2014年01月31日

ところで誰がレイアウトしてるの?

画像1我が恩師、西順一郎先生からの年賀状。

添え書きに、
「岡田さん、お宅のPR誌のレイアウト・センスはすごいね。誰がやっているんですか?」と。

PR誌=社内報BRAHOO! なんだけど、私はデザインもレイアウトも、監修も検閲もしてやしません。
内容もノータッチ。
社内報BRAHOO! 編集室がやっとりまふ。
ウチの社員ですが。

だからこそ、褒められると嬉しね。
褒められがいがあるね。

企業=真・善・美と説かれる先生から褒められるとね。
けっこうウチ、美です。


ところで、今頃何故年賀状のこと?
実は、いただいた年賀状を今日整理したのだ。
お年玉年賀状の当選もチェックしたし。

整理というのは、スキャニング〜クラウド(EVERNOTE)化して、現物は捨てちゃったかも知れないぞ。
5Sに目覚めた社長なのだ。

もひとつところで、近頃社内報出てないなあ。
社内報を購読している(タダだけど)方々、送り漏れではありませんので、安心して届く日を楽しみにしていておくれ。  

Posted by brother_p at 17:16Comments(2)TrackBack(0)

2014年01月30日

電子書籍、やっとります。

画像1当社の提供できるもののひとつ、電子書籍について打ち合わせをした。
近頃話題?のARの機能を電子書籍に加えようか、というものだ。

ところで、電子書籍。
本を電子化して、流通させて儲けよう。
当社は、そう思っている訳ではないのだ。
Kindleに張り合おうと思っているのではないのだ。

勝ち目ないし。

当社は、電子書籍によって何を提供しようとしているのか?

プレゼンテーション、コミュニケーションのツールとしての電子書籍。
ドアノックツールとしての電子書籍。
つまり、販促に供する仕組みづくりを提供したいのだ。
みたいなソリューション提供。

わかるかなあ。

本を電子化して、たくさん売って儲けようとしているのではないのだよ。
もちろん、当社で作った本はほとんどタダで電子書籍にしますよ。
もちろん、スキャニングして〜PDFで……なんて素人ワザじゃあござんせん。
プロのクォリティーどす。

ぜひ、お声掛けを。  
Posted by brother_p at 21:37Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月29日

さあ2月、早っ。

画像11月も終わろうとしてる。

新年会は、5つあった。
多いのか、少ないのか、わからぬが。

腰も痛めた。
ギグッとなって、1日動かなくなってた。
新年会とは関係ないが。
あるかも?

もう2月になる。
2月は自前の行事がチラホラとある。

2月7日から5日間、ミャンマーに行って来る。
ミャンマーの学生の教育支援だ。

2月14日は、ブラザー印刷の催すマーケティングセミナーだ。
参加者募集中。
マーケティングに興味のある社長さんの参加を求む。

2月21日、商工会議所の情報文化部会で、私の講演?がある。
「人格で一番大切なのは、機嫌の良いことです」が演題。

みんな参加してくれるかなあ?
少ないと寂しいなあ。

本も売れるかなあ?なんちて。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月28日

お詫び……

画像1岡崎南ロータリークラブの50周年、岡崎城南ロータリークラブの25周年事業は合同例会で、川淵三郎初代Jリーグチェアマンの講演会。
皆が、川淵三郎氏の話に聞き入る中、末席の私はスマホを構えて写真撮影にしゃしゃり出る。
……が、何か雰囲気が変?

