暮らし方

2022年02月06日

ワクチン明けは、部屋で映画「ブルース・リー」2本立て、原題は「BIG BOSS」

FullSizeRenderワクチンの影響でだるい1日。
夕方測った体温は、私にしては高めの37.0度。

こんな日は部屋籠を決め込んで、映画でも見るかとネットの無料テレビ。

FullSizeRender選ばれし二本立てなんとブルース・リーの「ドラゴン危機一髪」(1971)と「ドラゴン怒りの鉄拳」(1972)相変わらずの工夫のない「邦題」つけ放題。

「ドラゴン危機一髪」は原題「唐山大兄・THE BIG BOSS」
「ドラゴン怒りの鉄拳」は邦題「精武門・FIRST OF FURY」
なんか、エンタメ心得てるよね、アチラは。
日本のポスターもなんか、センスない。

FullSizeRenderそれらしさ満載なんて、辛いものがある。

ところで私、意外なことに「ブルース・リー」初体験なのだよ。
当時見てない、興味もない。
そのくせ、「ジークンドー」には詳しいけどね。

ストーリーは単純で、私でもついていけるのはいいね。

でも、このブルース・リーを選んだのにはオチがあってね。気づいた?
原題の「THE BIG BOSS」だよね、やっぱ。

「THE BIG BOSS」絡みのブログが続くけど、春になったら「日ハム・ビッグボス」に話題移行かも。
大谷くんとね。

brother_p at 19:22 コメント( 0 )  

2022年01月30日

厚切りジェイソン著「お金の増やし方」を読んだよ。

IMG_4156「お金の増やし方」
厚切りジェイソン・著

2021年11月15日 初版発行
ぴあ株式会社 発行

2022.01.30日 kindle にて購入
2022.01.30日 読了

なぜか、厚切りジェイソン著「お金の増やし方」をkindleで買って、即読了したよ。
なぜ「お金の増やし方」?なんだけど、それは置いといて、ついkindleでポチッとしてしまった。

内容は、米国の投資信託のお薦めだった。


「おわりに」にあった、厚切りジェイソンの言葉。
『毎日0.1%よくなるか、悪くなるかとする。
1日だけではあまりわかるような差ではない。
ただ、1年間続くと重なっていく。
44%スキルアップ、または30.6%スキルダウン。
今日は0.1%よくなるか? それとも0.1%悪くなる?
毎日少しずつ。』

本文中にも出てきたが、
『アインシュタイン博士が「人類最高の発明は複利だ』と言ったことも納得できるよ。』

そのことが、腹に落ちた。
金儲けのことじゃなくね。

今、老後生活のスタートに際して、「読書中毒、活字中毒」を目指している。
昨年1冊も読めなかった自分へのペナルティーの意味もあって。
買って読んでない本、父が遺した本が多くある中、なんで今更ポチッと買うの?って言われそう。

だけど、
「買った本はその日に読む」「少なくとも読み始める」ことも、今後の目標にしたのでね。
今まで、買うだけで読まなかった。
買うだけで聴かなかった見なかった。
買うだけで使わなかったことが、山ほどあるんでね。

「ジェイソン流お金の増やし方」でも言ってるし、使わないものは買うなとね。

そこで思い出したけど、12月に訪問した時に黒田さんから借りた本、まだ読了してないや。
今日読み終えます^^;

訪問した際、黒田さんの毎日の読書量に驚き、刺激を受けて借りた本なのにね。

ここにそれらの懺悔を書けば、私の習慣も進むことでしょう。
アインシュタインの言葉も重いしね。

実りある、厚切りジェイソンの本でした。

注)推薦図書というわけじゃありません。

brother_p at 15:28 コメント( 0 )  

2022年01月15日

朝は「出がらし」

IMG_2588家時間が増えると、コーヒーの杯数も増える。

朝のミュージックとセットにもなっているのだが、コーヒーの前に日本茶を飲むごとが常となっていた。
そして2杯目がコーヒー、それが朝の定番。

ティーバッグの日本茶、ドリップでコーヒー。
朝から自室にこもって、「T-fal」でお湯を沸かして、日本茶でグズグズ。
さあ、そろそろとコーヒー。

近頃、前夜のナイトキャップが残る朝も日本茶でまったり行こうか、コーヒーで刺激をか迷うことが多い。
両方捨てがたく、編み出したのが「出がらしコーヒー」。

昨夜からのコーヒーフィルターに残ったコーヒーに注ぎ湯して、飲む。
超々マイルド(あちゃ)香りもない。

しかし、この写真のコーヒーカップ(100均で買った)、汚れてるなあ。
それでいいんだよ朝のコーヒー。

これが、ナイトキャップ明けにはいい。
日本茶+コーヒーの「朝の役割」を果たしてくれる。
朝は、胃も心も刺激したらいかん。
コカイン、じゃなかった。カフェインも控えめ。.

経済的だし。

誤解しないでね。
皆さんに勧めているわけではないよ。

私、コーヒー通でもないし、このブログもグルメ紹介でもない。
変わり者?老人の日記だし。続きを読む

brother_p at 11:01 コメント( 2 )  

2022年01月14日

幸せのメール

IMG_2550宝くじ当選、3億5000万円!という嬉しいお知らせが届いた。

しかし、つい忘れて「■受取期限:明日12時」を過ぎてしまった。
メールが来たのが1月12日だから、期限は昨日の12時。
もう間に合わない!

どうしよ。
3億5000万円、もらい損なった(^_^;)


近頃、危ないよね。
スマホ覚えてインターネット接続してるお年寄りが多いもんだから。
いや、60代も危ない。

まるで、無免許で高速道路に繰り出すようなもんだ。

3億5000万円、欲しかったなあ。

brother_p at 12:14 コメント( 2 )  

2022年01月05日

老人パスで、シーズン・オフの足助へ

image12IMG_2421image11image8image7image6image13image3image9image5
名鉄バス「ゴールデン70パス」70歳以上月5000円乗り放題。
紅葉のない足助へ。高揚もない。
往復1600円がOFF。

行ってみたが、観光客どころか住民も人っ子ひとりいなかった。

なんで行ったか?
人がいないから行ったんだよ。

brother_p at 14:00 コメント( 5 )  

2022年01月01日

2022年(吉性弐年)元日、らしきこと

まずは、あけましておめでとう。


IMG_2391今朝つまり元旦、「森のフォーチャ便り」(171号・電子版)が届いていた。

ベッドを離れまずトイレ。
「森のフォーチャ便り」を読むにはトイレがふさわしい。
(参照:天命舎のトイレ)

快便の私はトイレでは読みきれず、自室で続きを読む。
まずお茶を淹れ、読み続けるのだが「あ、音がない」

IMG_2390近頃、BGMはハービー・マンとかラムゼイ・ルイスとか、ジャズを聴いていた。

今年は、気分を変えてジェイソン・マーズ(Jason Mraz「We Sing, WE Dance, We Steal Things」)これが、いい。

「森のフォーチャ便り」(171号)では、大きく私の卒業を取り上げていただけた。
素晴らしくまとめられていて、私の記録・報告になる。
私の卒業への送辞とも言うべき名文。

内容転載の前に、以下に「黒田さんへのお礼のメール」を載せよう。
---------
「新年の知らせは、森のフォーチャでした。」

どの年賀状よりも早く、「森のフォーチャ」が届きました。
新春初の排便と共に、トイレで読みました。

私の卒業への送辞というか、素晴らしい言葉の数々、しかも貴重な紙面のうち5段抜きで。

私の卒業の貴重な記録、報告となりました。
ありがとうございました。
私は、自分の卒業を語るとき、この文を持って語ります。続きを読む

brother_p at 11:30 コメント( 2 )  

