2020年03月31日

天は自ら助くる者を助く

IMG_7281人類と社会と自分を守るのは、個人。
国でも上司でもない。まずは自分。

国が何かしてくれるなら、動いてもいい。デスカ?

天は自ら助くる者を助く。
自助、近所平和だよね。
じじょと言えば、、

アメリカのコロナ事情は書いたけど、
今度はドイツ。

FullSizeRender施設の職員にマスク着用が義務付けられた。
そこで、手作りのマスクを19枚寄付したところ、一番目。

受け取った老人ホームで働いている方が、喜びのfacebookアップ。  

Posted by brother_p at 12:59Comments(0)

2020年03月30日

ロータリーの一大事業に、ポリオ・ウィルス撲滅があります。

IMG_7284世界中で猛威を振るった感染症ポリオは、ワクチン接種で発症が激減し、最近の発症者はパキスタンとアフガニスタンの21人だけとなっている。
(2018当時、WHO発表)
FullSizeRenderロータリーとポリオの戦いの歴史を見てみると、今回のコロナ蔓延、「我々は何と戦っているのか?」「戦いの道のりのどの辺に居るのか?」
多くのことが見えて来ます。

そして
我々が今やっていることは何なのか?
我々は何をやろうとしているのか?
もわかります。

以下に掲載してある全文に、いくつかのキーワードがあります。

それを、ここに掲載します。

FullSizeRender1894年:米国史の記録に残る初のポリオ大流行(バーモント州)。18人が死亡、132人のまひ症状が報告される。
(最初はこれだけ)

1905年:ポリオは人から人に感染する病気であり、症状のない人もポリオにかかっている可能性がある。

1908年:ポリオがウイルス感染による病気。

1916年:ニューヨーク市でポリオの大流行が発生し、2,000人以上が死亡。

FullSizeRender1929年:呼吸不全となった患者のために「鉄の肺」と呼ばれる人口呼吸器を発明。

1955年:ワクチンが「安全で効果的である」と宣言。

1960年:経口ポリオワクチンが米国政府から認可。
(ウィルスが原因とわかってから、ワクチンができるまで、50年もかかったんだ!)

1988年:国際ロータリーと世界保健機関(WHO)が「世界ポリオ撲滅推進活動」(GPEI)を立ち上げる。

1994年:南北アメリカ大陸からポリオが撲滅された。

2000年:5億5000万人(世界人口の10分の1近く)という記録的な数の子どもに経口ポリオワクチンが投与される。

2009年:ビル&メリンダ・ゲイツ財団が、ロータリーからポリオ撲滅に2億ドルを寄付。

2011年:ポリオ撲滅へのロータリーの寄付総額が10億ドルを超える。

2014年:ポリオの症例は1988年以来、99%減少。
(まだ、世界の症例は20人ほど残ってます。)

おそろしいほど、今の状況の未来と問題点が明らかにされています。
この運動にロータリーが1000億円以上寄付していることの功績自慢じゃないですよ。

私は、一人のロータリアンとして、こういった運動をしている会だということに誇りを感じるとともに、自分の立ち振る舞いにも芯ができます。



全文を以下に掲載しましたので、ぜひお読みいただきたい。
  続きを読む
Posted by brother_p at 12:00Comments(0)

2020年03月25日

マスクのことなら、私におまかせ

FullSizeRenderなんせ、私はマスクにかけたら15年のキャリアを誇ってる。

だから、誰よりもマスクを語る権威がある。
謂わば、オーソリティーなのだ。


だから、安倍首相がマスクをしなくても、、、
(安倍首相は、マスクしたら余計滑舌が高木ブー)
小池百合子がマスクをしなくても、、、
(マスクしたら、あの目元がさらに際立つのに)

なんて、戯言を言う権利じゃなくて、、、

庶民とか、部下とか、みんなにマスクさせといて、なんで自分はしないの?
答えは簡単、お坊ちゃまだから。

この国のリーダーは(社長さんでもいいけど)人にやらせといて自分はしない。
その証拠、マスクでバレまくり。

「俺は、いいんだ」(口には出さぬが、、)
「私は、いいのよ」(口には出さぬが、、)
と、平気で記者会見で、人を集めて「やった感」を出し、濃厚接触のチャンスを作る。

アベアキエまどんなは、もう打つ手なし。
野党も弱いわ、安倍の旦那も弱いわ。

もはやこの国は、シャレ倒すしか手立てなし。
コントみたい。

今回のコロナ騒動で、まともな国を探して、そこに住もうかと思っていたが、どこもなんだかなあ。
オーディション失敗のようだな、キクチくん。

あれ、ここまで書いて、、、これを書くつもりじゃなかったのに。
なに書こうとしてたんだろう?

