ライブ

2021年03月23日

ゲリラ・ライブなんだよね。

FullSizeRenderあっちに行ったりこっちに来たりの断捨離、ついに古いアルバムに手をかけた。

出て来た高校時代の写真。
当時フォークダンス禁止のO高校、バンドなんて飛んでもない。
それで隠れ蓑に合唱部に入って、演奏会の最後にバンド演奏。
予告なしのゲリラ・ライブだよね。

我が合唱部は、世界一を何度も取った有名な合唱部なんだけど、それは私が卒業してからの栄光の歴史なのだよ。

それはそうと、この写真。
学生服でフォークを演ってる。

写真の下に曲名が手書き。

・Gone The Rainbow(Peter, Paul and Mary)
・The Honey Wind Blows(Brothers Four)

ここまでは許せるけど、、

・こきりこ(マイク真木)
空にまた陽が昇る時(ブロードサイド・フォー)

わあ、演ってたんだよね。
日本語のフォーク。
きついなあ。

brother_p at 23:30 コメント( 0 )  

2012年06月17日

お約束も、ハプニングも、Tres Amigos

no titleライブというより酔客相手の余興、酒場のギター弾きって感じ。
でもそれは納得の上の話、ノープロブレム。

「お、お前は? オカダァ! なにやっとるだあ?」の建築家のO山氏は、演奏が始まるや私の真ん前に陣取り「おい、写真撮ってやるから、こっち向け」

まあ、お陰で盛り上がり、こちらもリラックスしてやれた。
O山さん、ありがとう。
写真おくれ。

随分前だけど、同じこの会場「ROPPONGI」でボクラーズ(ビートルズ・コピーの"おじさん"バンド)に私が飛び入りで(お約束だったけど)、ピアノ弾き語りから入る「Imagine」を演っていたら、お客で来てたT木J一郎さんが、キーボードの上の私のカンペを持ってっちゃったことがあった。
それに比べりゃかわいいもんだ、O山M広さん。続きを読む

brother_p at 19:24 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2012年06月16日

今回はAcousticの Tres Amigos

no title今回は写真のように、アンプラグド。
4〜5人のころは、ドラム+エレキギター+エレキベースってスタイルだったけど、今回は3人ということと、会場のことも考えて。
今回当初は、ドラム+ギター×2で行こうとしてたんだけど、ベース+ギター×2で行くことにした。

ドラムレスで合わせることの難しさも体験した。
私、リズム感悪いし……。

「10番街の殺人」はもともと、ヴェンチャーズのエレキの曲。
生ギターでやるのって、結構キツイのだ。
でも、某チャーさんとかが、生ギターでカッコよく演っていたこともあってね。

「みなさんの知っている曲は、この10番街……が最後ですよ」と次の曲へ。
クラプトンの「Bellbottom Blues」、確かにみんな知らない?

というわけで、今回のセットリスト
・Slaughter On Tenth Avenue
・Bell Bottom Blues
・Tears In Heaven
・Norwegian Wood
・Nowhere Man(お約束で、I社長が飛び入りボーカル)
Something
・Come Together
・Over The Rainbow

(続く)

brother_p at 22:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

「それでは、TRES AMIGOSの入場です」

no titleアナウンスと入場テーマのリハーサルの時。
当初用意された原稿は「それでは、トレス・アミーゴスのみなさんです。今日はギターとベースの演奏を聴かせていただきます」
ちょ、ちょっと待ってよと「それでは、TRES AMIGOSの登場です」のみに変えてもらった。
危ないところだった。

「後ろの扉にご注目ください。TRES AMIGOSの登場です」
そうそれで良いんだ。

アナウンスと同時に「THREE AMIGOS MAIN THEME」が流れる。
TRES AMIGOSの兄貴分のTHREE AMIGOSのテーマをちょっと借りたと言うわけだ。

