2014年11月30日

不良在庫?

image冷蔵庫に割り当てられた我がスペースは20cm四方ほど。

テレビCMの間に行って来れるコンビニKがあり、2分で行ける7-11があるので、何の問題もない。
だが、在庫が逗留することもある。

賞味期限を過ぎてどうしようかと思うことも。

納豆のパック、賞味期限は2014年11月9日。
もう20日も過ぎている。

捨てようか、食べようか、迷っている。
迷っているうち、ひと月経つんだろう。

あれ、納豆の賞味期限のこと、前も書いた??  

Posted by brother_p at 13:33Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月29日

はがしたくなるんだよな〜

IMG_4334温泉ツアーの途中で立ち寄ったセブンイレブン。

セブンと言えば、やはり気になるこの装置、コーヒーサーバ。

ここのコーヒーサーバは、もともとのデザインを邪魔することのないよう心配り?があった。
小さな表示、ロゴ入り、角丸のラミネート。

しかし、シールとかこういった貼付けモノ。
剥がしたくなるらしいね。

例外なく剥がしてある、剥がそうと努力のあとが見られるシール。
なぜかね。  
Posted by brother_p at 00:33Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月28日

出て来る、出て来る。でも捨てる。S&M Party

DSC00413社長室5Sの副産物、出て来る、出て来る。
でも捨てる。

出て来たのは、写真を組み合わせたポスター?

S&M Party ったって、怪しげなパーティじゃないよ。
Shy & Mooney っていうプロのデュオ・ボーカルバンドが、小山くんちでライブ。
それで、S&M Party と勝手に名付けてみた。

1995 Summer とある。20年前。
私も当時、AHAMAY というハワイアン?バンドをやっていて、夢の競演?

このAHAMAY って名前、YAMAHAのロゴを逆に読んでみた。
「アハマイ・トロピカル・クラブ」って、ハワイっぽいでしょ。

写真には、いくたくん、いどさん、にわさん、いそべくん、ふかやくんが写ってる。
若し、なつかし、でも捨てよ。  
Posted by brother_p at 00:26Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月27日

熟達の技、表現

DSC00434今回のJR岡崎駅イメージソングの作曲者・演奏者の山中惇史さんは、25歳の芸大大学院生。

地元岡崎の、連尺小〜城北中〜岡崎北高を経て、今も音楽の勉強中なのである。
あまり大勢の人前で演奏したこともないかのように、最初は初々しかった。
それが、演奏に聴き入る会場の反応に、だんだん生き生きと自信満々の様子に変わって行った。
演奏への没頭、それも楽しむように。

もちろん、熟達した技術・表現力に裏打ちされたもの。
鍛錬・熟達そして才能の力に、こちらも引き込まれた。
一朝一夕の努力では得られようもない能力と、容易に想像がつく。

一緒に舞台に上った中学生達の目も釘付けの様子だった。
この若者達の人生に影響するのかもしれないと思われるほど。

と言って、この山中さんも十分過ぎるほど若い。
こちらの夢も膨らむ。

帰りがけに私、「明日からジャズピアニストになる」なんてつぶやくと、「えっ?」
「ぼくお星様になる」とごまかしてみる。

何の話?

努力しなくちゃ、為すためには。
人の心をつかむには。  
Posted by brother_p at 20:38Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月26日

