2015年10月31日

ハロウィーンを知ったのは、50年前高一の頃

In_Concert_(Peter,_Paul_and_Mary_album)日本の?ハロウィーンは異常な盛り上がりのようだ。
おや、まあ。
Why? Japanese people! てなとこか。

私がハロウィーンを知ったのは、50年前高一の頃。
Peter Paul and Mary in Concertというアルバム(当時LPと言った)を聞いた時のことだ。

このLive Albumは、MCもしっかり収録されている。
というか、PPMのライブはポールの語りも売り物だったのだ。
軽妙な語りは「Paul's Talk」として収録されている。

この中の一曲、私も大学時代レパートリーにしていた曲だが、「A Soalin'」という曲がある。
Paul's Talkは「On October 31st…」で始まり、「…We call the custom 'Halloween'. We call the Song 'A Soalin'」(合ってるかなあ、記憶だから。英語も。)。
そして、 A Soalin'のイントロが始まる……。
わあ。  

Posted by brother_p at 20:46Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月30日

「やることが多すぎる状況の解決法は、 やることをさらに増やすことではない」

imageウェブやらメールやらを閲覧していると、知らぬお方からの問いかけがある。

かつては、「尊敬される社長になろうと思ってませんか? そんな社長でいいの?」みたいな出版の広告が、わたしの閲覧画面に貼られていた。
結果、本を買った。はは。

ネット上での行動は監視され、マーケティングのターゲットとなっている。
ニーズは丸裸になっている。
私の行動は、自分よりネット上のマーケターの方が詳しいとも言える。
特に、頭の中の行動は。

今回は、わたしに届いた前述の出版社からのメールにあったこのコピー。

「やることが多すぎる状況の解決法は、 やることをさらに増やすことではない」

「選択と集中」を標榜している今、タイムリーな提言なのだ。
私の問題意識を射抜いている。
(ま、占いと同じで、問題意識をもっていると、自分向けの言葉と思ってしまう?)

かつて、DTP.DPT.を創業した時は、確かに集中があった。
Big Share In Small Market の成功例?

だがその後、社長になったころから何にでも手を出し、散漫となった。
マーケットも大きくなり、シェアは激減した。
何をやってもいいという権力と能力の使い方を誤ったのかもしれない。
「選択と集中」の真逆だった。

そういえば、私の語りも冗長となった。

そんな問題意識を狙い撃ちするかの如き「提言」が、ネットに出現する。

ネットはPUSH型でなくPULL型という。
送り手からは一見消極的に見えるプル型の情報が、私を取り囲んでいる。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月29日

近頃のチェアサイド

image最近の自宅のチェア横には、2台のギターが常設である。

アコースティック・ギター*とエレキ・ギター**。
共に標準スケールである。

弾きやすいので、ショート・スケールのギター***やミニ・ギター****を置いていたこともある。
でも、やっぱ練習もしたいかなと、標準スケールにしている。

実際、あんまりしないけどね。

注)
*Taylor514CE(25.50")
**CoolZ(25.50")テレキャスじゃないよ。テレ・モデル。
***BambooInn-CEとか(24')
****BabyTaylorとか(22.75")

と、ここまで書いたけど、標準(レギュラー)スケール(25.50")とショート・スケール(24')の間に、ミディアム・スケール(24.75")ってのがあるようだ。
あ、そうそう。レスポールがそうだね。
ギブソン・スケールとも言われてる。

と、マニアックな話になりました。  
Posted by brother_p at 18:59Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月28日

生垣に煉瓦

image縁石に沿ってレンガを置いて4時間あまり、社員からの報告。
レンガが全て、生垣に置き直してあると。

翌朝出社して確認してみると、丁寧にも?5つのレンガは生垣に移されていた。
こんな、歩道に置いたら危ないよ?とかで、移されたか。

クルマの人が、降りてわざわざ丁寧に生垣に置いたとは考えにくいし、歩行者なんだろう。
気づいて、歩道に置いたら危ないよ?とかで、移したか。

こちらは、自分の敷地内にモノを置いただけなのにね。

となれば、やはりポールを立てるか。
市の設置ポールと同じじゃいかんから、石柱にしようか。
膝あたりまで位の高さの。
「出会いの小径」にあるようなやつ。

クルマがこじれば、クルマが負けるしね。
そうしよ。  
Posted by brother_p at 19:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月27日

