2012年07月31日

屋上ビヤガーデン

先週27日に続いて、今夏2度目のビヤガーデンはロータリークラブ例会、岡崎ニューグランドホテル屋上。

2時間飲み放題食べ放題の3900円(クラブ予算で払われるけど)の予約制。
毎年、メニューが豊富になって人気も高まっている。
定番の、枝豆、ソーセージ、唐揚げ、焼きそば、ポテトに始まって、ピザ、おでん、どて煮込み、酢豚、天ぷら等々と多彩で、味も良い(と思う)。

夕暮れの景色がいい。
イルミネーションに彩られた岡崎城の天守閣も眼下に見られる。

岡崎ってビヤガーデンが他に無いんだなあ。
40万都市なのに。

先日の「星空のビヤガーデン」はワンナイトだし。

今夏、あと2、3回はココに来ることになるんだろうなあ。  

Posted by brother_p at 19:23Comments(1)TrackBack(0)

2012年07月30日

みそだのみ

no titleJR岡崎駅のキオスクに並ぶ岡崎土産。

写真の16アイテムのうち、なんと10が八丁味噌がらみ。
商品に八丁味噌と表示してある。

この八丁味噌だが、岡崎の二社しか「八丁味噌」を名乗れないことになっている。
「まるや八丁味噌」と、「カクキュー八丁味噌」である。

創業670年と創業360年、ロングセラーを続けている会社?である。  
Posted by brother_p at 17:09Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月29日

明日、会社に行くのがシンドイあなたへ

no title電車の待ち時間にキオスクで文庫本を買った。
近頃買っても全く読まないので、買った時点でブログしてみよう。

「煩悩フリーの働き方。」小池龍之介

明日、会社に行くのがシンドイあなたへ
という腰巻(帯)のコピーにも惹かれて。

私は「明日、会社に行くのがシンドイ」ことはないので。
ま、明日は月曜日であるけれど、けっこう月曜日が待ち遠しいタイプなのだ。(本当?)

前書きをちょちょいと読んだら、軽妙な(人を食ったような)文章も面白くて、小池龍之介さん。

ところで、この本を買ったあと。
ホームを歩くおじさんに「前が開いてますよ」と教えて差し上げた。
喜ばれた。

今日の善行。  
Posted by brother_p at 08:24Comments(2)TrackBack(0)

マリナーズ、どうなる。

no titleイチローがヤンキースに移って、初のホームゲーム。
ヤンキースタジアムは5万人の満員御礼。
相手はレッドソックスだし、満員御礼が普通のヤンキースタジアムだから、イチロー人気というわけでもないのだろうが。
ただ、当分蜜月は続くのだろう。

マリナーズのセーフコフィールドは、イチローが去って35000人が18000人に激減。
若手中心のチームづくりとからしいが、経営の選択としてはどうなんだろう。

かつてマリナーズには、51番ビッグユニット、ランディ・ジョンソンがいた。
A-Rodアレックス・ロドリゲスがいた。
イチローが憧れたケン・グリフィーJrがいた。

それを継承していたのがイチローだった。
企業の強み、それは自らはなかなか分からぬものか。  
Posted by brother_p at 07:38Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月28日

ロンドンオリンピック開会式

no title起きちまったので、
ロンドンオリンピックの開会式見てる。
お珍し。

イギリス見てると、懐かしい感じにとらわれる。

不思議ふしぎ。
行ったことないのに。  
Posted by brother_p at 05:00Comments(8)TrackBack(0)

2012年07月27日

星空のビヤガーデン

一夜だけの、ビヤガーデン。
JR駅前くらしの学校の広場で開催。

わたしは、岡崎城南ロータリークラブ会長会(会長経験者の会)の飲み会として参戦?
周りを地元食品関係の模擬店が囲み、自慢の料理を提供する。
ハープを中心としたユニークなバンド演奏。
ビールの店には長蛇の列でなかなかありつけず、もっぱら日本酒生酒でアルコールを摂取。
岡崎商工会議所の職員さんも大活躍だ。

なおこの写真、安藤編集長から勝手にもらった。

もっぱら飲酒と交流で、写真を撮り忘れた。
星空のビヤガーデンなのに、星空も見上げなかった。  
Posted by brother_p at 21:30Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月26日