それは次号で。  
Posted by brother_p at 00:22Comments(0)

2020年03月24日

マスクをしない国民性をディスってる時ですか?

FullSizeRender「日本は粛々と規制に従って、ホントよい国民だ。」
みたいな、自画自賛が始まってるよ。
ノー天気、短期的悲観主義・長期的楽観主義の国民性、デスネ。

マクロン仏大統領がテレビでの国民への語りかけの中で、日本のコロナ対策賞賛?批判?してたよ。
「日本の対策はゆるい」ってことだね。

アメリカ・ニュージャージー在住のM島くん、今朝の老人ラインで、こんな書き込み。
I上君:「M島さん、そちらの状況はどうですか?」
M島君:「土曜日から皆自宅待機条例がしかれ、食料品・医療・ガソリンスタンド・レストラン持帰りのみ 以外は休みです」
ニューヨーク市街もね。ガラガラだって。
トランプ君、Good!

写真は、3/24、地方紙朝刊三面の記事。
相変わらずコロナだらけ。

地方のコロナ状況を、皆さんに伝えるのは大事なことと思ってね。
記録にもなるし。

目に留まったのは、「マスク着用でも好印象---接客セミナー開講」
そうなんだよな、必要なんだよね?? 批判じゃないよ。
こだわりマスク対策。  続きを読む
Posted by brother_p at 12:48Comments(1)

2020年03月23日

ウイルスと人類の総力戦

DF906099-1020-4BC1-B1C2-50F3CA9D85BC昨夜、と言っても今朝か。
深夜1時から2時間、youtube を観た。
Coronavirus Talk コロナウイルス対談: YOSHIKI & (Nobel Laureate Physiology/Medicineノーベル生理学・医学賞)Shinya Yamanaka

9890B92E-DACE-4F2F-AB72-0BAC9F2E5AC1
【新型コロナ対策 緊急対談】日本は「新型コロナ」にどう対応すべきか?〜尾身茂氏(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 副座長)×山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)

観終わってからも目が冴えて眠れず、寝不足なのだが眠くない。
彼らの話で「目覚めた」のだろう。

わかったこと:
・この騒ぎは、ウイルスと人類の戦いである。それも総力戦。
・情報の少ない中でも、現状のエビデンスを最大限活かして、今できることを時を待たずやらないと、後悔することになる。
・国のトップの責任において判断されたことは、確証が出ていない今であっても実行すること。リーダーを信じて。
・判断を問われるのは厳しいが、自分も(山中教授)組織のトップとして、部下にそして皆さんに発信し実行する。
・その後新たな、もしかして反対のエビデンスがでたら、それに基づいて変えて行けばいい。
・平時のことならば、もし自分が健康を害しても自分の問題ととらえればいいが、今回は自分の感染は社会の破滅の動線をつくることとなる。自分のためでなく、社会のために動く必要がある。
・YOSHIKIさんが、イベントの中止とか、強行したアーティストへ向けて?のツイッターとか、それらに対しての賛否両論の嵐。スポンサーからのクレームもあるようだ。

YOSHIKIさんも山中教授も、影響力のある自分が伝えなきゃならないこと、それにいても立ってもいられないのだ。
その志に、泣けるよ。  続きを読む
Posted by brother_p at 10:55Comments(0)

2020年03月22日

ウイルスは空気を読まないよ。

FullSizeRender選手ファースト。高校野球とか、オリンピックとか、開催の可否を問うとき、よく使われる。

「○○ファースト」、流行りだしたのはいつの頃からか。
議論するときの心づよい味方となる言葉。
でも、この国(ジャパ〜ン)では、なかなか難しい立ち位置、美しい?言葉の一人歩きがある。