SYさんが、指で×を作りながら「岡田さん、ダメ」と無声音で教えてくれた。
「いけねっ!」

前もって、「撮影禁止、録音禁止」は聞いていた。
各会員に徹底されていた(はず)。

「撮影禁止、録音禁止」のお達しに、私は「それが常識だよ。ある場面だけ切り取られて、写真を撮ったり、録音したり。講師もやりにくいし」なんっつってた。

「アノ、斎藤孝氏の時も講師がそう言ってた。講師も思いっきり(誤解を恐れず)しゃべれないしね」なんて。

それなのに。
おー、恥ずかし。
すっかり忘れて、撮っちゃった。
何てヤツだ、私。

「撮影禁止、録音禁止」の主旨には賛成なのだ。
なんて、まだ言い訳してる。

すみませんでした。
したがって、講演内容もブログでレポートしません。

面白い話でした。
講師も話し上手(おしゃべり)でした。

以上、お詫び。  
Posted by brother_p at 16:19Comments(1)TrackBack(0)

2014年01月27日

お年玉年賀ハガキ、当選発表

画像1ジャーン!

お年玉年賀ハガキ当選発表をブログ紙上?にて行ないまーす。

当選は、写真に写ってる年賀状4枚(だけ)です。
賞品は、3等「切手シート」(だけ)です。

この幸運の年賀状を送ってくれた方々は、この写真の絵柄の4人方々(だけ)です。

「あ、私の送った年賀状だ」と心当たりのアナタ、
どうもありがとうございました。  
Posted by brother_p at 17:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月26日

席を立った女子高生?

画像1出先からの帰途、混んだJR車内。

座っている女子高生が横に大きなバッグを置いて二座席を使っていた。
「そこ良いですか」と座る意思表示をしたらその女子大生、慌ててバッグを持って行っちゃった。

バッグだけ除けてくれたら良かったのに。
立って行くことないのに。
そう思いつつ、座席に座った。

あ、ここ優先席だ。

老人優先席に二座席独占していた女子高生、そら立って行くわな。
私という老人に席を譲って。
おい。  
Posted by brother_p at 22:23Comments(1)TrackBack(0)

2014年01月25日

春からまだまだ縁起が良い。

画像1新年会のしめくくりは、金融機関のユーザー会。
岡崎信用金庫大黒会ってんだけどね。

カンファレンスを早引けしたのは、この新年会出席のため。

大黒会の恒例の福引きの景品は、お米だ。
大黒様にちなんでね。
おめでたいし、粋だね。

これがまた、当たっちまった。
コシヒカリが5キロ、いや7キロだっけ。
もって帰れないんで、月曜にでも届けてもらえる。

続くなあ、今年。
当たるなあ、今年。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月24日

第1回クロスメディアカンファレンスNAGOYA

画像1午後は名古屋で、「第1回クロスメディアカンファレンスNAGOYA」

基調講演「メディア化する企業と新しい時代のマーケティング」小林弘人氏
セミナー「カンバセーショナルマーケティングの実践」徳力基彦氏
ここまで聴いて、
「最先端映像表現を用いたマーケティング手法」町田聡氏
これは聴かずに、帰岡した。

主催の「中部グラフィックコミュニケーションズ工業組合」は、旧製版組合。
印刷と同業界というか、印刷物製作の一工程の製版を担っていた。
クライアントは印刷業だった。
DTPの出現により印刷業界は内製化し、製版という仕事は消えた。

そんな消滅?という意味で印刷業の一歩先を行っている製版業が、如何なる方向に業態変革の舵を切るのか?
業界のリーダーはどちらに道を示すのか?

そんなことに興味を持って望んだセミナーだった。

印刷業と同じメディア制作業なのだが、そこにどんなコンテンツを埋め込むのかが方向であり、それは印刷業も同じ。

そして、この日の演題にすべて含まれるマーケティングの文字。
如何に売るかが最大命題なのだ。  
Posted by brother_p at 22:55Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月23日

恵み遠方より来たる。

画像1「デザインと、これからの印刷業界のお話をお聞きしたい」ということで、埼玉の埼京印刷恵勇人社長が来訪された。

一度しかお会いしてない恵社長。
会ったのは昨年4月の山梨、全国印刷緑友会新旧合同幹事会。
私はその会のOBで、幹事でもなんでもないのだが、時の井上会長に請われて講演?に出かけたのだ。

その時の私の話が恵社長に大いに刺激になったらしく、今回の当社来訪となったのだ。
4時間!ほど私の考えと会社の様子をお話しさせていただいた。

さらなる刺激となったかな?