ヤンキース31番、イチロー

イチロー、ヤンキース移籍。

それを知ったのはネットのニュース。
それも2行だけ。
一瞬「えっ?」と思ったが、あり得るなと。

議員総会の始まる直前、ひな壇に向かうO崎信用金庫大林理事長に、
「イチロー、ヤンキースに移籍ですよ」
「ええっ!」

なんで大林理事長に告げたかというと、大林イチローという名前だから。
「市郎」だけど。

「おおっ!」と思ったイチローのヤンキース移籍。
私はイチローのファンである。
彼の出演番組は、ほとんどチェックしている。

で、今回の移籍。

やっぱり、ヤンキースに行きたかったんかなあ?
村田や杉内、ちょい前の小笠原、古くは金田、張本が巨人に行ったように。

やっぱり、マリナーズ内では浮いていたんかなあ?
チーム内で孤立の話題は毎年出ていたし。  続きを読む
Posted by brother_p at 15:00Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月25日

ありしゃちょカード

no title社内報Brahoo!の名物企画(と言ってるのは私だけだが)"ありがたき"社長の言葉。
そこ以外に社長の出番なし、ないがしろというか気遣いがありがたいというか。

その”ありしゃちょ”がポストカードになっている。
数ヶ月前、O大の学生さん3名がインターンシップに来ていた時に、制作実習で作ったもの。
30種類の”ありがたき”言葉が、ポストカードになっている。
それを最近、ウチの会社のファン、ブラホーのファン、(それにわたしのファン、きゃっ!)に配り始めた。
受ける人を選んで?渡しているので、概ね好評である。

ご希望の方、受け入れる度量のある方は、ご連絡いただければお渡ししまふ。

写真右は、ブラホー創刊号。
”ありしゃちょ”スペースは、数センチ角だったのだ。
今や、表紙4を飾る名物企画となっている(というのは私だけだろうか?)。  
Posted by brother_p at 20:14Comments(1)TrackBack(0)

2012年07月24日

常議員会および臨時議員総会

岡崎商工会議所常議員会および臨時議員総会に、議員として出席。

今年の岡崎商工会議所は、120周年。
それを記念して、様々な行事が催されている。
120周年のテーマは「次世代につなぐ」。

ということで、経営者120人が若手経営者に向けてメッセージを語り、ビデオにまとめる。
この議員総会のあと、私も撮影した。

ホワイトボードに「人格で一番大切なのは機嫌の良いことです」と書いて掲げ、語る。
『人格で一番大切なのは気前の良いことです。あ、間違えました。人格で一番大切なのは機嫌の良いことです。』
そうボケをかまして、撮ってもらったのだが、「前の方、削っておきましょうか?」と撮影スタッフ。
ええ〜っ、編集されたらどうしよ。

その模様はここには載せず、本番のDVDでお楽しみ?ください。
写真は、iPadの前カメラで撮ってアップしたら、天地逆になった。
ま、いいかと。  
Posted by brother_p at 13:30Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月23日

紙将軍

no title「りぶら」に行った。

「りぶら」はLibra岡崎市図書館交流プラザ。
図書館を中心に、ホール、スタジオ、会議室、内田ジャズコレクションなどがある。
ウチのバンドの練習もよくここで行う。

図書館の中を巡っていたら、閲覧テーブルに家康キャラがあった。
そういえば、この施設のあちこちに家康関連のものが配備されている。
この紙将軍?は一番くだけたものだが、家康遺訓の書の額を始め様々な家康がそこここに。

いい設備だけど、なんか家康多すぎ、そんな感も。
以前、もう20年も前、デザイナーのI田くん他と「岡崎城をリアルに壊す会」をやろうって言ってたことがある。
冗談半分ではあるが、その発想はマジ。

城下町依存性というか、なんでも「○○城下町」とネーミングしたり、コンファレンスが催されれば「城下町サミット」と名付けたり。
かえって城が無い方がその呪縛から開放され、真に街の価値を高められるんじゃないか、って。  
Posted by brother_p at 22:15Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月22日

スマホ禁止

ある会社がスマホ禁止にしたと聞いた。

理由は、社員の視線が下を向くということ。
一瞬「ん?」と思ったが、ナルホドに変わった。

スマホはすきま族の道具。
ちょっとした時間のスキマがあれば、スマホを覗く。
電車の中のスマホ率の高さよ。

オフィスでも店舗でも、社員の視線が下を向くのは良いことではない、という視点はナルホドM社長と思う。
売り子さんでも、手あきに下を向いてたら、これはいけません。
根本的な問題として。

私が言いたいのは、仕事中の公私混同とかの論点ではないので、念のため。  
Posted by brother_p at 23:52Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月21日