2021年12月31日

年末年始の無いまま、歳を越す。

IMG_2349主の居ない実家の玄関に父の筆による「無尽蔵」の額が掲げてある。

「無尽蔵」、無いようだが時間は無尽蔵にあるよと言う意味なのか、人の能力は無尽蔵にあるよと言っているのか、わからないが私にはそう言っているように思える。

今日、大晦日。

「私に年末年始はない」と言うと、
「お忙しいですね」と。
いいや、仕事を辞めたらずーっとお休みなので「年末年始はない」のだ。
のペーっと日々を過ごして、無尽蔵な時間を貪っている。

仕事と休みのメリハリも、年越し感もない大晦日。

IMG_2388けれど今年12月に仕事を辞めて(吉性元年)、2022年(吉性弐年)を迎えるにあたって、自宅のデスクに散らばったメモを集めてみた。

つまり、2021年に何か思いついたことをメモに書いて、□To Do にもリスト・アップせず放置してあったもの。
50枚近くあった。
どうしても字が読めないものを除いて、大晦日にリスト・アップしてみた。

年越しらしいことがしたくってね。

下記にそれを全て載せてみたが、私自身の年越しの記録というか、やろうと思ってもなかなかやらない私の証拠というか。

大したことは書いてない。

今年は11ヶ月仕事をしていて、12月ひと月は素浪人。
なのに約50枚の「思いつきメモ」のうち、仕事がらみは4枚のみ。
これからは、仕事メモは皆無なんだろうね。

ほとんどが、音楽がらみ。
無尽蔵な時間の使い道が見えてくる。

以下がそれの全て。
読まんでいいよ、私の2021年(吉性元年)から2022年(吉性弐年)に年越ししたメモの単なる記録。続きを読む

brother_p at 23:30 コメント( 5 )  

2021年12月24日

毎年12月には「何かを」やめる?

FullSizeRender2019年12月5日、この日から「小麦粉」をやめた。もう2年経つ。

2020年12月28日、この日から「テレビ」をやめた。もう1年経つ。

そしてこの2021年12月1日、会社を辞めた。

実は、「小麦粉」も「テレビ」も、「会社を辞めた日々」を見越しての「断捨離」。

老後というか、第二の人生(この言い方、好きじゃないなあ)いや、岡田吉生後史を生きるためのコンディションづくりなんだよね。

おかげで、良いコンディションづくりとなったよ。

グルテン・フリーで内臓の調子が良くなり、体重も12kg減ったし、これで岡田吉生後史への準備よし。
(写真は、天命舎の入浴後)

テレビを見ないと多くの時間が生まれて、岡田吉生後史の時間捻出、準備万端。
だって、やることたくさんあるもんね。
老後の暇な時間にテレビが必要って老人がいるけど逆でしょって。
私、紅白見ないし。

さて、来年2022年の12月には、何を止めるのかな?
ひょっとして? いや、違うよね。
何かを生むために、やめるんだからね。

brother_p at 23:30 コメント( 2 )  

2021年12月14日

国際ロータリー2760地区 ガバナー公式訪問

IMG_2147今回のガバナー訪問も例年の如く、岡崎南RCと我が岡崎城南RCの合同例会。

合同例会の良さは他のロータリークラブ、今回ならば岡崎南の会員さんと交流ができること。
だけど、お互いのクラブは同じクラブの会員同士で固まる。

今回も丸テーブルが20卓以上に別れて座るのだけれど、そのテーブルの97%は同じ会員が占めるのだよ。
私のテーブル以外はね。
私は南クラブの会員が集まっている卓に席をとる。
それも大先輩たちが集まっている卓を狙ってね。
だから97%、メインテーブルに2卓?指定席もあるからね。

愛知県中のロータリアンが集う1000人以上の規模の「地区大会」も、同じクラブで固まって座ろうと、幹事は「席取り」をするのだ。

愛知県だけかなあ、日本中そうなのかなあ?
不思議不思議、というか「怖い」

と、他のロータリアンから「変わり者」扱いをされている私の心境。

brother_p at 14:00 コメント( 0 )  

2021年12月10日

帰路は新幹線三河列車を使いました(^^;;

IMG_2086

FullSizeRender一週間の天命舎滞在も帰途となった。

昼食は蕎麦をご馳走になった。
石岡駅前の「小野越」、グルテンフリー解禁週間もこの食事が最後。
十割蕎麦なら小麦でつないでないのだが、茹で汁とつけ汁に小麦粉が入っているのだよ。

最後の「小麦粉」の味を楽しんで、石岡を後にした。

帰路は各駅停車じゃなかったよ。

石岡ー東京間も特急座席指定、東京からの新幹線は豊橋に止まるひかり(俗称三河列車)で。
13時15分のときわ47号で、見送ってくれた黒田さんとお別れをした。

豊橋で名鉄に乗り換えて、帰宅は16時36分、計3時間21分。
往路の半分以下の時間。

途中、往路は通過しただけの東京駅。
乗り換え時間があったので、少し構内をぶらついたが、綺麗になっていて驚いた。
お店も構内も、ますます垢抜けていた。
さすがの東京だった。

そう思い返しながら、岡崎に帰った。
ちょっとしたタイムトリップのような旅、7日間だった。

brother_p at 18:30 コメント( 2 )  

2021年12月08日

ログハウスの工房、「ケイ・ミラァ・フォーチャ」

D35008C3-90B1-497E-A96C-64374FAED5C0_1_105_c0796170D-AE16-456A-B27E-A517929DB021_1_105_c0CCDA2A1-2D90-4C28-96D2-D37929E21E24_1_105_cB693CE06-087E-4006-B5D0-3D381EFFACBA_1_105_cBB7E48C5-AC71-4697-94CE-5C3FF78B6D7C_1_105_cD727B7E7-B5DB-4E69-8E6F-86AACBA061B1_1_105_c
天命舎に並んで、「ケイ・ミラァ・フォーチャ」
善子さんがモラ制作をするクリエイティブ工房だ。

善子さんの作品以外にも、同様なテイスト中心に各国の工芸品が飾られている。

2516E105-185C-48D3-9695-F146999AACF0_1_105_cまた、生徒さんを集めてモラ教室もされていたのだが、今はコロナでもう随分開催されていない。

色彩は豊だが、落ち着いた素敵な空間だ。

brother_p at 15:53 コメント( 2 )  

2021年12月07日

善子さんの「モラ美術館」

IMG_2030IMG_2025IMG_2027IMG_2026IMG_2024IMG_2094進化経営学院に併設の「モラ美術館」
主は、黒田さん夫人の善子さん。
モラの代作を展示するにも十分のゆったり空間で、眺めていると「時」を忘れさせてくれるよう。
「モラ」をじっくり堪能できる。

考え事の合間に、ここにぼーっと座っていた。
IMG_2096
善子さんは10年ごとにモラの画集を、すでに4冊出版されている。
最後の上梓は、2009年(写真右)。

そろそろ次の画集の出版を考えられているようだ。

brother_p at 23:30 コメント( 2 )  

2021年11月23日

秋空の下、ひたすら街なかを歩く。

image3image1勤労感謝の日の今日。
会社は営業日だけど、私は「勤労に感謝」しつつ、欠勤。

バスで実家に行って、伊藤一朗(ELT)いっくんのyoutubeを見ていたら、「ハードオフ訪問」。
私も行きたくなって Google Map したら、あったあった上六名店。

歩いて25分のところに、初ハードオフ。
ギター目当てだったけど、他も隈なくチェックして、結局何も買わず。

次はコムタウンのマーケットと「100均」へ、ここも歩いて25分。
ここでは結構買って、さて実家へ歩いて25分。

その道すがら、見てよ銀杏並木、そして青い空。
いつまでも歩いていたい感、もう延べ2時間近く歩いてる。

でも、誰も歩いていない。
休日の晴れた午後、誰もだ〜れも歩いちゃいない。

どこにいるの?
何してるのみんな。

こんな午後、歩き回らなくてどうする。

どーすんだろう、高齢者。
車を手放せずに、家族ぐるみで困っちまう市民よ。

私なんて、40歳で免許返納してるから、”いわゆる” 車のない不便に慣れてる。
かわいそうだなあ、今になって不便を強いられる高齢者よ。

この秋空の下、街中でもいいから歩く幸せを知らぬ庶民どもよ。
「幸せは安上がり」なのだよ。


brother_p at 23:30 コメント( 2 )  

2021年11月20日

オオタニくんの「ささやかな幸せ」

IMG_1710大谷翔平くんはグルテン・フリー、なんてこと前にも書いたけど、信じてもらえてたかな?