「音楽でつなぐ私たちのまちづくり」

DSC0043211月26日、コンサートがひらかれた。
場所は、地元岡崎シビックセンターコンサートホール「コロネット」

題して「音楽でつなぐ私たちのまちづくり」
〜JR岡崎駅イメージソングお披露目会〜

DSC00437ジャズの街として定評のある?岡崎の南の玄関「JR岡崎駅」のイメージソングをつくり、それを駅構内でBGMとして流す。もちろんジャズ。

その出来上がった曲のお披露目コンサートなのだ。

DSC00442主催は、「出会いの駅岡崎推進協議会」「岡崎信用金庫南部ダリヤ会」「岡崎市」「岡崎商工会議所」。
私はそのうち三つの団体の関係者として絡んでいる。

プログラムは:ー
1.JR岡崎駅イメージソング披露(作曲:山中惇史
  演奏:山中惇史(写真・上)
2.羽根音頭(ジャズバージョン)披露(作曲:磯村泉)
  演奏:岡崎市立翔南中学校吹奏楽部
3.JR駅前羽根の街唄(ジャズバージョン)披露
  (作曲:深谷英治・作詞:志賀為利)
  演奏:田村俊子(ピアノ)、村田羽衣(ボーカル)
4.岡崎市立翔南中学校校歌(ジャズバージョン)披露
  (作曲:山中惇史・作詞:加藤政幸)
  演奏:岡崎市立翔南中学校生徒有志、山中惇史
5.ピアノ演奏
  演奏:山中惇史
  演奏曲:リスト作曲「リゴレットパラフレーズ」  
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月25日

「横断歩道は歩行者優先です」

1125006ロータリークラブ、この日の卓話は、岡崎警察署交通課の係長さんの交通安全のお話。
タイトルは、「横断歩道は歩行者優先です」

まあそうなんだけど、「歩行者優先です」と言って横断したら、轢かれちゃうよな〜と思いつつ。
歩行者の私は、「横断歩道は歩行者優先」の法律は変わった訳じゃないんだよ。って。
子どものころ、手をあげるとクルマは止まってくれて、横断歩道をわたることができた。

「常識?」が変わったのか、この地元が変なのか?

信号のない道を横断するとき、歩行者はクルマの到達時間を予測して、渡るか待つかを判断する。
クルマは、歩行者の歩行速度を測って、行くか停まるかを判断はしないよな。

おまけに、急に走り出す子どもや、突然立ち止まる老人を咎めたりして。

ここで格言。
「子どもは急に走り出すもの、老人は急に転ぶもの」(吉)  
Posted by brother_p at 21:34Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月24日

「筋違橋」があった。

IMG_4335友と温泉を訪ねる旅、豊根村への道筋。

I倉くんのクルマのカーナビに現れた「筋違橋」なる地名。

「この道は違うよ。他の道をどうぞ」
と、言っているのか?
「君たちが温泉に行くなんて、筋違いだよ」
と、言っているのか?

同じ道を帰ったので、帰りも「筋違橋」があった。  
Posted by brother_p at 21:04Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月23日

紅葉と鮎とお酒を友と。日帰り温泉へ

image2紅葉はまだ少し早いか。
でも鮎がある。

今回のツアーは、「温泉と鮎2尾と豚汁と五平餅とうどん」で2000円、安っ。
ただし要予約。

鮎、旨し。
野外で食べて、また美味し。
紅葉は無料、お酒は有料。
みんな口々に「お値打ち」と笑顔あふれる頃、カラオケが始まった。
それも、我がテーブルの前で。おいっ!

そんなのにめげず、しっかり食べて飲んで3連休の中日を楽しんだ。
ウチは明日、営業日だけど……。  
Posted by brother_p at 21:30Comments(0)TrackBack(0)

じっと足を見る。さあ、鮎だ。友と、日帰り温泉

image3ロータリーの友と、恒例日帰り温泉。

8時、我が家にKさんがお迎えということだったが、玄関チャイムは7時55分に鳴った。
私はトイレの中、目覚めたのは7時50分だったのだ!