いつでも動ける態勢

no title武豊火力発電所の制御室。

なんか、ゴジラの映画かなんかで出て来る新技術の粋を集めたコントロール室。
つまり、昭和っぽいというか、前近代的というか。
ディスプレイなんかもブラウン管だし。

コンピュータも古く、大型で、故障しても部品が無い。
他で停止中の同型設備から抜いて持って来るような状況。

ここでも所長の熱弁が聞かれた。

再稼動と言っても、電力不足時に緊急稼動が役割。
不足しそうだと言っても、急には発電できない。
no title
準備万端になっても、電力不足解消で稼動中止となることが常。
準備し稼動中止、その繰り返し。

その現場の状況の理解を求める所長であった。

以上、見学シリーズ「完」であるが、なんか中部電力のプロパガンダになっちまったかも知れないなあ。
ま、いいか。  
Posted by brother_p at 23:04Comments(0)TrackBack(0)

火力発電所、驚きの古い設備

no titleポイントを整理してみよう。

中部電力は、未来エネルギーとして太陽光発電を開発・稼動させている。
震災以来、菅前首相の浜岡原発停止に翻弄?され、火力発電所再稼動を余儀なくされた。

no title火力発電所再稼動と言っても、かなり古い技術で成り立っている施設。
スタッフも呼び戻し、設備も補修し、メンテナンス態勢の再構築、等々。

写真は火力発電所建屋の外観。
廃墟とも思えるこの建物、ツギハギだらけ、錆も出ている。
稼動している状況でこうだから、停止中はどんなだったかと思う。  
Posted by brother_p at 22:45Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月20日

「メガソーラーたけとよ」、目が空に

no title原発がとまり、短期的には火力発電所の再稼動。
中長期的には、再生可能エネルギーの活用。

そこで太陽光発電、メガソーラー。
これも中部電力「メガソーラーたけとよ」にて稼働中。

今日は雨で、太陽は顔を出していない。
こんな見学の日に雨とは。
うらめしい「目が空」に。

写真のように、最大出力7,500kWに対して、この日は188kW。
太陽が出なければ力を発揮しないシステムなのだ。
写真の向こうに広がるのは、雨に煙る知多の海ではない。
ソーラーパネルが、広大な土地に広がっている。
no title
ここでも所長さんが熱く語ってくれた。

誰かに似てると思ったらこの所長さん、キミマロに似てるなあ。
冗談の滑り具合も。  
Posted by brother_p at 16:30Comments(2)TrackBack(0)

所長の熱い語り。時にジョーク。

no titleまず、学校の教室を模したプレゼンテーションルームで説明を聞く。

所長自らが、説明された。
説明というよプレゼンだ。
浜岡原発停止に伴う火力発電再稼動の意味、苦労話。
現場の責任者として熱い語りだ。
時にジョークを交えて、しゃべり慣れた流暢な話しっぷり。

新聞・テレビ等メディアの偏向報道に対してかなり不満を持っているようで、自分が正しいことを伝えねばという気持ちが伝わってくる。

浜岡原発停止に伴う電力不足に備えて、武豊火力発電所の再稼動。
といっても簡単なことではない。
古い技術なので当時のスタッフを集める。
痛んでいる設備の修復。

プロジェクトX(ふるっ)ばりの感動のストーリーだ。
ちなみにプロジェクトXと表現したのは私じゃなく発電所側、念のため。

写真は、残念ながら同行のO山氏。
災害に遭ったようだ。
彼に会うと、私は戦闘モードになるようだ。  
Posted by brother_p at 15:00Comments(0)TrackBack(0)

「メガソーラーたけとよ」「武豊火力発電所」視察会

商工会議所情報文化部会の視察会で、「メガソーラーたけとよ」「武豊火力発電所」。

ブラザー「印刷」でなく、株bCDとして参加である。

私的にエネルーギー問題三部作。
3月8日、浜岡原子力発電所見学会。
5月21日、東濃地科学センター瑞浪超深地層研究所見学。
それに続いて、今日。  
Posted by brother_p at 14:26Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月19日

3日目の名古屋は、印刷工業組合理事会

灼熱の名古屋だが、溶けちゃった人が出たという情報はまだ出ていない。

今日は印刷工業組合の理事会。
資料もしっかり、審議もしっかり、眠気もしっかり。
睡魔という悪魔には、いつも負ける。

暑さには、やはり睡眠をしっかり取らないといけませんよね。
あとは、この後のビール。
懇親会はないので、自主的に。  
Posted by brother_p at 17:00Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月18日

名古屋通い、名古屋がよい?