なんせ私の情報はフェイクが多い?
というか、信じ難い系のトピックが多いからね。

今回は大谷くん自ら語ったグルテン・フリー。

「ささやかな幸せは、たま〜にパンを食べる時かな。
 小麦粉のパンは
 食べないようにしているので
 米粉のパンですね 」

ほら、小麦粉断ちしてる。

でもいいのかな〜、カミング・アウトしちゃって。
大谷くんが言うと、パン屋さんの営業妨害になっちゃうよ。

影響力大きいから。
今、世間の興味は大谷くんの私生活だしね。

ところで、米粉のパンは美味しくないよ。
大谷くんが言っているように、チョコレートで紛らわさないと、美味しく食べられないね。

小麦粉のマジック、旨味とコシ。

brother_p at 00:00 コメント( 2 )  

2021年11月16日

母の出生の地、安城。ひとり、ふたり、三人来たよ。

IMG_1640なくなった母の原戸籍謄本を取ろうと、朝から母の出生地である安城市役所に向かった。

安城市役所はJRに乗って5分、歩いて15分。
数分歩いて大通り。
歩道のベンチに銅像が「座って」いる。
おやと見れば、やっぱり新美南吉。
傍らの女子像は、安城女学校の生徒、南吉の教え子か。
うちの母も教え子、新美南吉先生に恋してた?

これは2ショットを撮らねばと「自撮り」をしていたら、なんだろうと覗き込む女性。
私をでなくて、覗き込んだのは銅像ね。
後で知ったが私の10歳上の80歳ほどの女性だ。

「これは地元ゆかりの新美南吉ですよ」と、シッタカ説明。
「そうなんですか。」
「ご存知ないとは、安城の人ではないんですね。」
IMG_1641「つい最近、岡山から引っ越して来たんですよ。この歳になったんで安城に居る息子に呼び寄せられまして、息子の近くで一人暮らししています。今日は安城市役所に(医療関係の)助成金の申請に行ったんですけど、岡山でしてくれと言われました。無駄足でしたね。」
不満げなそぶりもなく語ってくれた。
その後、彼女もいっしょに自撮り記念撮影。

IMG_1642すると、さらに高齢な女性が現れた。
歩くのがつらそうにしていた。
市役所に行くんだそうだ。
おっ、市役所詣で高齢者が3人揃った。

彼女もいっしょに自撮り記念撮影。
新美南吉との集合写真となった。

ベンチに座って、老人3人の井戸端会議が始まった。
後に現れた老人Bの「大変だ」話が、その場を支配していた。
彼女も一人暮らしだという。
「そんな、大変だ大変だばっかり言ってちゃだめですよ。市役所に行くのもいい運動になるじゃないですか。歩くの辛いったって、歩けるんだから」といたわりのない私。
老人Aは、私の話を支持してくれている感じの、お気楽にTake it easy。
会話が「2対1」となって老人Bの旗色が悪いが、そんなことにめげず「大変だ」を止めない。

「(同じく)一人暮らしの友達からしょっちゅう電話がかかってきて、『買い物に行こう』と誘われるんだけど、いい迷惑。歩くの大変だし」

老人の井戸端会議が、長引きそうなので(すでに長引いているけど)お開きにして、私は市役所に向かった。
同じく市役所を目指す老人Bを置き去りにしてね。

市役所での手続きには時間がかかったが、無事戸籍謄本を手に入れて市役所を出ようとしたら、ようやく老人Bはたどり着いて、受付案内の職員さんに「大変だ」を連発していた。

老後は「大変だ」で時間が埋まっていくもののようだ。
否定をしないし、私もそうだと思っているよ。
老人は動きが遅いし。

でもそうやって時間を過ごすのは、有意義な人生の過ごし方だと思うよ。
大変でも幸せな人生だよ。
そしてね、口に出さないだけで、幸せは倍増する。

brother_p at 23:26 コメント( 0 )  

2021年11月13日

愛の水平線

IMG_1618
FullSizeRender休日の昼食は、昨日深夜、ローソンで買い込んだエスニック・カレー。
当然、小麦粉レス。

そのうち、「スパイス香るキーマカレー」とカップフォーのグルテンフリー昼食。
なぜ、数あるカレーのうちからキーマカレーにしたのか。

なぜならキーマカレーが二つあったから。
こういう優先順位の決め方って、あるよね。

もう一つのキーマカレーは「スパイスを楽しむキーマカレー」。
「香る」と「楽しむ」どう違うんだろう?
そのうち、わかる。

ところで、このカップフォー。
というかカップ麺一般(私、他のカップ麺はほとんど食べられないグルテンフリーなのだが)、お湯を注ぐときの話。

「ここまで入れていください」という線がある。喫水線?
私はいつも、この線よりちょこっと多めに入れる。

多くなると嬉しいもんね。せこいけど。
これって、アルアル?
私だけ?
今度、聞いてみよう。「愛の水平線」

brother_p at 12:30 コメント( 0 )  

2021年11月05日

フォーに続いて、近頃グルテンフリー事情

IMG_1523FullSizeRenderいわゆる「ホテルのビーフカレー」が好きだった。
レトルトを買うときも、ビーフカレーは必ず買った。

ところが、これには「小麦粉」が入っているんだよね。
「味の業界?」への「小麦粉]」の侵略度はすごい。
タンパク質と旨味と粘り・コシ、食材の加工は小麦にお任せだよね。
醤油にも入っている。

よって、1年以上前から好物のビーフカレーを食べていない。
味に定評のある「日本のカレー」なのだが、その味を支えているのは実は小麦粉なんだよね。

そこで食べ出したのは、東南アジアのカレー。
日本のカレーとはまるで違う味、でもこちらが本家なんだよね。
スパイス重視で、とろみも少ない。
が、美味しい。

したがって、先日取り上げたフォーより前から、私の備蓄食品なのだ。
インド・タイetcの、マサラチキンカレー、グリーンカレー、パネンカレー、、、

ちなみに、インドカレーを食べる時に「ナン」もってわけにはいかない。
ナンは小麦粉の塊なのだ。
したがってトルティーヤ系、ナチョスみたいなトウモロコシ粉のチップをディップして食べている。
もちろん、カレー・ライスもね。
ライスはOK、もちろん。

brother_p at 07:00 コメント( 0 )  

2021年10月29日

そろそろ、みかんの美味しい季節

FullSizeRender

もともと家では食事をしない私だったが、今は更にグルテンフリーもあって100%自炊。
外食は、グルテン小麦粉だらけだし、コロナもあるし。

したがって、買い出しにイオンによくいく。
すっかりコンビニには行かなくなった。

今日もイオンに行くと、「早出しみかん」。
前シーズンから、みかんのファンになり、やすくておいしそうなみかんを袋買いしてたのだが、今回「早出しみかん」は美味しいのかと「バラ買い」。
それも3個。