いつもの朝シャワーどころか、洗顔歯磨きも出来ず、着替えたのみでKさんのクルマに乗る。
いいか、きょうはお風呂に入りに行くんだし。
朝食は途中のコンビニで。

今回のターゲットは豊根村兎鹿嶋温泉、「湯〜らんどパルとよね」。
確か、2〜3年前にもこのメンバーで行ったよな。
その時の、現地までの迷走を教訓に、今回は最短距離で現地へ。
I君の大型ワゴン車でゆったり6人、順調に2時間で到着した。

さあ、先ずはお風呂だ。
こぢんまりとしてるが、良いお湯。
私はわからんが、みんなはそう言っている。

私は、いつものように肩まで浸からず、みんなから「せっかく温泉に来たのに、もったいない」という定番のお言葉をちょうだいする。

ほどほどに浸かり、さあ鮎だ、鮭だ。あ間違えた、酒だ。
と、脱衣場でじっと足を見る。
爪切ったな、と。  
Posted by brother_p at 11:50Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月22日

秀逸なコピー

IMG_9867イオンに行ったら、目を惹くポスター。
いや、目を惹くコピー。

「塩を甘くみてはいけない」

西武百貨店のポスターだ。
「塩を贈る西武のお歳暮」ともある。

お歳暮商戦の販促ポスターである。
何が良いって?
考えて。  
Posted by brother_p at 00:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月21日

変わった町並み 〜徒歩つれづれ

imageクルマで移動は情報が少ない、なんて言ってた。
目的地にダイレクトにアクセスするもんだから、その途中の情報が欠落する。
なんて。

しかし近頃、クルマでの移動が多くなって、そうでもないなあって思って来た。
行動範囲も迅速で広くなるし。
(免許でも再取得するか、なんてね)

そして今、徒歩通勤するようになって、また色んな情報が見えて来て、徒歩いいなあって。

通勤の時間帯を変えてみると、通勤路の会社の役員サンが交通整理してたりね。
チャンポンメン屋さんが、建て売り住宅3棟に変わっていたり、ガラス会社さんの一部が不動産会社になってたり。  
Posted by brother_p at 22:25Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月20日

健さん

image高倉健さんが亡くなった。83歳。

大きく報道されているが、私はあまり縁のない?人だった。

任侠映画も観てなかったし、「ぽっぽや」も観てないや。
印象は「幸せの黄色いハンカチ」(1977)に出てたなってことかな。
高倉健が主演だったけど、武田鉄矢も映画デビュー作。
映画館では観なかったが、テレビで二度は観たかな。

なんで観たかなってのも、原作というか、この映画のテーマをもらった元の歌「幸せの黄色いリボン」(Tie A Yellow Ribbon Round The Ole Oak Tree / Dawn featuring Tony Orlando / 1973)は、私の持ち歌?だったから。
1073年には、全米1位、年間1位を獲得している名曲だ。

今でも、カラオケでよく歌うよ。

今度、「ぽっぽや」も観てみようかな。  
Posted by brother_p at 21:21Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月19日

総選挙をすることになった。

image安倍首相は衆議院を解散する。

「なぜ? 290議席もあるのに」という声が多いようだ。
「700億も掛けて、税金の無駄遣い」と怒り?声も聞こえて来る。

その疑問にお答えしよう。
安倍首相は、議席を減らしたいのだ。
多すぎる自民党議員が問題と考えているのだ。
反安倍議員が落選すれば、安倍首相はやりたいことがやれるようになる。
公明党も議席が減れば、自民党のやりたいことがやりやすくなる。
もちろん、安定過半数は確保しなくてはならないが。

安倍首相は290議席を減らそうとも、過半数を取れば勝利なのだ。

じゃないかなあ〜。

それと、選挙費用700億円の無駄遣いの件。
これって、公共投資にお金をつぎ込むのと違わないと思うんだけど。
お金をつぎ込む善し悪しは置いといて、政府が500億円使うってことは、経済効果あるんじゃないの。
子孫にハコ物は残せないけどね。
それを何で、ヒステリック?に「税金の無駄遣い」っていうんだろ。

じゃないかなあ〜。

どう?
なかなかの、意見でしょ。これ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月18日

余分具(よぶんぐ)

image「出て来る、出て来る。でも捨てる。」シリーズなのだが、今回は捨てない?