昨日今日明日と3日間名古屋へ、それも酷暑のピーク15時あたりにご精勤の私。
会に集まった方々は口々に、「暑くて体が溶けそう」
名古屋以外の人が多いだけに、実感。

昨日今日はロータリー、明日は印刷工業組合。
「そんなに毎日、印刷の仕事以外に大変ですね、名古屋まで」と言ってくださるが、これも仕事だし、名古屋ってそんなに遠い所なの?
岡崎ってそんなに遠い所なの?って。

暑い日+時間をかける+遠いところ、なんだけど「仕事」だからね。

先日、Fタバ産業を立て直したM社長の講演で、「今は経営の6つの苦がある」と言ってたけど、そうだと思うけど、その「苦」に立ち向かう(かっこい〜い)から経営であり、仕事だよね。

その日々が社長の仕事だとしたら、「苦」の名前を付けなくていいんじゃない?
「苦」にした方が共感を得やすいんかなあ?

今日のロータリーの会のあと、岡崎に戻って商工会議所の会の懇親会に乱入、そのあとも参加者さんたちと夜中まで懇親を深める予定。
あ、それから会議所のすあさんに、仕事のお礼もしなくちゃ(←備忘)。  
Posted by brother_p at 16:00Comments(2)TrackBack(0)

2012年07月17日

粗い波動

先週金曜日辺りから波動が粗くなっていたのかも知れない。
と振り返ってみる。

行動とか発言が粗い。さらに荒かった?
言葉がきつくなったり、大雑把になったり、ムチャ振りしたり。

金土日月、週末から3連休(ウチは2連休だったが)、感度も低く、解像度が粗かったような。
なんでかなあ?
周りに害を与えてたんだろうなあ。お詫び。ペコ。
修復・回復しなきゃ。

昔、こんなことがあった。
会社の近所の中華料理屋さんで、部下(だけど年上)が一人で昼食をしていた。
スポーツ新聞を横に、読みながら。
そこに私が入って行って、「こんにちは」とか言いながら、横を通って奥の席に。
手にはスポーツ新聞を持っていた。
読んでいるのに、持って来ちゃったんだ。
きっと部下はあっけに取られたんだろう。
そのことを気づいたのは、店を出てから。

そんな感じかなあ、わかる? 変な例え。

自己嫌悪というか、粗い波動ヴァイブレーション。
これじゃ、とても伝道?なんてできないね。

わけわからんブログだけど、写真も関係無し。
まだ、粗い?  
Posted by brother_p at 07:58Comments(2)TrackBack(0)

2012年07月16日

ラー部集会

今やひと月一回ペースのラーメン部部活。
今日はその集会だ。

行ったところは「まんぷく家」井田248号店。
食べたメニューは「まんぷく家特製ラーメン」800円。
なんでも「家系」ラーメンの味なんだそうだ。

no titleおや、具にニワトリとうずらの煮卵が両方乗っている。
これは、おや狙いか。

6時半、私たちが行ったころはガラガラだったが、食べ終わったことには、待つ客の列ができていた。
今回は恒例の「マックに寄ってソフトクリームを食べる」という、ラー部のルーティンが崩れた。

帰ってから、買い置いたハーゲンダッツのクッキー&クリームを食べた。  
Posted by brother_p at 19:26Comments(2)TrackBack(0)

2012年07月15日

公募

IMG_1595「豊橋カレーうどん」坊や
いきなり2歳で誕生!
ぼくの名付け親になって

のポスターがJR岡崎駅に。

地域活性
B級グルメ
ゆるキャラ
公募
ーー定番のコース。

「豊橋カレーうどん」坊やに対する批判でなく、俎上に上げる訳じゃないけど。
このようなモノどもの「つくりあげ方」がどうもね。

他がやってるから、やる。
今流行りだから、やる。
みんなで作った感がほしいから、公募する。
ふ〜ん。

デザインも公募することがある。
賞金は一流デザイナーのギャラくらいは出さないと。
まさか、安く上げるためじゃないよね。

まず、目的を見失ってる?
目的を見失ってるから、手段に疑問が残る。

キャラクターのデザインが決まってから、名前は付けられんでしょう。
デザインが決まったほうがつけやすいと思ってんだろうか?

bCDやブラザー印刷は、こんな仕事はしない。
「豊橋カレーうどん」に文句つけたいんじゃないので、念のため。
こういったものの創り上げ方のことを言ってんだよ。  
Posted by brother_p at 06:39Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月14日