ずいぶん変わったものだ。
仕事をしなくなったのと、グルテンフリーで。

余市ロータリーから城南ロータリークラブへ、毎年恒例の季節の贈り物が届いた。
余市名産、りんごである。

それをいつもは、会員一人3個宛て小分けにして、例会時に会員が持ち帰っていた。
今年はコロナで例会がまばら開催、りんごを早く配らないと、美味しい時期を逃してしまう。

私はいつも持ち帰り辞退していた。
持ち帰っても、帰りの飲み屋さんにあげていた。

ところが今年、心境の変化か、生活スタイルの変化か、忘れず持ち帰ったよ。
仕事から離れると、ちゃんとそういった所に目が行くようになるってことかな。
楽しみな老後。

世界平和って、「一人一人が幸せになること」、他人や周りに影響されずにね。
「幸せ」は実体ではなく、いわばそれの「味」みたいなもんだからね。

「幸せは安上がり」

brother_p at 21:30 コメント( 0 )  

2021年10月28日

久しぶりに床屋さんに行ったよ。

IMG_1444昨日久しぶりに床屋さんに行ったよ。
前に床屋さんに行ったのは、母のお葬式の前日だから、6月25日。
げっ! 4か月振り。

髪は結構のびてて、このままのばしちゃおかなとも思ったけど、行ったよ床屋。

久しぶりの床屋さんの大きな鏡に、お爺さんが座っていた。
老けたもんだ。
しわも増え、痩せたのはいいけど姿勢の悪い老人が映っていた。

写真は、出勤日の朝、いつものKFCの前。
自撮りポイント。

バスで行こうか、歩いちゃおうか、いつも迷うポイント。
空が青いしね。

しばらく忘れていた。
目線を上げて、遠くを眺めて歩こう。

西先生の言う「神経型」は、老年期が華。
これからは「白秋」を楽しもう。

brother_p at 08:30 コメント( 3 )  

2021年10月08日

変えた生活習慣、「水分摂ってます」

IMG_1310社長を辞めてから、変えた生活習慣。

主な目的は、「健康」だね。
128歳まで生きるし。

☆グルテンフリー
まずは、グルテンフリーかな。
小麦粉入りの食材を摂らない。
始めたのが、2019年12月だから、もうじき2年。
おかげで体調がいいよ。

☆カロリーコントロール・体重コントロール
グルテンフリーで「食」に目を向けた影響で、体重管理・カロリー管理。
おかげで、10kg減って60kgあたりで安定状態。
筋肉も落ちたので、トレーニングが必要と思うけど、それは未着手。

☆早起き
今年の8月から、日の出とともに起きている。
雨戸を開けて日の出を眺めるのだが、近頃日の出が遅くなって今日なんて5時50分。
これから冬至に向かって、さらに日の出は遅くなって行く(だよね?)。
7時近くになるみたい。
だったら、早起きにならないので、「5時」に決めようかと思う。
早起きは良いけど、「早寝」しちゃうと活動時間が少なくなるので、23時就寝なのかな。

★水分摂取
これは最近始めたこと。
もともと水分は全くとらない体質?だった。
夏なんて、朝トイレに行ったら後は夜寝る前に行くのみなんて生活だった。
新陳代謝に良くないですよ。と言われた。
それが近頃は、
・朝起きたら水道水を200mlくらい飲む。
便通が良くなる効果もあるらしいが、私はもともと便通は良い。
グルテンフリーの効果もあって、便通は良い。
ここ3年、まったく便秘はしない。下痢もしない。
・次に熱いお茶を飲む。
・次にコーヒーを飲む。
そして、シャワーを取って、活動開始。
日中も、飲み物はポカリスエットと青汁で、水分+ミネラル+ビタミン補給。
そして、コーヒーと牛乳(時々プロテイン入り)
一時では考えられない「水浸し、水増し」生活なのだが、食事の時は水分をあまりとらない。

ビールとか焼酎とか飲むのだが、これは水分補給にならないね。
逆に脱水状態になる。
一時、生ビールのジョッキを重ねる飲み会などでは、必ず同量の水を飲むようにしてた。
だけど、近頃忘れてお酒を飲むことに集中している。いけません。

いずれにしても、私は「水分をあまり欲さない体質」らしく、「無理してでも飲む」状態なので、しっかり続けて習慣化しなくてはと思っている。

水分を摂るようにした結果、トイレの回数が激増した。
特に明け方。
これは、年寄りの特徴だね。

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

2021年10月07日

桜城橋は渡らず、菅生川北岸をニューグランドホテルに向かう。

IMG_1269FullSizeRender結局、中央緑道の北端から南下し、国道を渡り、まだ少し。
そして南端は「桜城橋」に繋がる。
この「桜城橋」は広い橋幅の歩行者専用だが、ここにも歩行者はいない。

ここは渡らず、菅生川北側堤防の道を、ニューグランドホテルへと向かう。
ちょうど、日没前の夕日がきれい。
贅沢な散歩となった。
IMG_1268

brother_p at 23:57 コメント( 0 )  

2021年10月06日

中央緑道、別名セントラル・アベニュー

IMG_1264IMG_1253中央緑道の起点(終点)にある名物喫茶店「フロリダ」、ここは岡崎の誇れる観光名所だね。
超えてる個性を楽しめる。

そして、電話ボックスも珍し。
と思いきや、NTTのオフィスの前だった。
展示物的名所効果?
IMG_1266IMG_1267今回、セントラル・アベニューを北から南に歩いた訳だが、この「アベニュー」って南北の道のことって知ってるかい?

そうなんだよ。
「南北の道=アベニュー」。
そして、
「東西の道=ストリート」っていうんだよ。

ニューヨークの街はそうなってる。そう呼んでる。
だから、岡崎の「中央緑道」も南北だから「アベニュー」で正解。

brother_p at 23:39 コメント( 0 )  

中央緑道、その2

中央緑道、セントラル・アベニューとかも言うのかな。

静かで、ゆったりとしてて、良いよ。
賑わい創出のために作ったんだけど。

観光客誘致とか、商業施設の繁盛とかね。

でも、岡崎市って「人口増加」している全国でも珍しい土地なんだよ。
それって「都市の魅力」があるってことじゃないの。
実りある都市ってことじゃないのかな。

商業的発展のその上を行ってる岡崎市だと思うよ。
賑わいのある町の上を行っている。
なんせ「人が住もうと思う都市」なんだから。

岡崎市民は観光に向いてないし、商売にも。
私が言うと皮肉に聞こえるかなあ。

IMG_1255IMG_1257IMG_1258IMG_1259IMG_1261IMG_1260

brother_p at 07:00 コメント( 2 )  

2021年10月04日

目線を上げて、その2

IMG_1228IMG_1231

IMG_1234


毎日ではないのだが、まだしばらくはこの道を通ることになるのだなと、経営計画発表会に向かう通勤の朝。

何の所属も肩書きもない日々が待っている。
寂しさよりも、期待感。

「目線を上げて」歩いて行こう。

brother_p at 22:22 コメント( 0 )  

2021年09月26日

気がつけば、3ヶ月

FullSizeRender
日曜日の夜、21時30分。
ちょっと一杯、ウィスキーでも。

飲み食い厳禁の午後9時過ぎなんだけど、「飲み」は許している。
あるあるストイック。

軽いつまみをと思ったら、梅干しがあった。
4粒残された「小粒の南高梅しそ漬」のラベルに、
「6/12 岡田美代子」とマーカーで。

そうか、母の塩分補給のため妹が「ふくろうの家」に差し入れた梅干し。
それが食べ切れず残されたもの。
亡くなる数日前に、もう食べられないだろうと、プリン、水羊羹、コーヒーゼリーと共に私が引き取ったもの。

それらは亡くなってから、私の胃袋に入っている。
言わば「母の遺品」。

立派に遺品の役割を果たしている。

亡くなったのはそう、ちょうど3ヶ月前の今日6月26日だった。
長持ちしてるね、梅干し。
4粒もあったら、ウィスキー4杯はいけるが、そこまで飲まないよ。

そう言いつつ、2粒2杯目。
お酒が進めばという訳でもないが、亡くなった母に想いが及ぶ。
このブログ、書き終える頃には何杯目?