覆面の3人が入場すると、会場は異様な雰囲気に包まれる。
リードギターのMask de 66くんは、マスクに加えてチャンピオンベルトを肩に掛けている。

会場の数十人のうち私が演奏するということを知っているのは、スタッフの数人。
マスクで登場と言うことは、ほとんどが知らない。

センター右のテーブルに近づいたところ、「お、お前は? オカダァ!」
建築家のO山氏にはバレたようだ。

ステージに着き、マスクはつけたまま演奏に入る。
最初の曲は「十番街の殺人」だ。
何でえ?という選曲だ。
TRES AMIGOSは意表を付く技が得意なのだ。

(続く)

brother_p at 20:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

強くなれた気がした、TRES AMIGOS

no title昨夜は、ライブ。
と言っても、ある会の総会のあとの懇親会の余興。
参加者には、私も顔見知りの多い会なのだ。

ある日会議の後、I社長さんから「オカダさん、おじさんバンドやってたよね?」
「いや、20代から60代(私)まで各世代がメンバーのバンドだから、おじさん(も居るけど)バンドじゃないよ。今は3人だけど」
と言った会話から演ることになった、今回のライブ(余興)。

この日に向けて、何日も練習を積み重ねて?来た。

当日の昨日、19時過ぎの出番に向けて、1時間ほどセッティングとリハーサル。
その後、控え室で食事をいただきながら、2時間ほど待ち。

ま、言ってみればダレ気味、ちょっとずつ出て来る食事の話題と、それを運んで来る美しいお嬢さんのお陰でかろうじてテンションを維持してる状態。

懇親会場のステージには、入場テーマに乗って覆面をかぶって登場することにしていた。
いや、そうしていなくても自然とマスクをかぶる3人「TRES AMOGOS」なのだ。

出番直前、控え室でマスクをかぶった。
すると奇跡が起きた(なんて大袈裟なもんじゃないか)。
急にテンションが上がった。
「マスクをかぶると、強くなれた気がした」

アナウンスとともに、入場テーマが流れる。
(続く)

brother_p at 14:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年06月02日

オリエンタル・ナイト「 弦遊戯」

中村ゆみこさんの、二胡のコンサートに行った。
タイトルは、オリエンタル・ナイト「 弦遊戯」。
二胡だけかと思ったら、琴、シタール、ここまでがよく演るメンバーらしい。
加えて、ドラム、ピアノ、津軽三味線。
中国テイストのみならず、アジアン、そしてジャズと弦楽器の魅力を堪能した。

その中で、二胡がセンターを張ることができるかどうかとも思ったが、いやいやなかなかの存在感。
二胡は人間の声に似た響きの楽器なんだなあとも。
コンサートを楽しんでいる中村ゆみこさんも姿も魅力的だった。
音楽は楽しまなくちゃ、演る方も聴く(観る)方も。
スポーツもね。

コンサートを終わって即帰宅、テレビで「アメリカン・アイドル」。
音楽のモチベーションもビンビン上がった土曜の夜。

brother_p at 21:00 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2012年05月25日

Char Live

no titleチャーのライブに行った。
友人夫妻と三人で。

加藤茶ではない。
竹中尚人くん、チャーくんだ。
竹中直人でもない。


立ち続けの2時間半。
途中でMustangの弦が外れて、ギターを取り替えた。
曲の途中だったけど、平然とプレーを続けていたことと、泉谷しげるみたいだと思ったこと(泉谷は弦を切ってギターを取り替えるのがお約束のよう)。

それと、Charのベルボトム・ジーンズが気になった。
カンペ?の床置きモニターも気になった。


brother_p at 23:30 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

2012年03月18日

休日はyoutubeでRock!