「恵みが遠方より来たる」とは、春から縁起がいい。  
Posted by brother_p at 22:56Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月22日

こいつあ春から、縁起が良い?

画像1地元の金融機関ユーザー会の新年会。
岡崎信用金庫南部ダリヤ会ってんだけどね。

この会の新年会の企画に、「今年の予測クイズ」がある。
昨年の新年会で書いた10問の「2013年予測」、その結果が今回の会で発表され、上位正解者に景品がいただける。

なんと私は6問正解で、2位の景品をいただいた。
中日ドラゴンズが優勝できないのも、ちゃんと?予測してたし。

その後のビンゴでも景品をいただき、またその後の福引きでも景品。
珍しくくじ運の良さ。

年賀状は数百枚中4枚切手が当たってるだけの私が、何たること。

春から縁起が良いかな?と。
いや、運は使い果たしたかな?と。
んなこと思ってもいないけど、ガラにもなく書いてみた。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(1)TrackBack(0)

2014年01月21日

ロータリークラブの理念とプログラム

画像1ロータリークラブのディスカッションリーダーというお役を仰せつかっている。

一方的に講義するのでなく、参加者の意見を聴きつつ、情報共有によって解を得て行くという会議をコーディネートして行くのだ。

出番は、会長エレクト研修、新会員研修など。

会長予定者に(今更だが)しっかりロータリーを理解していただいて、会長となっていただく。
新会員に、ロータリーとは何たるかを研修する。
そんな仕事だ。

ところが、エレクトの中にも新会員の中にも、「そんな面倒くさいことはどうでもいい」、「連れと楽しくやればいい」という考えの方も、まま見られる。
こんな研修は時間の無駄と、食ってかかってくる受講者もいる。

しちめんどくさい会なんて入りたくない、やめちまえ、という会員が出て来るのを承知で言えば、ロータリーの理念を認め、それを求心力として集うのがロータリー会員であると言える。

よく、自分の会社のやり方とか、属している他の団体のやり方を会に持ち込む人が居る。
ロータリーであるならば、その理念とプログラムにまず則って行くべきである。

会社も同じ。
会社の理念とシステムと言うのは目指すところであり、それに従って行動すべきものである。
気に入らなければ、気に入る理念やシステムの会社を選んで入れば良いのである。  
Posted by brother_p at 23:07Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月20日

「ブラザー印刷+D」が、マーケティングセミナーをやります。

IMG_0006グローバルマーケットの動向
/成功事例に見るブランディング効果

「常識を、疑え。」

即実践、マーケティングの極意vol.02

実力派経済アナリスト・江面集三による
"わかりやすくためになる"マーケティングセミナー

2014.2.14.fri 14:00-16:00
会場/ブラザー印刷株式会社 プレゼンテーションルーム
講師/江面集三(カスタマイト・ホールディングス代表取締役社長)
定員/20名
参加費/無料

[ 参加申し込み書]←クリック

社長様・経営者の方の参加をお待ちしています。  
Posted by brother_p at 19:06Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月19日

インターネットで伝わってしまうもの

画像1姪のエステ店主(25歳)は、おじさん(私)を尊敬し、「伝道バイブル」や「アリシャチョ」を買ってくれる。

もちろん、当ブログの愛読者である。

今年のお正月の、実家での会話。
「ねえ、おじさんのあのブログ、最高に面白かったよ。ポテチを散歩させている人のブログ。

私を尊敬してるというからには、もっと真面目というか、教訓に満ちているというか、能書きを垂れてるというか、そっち系のブログが気に入ってると思ったら、「ポテチを散歩させている」ブログだったとは。
(実は、そっち系が嬉しいんだけどね。私としても)