家族を続けて亡くしたが、死別に対する感覚も変わってきた。
というより、わかって来たものが多い。

21年前に父、3年半前に弟、3ヶ月前に母を亡くした。
それは死別、別れという感覚から、家族関係の継続という感覚に変わって来た。
家族関係の継続っていうか、絆っていうか。
喪失感の度合いが減ってきた。

それは継続、続いているから。無くしていないから。

そんな感覚。
この感覚は、私の時?にも生かされると思うよ。

FullSizeRenderここにもひとつの遺品。
亡くなって「ふくろうの家」から引き取った「アベノマスク」、母の遺品だね。
結局、使用せず遺品となった。

「アベノマスク」を使う必要もなく、コロナ禍の中「ふくろうの家」に守られて暮らしていた。

生前に母と話した数少ない言葉のひとつ。
「みんなに守られて、私は幸せだね」

そんな母との関係は、今も続いている。
梅干しとウィスキーだけじゃなくて。

そんな「今」のことをブログに書いていかなくちゃと。
ここまで、まだウィスキー2杯目、まだ梅干しは2粒残っているけど、今夜はここまで。

brother_p at 22:09 コメント( 0 )  

2021年09月20日

目線を上げて

IMG_1123敬老の日の今日は、ブラザー印刷は営業日なのである。
今私は、毎日は出勤しない日々であるが、今日は出勤する日。
敬老の日だから?

こんな休日出勤の日は、バスのダイヤに要注意。
朝の定時に間に合うちょうどいいバスがない。

ということで、歩いて出勤、30分。
毎度言うが、歩く機会を与えてもらってありがたい。


先日見ていたyoutube、「老化で腰が曲がるのを防ぐ方法」。

私は若いころから姿勢が悪い。
猫背だし、腰もシャキッとなっていない。
だから、いまさらの予防なんだけど。

でも、これ以上悪くならないように。
加えて、良い姿勢に矯正したいものである。

youtubeで先生が言っていたのは、
「目線を上げなさい。まっすぐ前を見なさい」

ふ〜ん、そんな簡単なこと。
もっと特効薬が知りたい。そう思ったね。


そして今朝、見通しの良い道を歩いていて、
「そうだ、目線をあげてみよう」

やってみたら、これが良い。
なんか良いのだ。

背筋も伸びて多くも、腰もしゃんとする。
遠くまで見渡せる。

今まで、目線を下にして歩いていたんだなあ。
歩きスマホまでしてね(とんでもない)。

早くから目線を上げていれば、仕事に対する姿勢も正せたし、先を見通せたんだろうに。
なんて、変な反省をしている。
これも私の時節柄。

後悔先に立たずだが、今からでも姿勢を正して行こう。なんてね。

brother_p at 08:00 コメント( 6 )  

2021年09月16日

ながら族の、お部屋ライフには

IMG_1083スピーカだらけとなった My Room だが、再び JBL GO の話。

音楽を自室で聴く場合、包むような音像がいいのかと思っていたが、意外とちっちゃな JBL GO が出番なのだよ。

ながら族のわたしとしては、
「何かをしながら音楽を聞く」
「音楽を聞きながら何かをする」
つまり「聴く」でなく「聞く」かな。

常に流れている音楽としては、邪魔にならないのが良いのだ。
音楽に入り込まない音像が良い。

ながら族、若い頃は自宅で勉強中?も、常にラジカセから音楽が流れていた。
ラジオからDJが流れていた。

今朝の「ながらMusic」は、Apple Muic から流れる「岡田吉生さんのミュージック」。
iPad-miniから再生、ジャケットも歌詞も表示する。

B.J. トーマス、ニール・セダカ、アリス・クーパー、なんとクラトゥなんてのもかかった。
Apple Musicが、私むけに「60年代から70年代前半の曲」を選んで流してくれる。

優れものの Apple MusicのA.I.くんのチョイス。
過去に私がApple Musicで選んだ曲の傾向から、導き出された曲。

だから、知らない曲、初めて聴く曲が多いんだよ。
前出の「ニール・セダカ」の曲も、「オールディーズのニール・セダカ」でなく、70年代の「ニール・セダカ」。
B.J. トーマスも、Just Can't Help Believing なんて、エルビス・プレスリーで有名だった曲B.J. トーマス盤は初めて聞いたよ。

時折、「Teach Your Children(CSNY)」とか「If I Fell(Beatls)」とか「Make It With You(Bread)とか、知ってるどころかベタに好きな曲も挟まれている。

AIくんも調子に乗って、「スキヤキ」「イムジン河」までかかった。

なんちゃって、「ながら族用といいながら、結構聴き入ってんじゃないの?」と突っ込まれそうだけど、今もブログを書きながら「ながら族」。

brother_p at 06:30 コメント( 0 )  

2021年09月15日

いのちを繋ぐもの

IMG_10769月12日日曜日の夕方のこと。

”ご無沙汰しています。
長らくお借りしてましたマイク、お返し致します。
お留守の様ですので、玄関先に置かせていただきました。
長らくありがとうございました。”
と、メッセージ。

小雨のお出かけから帰った夕方、玄関先で受け取った。

マイクとはTくんに貸していたもの。
昨年の4月末の土曜日、山田さんから何年ぶりかの電話が入った。
「T雄がリモート勤務になったけど、マイクがないので貸してください」
私なら余分なマイクを持っている、そう思ったのだろう。

山田さんは当社ブラザー印刷の常務を勤められ、10年前に退職された方。
T雄さんは、自慢のムスコさん。

その夕方、T雄くんと奥さんが、自宅にマイクを受け取りに来た。
それが、昨年2020年4月25日土曜日のこと。

山田さんは、そのひと月後の5月29日に亡くなられた。
あの電話が「最後の声」だった。
着信履歴は、しばらくの間私のケータイに残った。

そして1年半が経ち、マイクは返って来た。
玄関先には、マイクの入った紙袋と日本酒の一升瓶。

T雄くんからのメッセージ。
「、、、好みがわからなかったので、(お礼に)父の好きだった八海山にさせていただきました」

「私も好きですよ」
「良かったです」

2020/5/29 山田さん逝去(80歳)早いよね。
その1年後、
2021/6/26 母美代子逝去(92歳)

2018/2/18 弟起佳逝去(65歳)早過ぎるよね。
順番違うし。


色々あったよなあ。
慌ただしい日々だった。

弟も母も山田さんも、一生のほとんどをブラザー印刷と共にした人生。
私も、50年近いブラザー印刷との人生を卒業しようとしている。

早速、いただいた清酒八海山を冷やでいただきながら、そんなことなどを思い返している。

弟も山田さんも母も、今ここに居るようだ。

亡くなったことで、近づくものもある。
亡くなったことで、繋がることもある。


続きを読む

brother_p at 00:00 コメント( 0 )  

2021年07月24日

画期的に増えた部屋時間(の過ごし方)