素顔のままで

ものづくり岡崎フェアの二日目午後、展示ブースを回った。

色々な会社の社長さん社員さんとすれ違ったのだが、
「あ、岡田さんじゃないですか?」
と、気づきませんでした的な反応。

そうか、マスクしてないからだこりゃ。
この日の午後は標準装備のマスクをしてなかったんだ。

マスクをしてない私はまるでオーラがないらしい。
今度、髪を黒く染めて、マスクしないで歩いてみようか。

写真のマスクのバックは、お色直しした我が家。オマケ。  
Posted by brother_p at 10:37Comments(4)TrackBack(0)

2012年07月13日

厚生委員会

no title12日15時から、法人会厚生委員会の会議と懇親会。

法人会の大きな収入源に、提携の生保損保の会社からの手数料収入がある。
法人会はその組織メリットで保険会社に販売チャンネルを提供する。
保険会社は法人会会員向けに特別な商品を提供する。

その仕組みの運営役が厚生委員会なのだ。
この会議参加の企業さんたちは、その後の保険会社主催の懇親会にはほとんど出席せず。
委員の企業さんたちも、保険会社に営業されるのを避けて、なのだろう。
結局、企業さんは私も含めて4人残ったのみ。

なかなか、営業が企業に入り込むことはハードルが高い。
増してや保険会社は、普通には門前払いの業種。
それが、どういったチャンネルで顧客にアプローチするのか、近頃の私の最大の関心事。

そんなスタンスで、保険に入ってない私は無防備な体を保険会社さんにさらしているのだ。  
Posted by brother_p at 17:00Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月12日

雨ズボン

no title雨ズボンったって、雨の日にはくズボンのことじゃないのだ。
はく日には決まって雨の降るズボンなのだ。

ひと月ちょっと前に、グレーの紳士用ズボンを買った。
普段はジーンズとスニーカなんてことが多いが、多少改まった所に行く用に。
けっこう良いヤツだ。
高かった。社長だし。

ところが、コレをはくときは決まって雨。
いわゆる雨ズボンだ(言わないか)。

今朝も大雨だったが、社外での会議があるんでこのズボンに革靴。
半端ない雨で、傘をさしてても裾は濡れる、袖も肩も。

会社に着く頃はこんなんだ。
でも、徒歩者に取っては普通のことだ。
雨の日は、傘をさしても濡れる所は濡れる。

no titleそういった朝は、ズボンを脱いで仕事すりゃいい。
「雨の日には、雨の日の生き方を」だ。
晴耕雨読だ。(なんじゃそりゃ?)

社員さん達はまだまだ出て来ないし。

そう思っていたら、なんか数人出勤して来てパンツ姿を見られた。
笑われた。なんかうれしい。
セクシーと言われた。とてもうれしい。

今朝は7時から、早朝マーケティング会議だそうだ。
うひ。  
Posted by brother_p at 07:10Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月11日

ものづくり岡崎フェア2012

no title7月10-12日ものづくり岡崎フェアが開催。

今回は、さらに「ものづくり」を強調し、各社の「ものづくり」提供価値を、主にB2Bで伝えようという意図で、前回より更にカラーが出来て来た。

連日、大盛況。

私は、まずは2日目の午前の経営戦略講演会に。
「変化をチャンスに、新たな飛躍」
〜挑戦する人の集団・ものづくりで社会に貢献・新たな価値を世界へ提供〜
4期連続赤字倒産危機のFタバ産業を再建し、再建した三島康博社長のお話。

経営の刺激に成る話、そしてタイ人の国民性の話が印象に残った。
「笑顔の国タイ」

IMG_9465今回はウチは出展をしなかったのだが、広告感看板だけは出させて頂いた。

今回の「ものづくり」の意図を尊重して、
「印刷も承ります。」
ブラザー印刷は、印刷も出来るのだ。
「もの」も作れるのだ。
いや、創れるのだ。

知ってた?  
Posted by brother_p at 13:00Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月10日

社長本というジャンル

ウチの会社で「社長本」と呼ぶジャンルがある。
社長さんが書いた本なので、社長本なのだが。

具体的な商品がある業種とない業種がる。
例えば文具メーカーは前者、ボールペンとかノートとか、具体的な商品カタログが作れる。
後者は、具体的な商品カタログが作れない。
出版社は前者だが、印刷業は後者。
印刷会社は本を作ると言っても、それはお客さんのもの。
建築業も家を作ると言っても、それは施主さんのもの。
あくまで施行例なのだ。

そういう会社の商品カタログにあたるのが、社長本なのだ。
コンサルタント業もそう。

写真のように、経営の本を書くとそれが商品の紹介となるのだ。
H井総研の社員が「また船井が本を書きましたので、ご覧ください」と営業ツールとして持って回る。

幸福の科学の信者が、大川隆法の文庫本を配るのも同様。
「うちの社長、いや大川がまた本を書きましたので、ご覧ください」って。  
Posted by brother_p at 07:26Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月09日