路肩に煉瓦を置いてみた。

imageまだまだ、「歩道に見えるウチの私有地」にクルマを駐車する輩がいるので、如何に「私有地宣言」をするか考えている。

地面に色を塗り「私有地です」と標示するとか。
境目の縁石上にポールを立てるとか。

前者は、見た目がどうかな?とか、主張してる感が強いかなと思ったり。
後者は現実味があるが、標識ポールがその東側の市が設置した「車道と歩道の堺」のポールと同じになっちゃ嫌だな。とか。

命には別状ない?もんだから、先送りにしている。

のだが、その境目の縁石上に、2m置きくらいに立方体のレンガを置いてみたのが、14時頃か。
こうして置けば、駐車するクルマもないだろうと。

さて、どうなる?  
Posted by brother_p at 20:00Comments(1)TrackBack(0)

2015年10月26日

RとLを、間違えた。

imageサークルKのコーヒーは、レジで「ホットか、アイスか」「R(レギュラー)か、L(大)」かを告げ、カップを受け取ってサーバでセルフ。

今朝もサークルKで、「レギュラー」のカップを受け取り、サーバにセット、ボタンを押して抽出は進む。

見る見るカップにコーヒーが注がれる。
「わあ、溢れる!?」

「ボタン、間違えた!」
L(大)を押してしまったのだ。
今まで散々、セブンイレブンのコーヒーサーバの表示をネタにしていた私が!

コーヒーはカップスリキリで止まった。
「ほっ」
蓋もどうやら、はめられそう。

そして私は、何事もなかったかのように店を去った。
間違いをお店に告げず。

……
なぜ私は、お店に告げず謝らず店を去ったのか?
儲かったから? まさかね。  
Posted by brother_p at 20:51Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月25日

座席指定「1-A」

image日曜の朝、名鉄に乗る。
名古屋へ、よくある休日のパターン。

自宅から1分のバス停、乗って5分で名鉄東岡崎駅。
東岡崎から名古屋へ、快速で30分。
贅沢にも、有料350円の座席指定で行く。社長さんだし。

この朝も座席指定、「1号車1−A」、いの一番だ。
パノラマ車の先頭座席、男の子なら大興奮の席なのだ。

なのだが、「名古屋行き」は最後尾車両。
したがって席も、最後尾。
パノラマ景色は、視界の先へ飛び去っていく。(酔う?)

カーテンが無い。
晴れたこの日は、眠りたくもなる顔面を容赦なく照らす。
そんな30分を過ごして名古屋着。  
Posted by brother_p at 08:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月24日

姪の結婚式

image姪の結婚式に、名古屋に出かけた。

姪というのは、私の妹の次女。
4人兄弟、長女、長男、双子の次男・次女。
長男は、2年程前に結婚し、今回は初めての女の子を嫁がせる父親、私の義理の弟になるのか。

両家親族挨拶で、緊張してか「新婦○○子の父親の××××男です」と言うべきを「新婦の××××男です」と言ってしまったような。
な〜んて気づいて冷静ぶってた私も、やはり平常心ではなかったようで。
続いての親族自己紹介で、私も「新婦の叔父です」と言ったきり、名前を名乗るのを忘れたみたい。
そら、いつもか。

また、そういった間違いを、周りもハイになっていて気がつかない。
それでこそ、結婚式。  
Posted by brother_p at 23:20Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月23日

35年前の会社案内

image会社の5Sをしていたら(じゃないか)、ブラザー印刷35年前の会社案内が出てきた。

最終ページ、福利厚生の項にこの写真。
私、専務(当時は営業課長? いや、ペー?)、この度勤続40数年で退職したNくん、編集やってたYくん(酒乱だったなあ)。
あとは、同業者の子息なんと4人!の計8人。

当時、同業他社(市外ばかりのね)のご子息を、丁稚奉公のごとく(給料は人並みだけどね)雇っていた。
おこがましくも、学校? 
そんな時代。

そんな人が集まってるサークルの写真載っけて、福利厚生の例とは言い難いね。はは。  
Posted by brother_p at 11:36Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月22日