今回の社長室大掃除で出て来た文具を箱に入れた。
この箱を「余分具」箱という。

大昔、私が環境整備(5S)に入れ込んでいたとき発明した?「余分具(よぶんぐ)」。
掃除や整理整頓のときダブって持っていた文具をこの箱にポイするのだ。
文具は一式でよい。

新しく文具が必要になった人は、まずこの箱を除くのだ。
そうすると、大概買わずに済む。

んなことをやっていたのだが、なんか緩んじまった私。
継続は力だなあ、と思う。
継続するのに力も要るなあ、とも。  
Posted by brother_p at 19:41Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月16日

MGはシミュレーション?

image1すなはまMG。
今回は、なんとか3卓。
インストラクターの私もゲーム参加して、やっと3卓。寂し。

今回のセミナーのテーマは「やりきる」。
途中で、止めない、めげない、迷わない。
やり切らねば、評価もできぬ。
改善も改革もできぬ。

私の会社は(MGの?)、岩盤を突き破るほどに落ち込み、そこからV字回復させる計画だ。

練習の1期目のあと、2期3期で赤字を重ね、借金をしまくってみる。
与信が取れないので長借はできないが、資金ショートを作り、短借をしまくってみる。
不幸なことに?岩盤は突き破らず、債務超過ギリギリで留まってしまったが、まあそれでも何も無い状態。

4期目でなんとか盛り返し、5期目は激戦のA卓に辿り着く。
再生計画はV字とならねば成功と言えぬ。
他の卓のお金持ちから借り入れをして(おいっ、また借金かよ)さあ、決戦だ。

で、結果は幸いにも、写真の如し。
みごとな、V。
しかも右肩上がり。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月13日

たぬきが出るらしい。〜徒歩つれづれ

IMG_4324どうやら、私の朝の徒歩通勤路あたりには、タヌキがでるらしい。

小学校近くの自販機には、
「葉っぱを入れるイタズラはやめてください。
 買う人と、直しに来る人が大変こまっています。」

小学生をだましてるのかもしれない。
木の葉をお札にしてるのかもしれない。  
Posted by brother_p at 09:28Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月10日

IT貧乏、久し振り

image久し振りにIT貧乏のコト。

同じ案内状が、ブラザー印刷宛に2通届いた。
さて、今回のダブりの理由はなんだろけ。

……

  続きを読む
Posted by brother_p at 12:26Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月09日

エレクト研修パートIII

imageRI2760地区、つまり愛知県内のロータリークラブ会長となるための研修。
日曜日を使って6時間、それを3日間。
延べ18時間をロータリーの何たるやの教育に費やす。

パートIIIだから、今日はその三回目なのだ。
image
研修委員とそのお手伝いのディスカッション・リーダーの私たちは、朝も早よから会場で準備。
といっても、パートI、パートIIの大学の教室借用と違って、今回は名古屋駅前のM鉄Gホテル。
準備も片づけも世話はないね。
それに、今日は研修の打ち上げ御苦労さん会ということで、懇親会がある。
ならば、やはりホテルだよね。予算が許せば。

今回私が担当したのは、「変化する」をテーマとするセッション。
RLI方式の話し合いも、だんだん皆さん板について来たようですね。  
Posted by brother_p at 17:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月08日

しり

imageガラスは割れ、またそれをテープで補修しそのまま使って久しいのだが……。
それをお尻のポケットに入れていることも多い。

それ私の、iPodtouch の話。

ある時、「なんか声聞こえてますよ。ケータイ?」と聞かれた。
確かに私のお尻から声がしている。

何だろ?と思って……、「あ、Siri か!」

お尻に押されて、Siri が応答していたのだ。
普段、一度もお世話になってない Siri なんだけど。

しかし、写真。
私のスマホ、ホントにアップデート怠ってるね。
もっと、頻繁にしなきゃね。

(……株もやらないし、ゲームもしない、念のため)  
Posted by brother_p at 08:35Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月07日

ロータリーの友あり、遠方より……

image某日、ロータリークラブ例会の席に着いたら、リンゴが置いてあった。
余市ロータリークラブから届いた、季節の贈り物だ。

余市ロータリークラブは、当クラブの姉妹クラブの会津若松ロータリークラブの姉妹クラブだ。
だから、ウチにとってみたら義理の姉妹クラブということか。
こちらも、返礼として何か季節の贈り物を送っているが、何だっけ?
あ、ミカンかな。
蒲郡ミカンだけど。
いや、三ケ日ミカンだっけ?