「あれは、高島屋の前のを通って外に出て、名鉄の入り口……の写真だよね。見たら分かる。」
そうなんだ。
分かっちゃうんだ。
地元、名古屋人としては。

ネット、危ないね。
別に、GPSなどで場所がデータに刻まれていなくとも、見る人が見たら分かる。
解析したら、当然分かる。

近頃、「ビッグデータ」(また、ヨコモジだ)という言葉がITビジネス界で横行している。
普通のアプリケーションやデータベースソフトじゃ解析しきれない「巨大で複雑な データ集合の集積物」のこと。
この個人や企業が受発信している「全て」のデータを解析しようと言う、不気味な?動きなのだ。

ビジネスには有効なのだが、それもひとつひとつの小さなデータの中に潜んでいる情報がネタなのだ。

この、「ポテチおにいさん」の情報のように。

インターネットという一網打尽の世界の中に、存在しているのだ。
いや、存在させてしまっているのだ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月18日

真横から朝日を浴びて。

画像1同じような写真だけど、違うでしょ。

泊まり新年会の朝は、レストランで朝日を真横から浴びて朝食。
泊まった同業者さん関連業者さんと、昨夜からの続きの話題やら、新しく情報交換やら、語りながら時間を過ごす。
泊まり新年会も、朝食を済ませて流れ解散。

それまでの間の語らい、大事な時間だよね。
我々、Y印刷さんとS印刷さんと私も、1時間半ほど話し込んでいた。
印刷会社同士は、このように組合活動をしていても、意外と情報交換をしていない。
出入りする関連業者の方が、印刷会社の情報に詳しかったりする。

そういった意味も含めて、有意義なお泊まり新年会。

往路と同じく、Y社長にクルマで送ってもらって、10時15分には自宅に着いていた。
他に何も予定のない土曜日、長い一日を過ごせそうで、嬉し。  
Posted by brother_p at 17:26Comments(0)TrackBack(0)

朝食ビュッフェも、+D

画像1海辺のお泊まり新年会、明けて朝食はビュッフェ形式。

こういった場面、皿に取る場合もレイアウトを考えて盛りつけるようにしている。
我が友であり、我が社のASくんが師匠とあがめるデザイナーのI田くんは、こういう場合も常に配置を考えているというイメージがあって、それの影響なのだ。

「+D」で「デザインを売り物」にしていこうという会社の社長の自覚?もあってね。

このビュッフェ形式というやつ(バイキングとも言う?)、ついつい食べ過ぎてしまう。
取り過ぎてしまうよね。
朝食の場合も、和食系、洋食系が並んでいて、ついつい両方食べてしまう。

ところが、皿にレイアウトを考えて盛りつけると、取り過ぎがなくなる。
デザインの効用だ。+D。

だが、写真の皿のように、焼きそばがひとつまみだと、焼きそば必須派・ガッツリ派にとってみれば、食い足りないかもしれないね。
軟弱かも。へへ。  
Posted by brother_p at 08:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月17日

愛知県印刷工業組合岡崎支部新年交礼会

BlogPaint今週唯一の新年会は、岡崎印刷組合の新年交礼会で、泊まりで宴会。
場所は、昨年に引き続き三河湾リゾートリンクス。
宴会で、心置きなく飲んで泊まって、というプランだ。

画像1組合員の印刷会社社長さん10名、資材・機材納入の関連業者さんが7名の計17名。
一時は40名も参加があり、近頃ちょっと寂しめか。

人数集めには、泊まりがいいか、泊まらない方がいいか、いつも議論の末今回は泊まり。
どちらが参加しやすいかは、どちらでも参加するよ系の私にはわからぬが、参加したみんなは楽しそうに宴会をしていた。

施設内のラウンジでの二次会は、なんと23時30分まで続いた。
やはり、安心して飲んで語れる泊まり宴会の効用か。  
Posted by brother_p at 23:59Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月16日

五輪招致を勝ち取る陰の立役者

画像1東京は、五輪コンサルタント、ニック・バーリーの力により、オリンピック招致に成功した。

このニック・バーリーは、ロンドン、リオデジャネイロ、東京と、オリンピック招致3連勝だ。
安倍首相以外のプレゼンターのプレゼンテーションを指導し、成功に導いた。
(それで安倍さんのプレゼンはヘンテコだったのか!)