IMG_0720社長を辞めて、仕事時間が圧倒的に減った。
その分画期的に増えた部屋時間。

今の季節、日没前には帰宅している。
自室のデスクに座り、見上げるとこの光景。

ブラインド越しの西陽がいいね。
その前にあるのが、アース・ノーマット。
ミャンマーの子供たちのピンナップ。

空調嫌いの私は、窓を開け放っているけど、網戸はない。
写真のノーマットと、「空間にスプレー、おすだけノーマット」が頼りなのである。

空調がない網戸がない寝室も同じなのだ。

私の家時間、部屋時間。

brother_p at 18:00 コメント( 0 )  

2021年03月24日

DVDで映画を観たよ。「BATMAN v SUPERMAN」(2016)

FullSizeRender弟の遺品のDVD映画「BATMAN v SUPERMANーDAWN OF JUSTICE」を観たよ。

弟が亡くなったのが、2018年。
この映画は2016年作だから、弟が観たのは亡くなる直前なのかなあ。
しかし、難しい映画だね、私には。

バットマンとスーパーマン、そして最後にはワンダーウーマンまで出て来るから、単純な娯楽作品かと思ったら大間違い。
ストーリーも難解で、何回見ても分からないよと、苦し紛れのダジャレ。

こんな難しいの観てたのかな弟はと思うけど、きっと買ったのを後悔してたと思うよ。

それはそうと、DVD断捨離にはと、古いDVDプレーヤーを引っ張り出して、「まだ使えるじゃん」。
まるで断捨離にならない断捨離してます。

断捨離日記は、先日の「松下奈緒」と言い、弟の遺品にも及んでます。
このペースじゃあ、私が死ぬまでに終わりそうもない断捨離。
あと57年しかないし。

brother_p at 23:00 コメント( 0 )  

2021年03月13日

朝ぐずぐずしたいので、朝ミュージックとお茶とコーヒー。

FullSizeRender朝起きたら、動き出す前に「朝ミュージック」。

となれば、会社でその日初コーヒーじゃなくて、家でまずコーヒーとなった。
そして、朝シャワー。

IMG_9878朝起きたら、目覚ましたくない、だらだらしたい生活に切り替えたんだけど、このたびコーヒーの前に、日本茶を飲むようになった。
ティーバッグのお茶だけど。

私、コーヒーもだけど、お茶もなんでもいい。
銘柄も味も知名度も。

水分を採るようにしようと思ってね。

私、まるで水分採らない人だった。
朝イチの白湯が健康に良い、なんてとんでもない。

お茶も、コーヒーも、食事の時の水も、お汁も。
だから夏なんて、朝トイレに行ったら夜寝る前まで一度もオシッコしないくらい。

それが、この度の宗旨替え。

健康のためってわけじゃない。
結果的にそうなるかもしれないけど。

理由は、まず「朝ぐずぐずしたい」。
それと、夜家飲みが過ぎるので、酒量を減らすためティータイムに早めに切り替えようとね。

「徒歩族」だから歩くし、歩数確保。ほどほどの1万歩。
そしてこの度の、水分確保。ほどほどの1リットル。(お酒除いてね)

トイレ回数は、格段に増えたけど、それは新陳代謝が良くなると言ってくださる。

ますます、健康になります。


あ、ブログ書いてたら、目が覚めちゃった^^;
シャワーにしよ。


brother_p at 07:51 コメント( 0 )  

2021年02月23日

三寒四温ってことなんだ。

IMG_9676二日ほど前の朝かな、いつものように出かける前の朝シャワー。
「え、熱っ?」て程じゃないけど、熱かった。
お湯の温度は42度、変えてないのに。

寒い日が続いて、前日あたりから一転ポカポカ。
だから、寝てる間も体が温まっていたのか、同じ42度が熱く感じたんだ、きっと。

寒い朝に熱いシャワーを浴びる快感に比べて、大きな落差に「え?」と感じたんだ。

頭が感じなくても、体は春の訪れを知っている。

「三寒四温」だね。
寒い三日の後、暖かい四日が訪れる。
繰り返して、春が来る。

奇跡の地球に生まれた人類を享受しなくちゃね。

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

2021年02月07日

少年?老いやすく、国語辞典捨て難し。

FullSizeRender今度は国語辞典の巻末。
日本地図は載っていない。
それは言ったよね。

中国の地図は載っていない。
当たり前か。

IMG_9425Okada Yoshio の筆記体のサイン。
結構、気合が入ってる。
これは、漢和辞典にもあった。

したがりの中学生、あるある。


FullSizeRenderもうひとつ。
得体の知れない、文字? 記号? サイン?

これは、実は「速記」なのだ。
「おかだよしお」
と書いてあるのだ。

早稲田式速記。
通信教育で覚えた。

中学の時、地理かなんか?の科目のノートを、一年間速記で取っていた。
それを普通の文字に戻さず、復習も出来ず、1年間のノートを無駄にしたことがあったよ。

授業も無駄だったってことか。

brother_p at 13:07 コメント( 4 )  

少年?老いやすく、漢和辞典捨て難し。

FullSizeRender結局、国語辞典も漢和辞典も、今の所捨てていない(^^;;

眺めて楽しんでいるよ。

調べものはGoogleだけど。はは。

IMG_9422漢和辞典の巻末。
「中華人民共和国歴史地図」が載っている。
なんで?
そうか、漢和辞典だからか。
当時昭和36年中国は日本の領土だったわけではないし。

IMG_9428国語辞典には、日本地図は載っていないや。

明解国語辞典 430円
明解古語辞典 400円
明解漢和辞典 480円
そんな値段だったんだ。

今なら3000円超、8倍かな。
いや、ググっちゃうからほとんどタダ。


brother_p at 12:30 コメント( 0 )  

2021年02月04日

なんのための老後、いいけどさあ。

IMG_9518老後って何?
人の人生だからいいけど。

常識的な考え?
これも、tuning pressure ?
って話?

YouTube でよく見る中古ギター買取販売屋さんのコンテンツ。
「Guitar Frontier」とか、「アコギ専門店オットリーヤ」とか、他にも色々。

先日、オットリーヤ・チャンネルでの話。
高齢者の方から、何台ものギターを買い取った。
その方は、(定年かなんかで)自宅を仕事場に改造した。
たくさん持っていたギターの置き場所がなくなり、オットリーヤに売ったという話。
オットリーヤ曰く「それらのギターは新しい持ち主に可愛がってもらえるようになって幸せ」

まあ、そうなんだけど「逆だろ!」
生活のために、仕方ない?

なんでそれ、いい話にしちゃうんだよ。

人の人生だから、いいけどさあ。
「それが、普通」なんて思う人多いのかなあ。

、、、老後のおもちゃがなくなってもいいの?
私もその真っ只中、いや入り口。


brother_p at 21:17 コメント( 2 )  

2021年02月02日

少年?老いやすく、辞書捨て難し。

IMG_9423世の中の知りたいことはネットで足りると言えば、それまでなんだけど、捨て難し辞書。

中学で初めて手にした「国語辞典」と「漢和辞典」。
なんか大人に近づいたみたいで、嬉しかった。

FullSizeRender国語辞典を開けてみると、黒のマーカーで塗りつぶしてある項目がある。

「ハイボール」と「売卜(ばいぼく)」の間の言葉。
そう!「敗北」、正解!

我輩の辞書に「敗北」はないのだ。

私の今の芸風は、この頃培われていたのか。

brother_p at 22:28 コメント( 0 )  

2021年01月30日

RANDOM HOUSE ENGLISH-JAPANESE DICTIONARY

954B4ADB-C698-433D-9595-FEAFE01CC1B1「コンプリート・ザ・ビートルズ」は居場所を得たが、まだまだ存在感のある本が残っている。

「ランダムハウス英和辞典・上下巻」
これも確か、母からの誕生日プレゼント。
上下二巻で、ジャスト2万円予算内!

D12DF757-7CB5-472F-A16A-9790E82594FFライナーノーツ・メモ?はないけど、奥付によれば昭和51年改訂版。
てことは、私の27歳あたりの誕生日?