「企業ブランド化ツールシステム」という評価

no titleプリンティングアカデミーからの求めに応じて、社内報を送った。
するとこんなハガキが届いた。
----------
この度は御社の「社内報・Brahoo!」サンプルをご送付頂きありがとうございます。お礼申し上げます。
大変斬新でビックリしました。ブラザー印刷社員の個性・特技を社会に広くアピールし、ブラザー印刷のブランド化を目指すメディア(ツール)として最適と思われます。「企業ブランド化ツールシステム」として、営業展開されると良いと思います。
今後ともよろしくお願いします。
----------
印刷の専門学校、日本プリンティングアカデミーからこんな評価をいただいたとは、うれしいことだ。
印刷業では希有の試みであることも、伝わってくる。
私の「印刷屋に広報を発注するのはギャンブル」という考えが印刷業界から「そのとおり」と認められたようで、これも我が意を得たり。

「営業展開されると良いと思います」とのアドバイスがあった。
この社内報が入り口となって、案件>受注となることも見られるが、なかなか「営業展開」とまで行ってない。

それは、この「社内報・Brahoo!」がいかに優れたメディア価値を持っているかという、ブラザー印刷自体の自覚が薄いのだ。
ユニークな商材があるということは、得難い「強み」となっているのにも関わらず。

だから、ここに書いている。
このブログはもちろん社員も読んでいるから。  
Posted by brother_p at 22:30Comments(2)TrackBack(0)

2012年07月08日

ごはんですよ!

no titleサークルKのおにぎり。

「ごはんですよ!」115円、「新発売 New」とある。
いつもの「うめ」を止めて、この「ごはんですよ!」を買った。

「ごはんですよ!」は、昔からある桃屋の海苔の佃煮「江戸むらさき ごはんですよ!」
家庭でご飯に乗っけて食べたり、おにぎりに入れたり。

でもそんな「家ですること」が商品になる時代なんだなあ、と。
それも、「家で食べていた」からこそ、そのブランドが生きてくる。
+コンビニの組み合わせ。

「家で作って食べればいいんじゃないの?」というお方は、この時代についてこれないね。  
Posted by brother_p at 08:30Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月07日

電子書籍EXPO

no title電子書籍EXPOも回ってみた。

2年前には、ブックフェアの一部で数社が出展する程度だったものが、今回は電子書籍だけでひとつのEXPOを構成するまでになっている。
出展社は印刷まわりの各社が多く見られる。

no title普及の鍵は、リーダーのディバイスの問題もあるだろうが、やはりどう流通させるかだろう。
従来の書籍流通形態との摩擦も起きるだろう。

どう勢いがつくかは置いといても、多くの書籍は電子書籍という形態に変わるだろう。
弊社も電子書籍コンテンツの制作は、既に手がけている。

今回のEXPOは、楽天のKOBOが人気を集めていた。
楽天も近未来の市場拡大を見越して参入した。
そして楽天は、他社の電子書籍に比べて、明らかに広報戦略に長けている。  
Posted by brother_p at 20:23Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月06日

クリエーターズEXPO東京

no title併設展示会に「クリエーターズEXPO東京」があった。

イラストレーター、写真家、画家、書家、等クリエーターさんたちが半間間口で軒を並べ、自分の作品を展示する。
展覧というよりは商業的目的、スポンサー獲得の目的のよう。
何人にひとりは、実力派というか目立つ作家さんも見られた。
no title目を惹いたイラストがあった。

ビジネスマンがプロレスの技をかけているイラスト。
女子社員がスープレックスをかけているのなんて最高。

そのイラストレーターさんとプロレスの話で盛り上がっていたら、そのイラストレーターの知り合いのサラリーマン風の方がこられた。
体格のいいその人は、プロレスリング・ノアの社員さんだった。

ウチでプロレスのマスクを作っていること、フリーペーパーの取材で4代目タイガーマスクにインタビューしたことを告げ、ノアの取材許可をお願いしたら、OK。
招待チケットもプレゼントしますよと。

そういえば、他のEXPOだけど、チャンピオン・ベルトを作ってる会社もあったなあ。
ムスコットとコラボしたら、おもしろい。  
Posted by brother_p at 15:30Comments(0)TrackBack(0)