記事の中でも少しだけ取り上げられていたが、招致委員会専務理事の水野正人さん(スポーツメーカー「ミズノ」の元会長)の活躍は見逃せない。
彼のビッグスマイル外交力が大きく招致成功に寄与したと思う。
記事の中にも出て来る「Kept the best, Improved the rest.(最高のものは生かし、残りは改善した)」は、心に残った。

ところで思うのは、ニック・バーリーが他のコンサルティングを引き受けていたら、結果はどうなっていたんだろう。
それから、ニック・バーリーはいくら報酬を受け取ったんだろう。
ということ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2014年01月15日

お年始に、お客様訪問。

画像1遅まきながら、お年始にT社さんを訪問した。
今回は、常務さんが会っていただけた。

このT社さん、以前社長さんが会ってくれた時、「ブラザー印刷さん、何か提案がありますか? 改善点はありますか?」とよく聞いていただいていた。

広報誌の仕事をさせていただいているので、その広報誌を良くするアイデアはありますか、という問いかけ。
私は「タイトルをもう少し工夫してみましょうか」みたいな、その程度の答えを返していた。
クレームではない問いに、ほっとしたように答えていた。

今思うと、ぞっとする。
(ご存知)Tという会社は、「改善・提案」によってここまでになった会社。
今回訪ねたのは、その子会社のT社さん。
そうなのだ。
T社とは、アノT自動車本体ではないのだ。
T自動車の社長さんが私に会ってくれるわけないね。
でも関連会社と言っても6000人の社員を擁する会社、そんな大会社の社長さんが「提案はありますか?」と弊社に問いかけて下さる。
トヨ○イズムの浸透なのだ。真骨頂なのだ。

全社、全グループを通じて、社員のみならず関係先に「提案・改善」を求めている。
すごいなあ。

それをノーテンキな私は、「クレームじゃなくて安心した」みたいなスタンスで受け止めて(聞き流して)しまっていた。
大事なチャンスも逃していたんだ。
冷や汗もんだ。と今になって。

ま、そんな時代、そんな程度の私、我が社だったんだ。

今回も、「今年のブラザー印刷さんはどうですか?」と問われるので、
「意思決定者にお会いして、経営ニーズをヒヤリングすることから始めています。」とお伝えした。
そして、「+D」の話題にしたことは言うまでもない。  
Posted by brother_p at 23:28Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月14日

12歳は、64歳になっていた。

画像112日の日曜日、小学校の同級会。
愛知教育大学附属岡崎小学校の456年生を過ごした2クラスの合同クラス会。
50年以上の年月を経ての再会だ。

2クラスで90名いた児童のうち、何と34名が集まった。
残念ながら担任の先生は、お一人は亡くなられて、一人出席の原田先生。

胸の名札を見て、「あ、××くん」と思い出すことから始まって、昔話に花が咲いた。
最後まで記憶が蘇らなかった同級生もいたが。

当時、やんちゃというか、わんぱくというか、問題児に光田、権田、岡田の三人がいた。
「三田(さんだ)」と呼ばれていた。
原田先生に、格別にお世話になった3人だ。
そのうち、出席は岡田だけだったのが残念だったが。

写真は、席を決めるくじ。
一番が当たって、なんか嬉し。
結果、席は端っこになった。
騒がしい私には、良かったかもね。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月13日

今年も始まった。その2

画像1新年仕事始めの先週は新年会続き。
火水木金と新年会と言うか、宴会・パーティ。

週末の、愛知県の主立った印刷会社と関連各社の集まる新年互礼会のパーティ、コラボレーションの可能性あるかなと、「+D」のパンフを持って行った。

でもなぜか、一部も渡せずじまい。

なぜかなあ?
印刷会社と言うチャンネルで、「デザイン」が売れるかなあ。
印刷物受注と言うチャンネルで、「デザイン」は有効じゃないかなあ。
そう思ったけど、そんな空気じゃなかった?
そんな気持ちになれなかった。

印刷業会は、「業態変革」を謳っていると理解してるんだけど。
なぜなかなあ?

