今度はお隣の話。

建築現場の前の立看板、3棟のうち2棟が「売約済」となっていた。
まだ建築中なのに、売れちまった。

会社の周りと言い、場所が良い?と売れるのかなあ。
モデルハウスの威力もあるよね。
「見て」買える。
確認できるし、時間も前倒しできて、ビジネスとしてもグッド。
モデルハウス等に投資できる会社は強いよね。

それにしても、売約済みは右2棟。
我が家の隣は嫌われてる?

brother_p at 08:58 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年09月10日

Oh yes, Wait A Minute Please Mr. Post Man

DSC00219恒例の、いや習慣となった住宅建設地探訪(大げさ!)。

19戸の内1/3くらいは、入居が済んでいた。
洗濯物もなびいていた。
名古屋ナンバーだけじゃなく、多くは岡崎ナンバーのクルマが車庫にいた。

郵便受けにポスティングされたチラシがあった。
入居前の完成住宅にも。
一枚抜いて持って帰った。(ゴメンナサイ! 誰に?)

Y音楽教室・英語教室のチラシだった。
なるほどね。

この住宅街、人気の住宅で第一次分譲の19戸も抽選だったそうだ。
それも5〜10倍の。
すごいなあ。

brother_p at 11:51 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年08月31日

六万石なんだ。

葬式の帰り、会場から西尾駅まで歩いていたら、バス停に「六万石くるりんバス」と。

へえ、六万石なんだ。
岡崎は五万石、くるりんバスはない。
じゅんかんバスはあるけど。

西尾って12万都市、facebook登録人口は1600人。六万石。
岡崎って37万都市、facebook登録人口は6340人。五万石。

何の比較してんの?

brother_p at 12:28 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年08月05日

週休4日 VS 週勤5日

当地は、7月からのメーカーの木金休みの影響が大きい。
いかに自動車メーカー系の雇用が多かったかがわかる。

木金の朝、今朝は金曜日だが、朝のクルマが少ない。
道路が空いている。
「おや、今日は土曜日?」と思わせる。

それが、休日組が動き出す10時頃から混み出し、夕方の通勤時と重なり夜まで続く。
都会??の岡崎では、特にイオンショッピングセンターまわりは動きがとれない。
クルマ族には大影響なのだが、徒歩族の私としてもバスが動かない(徒歩じゃないじゃん)。
これが、木金土日と4日間続く。続きを読む

brother_p at 09:09 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2011年06月27日

YELL Vol.3 龍神の子 キッド

女性向けフリーマガジン「まんてん。」に男のページ、YELLはVol.3。

今回はドラゴンキッドにインタビュー。
「僕の中でヒーローって言ったらマスクをかぶっている」


3号にしてプロレスとはネタ切れじゃないのと懸念される読者諸君。
まだまだ男のこだわり企画は続くのだよ。

brother_p at 07:27 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年06月02日

マインドマップじゃないし。

マインドマップって、けっこうウチの会社のあちこちに貼ってあったり、転がってたりする。

右脳人間のフレームワークとして向いてるのかな。
ウチは右脳人間多そうだし、私なんて左脳無いし。

写真はマインドマップじゃないのだ。
ウチの近所の古い地図なのだ。
江戸時代か?
「柱村」「針崎」「羽根」「小豆坂」が見える。
右脳で見る江戸の地図。

先日の松籟50周年の引き出物の、備前屋さんの紅白饅頭の包み紙の絵柄なのだ。

brother_p at 00:30 コメント( 1 )トラックバック( 0 )  

2011年05月08日

公民館が出来る。

銀行に行って、「しげんばこ」の看板をチェックして、「たぬき」を下見?して。

お昼の散歩?の最後は、春咲の丘を巡って帰る。
この春咲の丘の入り口に、公民館が出来上がってきた。
てっきり公民館だと思っていたのは、住宅案内センター
こちらの細長い建物が公民館だった。
公民館という名前が似合わないモダンなつくりが嬉しい。

出来つつある20棟のモデルハウスの間を通る。
外装も出来てきたモデルハウスもちらほらでてきて、雰囲気が変わる。

通るに楽しい散歩の帰りである。

brother_p at 00:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年04月27日

岡崎城址公園を100倍楽しむ歴史散歩

岡崎談話倶楽部の総会で、市橋章男先生の講話「岡崎城址公園を100倍楽しむ歴史散歩」と題する講演を聴いた。
私には何の興味もない岡崎城の歴史の話だが、岡崎公園をあえて岡崎”城址”公園と呼んでいるだけあって、ぐいぐい引っ張り込まれた。

素晴らしい話力・プレゼンテーションである。
場所も岡崎城址本丸横の「巽閣」、窓からは雨上がりの豊な緑が見える(写真)、そんな環境もそうさせたのか?