近頃youtubeづいていて、睡眠を削ることもあったが、休日はゆっくり観られる。

観るのはRock、ギター。
今回は「永遠のロックギタリスト Char」、全部で4時間くらいか。
A面?がレコーディングとライブ、B面がギター遍歴を語る。

なんか、自分も「自分とギター」を語りたくなって来る。
ギターの名前をタイトルにしたエッセイで思い出をたどる、みたいな。
以前は、昔のヒット曲とそれにまつわるエピソードみたいな構成もいいかなと思ったりしていた。

ところで、買いまくった私のギター、今頃どこにあるんだろう?
20台以上はあったと思うが、手元には4台くらいしかない。

思い出しブログでも書いてみようか。

brother_p at 23:59 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2009年08月30日

ボクラーズはみんな生きている。

0830ボクラーズ.jpg恒例の「夏のボクラーズ」。
ドラムのN先生の体力が続く限り、と夏冬必ず開催しているライブ、たいしたもんだ。

今回は新曲(どこが?)の「St.Peppers Lonely Herats Club Band」を加えて。

brother_p at 20:30 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2009年08月21日

パワフル&脱力、ソニーが活躍

0821いずみや.jpgお約束の「弦が切れてギター交換」もあって、観客総立ちのエンディング間近。

パワフル61歳泉谷しげると、脱力感71歳ムッシュかまやつの、みごとに噛み合ったライブだった。
ミル・マスカラスとビル・ロビンソンでは、こうは行かないだろう。

なお、今回掲載の写真は全てSONNY T-9、古い500万画素のデジカメ撮影。
OLYMPUS PEN一眼の出番はほとんどなかった。

ズーム交換レンズを持って来なかったってこともあるけど、まさか撮影OKとは思わないもんねえ。

brother_p at 23:59 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

70+61=131

0821ムッシュいずみや.jpg耳が遠い?の心配もされかねないムッシュかまやつ70歳。
泉谷しげるは61歳、足して131歳。

見に行った僕らは、私59歳M君43歳計102歳、勝った!(負けた?)

泉谷は譜面台使用、フォークだから仕方ないか?
年齢的にも。

ムッシュは譜面なし。
さすがロック!

brother_p at 20:20 コメント( 2 )トラックバック( 0 )  

席は最前列

0821耳が.jpg席は最前列、ちょっと首がいたくなりそうだが、演奏を聞く(見る)にも撮影にも絶好のポジション。

「トーク&ライブショー」は、まずトークから。
司会は地元のとーしろー学生さん。
真ん中に彼女たち、左にムッシュ、右に泉谷。
司会の拙さを泉谷がカバーしつつの進行だ。
このまま行ったらどうなるんだろう。
いつまでトークし続けるんだろう。と、不安。

もうひとつ、不安というか心配は、ムッシュがさかんに耳に手をやる。
耳が遠くなったんだろうか?

その心配は「ムッシュ、耳が遠くなったのか?」の泉谷のツッコミで救われる。
ステージの音の返しが悪くて(お客にははっきり聞こえるが)話が聞こえづらかったということだ。

ほっ。

brother_p at 19:59 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

撮影OKのライブ

645ead1b.jpg夕方、ムッシュかまやつ・泉谷しげる「トーク&ライブショー」、岡崎市民会館に出かけた。

みき君と。

最近愛用のデジタル一眼OLYMPUS PENと使い倒したSONNY T-9がバッグの中に。
入口のカメラチェックで取り上げられるかと思ったが、チェックなし。

会場の壁に「カメラ撮影OK」と貼ってある。
おや!

録音はどうかな?

brother_p at 18:03 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2008年08月30日

ライブはすすむ

9a78281f.jpgTwist And Shout
Please Please Me
I Wanna Hold Your Hand
From Me To You
Daytripper
Help!
Please Mr.Postman

brother_p at 18:54 コメント( 1 )トラックバック( 0 )  

2007年01月30日

I'ts Been A Hard Days' Night.

ボクラーズ07タフなスケジュールの締めくくりは、ライブ飛び入り。

機材展2日目を早引けし、岡崎に戻ってボクラーズライブの会場レストランへ。
6時開演のライブのリハーサルに参加。
飛び入りなのに、リハーサルがあるのだ??