ということで、ロータリーの全国誌「ロータリーの友」の上に、りんごを置いてみた。  
Posted by brother_p at 11:17Comments(1)TrackBack(0)

2014年11月06日

あいかんの三人で食事した。

imageもう30年近くも前、愛環塾という団体?があった。
会社ぐるみでMGをやり、脳開をやり、全員コンピュータをやり。
それを、鍋清・ミツワ印刷・ブラザー印刷の三社ぐるみでやった。

その愛環塾のかつてのスリートップ、K藤きよはる、M野うんぽー、Oカダヨシオで久しぶりに食事。
ノスタルジーはないので?写真はなし。
「あ、懐かしい顔」なんて言われないようにね。(何それ?)

かわりに、食事のお店に行くためのiPad-miniの画面。(何それ?)
カーナビじゃなく、ヒトナビで辿り着いたのだ。
方向音痴の私には、ありがたい。

お店の名は、天ぷらの「天喜」。
場所を知りたい人は、写真を参照。(何それ?)

美味な天ぷらをいただきながら、美味な話ができたよ。
お勘定担当は、K藤きよはる君。
高かったのでね。  
Posted by brother_p at 22:08Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月05日

徒歩通勤、二日目の朝 〜徒歩つれづれ

imageバスをやめて、徒歩通勤二日目の朝。
コンビニに行った後、NRI公園を抜ける。

健康話が続いていたせいか、走ってみようかな的な想いか、公園の広さを歩測していた。
その段階で、アタマは既に「歩く」ことによるトリップ状態に入っていたのか。

気が付けば、バス停で立ち止まってバスを待っていた。
乗るつもりのないバスを、数分待っていた。
習慣とは恐ろしい。
プラス、ウォーキング・ハイ?状態か。

バスが来たら乗っていたかも知れん。
乗ってから、「あ、間違えて乗っちゃった」みたいな。
せっかく歩くと決めたのに、二日目にしてガックシだよね。

今朝は大股で早足、太腿裏とふくらはぎに負担のかかるように歩いた。
なんとも、オカダさんらしくない行動みたいけど、いいのだ。  
Posted by brother_p at 07:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月04日

バスやめた。 〜徒歩つれづれ

image健康つながりの話になるけど、昨日は会社から徒歩で帰宅した。
で、今朝も徒歩出勤。バス通勤やめたのだ。

いつものバス停あたりまで行って、そこから真南に2km歩くと会社に着く。
全行程35分程かかる。
歩くにはちょうどよい距離だ。
アタマの中で取り留めのないことを考え始め、快適な時間を過ごす。
シャワーもそう。好きな時間。

ということで今朝、バス停近くまで来たのだが、そこでケータイとiPodtouchを忘れたことに気がついた。
私のガラケーにはどーせ誰もかけて来ないし、iPad-miniもあるしとも思ったのだが、ええいと取りに引き返した。
(歩こうと)決心すると、タイミングよく?そんな試しが訪れるってなもんだ。

image引き返して10分のロスタイム?
幹線道路(248号線)に沿った裏道を、
以前のように日の出前ではないが、街が始まる時間帯を楽しんだ。
頭の中は、めくるめくから妄想に近いところまで進んで?いた。

写真はiPad-miniのMap、現在位置が印されてる。
行程を説明するために、ブログ用にキャプチャーしたんだけどね。
真南に歩いてるでしょ。

迷子にならないように、これ見て歩いたんじゃないからね。
いくら、超方向音痴とは言えね。
念のため。  
Posted by brother_p at 08:34Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月03日