コンビ二に、パト。

image会社の帰り、コンビニに寄ろうとしたら、パトカーが駐車してる。

まさか、事件じゃないよね。
犯罪じゃないよね。
この頃、地元でもコンビニが襲われたりするからにゃ。

まさかね、と思いつつ店内を見れば、ふつーに穏やか。
店内を見回しつつも入ったら、静か穏やか。

警察官さんが三人、弁当買ってた。
私も、買った。

あんかけチャーハンとレバニラ炒め、氷とソーダ、パイナップルの切り身。  
Posted by brother_p at 21:09Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月21日

刑事コロンボ「シーズン1、エピソード1」を観た。

image実家に寄ったら、BSで「刑事コロンボ」を観ていた。
大型画面にくっきり鮮やか映像、昔はこんなにキレイだっけ。
デジタルリマスターしたんだろう。
ストーリーは文句なく面白い。
見入ってしまった。

自宅でも観てみた。
BSは契約していないので、ネットのHuluで。

シーズン1、エピソード1は「構想の死角」当時の題名か、難しいタイトル。
原題は「Murder By The Book」、こっちの方がわかりやすい?

75分すんなり?観て、タイトルバックに、「Directed By Steven Spielberg」。
おっ、スピルバーグが監督やってたんだ。

全編じゃない、2編だけだったようだけど。
メジャーやのう。

刑事コロンボ、引き続き観ることになるのかな。  
Posted by brother_p at 22:50Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月20日

例会のない火曜日

image本来ならば、今年度第12回例会のある今宵。

10月16日〜17日と、岡崎城南ロータリークラブは「一泊例会」で大阪方面に旅行に行ったので、この日10月20日は例会なし。
例会変更っちゅうやつ。

今回の一泊例会、私は抜けられない他の行事とかち合ってしまって、涙の?不参加。
だがその予定、実は他の日開催!
私がスケジュール表に間違って入れていたため、実は土日予定なし、旅行には行けたのだ。

「だったら行こうよ」と友の熱烈?な誘いもあったが、一度緩んでしまった我が心?結局行かず、のんびり土日を選択したのだよ。

と思ったら木曜日、宇治のS工業のT社長から電話があって、土曜日の15時に会いたいって。
ということで、親密で濃密な?時間を持つことができた。

そして日曜日、予てから引いていた風邪の完全静養の日とすることができた。

そういえばロータリーの旅行のお土産、誰もくれないなあ。  
Posted by brother_p at 19:15Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月19日

「オカダさん、LINEしないの?」

image「オカダさん、LINEしないの?」ってK彦さんに言われた。あちゃ。

K彦さんは、10日ほど前にガラケーからiPhoneにしたばかり。
その後、しっかりはまっているようだ。

「LINE? やらんでいいよ」
「なんでしないの?」って、iPhone初心者に言われたくない、みたいな。

LINEの良さがわからない。
必要性を感じない。
害があるとさえ思ってる。偏見?

私は「人に連絡をする」のに不便さを感じていない。
他人が私に連絡をするのに不便を感じているとは思っていない。
大体、私の電話使用頻度は、「一日一回」くらいなのだ。
かける方も、かかってくる方も各一回くらい。プライベートと仕事を含めてね。
電話不得意だし、かける方もかかってくる方もね。

ちなみにK彦さん、iPhone買ってすぐ落として画面を割ったそうだ。
iPhone買って数日後、私が見た時には綺麗な画面になってた。  
Posted by brother_p at 19:33Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月18日

「オレの曲使うな」って、いいね。

imageスティーヴン・タイラーが、エアロスミスの名曲「Dream On」を選挙運動に「使うな」って。

米大統領選の共和党指名争い選挙運動中のドナルド・トランプ氏に対し、使用停止を求めた。
トランプ氏は申し出を無視して、使い続けていたらしい。

トランプ氏も「やりかねない」人で、いいね。
スティーヴン・タイラーの訴えも、もちろん、いいね。

著作権とやらの主張ということでじゃない。
自分がトランプ氏を支持していると取られるのが不本意だ、という主張だ。
これが、いいね。

ニール・ヤングもトランプ氏に対し、「Rockin’In The Free World」の使用差し止めを主張したし、
R.E.M.も「It’s The End Of The World As We Know It (And I Feel Fine)」を。

坂本九が、「”幸せなら手をたたこう”をキミの選挙運動に使うな」というようなもんだ。(違うか)
いいねえ。
日本じゃ、ないか?
日本でもあるといい。

長渕剛なら、やるかな?
中島みゆきなら、やるかな?