ボクラーズはビートルズコピーで、エレキ。
私たち二人、Brother & His Friend は、かぶらないようにアコースティック、つまり生ギターで演奏した。

曲は、
・Come Together.
・I've Just Seen A Face.
・While My Guitar Gently Weeps.

brother_p at 06:18 コメント( 7 )トラックバック( 0 )  

2007年01月29日

bCDブース:「なんだかしらないけどすごいかもしれない」

コラボ1先週末もタフなスケジュールだった。

木曜午後は、ジャグラの当社見学会(既報)。
金曜・土曜は新春機材展の「コラボ展」に小間を出展した。
零細会社(株)bCDのブースなので、社長の私も立ちん坊に。
コラボ2もともと印刷機材展なので、来場者は主に印刷会社の方々である。
bCDとしては、印刷物またはメディアを発注する立場の方々、つまり「印刷業者のお客様」が来る展示会を望むのだが、無理な注文か。
かと言って、銀行関係開催のビジネスマッチングフェアとなると、来場者層が広すぎる。
贅沢言えない、出展料タダ。
というわけで、焦点ぼかしたキャッチフレーズは、「なんだかしらないけどすごいかもしれない」。
どう?

brother_p at 20:04 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2006年12月04日

結び目を解く。

c8b2502b.JPG昨日、大阪で主だった用件を終え、夕方から難波ロケッツでの某大学軽音学部のライブへ。
ライブハウスに入る。
まず大音量の高音が耳と脳を襲う。
次にわずか間を置いて、ベースとバスドラが胃と心臓に圧倒的な音圧をかける。
それは決して嫌な感覚ではない。
とは言うものの、騒音そのものようなバンドもあったが、それはそれ、騒音が意図なのかも知れない。

可能性とは言い切れないが、その世代がそこにある。
そこにしかないから価値もあり、その場に居て楽しい。

slipknotその中で、休憩後の最初のバンド、名前はないそうだが「Slip Knot」のコピー?バンドがよかったねえ。
全員マスクでの登場、そこで聴衆はギョッとし、会場の空気を支配する。
(私もマスクで見ていたが)
マスクをつけたほうが、顔や、体や、演奏に表情が出ることに気づいた。
う〜ん。発見。

Slip Knot「結び目を解く」演奏。出色。

brother_p at 09:03 コメント( 1 )トラックバック( 0 )  

2006年11月16日

宇奈月をあとに。その2:「はくたか」は飛ぶ。Blowin' In the Wind.

宇奈月はくたか魚津で「はくたか」に乗り換える。
ずいぶん「モダン」な列車だ。

いつものように睡眠の後、目を覚ますと状況が変だ。
止まってはいないが、止まりそうなくらいのろのろ運転である。

「ただいま、高架通行中、横風が強いため徐行運転をしています。各駅到着時刻に遅れがでることをお詫びします」だって。
横風で「はくたか」が飛んじゃうんかな。EAGLES FLY。

次の乗り換え越後湯沢は10分の余裕時間の予定だったが、とっくに吹っ飛んでいる。
「ああ、遅刻だ」
結局間に合わず、次の「とき」まで40分の待ち時間となった。
ときをまつ。

東京駅に着いたらすでに15時20分。
ああ、始まってる。って何が?
大学時代の音楽サークルの40周年記念ライブパーティー、20時まで。
私ゃ第6代の会長なので、挨拶があるんだろう。まずいな。
と思っていってみたら、セレモニーは15時30分スタート、間にあってる。
それに、セレモニーったって乾杯だけ、歴代会長は紹介もなければ挨拶もナシ。
それでいいのだ。

前日は雨まかせ、この日は文字通り風まかせの旅だったが、不運ではない。
風まかせに運・不運はない。
あ!
と言いながらついてることがあった。
遅れて着いた八重洲の改札口で、山根一眞さんの秘書さんに会った。
ラッキー、お気に入りの人だけに。

brother_p at 10:30 コメント( 4 )トラックバック( 0 )