販促EXPO

no titleこの日のビッグサイトはいろいろなEXPOが催されている。
今回のメインは販促EXPO。

当社もマーケティングに力を入れていて、各種メディアを作るにもお客様の販促に資するということは必須なこと。

「ノベルティー市場」というブースでコスプレお嬢さん。
それに惹かれて、小間をのぞく。

フリーランスで、コスプレでどこでも行きますよ、との言葉にその気になってみる。
しかしこの距離感と言うか、平気で私の領域に踏み込んで来る。
天性で営業の資質を持っている。
さすが「販促」エキスポ。

「ピンクのヘアー、似合ってるよね〜」  
Posted by brother_p at 12:30Comments(2)TrackBack(0)

展示会に行くのだ。慰安旅行じゃないのだ。

no titleこう言った見学ツアーに、よくM社長を誘う。
今回も私、(株)bCDの2人、M社長の4人。

私はbCDの社長で、M社長はbCDの株主。
といってもbCDの慰安旅行じゃないのだ。

Aくんは前日、昼食・夕食会場の予約に多くの時間を費やしていたようだ。

写真は、中日ドラゴンズの大敗5連敗の記事を読みながらケータイする、M社長。  
Posted by brother_p at 09:30Comments(0)TrackBack(0)

三河列車で行く。

no title朝出社して仕事を済ませ、始業前に社を出て東京へ。

ビッグサイトで終日展示会見学。
0845豊橋発のひかりで品川経由現地へ。

2時間に1本、豊橋に停まるひかりがある。
こだまという手もあるが、これは時間がかかり過ぎて、時間の無駄。
名古屋から乗る手もあるが、西に戻ってから行くため、運賃が無駄。

この豊橋に停まるひかりを私は「三河列車」と呼んでいる。

会社からはWくんと、蒲郡からM社長、豊橋でAくん合流で4人旅。

豊橋の新幹線ホームでひかりを待っていたら、当社のHくんがいた。
会社を休んで若い女の子のミュージカルを見に行くらしい。

いつも彼は自主的?10時出勤の毎日なのだが、さすがにこの日はしっかり早起きしている。
やるなあ。

三河列車は、こんな出会い?がある。
気を付けよう。  
Posted by brother_p at 08:45Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月05日

なんと三田会、二年連続開催

岡崎三田会は、岡崎在住のKO大学同窓生の会。

他校では、稲門会、桜門会、法友会などある。
それらの会はしっかり団結し、行事などを行っているようだが、わが?三田会は活動が盛んとは言えない。
会長の挨拶にも「二年連続で総会開催をするとは画期的」と自虐的?な言葉が聞かれた。
この夜も20人位のこぢんまりとした会となった。

わたしは別にこの程度で構わない。

私の座った円卓は、なぜかメインテーブル。
始まる前の懇談で、皆さんから社内報Brahoo!のお褒めの言葉をいただいた。
「見たくないけど、つい見てしまう」という表現のお褒めも。

そうか、この方たちにも送ってるんだ。
信用金庫の前理事長、食品会社の副社長、税理士、流通業の社長……。
社内報なのに。
「ウチの有効な広報媒体です」って本音で応えておいた。

こういった会の定番のエンディング、肩を組んで校歌斉唱。
ウチの場合は、応援歌「若き血」.
20人では小さな輪だったけどね。  
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

アスリートの広報効果

商工会議所工業部会7月例会は、
浅田真央愛用マットレス
「"エアウィーヴ”ヒットの秘訣」
〜糸くずからの逆転発送!!〜

(株)ウィーヴァジャパンは、マットレスを開発・販売したが2007年に発売してから3年はまるで売れず。
ところが、2010年は3倍、2011年はそのまた3倍。
2012年見込みは25億円に達するという。
1日に7000万円売れた日もあり、上方修正する見込みという。

何故売れ始めたのか。
真央ちゃんがニュース番組で愛用していると言ったことから、ブレイク。
海外遠征に行く前のインタビュー、左手の甲にメモ書き「マットレス」。
マットレスを持って行くことを忘れないように。

ブラックサンダーもそうだが、健康関係は特に、実際に愛用していることがポイント。
単に有名人をキャラクターに依頼するだけじゃダメ。
それでも真央ちゃんに数千万、と講師はつぶやいていた。

会場の真ん中でマットレスが敷かれ参加者が試したが、多くの参加者は「いいけど、10万円は高いぞ」。
高い物を売るのがマーケティング、と講師さん。
下の価格帯には競合だらけ、良い物をつくり高価格帯を狙うマーケティング。

私もそう思う。
「結局は値段」じゃない。
特に中小零細は。  
Posted by brother_p at 16:40Comments(1)TrackBack(0)