まだまだ、来週にひとつ、再来週に三つと続く新年会。  
Posted by brother_p at 10:21Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月12日

今年も始まった。その1

今回のお正月休みは、整理週間だった。
整頓・清掃までは行かなかったが、整理は80%進んだ。
次は、整頓・清掃しつつ、整理も進めて行く。
(どれだけ大掛かりなんだ! 社長室のゴミ屋敷整理は)

画像1昨年(1年前)のお正月休みの課題。掃除・整理・整頓体重1kg減、66kg台キープそんなこと書いてたなあ。

写真は、昨年のお正月明けの社長室の応接テーブル。
やっと取り繕ってスペース確保した感がある。
この時(1年前)は、保管書類を分別evernote化し、かなりを捨てた。
課題も「掃除・整理・整頓」で、掃除(清掃)から始まっており、取り繕い感がある。
だが今回は違うぞ〜と、大整理を断行しているのだ。

「体重1kg減、66kg台キープ」の方は、今年のお正月は安定して「66kg台キープ」。
58kgコンスタントだった若い頃から10年かけて68kg代に到達?し、その後数年68kg代をキープ。
そして毎年1kgずつ減少傾向で、こちらは順調と言っておこう。

ただ、ブサイクな脂肪はぶよぶよと。  
Posted by brother_p at 09:53Comments(0)TrackBack(0)

川淵チェアマン登場

画像1日曜の朝、家に居るときの日課は「サンデーモーニング」張さんのスポーツコーナー。
今日のスポーツコーナーのゲストは、川淵三郎初代Jリーグチェアマン。

本田圭祐のACミラン入りもあって、グッドタイミングの出演だ。
川淵三郎氏、本田圭祐ベタほめだった。
プレーのみならず、英語でのインタビュー受け答え。

その川淵三郎初代Jリーグチェアマンがロータリークラブの例会卓話に登場する。
1月28日開催の岡崎南(主催)・岡崎城南ロータリークラブ合同例会。
残念ながらオープン講演会ではないので、一般の皆さんは出席できない。
両クラブは全員出席をぶち上げているが、ひょっとして都合ででられない会員もいるかもしれない。
ぜひ、すばらしい講師なので、万障繰り合わせて出席してほしいものだ。
(と邦さんに協力しておこう)

言うまでもなく川淵三郎氏は、Jリーグをビジネスとして立ち上げ、日本のスポーツ界の盟主の席からプロ野球を引きずり下ろした男。
そこから、香川のマンチェスター・ユナイテッド入り、今回の本田のACミラン入りにもつながっている。

しかし、サッカーの話が多くて、川淵三郎氏の話も長くて、関口宏退屈そうだったなあ。  
Posted by brother_p at 09:24Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月11日

印刷と関連業界新年互礼会、その2:懇親会

画像1「自分の考えを述べるのが得意な人」と、「人の知見・情報を伝えるのが得意な人」がいる。
講師のM社T社長は、どうやら前者だったようだ。
と、講演の印象。

この後の懇親会。
例年は不参加で、しらっと帰るのだが、今回は(何故か)出席だ。

久しぶりの参加で知らなかったが、東急ホテルの豪華な会場、美味しい食事に驚いた。
ビュッフェ形式ではあるが、なだ万のすき焼きとステーキを美味しくいただいた。

帰りはY印刷Y社長のクルマでY印刷Y専務、なりたての専務つまりY社長のご子息だが、3人楽しく岡崎へ帰って来た。

今回、YN専務のお披露目でもあったのだ。
新年会の効果的な活用法だね。  
Posted by brother_p at 03:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月10日

