
自民党政権時代、外務省に外交機密費というものがあり、それが官邸に流れて闇の中で使われていたことが明るみに出た。
政府にも別に官房機密費というものがあり、毎月1億円ずつ機密に支出されている。
企業にも「使途不明金」という費目があり、何らかの理由で内容を明らかに出来ない支出をこれにあてる。
ただ、企業の場合この使途不明金は経費とみなされず、所得とされ課税される。
企業活動上明らかにできない支出も有り得るので、この費目は「不当な使い道」とレッテルを貼るものでもないと考える。
政府にも当然、秘密の使い道はあるだろう。
特に外交には、政治的な支出も多かろう。
それはわかる。
ところが、政府は使おうが、所得とみなそうが、税金がかかるわけではない。
この辺、納得できなさが残る。
だが、それよりもなによりも、自民党敗北が決まった直後、官房機密費の2億円が突然支出され、民主党が引き継いだ時は金庫がカラッポだったという。
そりゃないよ。
火事場ドロボーじゃん。
はしたない。セコイ。
だから、政治家・国会議員は庶民や小金持ちじゃだめだってえの。
鳩山さんとか、細川さんとか、金に困ってない人がやんなきゃ。
叶姉妹でもいい。