講演に先立っては、歴遊舎岩月さんの「きのうの言伝(ことづて)」愛知県各地紹介のDVD発売コマーシャル。
「このチラシはブラザー印刷さんで印刷していただいた」と言ってもらっては注文せざるをえない。
いや、名前を出していただかなくても買うつもりだったけどね。続きを読む

brother_p at 16:33 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2011年04月26日

ベイケで行こう!

no title吉原さんことマイタイさんの(逆?)質問に答えて。

元は4万5千坪の日清紡績針崎工場の土地。
それのほとんどが220戸の住宅、そして中学校と医師会館になる計画。
その土地は複数の町名にまたがっていたので、この際ひとつにまとめるべえとの行政からの働きかけだったと思う。
その時、ブラザー印刷はどうしますか?と問われたが、「変えるのも面倒なので、うちは柱町のままで行きます。いいですか?」。

「どうぞ」ということだったが、周りの針崎町を含む町は、なんと「春咲町」となったのだ。
正式名称、なんと粋な。

no titleそんな名前になるとは知らなんだが、そうならそれもいい。
こちらは岡崎市柱町字福部池で行こう。
ベイケと呼ぼう。
ベイケで働く社長、なんかシブヤで働く社長みたいでカッコイイ????

Apple製品は、中国で作ろうが、どこで作ろうが、「Designed by Apple in California」、カッコイイ。
ウチも、「Designed by Brother in Beike」で行こう。

なんじゃ、それ?


2つ目の写真、春咲の丘のまたひとつ高まったところにある公園からみえる当社の後姿。

brother_p at 17:08 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

春咲の丘のシンボル

ベイケ(柱町福部池)の周りの針崎町が春咲町となり、いつの間にか「春咲の丘」の呼称となったようだ。

その丘にクラシックな建物がある。
壊さずに残され、シンボリックな存在となっている。
旧制二中(現・岡崎高校)の講堂が、日清紡績針崎工場内に移転保存してあったのだ
no title50年も前の話なんだろうか。

その講堂、「春咲の丘」にふさわしく、ピンクの彩色。
これも今回の街づくりの中で塗られたのではなくて、もともとこの色だったというのがステキじゃありませんか。

弊社の漆黒+ピスタチオともよく似合う。

brother_p at 14:03 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2011年04月25日

Wikipediaにオカケイの情報を載せてみました。

okakei.jpgWikipediaにオカケイの情報を載せてみました
と言っても、ウチの編集長が、だけどね。

岡崎経済新聞は、ブラザー印刷が運営してるのだよ。
(知ってるか)

東三河のフリーペーパー発刊
岡崎出身のサッカー選手

と来たら、自前の岡崎新聞のことを言いたくなった。
岡崎経済新聞は毎日更新です。

brother_p at 10:40 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年04月24日

先輩の方々、お葬式にて

会場に溢れる参列者、それがほとんど私より年上。
私が還暦+1歳なのだから(昭和12年生まれではない)、俳句の世界も高齢化のようだ。

引も切らぬ焼香者に、前列親族席の中学生(たぶん)が後ろを振り返って驚きの顔をしていた。

俳句界の将来というか、俳句という日本文化の継承にも、高齢化・後継者問題があるようだ。
グローバル化も必要か。

brother_p at 06:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年04月22日

スタッフゥ〜。

「まんてん。」の発行元は豊橋のSKY ADVANCE社。
若いイキのいい経営者さんの集まりだ。

当社チームは、制作スタッフとして関わっている。
原稿を書き、写真を撮り、編集し、デザイン制作をし、印刷をし、アートディレクションとして全体を束ねる。
時々、マスクもかぶる。

そんな模様が、奥付ページの「making Manten。」に。
ジャッキーチェンの映画のエンドロールのNG?映像みたいで、ワタシ的に楽しい。

brother_p at 08:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2011年04月21日

その名は「まんてん。」

小出しだったフリーペーパー「まんてん。」をお見せしよう。

真っ赤な表紙の右下には、キャラクターの××ちゃん。
名前はまだ決まっていない。

真っ赤な表紙は創刊のお祝い。
開くとダブル表紙が現れる。

なかなか、東三河以外の人にはお目にかかることもないだらあと、ここでご紹介。

母の日を表した第二?表紙。

普通表紙2に当たる右ページは、
Power to the People,Power to Japan.
決して「がんばろう」とは言わないぜ、東北へのメッセージ。

がんばらなくていいからね。

brother_p at 19:33 コメント( 0 )トラックバック( 0 )