印刷と関連業界新年互礼会、その1:講演会

画像1愛知県印刷工業組合主催、愛知県印刷産業団体連絡会協賛の恒例新年互礼会。

まずは、15時30分からの講演会に社員とともに聴講だ。
演題は「印刷道〜ソリューション・プロバイダーへの進化〜」
講師は名古屋のM社T社長、愛知県印刷工業組合のオピニオン・リーダーだ。
元気よく明快に話された。

本人は先日発刊された演題と同名の「印刷道〜ソリューション・プロバイダーへの進化〜」のメッセンジャーなので、話づらいと言われていたが。
今回は私見を挟まず、お役目としての講演というやりにくさもあったのだろう。
それが逆に、元気さに現れていた。

ところで、この新年の講演、毎年楽しみにしている。
業界が何を考え、目指しているかがうかがわれる。
それが、私の目指すところと違おうともね。  
Posted by brother_p at 21:44Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月09日

岡崎商工会議所新年祝賀会は大盛会

画像1夕方から、岡崎商工会議所の新年祝賀会。

見ての通りの盛況だ。
年々盛況になっているような気がするなあ、この祝賀会。
職員の方々もしっかりお世話してくださって、力の入れ方も違う。

特に派手なアトラクションもないが(今年は抽選に当たらなかったし、残念)、やはり新年祝賀会の主役は参加者。
年の始めに、交流と懇親を深めることが大事だものね。

画像1多くの方々に声をかけていただいた。

「オカダさん、今年の年賀状も良かったよ」とはO副会頭。
O副会頭は二人いるか。
O社の、と言っても二人ともO社だ。はは。

「2月の講演楽しみにしてますよ」
情報文化部会の例会で、私が講演?をするのだ。
他部会の方々からもそう言われ、嬉しいことだ。

「そこで、本もサイン入りでお売りになるんですよね」
もちろん、そのつもりだ。

2月21日ですよ。
皆さんよろしく。  
Posted by brother_p at 22:28Comments(3)TrackBack(0)

2014年01月08日

bCD株主総会開催

画像1第7期を終えた(株)bCDの株主総会開催。
株主は全員で5名、全員出席していただけた。
社員も参加、会場は焼き肉屋さんというフランクな総会だ。

わずかな黒字で終えたが、累積赤字もあり、とても配当はできない状態。
焼き肉をごちそうするのが、せめてもの配当の代わり。

今期の業績向上を約束し、変わらぬご支援をお願いする会となった。

しかし、おいしい焼き肉屋さんだ。
牛刺しも、ユッケも、レバ刺しも旨し。(あれ?)

写真は、(株)bCDの窓際。  
Posted by brother_p at 23:25Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月07日

早朝の通勤路にて

画像1早朝の通勤、東楽園前のバス停で降り、248号線を横断し会社に向かう。

この交差点は、信号はあるが横断歩道はない。
歩行者は地下道を通って、248号線を横断するのだ。

この朝、幼児を二人連れて、横断歩道の無い交差点を渡る母親。
以前も見かけた。
危ないよな。
クルマは歩行者がいないつもりで行き交う。
だが、歩行者としては「何でわざわざ地下道通らなきゃいけないの?」
歩道橋でも見られる風景だ。

無事渡れたにせよ、子供は覚えちゃうよね、それを。
まずいっしょ。

ゴミ屋敷社長室の整理整頓もやっと80%。
これで整理整頓清掃の3Sを終えても、次は5S。
整理整頓清掃プラス清潔・しつけだ。

清潔・しつけで、最初から汚さない自分をつくる。
この習慣化が大事なのだ。

だが、この「しつけ」、大人になってからじゃナカナカね。
だから、今朝の「親子の横断」、気になるなあ。
子供が変な方便を覚える。
しつけと正反対の世界。  
Posted by brother_p at 23:06Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月06日

初荷は7冊。アリシャチョ4冊、伝道バイブル3冊

画像1明元舎の初荷は、アリシャチョ4冊、伝道バイブル3冊。
元日、実家に親戚が集った折、姪から注文をもらった。
お金もいただいた。送料も。
「いや〜、お金はいいよ」と言わない叔父の私。ケチですか?