私は二人のファン、という訳じゃないよ、念のため。

トランプVSスティーヴン・タイラー。
不動産王とロックスター。

ニュースとして面白かった、ということでした。それだけ。  
Posted by brother_p at 09:18Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月17日

ラグビーブーム? サッカーは今。

imageラグビーフィーバー(古っ!)が凄い。
また日本人的、と思わないでもないが。

その騒ぎの中で、サッカー日本代表の対イラン親善試合。
相手イランはランキング上位、中東の地に超アウェー、つまりかなりな不利。
結果は、1対1でドロー。
健闘を評価する声もあるが、地味だよね〜。
それに、得点は「PKくずれ」と「空振りゴール」。
点も入らないから、見てる方もイライラする(わたしゃしないけど)らしい。

それに引き換え、ラグビーは格闘技以上の体の激突で、派手だ。
点もたくさん入る。
押したり、蹴ったり、走ったりで、動きもバラエティーに富んでいる。

ラグビーの起源は、サッカーにイライラした競技者が、ジレて手を使ってボールを持って、走り出した。
ということらしい。

今回のラグビーとサッカーの違いを見ると、「そうだよなあ」と思う。
それほど、同じ「フットボール」と名がついても、違うもんだ。

でも、その説は違うらしいけどね。はは。
サッカーのほうが新しいらしいよ。

2019年のラグビーW杯その競技場問題、そのことがあってもどうなんだというくらい「日本人」は無関心だったラグビー。
開催地東京返上なんて案も出てたくらい。

それが、今回のJAPANラグビーの活躍で、一気にラグビーとW杯に関心が集まってきたのは嬉しいことだね。

しかし、2019年まで持つかな、日本人、JAPAN。
森喜朗さん、頼むよ(なんちて)。  
Posted by brother_p at 11:59Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月16日

思い出を語る会?

image「これが最後のあいかんの会」という案内に、少し寂しい気持ちで参加しつつも……。
「昔話するのもなあ」と言えば、「それでいいんじゃないの」とうんぽー君から返って来た。

そうなんだろうね。

まだまだ、振り返り懐かしがる歳?じゃない現役の3人だけど。
かつて、「真・善・美*」の3人と言われた(自称だっけか)。
*注:水野雲宝(真)加藤清春(善)岡田吉生(美?)

真の水野くんが言うから「そうなんだ」と思う。

というわけでもなく、自然と話題は30年前。
だが、単に思い出話じゃなく、その先に「これから」がある話。
心の栄養になったよ。

思えばMGも、うんぽー君は「リストラクチャー」に使った。(真)
キヨハルくんは「社員福祉」に使った。(善)
私は、人にいい顔するために使ってたんじゃないだろか。(美?)

この食事会の10日後、鍋清(キヨハル君ち)の大工場の竣工を、本人のSNSで知った。
「え?」

全然知らなかった。
ウンポーくんは知ってたんだろうか。
こんな大きな?出来事、私には知らせらてなかったじょ。
私に言っても、混ぜっ返されるだけだろうって。はは。  
Posted by brother_p at 11:32Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月15日

仮設スタジオ

imageT法律事務所さんのパンフレット用に、スタッフさんの写真撮影。
会議室に仮設のスタジオを設け、撮影をした。

撮影した写真を、本人がモニターで確認しつつ撮影は進む。

私もちょいと顔を出して、
「写真は、真実を写すから写真なんですよ」
と、訳の分からんことを言いつつ、撮影の邪魔?をする。

「写真に撮ると、自分の顔に違和感があることがあるでしょう。あれは写真が正解なんですよ。普段見慣れてる顔は鏡の中の顔で、実際の顔とは違います。左右逆に写ってる顔を、自分の顔と思っているんですよ。」
なんて、続けてみたりする。

新人の弁護士さん向けて、「自分の思ってる自分と、見えている自分は違うのですよ」とマジ言ったら、同行の所長さんが「深いねえ」。

深いとしか言いようがないか。へへ。  
Posted by brother_p at 11:25Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月13日