楽器を弾くと、老化が防げる。

image友人のSNSのシェアがあった「楽器で老化が防げる」。
昔やってた楽器を、数十年ぶりの復活、でもよいらしいのだ。

そういえば私、家に居る時は常にソファの傍らにギターを置き、事ある毎に(いや、事ない時に)弾いている。
昔、やってた曲を思い出してみたり、新しい曲を練習してみたり。
ネットで歌詞やコードを探して、歌詞カードにしてevernoteしたり。
youtube で弾き方ビデオを見つけ、練習したり。
ほとんど、ロック&ポップスの弾き語り(弾き叫び?)
なのだよ。

健康のためになるというのだ。
ボケ防止になるというのだ。

わたしゃ、クルマやめたけど、「健康にいいですよね」という問いかけに、「体にいいから歩いてんじゃありません。クルマ買うお金がないんです。」と返してみたり。
今回の楽器も「健康のため」を意識してのこっちゃない。

でも、そんなひねくれた返答してないで、実践していることが健康にいいという幸運をしっかり享受してみようという気になった。

ラッキーなこっちゃ。
また、若返っちまう。はは。  
Posted by brother_p at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月02日

あれから1年、やっと始まる。

IMG_6517ちょうど1年間前、会社の裏庭の大草刈りが行われた。
新人社員の手配で、シルバー人材センターの方達が一気に草を刈ってくれた。
その後は、その社員や別の社員のお身内の方とかが、休日に草を刈って環境維持・美化に努めてくれた。
IMG_6496
でないとまた草はぼうぼうとなる。
なんちゅう会社、なんちゅう社長。

10月度からの新年度、経営計画には「5S」を謳った。
計画に取り入れた。
1年間何してたか?
そらあ、社長室の掃除でしょ。(なんのこっちゃ)

システムとして、そして考え方として、5Sを取り入れる。
その準備に掛けた1年間?長いよね。
意識付けにも大事な1年だったよ。

でも、もう1年経ったのかって、驚く。

5S・環境整備とは、仕事のコンディションを作り上げることだ。
それをすることにより、働く者のコンディションも整う。
だから、しつけ(S)なのだ。

そして、やりきる。
やりきるのも、しつけなのだ。  
Posted by brother_p at 18:22Comments(0)TrackBack(0)

2014年11月01日

わかりづらいのが、中小企業。

image当然のことながら、大企業はわかりやすい。
カルビー食品は、ポテトチップスを売っている。
トヨタ自動車は、トヨタのクルマを売っている。
かつてのソニーは、ソニーっぽい音響家電を売っていた。

ところが中小・零細企業は、わかりづらい。
何を売り物にしているかわからない。
どんな会社か知られていない。

製品・商品を買う上でも、就職に応募しようにも、仕事の取引を始める時も、よくわからない。
当社も同じ。
社長ブログをし、ほほえみグッズを広め、地域ブログを運営し、印刷通販をし、英会話教室をし、岡崎経済新聞を運営し、マスクを作り、社内報を外部に配り、ということで発信をして来た。
それは、果たして「ブラザー印刷」を伝えていることになっていただろうか。
そんなことを、思う。

従って撤退もある。
新しいことを、更に試みるためも。
身の丈のブラザー印刷を知ってもらうためにも。

発信は続ける。
それに伴った、社内も会社の実像も高める。
それにより、顧客との幸せなマッチングが生まれるのだから。

その会社の等身大の魅力・良さを知らせねばならない。
積極的に言えば、小さい会社のブランディングだ。
小さい会社だからこそ、必要なのだ。

そこに、需要を感じる。
お客様のニーズはあるはずだ。

当社ブラザー印刷は、そんなお手伝いに拍車をかけようとしている。
その動きは「+D 〜デザインはビジネスを変える」なのだが、事業理念の「想いを形に」、マーケティン・テーマの「お客様の良いとこさがしをし、それを表現する」から生まれた当然の営業活動なのだ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)