「何か欲しいものある? 2万円予算で」と聞かれて、「英語の辞書?」と母は少し驚いていたような記憶。

おかげで、英語は上達(していません、ちっとも^^;)

またもや、美代子さんを語る。
母を語るでした。

断捨離、コレは残します。
ネットじゃなくて、コレで勉強します。
まだ、72歳。
まだ、時間はたっぷりある。

私の断捨離は、母の思い出語り(まだ元気だよ)、父の思い出語り(2000逝去)、弟の思い出語り(2018年逝去)になっているようだ。
ブログでね。
私の思い出語り(1949〜2077)、これ後回しでいいんだ。

brother_p at 18:10 コメント( 0 )  

2021年01月29日

辞書・事典vsGoogle

IMG_9424最近のブログは、「断捨離日記」のようだね。
アルバム聴きまくりも含めて。

「Complete The Beatles」は、バンド・スコアの事典 。
嵩はあるが、捨てがたい。

本棚に残る、百科事典、英和辞典等の事典類。
場所取るよね。

今じゃ、調べ物はグーグル等ネットで完璧。
じゃ事典はいらないか?
でも捨て難し。

「Complete The Beatles」は、「活用」+「思い出」=「残す。」

英英辞典なんて、読み物のように最初から順番に読んでたこともあったし。

でも、ネットがあれば要らないね、探すという機能の面では、、

どーしよ。

brother_p at 13:33 コメント( 0 )  

2021年01月24日

引きこもりの時代に、準備怠りなし

IMG_9199床屋に行きそびれていたら、髪が伸びて「白髪のライオン丸」になってしまった。

そうこうしているうちに、またもや緊急事態宣言。
今回はなかなか解除が遠そうだ。

と言うことで、自分で床屋さんしてみた。
何年ぶりかなあ?

以前は(10年くらい前?までは)自分で刈っていたのだよ。
腕は鈍っていなかった、とは自己評価だけど。

出来栄えより、問題点は切った髪の処理かな。

アフター・コロナの生活様式は大きく変わる。
「引きこもり」が未来的生き方なのだ。
またひとつ、暮らし方改革に怠りなし。

brother_p at 23:08 コメント( 0 )  

2021年01月23日

自分の時間が自分の時間であるために。

F8DA8E09-4D00-42D9-BA5B-9CA6F44D1D21引き続き、時間は伸び縮みするよねって話。

自分の時間が増えると、自分の時間が自分の時間であるために、暮らし方も変えないといけないね。

社長時代、仕事に追われる時間が続いていた。
せわしく(勝手にそう思い込んでいたんだけど)目先の仕事を片付ける毎日。
何かを始めると、それに没頭してしまいそうなことを避けていたようだ。
没頭してしまうその時間がもったいないというか、すぐ手を引いてしまう癖がついていた。

そのくせは、社長時代毎年繰り返しやっていた「中期経営計画合宿」、別名「富士山合宿」。
会社の中期計画をじっくり考える自習・塾考会なんだけど、妙な習慣のついてしまっていた私は、じっくり考えるでもなく、目先の問題解決に取り組むわけでなく、ぼーっとしてしまっていた。(謙遜だけどね。ちゃんと計画はしてたよ)

今、自由な時間が増えてきた時に、やはりこの習慣が残っている。
これは問題だ。

没頭することを避け、目先のことをしようとして、着手もせずぼーっと、なんてね。

どうしたらいいのかな。
そう思って、時刻表を作ることにした。
いや、時間割だね。学校のみたいな。

音楽、英語、社会、数学、保健体育、、、

教科・単元を決めて、割り振る。
その時間没頭する、またはサボる。
まさに、学校時代。

問題は、一次元を何分にするか?
45分、短い? 60分? 90分、長い?

試してみりゃあいいんだよね。
LP1枚聴くのに45分、もう1枚聴きたくなっちゃうなあ、とかやっているよ。

社長の時にやるべきことだったと、反省。
と言いつつ、ブログを2本書いたらすぐ45分経っちゃった。

ほら、没頭すると「時間泥棒」に会うでしょ。なんてね。

brother_p at 10:41 コメント( 0 )  

2021年01月19日

「酒」で失うもの、暮らし方改革

10272E3E-6026-40AA-85EA-0D1C99D43AA0暮らし方改革として、書いてみよう。
と、大冗談、じゃなかった大上段のテーマ。

主にコロナの影響で家時間が長くなって、家飲みばかり。
酒量も毎日、日本酒換算でコンスタントに4合くらい、飲み過ぎか。
酒量を抑えるために、20時以降は断酒にした。
20時以降は、ティータイム。(既報)

酔っぱらったり、寝ちゃったりで、せっかくの時間が無くなっちゃう。
お酒の弊害って、そこなんじゃないかってね。
せっかく自分の時間が出来たのに、他人(ひと)のものになっちゃう。

テレビを見てる時も、とにかく点けてる。
チャンネルを回しまくり、見てる。
でも多くは受動的。
受動喫煙のようなもんだ。
これも、時間泥棒。

いねむりも時間泥棒。

そうか、時間泥棒退治が「暮らし方改革」だ。
テレビやめたのも、改革だったのだ。

そういえば、多くのことを若いうちからやめていた。
免許も40代で返納したし。

「でも、オカダさん。クルマは時間の節約になるよ」
いいや、クルマに乗っているが故に「できないこと」も多い。
飲酒? ま、それもあるけど。
歩いていても、公共交通機関に乗っていても、時間は奪われていないよ。
その時間を使って、やれることは増える。

「暮らし方改革」とは、時間泥棒退治のことであった。
「働き方改革」もね。

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

2021年01月18日

筆記用具、激減。これって暮らし方改革?

758B61C7-3822-4C3E-B82F-3E2FFD2C0232ディジタル・ペーパーにしたら、筆記用具が激減したよ。

いつも机の上に、引き出しの中に、カバンの中に、溢れていた筆記用具。
スッキリなくなった。

スッキリだけでなく、省資源、髪を残さない。
あ、間違えた。紙を残さない。

消えるペンも要らなくなった。
替え芯、高かったなあ。
消えるハンコ(写真)も要らなくなった。

「キーボードでテキスト入力すれば良いじゃん」
そういう意見もあるけど、手書きがいいのっ。
アメリカ人?みたいに、キーボード(タイプライター)に慣れて来たため字が書けない。
なんて書いてあるかわからない。
(それは私も同じか)
書くことが大事。

「iPadで出来るじゃん。わざわざ高い「DIGITAL PAPER」買わなくたって」
そういう意見もあるけど、iPadはなんでもできるから、ダメなのだ。
せっかく手書きしてる時に、気が散るのだ。
なんでもできることが邪魔なのだ。
あれやってみたり、これやってみたり。

だいたい文具なんてえものは、それに向かうと「頭のスイッチがオン」になるものが良いのだ。

というわけで、未だに飽きずに「ディジタル・ペーパー」使ってます。
未だに諦めずに?使ってます。

これも、暮らし方改革なのだ。

そう言えば、テレビを見なくなったのも「暮らし方改革」だね。
もう、テレビが壊れて20日間経つけど、他でも一切見てない。
修理する気もない。

brother_p at 22:42 コメント( 0 )  

2021年01月17日

手袋に穴を開けちゃった。これって暮らし方改革?