ロータリークラブ例会、今年度第12回例会は、欠席

imageこの日の夜は、岡崎印刷組合の例会と岡崎城南ロータリークラブの例会がバッティング。
それも同じ、岡崎ニューグランドホテルにて。

出席したのは、印刷組合の例会。
卓話は「トヨタ流カイゼンを中小零細企業で行う際の留意点」。
ロータリークラブの卓話「ミャンマー支援、楽しいエピソード」。
どちらも興味深い題材だけど、ミャンマーの話はいつも聞いてるし、ってわけじゃない。
印刷組合の例会の議題には、来年度の人事という大事な議題もあってね。

この夜他にも、同じ時間同じホテルで、岡崎南ロータリークラブ例会も開催されてた。
いつもは昼なのにね。

例会を終わって、ロビーで城南の仲間と合流。
ロータリーの方も、例会のあと大事な人事の会議があったようで、Nヤスくんが興奮?してた。
その後のオカダ会では、その人事の話題で盛り上がるところだったが、K彦さんがiPhoneにしたとかで、下向きっぱなし、iPhoneいじりっぱなし。
「LINE」やるんだと。おいっ。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月12日

主の変わりし、部屋「UFO」

image会社の中を移動中、写真を撮ってみた。

部屋の名前プレートには「UFO」とある。
この社屋が出来た当時(2006年)、「ゆーほー」と発音する仕事をやっていた。
マル秘の仕事なので、部屋名もUFOとぼかしたのだと記憶している。
(単なる悪ふざけだったかも知れない)
その当時この部屋では、もう一つのマル秘仕事「ぎひょー」もやっていた。

その後住人が変わり、部署の名前としては「bCD デザイン」、「企画・デザイン課」と変わり、現在に至る。
窓越しに見えるは、この部署のボスAである。
ボスも変遷したなあ。  
Posted by brother_p at 11:27Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月11日

「教育が行き届いているなあ」という感覚に??

image店員教育に水を差すようなこと、また言っちまう。

店員の声のデカイ店は辛いって、前も書いた。
店員の元気な(声のデカイ)居酒屋なんて、友との語らいが自然大声となって、声が枯れたりする。
(この写真の店なんて、そう)

だから、元気な店員の店から潰れる、なんて皮肉も言いたくなる。
皮肉じゃないか、真実か。

もうひとつ、お店でいやなことがある。
レジでお釣りを渡す時、手を添えてさらに触る店員さん。

こういった「行為」を評価するお客がいるのだろう。
そのお客は、「いい感じの店だなあ」ってことでなく、「教育が行き届いているなあ」って評価したりする。
変だよね。

この国、日本の特徴じゃない?
よっぽど日頃、部下の教育にお悩みか。

って、前にも書いたよな。
でも、レジで手を触る店員の話は初めてでしょ。  
Posted by brother_p at 22:09Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月10日

空を見る。

12081443_601843016621059_1278373377_n近頃、空の話題多いよね。
スーパームーンだの、なんたら流星群だの。

空を見上げることが多いかな。
日が短くなったこともあってか、夕陽とか、夜空とか、満月とか、朝日とか。

雲もよく眺めたりする。
季節の変わり目ってのもあるが。

寝っ転がって、夜空をずっと眺めていたら、楽しいだろうなって思ってみたりする。
ひょっとしたら、一生寝っ転がって空眺めていたら、それで人生過ごせるんじゃないかなんてね。

寒い日もありゃ、嵐の夜もあるし、そんな訳にはいかないけど。
できたら楽しい人生だろーな、なんてね。  
Posted by brother_p at 21:26Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月09日

「油を売る」あぶら館

image「エゴマ油を搾る」と「オリジナル・オイルをつくる」の実習会場は、太田油脂さん門を入ってすぐにある「あぶら館」。

この日体験した「オリジナル・オイルづくり」は、
えごま油:7
菜種油:2
imageオリーブオイル:1
の割合で調合、オメガ3なる食用調味油を作った。
社長さんのおススメは「お味噌汁に入れると美味しい」そうだ。
(これは、極秘情報?)