姪はもう28歳、名古屋・栄でエステのお店を経営している社長さん。
ちゃんとお金をもらわないといけません。叔父としては。

この姪社長、「叔父さんを尊敬してる」という。
親戚に尊敬できる人がいるって、いいことだね〜。
その人が、尊敬に値する人かは別として。

「おじさん、サイン入りでお願いします」
早速今日、サインして発送の段取りを整えた。
アマゾン経由より、3日遅いけどね。

初荷だ!  
Posted by brother_p at 21:47Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月05日

どう「5S」をやるか?の本。読めば出来るか?

画像18日間のお正月休みも、残すは今日一日。

8日のうち6日に「整理整頓」の文字が入ったお正月休みスケジュール。

まずは休日直前の本の整理整頓から始まった。
本を整理していたら、「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」「5S」の本が数冊出て来た。

さて、これらの本を読んでから整理整頓に取りかかるのか。
いやそうじゃない。
これらの本は本棚にも並ばず、社員に取られた。

で、私はというとひたすら「捨てる」ところから始めた。
何年も使ってないものは、これからも使わない。

そして、お正月休みの「整理整頓」スケジュールも8合目に達した今、まだ「整理」つまり「捨てる」ということが終わった段階。

逆に言えば、「整理」つまり「捨てる」がほとんどの作業なんだと。
「整頓・清掃」はそんなに時間が掛かるもんじゃない。

「清潔・しつけ」がちゃんとしてればね。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月04日

実は「本づくり本舗」サイト、オープンしてます。

画像1更に「実は」は続く。

実は、「本づくり本舗」というウェブサイトを作り、クリスマス前から公開しているのだ。

それを皆さんにもお知らせしよう。

なんのこたあない「本をつくりましょう」という営業ホームページ。

なぜお知らせが新年明けてからになったか。
それは、ウチも「ホームページ制作」という商品を持っているものだから、作ったホームページが如何に皆さんに知れ渡って行くかのモニターがしたかったのだ。

誰にも告げず、ひっそりと開店したホームページが、どう広まっていくのかというデータは、ホームページ制作会社としては大きな武器なのだよ。

つまり、「本づくり本舗」サイトはモルモットでもある。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月03日

実は昨年末、手書きノート使いとなっていた私。

画像1「実は」が続く。

昨年末、営業の共有デスクに並べられた、いただいたカレンダー・手帳類。
その中にA5の能率手帳があった。
なぜか迷わず手に取って、2014年の常用手帳に採用となった。

「A5能率手帳」は数年前の数年間(なんとアバウトな)、私はビジネス手帳として愛用していた。
それ以前は「超整理手帳」、更にそれ以前は「マンダラ手帳」と変遷を重ね、ここ2年はiPadで済ませていた。

そして、「A5能率手帳」復活。
iPad miniと持ち歩きの相性も良さそう。

これが、いい。
手書きが、いい。
書くことで、頭が動き出す。
頭が動き出すと、手が動きだす。
体が動き出す。

私の頭のスイッチをオンにする。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月02日

実はクリスマス前に来てた、パリからの"Bonne Annee"

画像1毎年年末に届くパリからのエアメール。
(パリからなら、Par Avionなんだけど、と言いつつ博識をひけらかす私)

パリ在住の西美公二さんからの年賀状だ。
クリスマス前に届いていたのだが、年賀状なのでと新年にご紹介。

西美公二さんは、ブラザー印刷のエントランスにあるアートの作家さん。
ブラザー印刷の社屋のシンボルにもなっている。

弊社ご訪問の折は、ぜひご覧ください。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月01日

あけましておめでとう。

画像1毎年新年のグリーティング・カードは、前年の「撮られ道」写真から選んでいる。

この写真自体は昨年、Facebookでデビューしているのでご存知のかたも多いかも知れんね。


今年のコピーは、「The First Time Ever I Saw Your Face」。
毎年の如く特に深い意味は無いので、考えすぎないようにお願いします。

あいかわらずの私、今年もよろしくお願いします。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)