0F1EFF0C-27F9-4C08-9F6E-82169454374E手袋に穴を開けて、親指が出るようにした。

私、もともと手袋しない人、寒い日でも。
手袋持ってた時代もあったけど、着けなかった。
ポケットに手を突っ込む派、寒くなくても。

でも手袋をすることにした。
手をフリーにしておかないと、近頃危ないしね。歳だし。
リュックもそうね、両手が空くし。

階段を降りるときでも、手をポケットから出すようにしてるし、こけた時危ないから。
上着を羽織りつつ階段を降りるなんて、超危険。

暮らし方改革(大げさ)だね、歳だし。

手袋をするようにしたんだけど、スマホに不便。
で、手袋に穴開けちゃった。
大丈夫、安いやつだから、お掃除用の手袋だから。

親指のみ寒いけどね。
肉指でスマホにさわれる。
片手で「六」まで数えられる。

でも、歩きスマホはよくないね。超危ない。
私、歩きスマホよくしてるらしいから。

これもやめよう!「暮らし方改革」だ!(大げさ)


brother_p at 22:00 コメント( 0 )  

2021年01月15日

LPレコード断捨離、これって暮らし方改革?

36932FA2-9322-433E-80AE-69AD56EA16DC結局、LPレコード断捨離は「まず全部聴く」という大方針のもと着々と進んでいるのである。

しかし、聴いていくと「捨」に至るLPレコードは、今のところ出ていない。

例えば「グレープ」のLPも「捨てない」分類、つまり保存グループに入ってしまった。

そこで、保存方法に「改革」が訪れた。

レコードは、格納に4ステップがある。(写真のAパターン)
1、生レコードをポリ袋に入れる。
2、それを、向きを変えて(あ、これ絵が違ってる)ジャケットの袋部分に入れる。
3、それをさらに向きを変えて、保護ポリ袋に入れる。よくレコード店がプリントされているやつ。
4、その完成品を、棚に格納。これは背文字がこちらに向くように。
(日本のレコードは袋が多い)
そう書くと、すげーきちんと収納されていたようだけど、違います。

つまり、レコードを3つの「袋」に、「あっちこっちの向き」入れるのだが、今回聴いたレコードの袋はみんな同じ向きにした。(写真のBパターン)
何回も袋を脱がなくても、一発でレコードが出るようにした。

それだけのことなんだけど、今回一度聴いたレコードを再度聴くときに、ワン・アクション。
聴きやすくなると思うからね。
また仕舞い込むことがないように。

だったら、今回再生した時にデータ化して格納した方が理想の「断捨離」じゃないの?という説もあるだろうね、まことしやかに。

ネットでもサブスクでほとんどタダで手に入るよ。聴けるよって。

違いますね。
私のかつて聴いていた音は「レコード」の音だし、それを買ったんだし。
CDやデータとは違う。
誤解のないように、私オーディオ・マニアじゃないから、高級プレーヤーでなくて良いのだよ。

どーでもいいことを、何を長々と書いてたかというと、レコードは聞いてなんぼ。
ジャケットも楽しんでなんぼ、ですもんね。

リストラは捨てることが目的じゃない。

brother_p at 06:30 コメント( 0 )  

2021年01月12日

コーヒーが進みます。+饅頭。これって暮らし方改革?

A30AD7A3-1407-4913-8868-F44F3532CF30独居状態が続くコロナ昨今。
コーヒーの摂取量も、3倍。
自宅に居るとさらに。

夜は、1人飲みの量を減らすために、午後8時には「アルコール→お茶」に。

食後は基本、こしあん系のお饅頭とともに。

それ以上に大きく変わったこと、「コーヒーに砂糖を入れる」ようになった。
50年ぶりくらいかな。

甘みを欲しがるようになった。


そう言えば、砂糖を入れるとコーヒーは後味がよくないね。

私、缶コーヒーは全く飲まない人です。
後味というか、残る臭いも嫌でね。

「飲まないのになぜわかる?」と聞かれそう。

brother_p at 22:00 コメント( 0 )  

2021年01月11日

リンパの流れ、気にし始めました。

IMG_9007リンパの流れ、気にし始めました。

と言っても、実はもう10年以上も前から「小顔マッサージ」をしてたよ。
朝シャワーの折に。
(写真の道具を使ってじゃないよ。指でね。)

当時たぶん50歳代、不思議に思うことがあった。
人間年を取ると、なぜあんなに顔がでかくなるんだろう?ってね。

例えば俳優のTHさんとか、NAさんとか、KKさん。
若いころは、すっきり顔だったけど、顔でかくなってないかい。
あんなの嫌だな。

そう思っていたところ、テレビで紹介されていた「小顔1分間マッサージ」
毎朝、欠かさずやって来た。
結果はどうかわからないけど、膨張は阻止できてるかもね。

思い起こせば、「リンパの流れを良くし、顔のむくみを取る」ということだった。

そこで今般、「リンパを流す」マッサージがバージョンアップした。
いままで「顔」だけだったのに加えて、腕回し、鎖骨回り、首、頭部が加わった。
と言っても、計3分程度。楽勝。

小顔大好き、「きゃ〜! 小顔かわいい!」っていうユニークな日本人、世界で稀。
私、顔でかコンプレックスがあるわけじゃないけど(あるのかな?)、「健康」で「健全」な生活をして行こうと今になって思っている私なのでね。
「リンパを流す」ね。

私、どんどん健康になって行くよ。ど〜しよう。


ここで問題です。「俳優のTHさん、NAさん、KKさんとは誰でしょう?

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

コロナ禍は「働き方改革」の道しるべ

IMG_9013ブラザー印刷会長としての1年を過ごしたわけなんだけど、2020年の振り返りはやはりコロナがらみ。

会長の仕事として課されたもの、社長の相談役。
これは大事なことなのだが、社長が自力で決断し、推し進めているので、開店休業に近い。
そして、経営の承継資料整備と社史原稿執筆、あとは対外活動。

対外活動は、会社の顔として参加している団体事業への出席とその役員業務なのだが、これがコロナにより激減。
開催されている企業にしても、社長に移行を進めている。
そのため、中止・自粛・延期で対外活動はほとんど皆無に近かった。

写真は名刺の束。
2019年と2020年にお会いした方からいただいた名刺。
数えてないけど、300枚くらいか。

そのうち2020年にいただいた名刺は、上っ面の40枚くらい。
それも第一回緊急事態宣言前の2020年新年会あたりに集中していて、2020年2月以降はなんと10枚っきり。

あのころは、「人と会うのを8割やめよう!」なんてキャンペーンで、私なんて9割以上減らしていた。
それがこの結果、名刺に現れている。

コロナは一旦沈静化しても、対外活動状況は変わらず。
そしてまた、緊急事態宣言が発出されようとしている。

世間には「経済活動を止めまい」という動きも多くあるが、なきゃないで済まされた業務とか、テレワークとか、「働き方」大きく変わったよね。
変わらねばならないって意識も強く大きくなったと思う。

たとえコロナが沈静化してもね。

コロナはディジタル化とともに遅れていた日本の「働き方改革」の起爆剤となった。

私にとっては「働き方改革」じゃなくて、「働かなくなる」だよね。

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

2020年12月28日

年末に、テレビ壊れた。

D1CF7815-A64A-45A7-8B2D-D097A26C4C91仕事納めを終えて、自宅に帰って、いつものようにテレビを点けたら、変。

画面が白くて、縞模様。

壊れた。
おそらく液晶、致命傷。
修理は高そうだし、やめとこかな。

私ってけっこう、テレビっ子。
自宅に居る時は常にテレビを点けている。
テレビを流しながら、YouTubeをみている。

そんななのに、テレビ無しの年末年始は大丈夫?
紅白見ないの?
RIZIN見ないの?

紅白歌合戦は、元々見たことないし、RIZINはネットでみられるし。

テレビのない年末年始楽しみだなあ。
テレビのない生活楽しみだなあ。

生活のレベル?がイッコ上がりそう。

brother_p at 22:33 コメント( 0 )