実習の後、「あぶら部」の発表。
「あぶら館」は女子社員だけの組織横断プロジェクト。
商品企画・販促・広報のチーム、太田油脂さんの試みだ。

ところで、会場の「あぶら館」、以前はコンセプト発信の場だったが、今は「オリジナル商品ショップ」となっていた。

つまり、「油を売って」いた。
上司に「油を搾られている」人はいなかった。  
Posted by brother_p at 09:01Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月08日

工業部会例会は、太田油脂さん見学。

12092524_601842426621118_1078308346_n岡崎商工会議所工業部会の見学会で、会員の太田油脂株式会社を見学。

社長プレゼン
会社概要説明
工場見学ツアー
エゴマ搾りとオイルづくり体験
と、盛り沢山のおもてなしを頂いた。
最後に、部会担当幹事長の私の謝辞(写真)。
と、盛り沢山。いや余計か。(余計なこと言うし)

この3ヶ月。
NTTさんのクラウド研修
トヨタ自動車さん見学
太田油脂さん見学
と、担当例会の重責?を果たした。
(私はな〜んもしなかったけどね)  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月07日

テキストを配る。

image社員にテキストを配った。
経営計画では「価値」に着目をした。

会社の価値を高める。
仕事の価値を高める。
社員の価値を高める。
商品の価値を高める。
そして、顧客の価値を高める。

経営計画で、全社員に習得必須技能を義務付けた。
プロとして、お客様に提供する価値を作るための技能を身につける。

義務付けたのは、資格の取得。
その勉強のためのテキストを、今日配った。  
Posted by brother_p at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月06日

この日のRC例会、今年度第12回例会は「ガバナー公式訪問」なのだが

imageこの日ロータリークラブ例会は、「ガバナー公式訪問」で、岡崎南ロータリークラブとの合同例会。

と言っても、この写真はガバナーではない。
当クラブSAAの近藤N康くんだ。

彼が、先週の SAA講評で訴えたのは、「出席免除」の件。
ロータリーには「出席免除」という制度?があり、ロータリー歴が一定年限に達すると、「会費は払うが例会に出席しなくて良い」というルールがあるのだ。
本人が申請すれば、という制度。
私は、(もちろん)申請していない。

休みたきゃ、普通に休めばいい。これもルールで認められているのだ。

これにより、例会に出席する会員が少なくても「出席率」は高いのだ。
出席率偏重のロータリークラブの弊害じゃないの。
「例会出席こそがロータリー」と言っておきながら。

「出席免除」資格を取っても、「出席」すればいいんだけど、我が岡崎城南RCは休むんだなあ。
資格取得率も高く、5割に達せんかという勢い。

これって、クラブの「スラム化」だよ、と私は訴えるのだが。

SAAは「会場監督」という立場で、N康SAAはそれを超えた発言なのだが、その勇気?に敬意を表そう。  
Posted by brother_p at 08:24Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月05日

あいかん3人食事会

imageこれが最後のあいかん食事会、なんて書いてあったなあ。
と、名古屋北区の「志ら玉」へ。

話題は自然と25〜30年前、愛環塾全盛?の頃。
当時のM印刷改革の話になった。(というより、私が振った)
電算写植、デザイン別会社、過剰人員……、「小さな大会社」(うんぽうくん自称)と言われたM印刷のリストラクチャーをした。
人を減らし、お客を減らし、根拠はMGとSTRAC-II。
(今になって、どこかの会社もやっている?)

「会社に、
 時間を提供するのはパート
 仕事を提供するのは社員
 成果を提供するのは、管理職・経営者」
といううんぽうくんの名言も生まれた。
(本人は覚えてないって言っとる)

来年の西MGはどうしよう。
弾きにくいギター、高額のマーチンをどうしよう。
(オカダさんにあげるのがよい)
という、きよはる話題もあったっけ。

今回はわたしが支払う番、請求額を見たら高額で、手持ちがなくてカードで払った。
それを気にしてくれたのか、うんぽうくんがお店でお土産を買ってくれた。
美味しい和菓子だった。

「次回はボク払うからね」とうんぽうくん。
今回が最後じゃないみたいね。  
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月04日

日曜の朝も早よから

imageまた、朝の話題。
今朝も朝も早よから、星城大学リハビリテーション学院に向かう。

リハビリに行くんじゃないよ(しってるか)。
ロータリーのエレクト研修の手伝いを連続じゃないけど3日間。
エレクトさんは9:30〜17:00。
われわれDLは1時間早く行き準備をし、終わって片付けをする。