2012年07月04日

直線で仕切られた国々

IMG_9360ニュース番組などで出て来るフリップ。

直線の国境が目についた。
直線で不自然に仕切られた国々。
アフリカに多い。

植民地を当時の列強が分けた線なのだろう。
先進国の都合で分けた?
図形上は直線はキレイだし、面積も測りやすいんだろうけど、そんなもんじゃない。

じゃあ、他の国境はどうかと言えば、分水嶺とか川とか(もちろん海とか)で「境」は出来ている。
これは、自然。
生活を自然と分けている。

砂漠の真ん中なら何もないし、直線でいいと思ってるんだろうか?  
Posted by brother_p at 09:37Comments(2)TrackBack(0)

2012年07月03日

人間ドック

朝から半日定期検診。
新築近所の春咲健診センターでは、初。
イヤじゃないけど、ゲップの我慢がどうもねえ……。

今回のトピック。
裸眼の視力がまた回復した。
0.7〜0.8くらい。
メガネ要らないか、運転しないし。
「なにか治療されたんですか?」と看護士さんに聞かれた。
「老眼で近視が治ったんでしょ」と答えた。

採血中、「御気分悪くありませんか?」と看護士さん。
「なんか、とてもいい気持ちです」と答えて吹かれた。
採血の最中、腹筋を使って笑ってた。
採血の針も揺れていた。
「そんなこと言われた方、初めてです」
「へえ、そうですか。○○瑞穂さん」
名札してたもんだから。

胴回りの計測。
測ってくれた看護士さんが、前のデータと見比べて怪訝な顔。
背中で服を巻き込んでいたのに気づいて納得顔、再計測。
85.7cm、これも何かなにやら顔してる。
あ、そうか。
85cm超は杓子定規にメタボと認定されて、ややこしいことをこのお嬢さんは思ってるんだ。
「もう一度測りましょうか?」
そして無事84.8cmで、納得顔でデータを記録していた。
いい人だな。

バリウムはマイルドな味になっていた。
ゲップもコントロールできたみたいで、順調と思っていたら、
「胃のふくらみが足りませんので、もう一度発泡剤を飲んでください」
ゲップしてないつもりが、知らないうちに漏れてたのか…。  
Posted by brother_p at 10:55Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月02日

伝道の道

先週某日、オトモダチと龍谷大学龍谷ミュージアムで、特別展「仏教の来た道」ーシルクロード探検の旅、を見た。

約2500年前インドで誕生した仏教は、ガンダーラ、西域を経て、中国から日本へと伝わった。
この「伝道」の道筋を20世紀初頭に日本で初めて調査したのが、浄土真宗本願寺派・西本願寺の第22世門主であった大谷光瑞師によって組織された「大谷探検隊」だそうだ。
その大谷探検隊が日本にもたらした貴重な資料を展示してあるのが、今回の特別展。

仏像好きのオトモダチに誘われて、例によって「弁当と展覧会は人に選んでもらえ」と行ったのだが、仏像の迫力に圧倒された。

紀元後間もない頃なのに、仏像を現すこの技術、この表現力。
信仰心が技術を高めるのか、技術が信仰心を高めるのか。

また、「大谷探検隊」のフィールドノートも展示されており、「おおっ」だった。
しかし、仏教のこの膨大な裾野よ。
人間様にとって、いかに精神世界とか信仰心が心の中を占めているかを実感した。  
Posted by brother_p at 09:39Comments(0)TrackBack(0)

2012年07月01日

本づくりカフェ開催

6月30日、本づくりカフェ開催。
わたしは地元におらず出なかったが、レポートは岡崎経済新聞で。

「本づくりカフェ」の企画運営は、ブラザー印刷のチラシプロジェクトによる。
チラシプロジェクトは、ブラザー印刷社長(私)の「自社の販促物を印刷した事もない印刷会社にチラシの印刷を頼むとは何とギャンブルな」という論調に呼応した(と私は思っているが)社員達が立ち上げたプロジェクトなのである。
今回含め過去に3回、当社の宣伝チラシを印刷・配布し、チラシの効果の学習と当社の販促に努めている。

今回のテーマは「本づくり」、「想いを形に」することを業とする当社に、本を出すことに興味の有る方に集まってもらい、「本づくり」を語りあった(ようだ)。

本づくりの費用とか、作業手順・工程も大切な情報だが、それよりも「本づくり」の楽しさや夢を語りあっていただくのが、この催しの意義なのだ。
(と、社長は考える)  
Posted by brother_p at 00:45Comments(0)TrackBack(0)