この朝、バスで東岡崎駅南口に着くと、ロータリー(クラブじゃないよ)に大型バス。
その傍に、M社長。
何かの行事に出かけるのだろう。

平日の仕事以外に、日中の仕事以外に、出かける用事の多いもんだ、社長さん。
何も、ロータリークラブとか、商工会議所とか、同業組合とかに限ったことじゃない。
お客様と食事したり、飲んだりに限ったことじゃない。

365日24時間、社長の仕事というのは大げさか。
濃い薄いは別として。
社長の仕事は特別なのだろう。

大変だとか、苦労が多いとか言いたいんじゃないよ。
行かなくたっていいんだよ。
早朝の駅で、M社長さんを見かけてね、書きたくなった。

と思いつつ、社長の仕事として出かけて行く。
飲み会にもね。  
Posted by brother_p at 08:00Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月03日

早起きの習慣

image近頃、朝起きの話題多いなあ。

長年、早朝出勤6時過ぎには出社してた私だが、ここ半年は遅起き。
出社も、始業20分前くらいである。

社長の出社が早い会社は発展するという珍説があったが、ウチの場合そうじゃなかった。
てな訳じゃないが。

早起きしてもグズグズ出社するようになり、そして起床も遅くなり、現状。
早く出社してたときは、始業前に早くも居眠りしてたり、昼寝が長かったりしてたもんなあ。
今は、昼寝してないよ(ホント?)。

早起きすると一日が長いというが、実は私の場合一日が短くなっちゃってたみたい。

そう言えば、早起き社長、昼間の会議でよく寝てる(な〜んてね)。

ところで私、早起きが苦手になった訳じゃないからね。
いくら朝早くても、ちゃんと起きて出かけます。
朝、強いです(と言い張ってみる)。  
Posted by brother_p at 08:24Comments(0)TrackBack(0)

2015年10月02日

朝日が昇る頃、社長さんが帰る。

image「社長さんはいい気持」

“ 朝日が昇る頃、社長さんが帰る
 あ〜いい気持ち
 どうして朝日が昇るのか
 電信柱に聞いてみよう、タララッタ
 あ〜、社長さんはいい気持ち ”

うろ覚えの歌詞を書いてみた。
多分合ってる。

調べてみたら、歌:鈴木やすし/作詞・作曲:浜口庫之助(1962)
鈴木やすしは「勝ち抜きエレキ合戦」の司会をやってたなあ。
ジュディ・オングと一緒に。

こんな歌の流行った1962年、高度成長の時代だね。
私は、中学生。こんな歌覚えてた。

当時、社長は朝帰り。
今は、社長は早起き?

ところでこの写真、朝でなくて夕方でした。ごめん。  
Posted by brother_p at 05:30Comments(1)

2015年10月01日

リーダーシップについて語りましょう。

imageなんども話題にして恐縮だが、ロータリーのRLI指導者研修。

その中で、リーダーとは何か、リーダーシップとは何かを問う。
命令で動く会社組織と違って、ロータリーは上下関係のない団体。
そこのリーダーはどうあるべきか、ということをね。

集まったロータリアンの社長さんにまず、「会社でのリーダーとは? リーダーシップは?」と問う。

「社員が働きやすい環境をつくる」「コミュニケーションをとる」
そう言った意見がよく聞かれる。
ところが、ロータリーアンの中でも大会社の社長さんからは、
「方向を示し、方針を出し、それを遂行させる」
と言った答えが返ってくることが多い。

「いかに気持ちよく、社員に働いてもらえるか」に目を向けがちな、中小零細・中堅企業の社長さん達。
確かに、耳に心地よい言葉なのだが……と、考え直す機会をいただいた。

「こんな状況じゃあ、仕事へのモチベーションが下がってしまうよ」という社員、そもそもモチベーションなんて他人に上げてもらうもんじゃなくて、自分で上げるもんだよと思ってみたりする。

時代は、採用難の時代に突入している。
学生は、「職場環境」「人間関係」「社内の風通し」を入社基準の上位に置く。
また、あの時代がやって来るのかと思う。

本来の「仕事をする」「仕事ができる」というところに焦点しなければならないよね。

あ、ロータリーの話じゃなかった。  
Posted by brother_p at 21:50Comments(0)TrackBack(0)