この国は、「そもそもの理念とは?」とか「なんのために?」みたいな視点に立ちづらい。

じゃなにが支配しているか?
それは、同調圧力(みんなと同じが正義)とか、「空気を読む」「空気をつくる」こと。

高校野球の中止を決めた時、意思決定の大きな要素となったのは、「他の競技・団体」次々中止を決める中、高校野球だけのわがままは許されない。特別扱いされるのにも問題がある」という「同調圧力・みんなと同じがいい」が、大きな中止の動機付けとなった。
  続きを読む
Posted by brother_p at 06:00Comments(0)

2020年03月21日

近頃の朝(のお勤め)

IMG_6930私の近頃の枕元。

YAMAHAのギターアンプ、二つ。
エレキ用とアコギ用。
ベッド・サイド持ち込みギターによって使用アンプが違うし。
寝室だから音出せないけど、アコギもアンプ通した音でないとね、今時。

ギターはリトルマーチン、エドシーラン・モデル、÷(divide)ってやつ。

寝入る前に弾くとか、起きて弾くとかじゃなくて、寝てて(寝ぼけまなこで)聞いてた曲をちょいと確認したい時用かな。

血圧計と体温計も見えるよね。
  続きを読む
Posted by brother_p at 23:00Comments(0)

2020年03月20日

1週目は3個まで。2週目は?

今日は、春分の日。

通勤のバスのダイヤが、いつもと違う。
「え、祝日なのに通勤?」
いやいや、うちの会社祝日はほとんど営業日。

「え、会長なのに出勤?」
いやいや、毎日出勤してますよ、フルタイム。

「え、コロナで自宅待機テレワークじゃないの?」
そうなんですよ。
会社のルールでは、岡崎市に感染者が出た段階で(高齢者である)会長は、自宅待機。

そう決まっていて、社長からも自宅待機勧告があったんだけど、お願いして出勤させていただいたのだよ。

理由は、家に一日中居たほうが(コンビニに行ったりして?)人と接する機会が増える。
会社で、会長室に一日監禁?されていたほうが、安心安全。
通勤でバスに乗るが、手すりとか一切触れていないし、交通カードの「ピッ」も非接触でやっている。

社長・会社の配慮もありがたいし、方針施策もうなずけるものなんだけどね。

今、社長から課題をいただいていて、会社でのデスクワークが必要だし、はかどることもあってね。  続きを読む
Posted by brother_p at 10:19Comments(2)

2020年03月19日

字を「丁寧」に書けない「憂鬱」

5005一日ひとつ漢字を覚えている。

「読めるけど書けない字」を「書ける」ようにしようと言う、「Project 2020」

覚えてもまた忘れるけどね。老人は便利。

もうひとつ「Project 2020」
「字をていねいに書く」

FullSizeRender3/18の手帳に反省が書いてある。

「今年は字をていねいに書くと言ってスタートしたけど、書けてないなあ。(タラッ)」

ここでも「あ、ていねいがひらがなだ」と「丁寧」を覚えてみる。
いや、「丁寧」は今年2回目だよ。(タラッ💧

FullSizeRender先日もTVで「うつ」が書けるか?なんてやってたけど、当然「読めるけど書けない」。
早速<今日の漢字>として書いてみた。

しかし、字を丁寧に書いてみても「下手」な字だなあ。  
Posted by brother_p at 10:08Comments(0)

2020年03月18日

さよならと書いた手紙、、、ライン続報。

FullSizeRenderライン続報。

老人ラインでバンドのレパートリー決めとか、してると書いたけど。
曲決めに「ヒネリ」とか、入れたくなっちゃう悲しい性(さが)がある。

色んな曲を聴いたり、歌詞カードを作ったりしていたら、「It Never Rains In Southern California」が出てきた。

僕ら大森バンドの得意なレパートリーに「By The Time I Get To Phoenix 恋はフェニックス」がある。

(この邦題にもツッコミを入れたくなるよね、本論とは違うけど)

コード進行の似てる「It Never Rains 〜」と「By The Time 〜」は、メドレーにできるな、とか。
比較のために、「It Never Rains 〜」はkey=Aのところ、key=Fで書き換えてみると、
(F)    Gm         C    F
Got on board a westbound seven forty seven
    Gm     C       F
Didn't think before deciding what to do
     Gm   C    F     Dm
Ooh, that talk of opportunities, TV breaks and movies
   Gm  C   F
Rang true, Sure rang true

そして「By The Time 〜」は、
   Gm    C7      F     Dm
By the time I get to Phoenix she'll be rising.
   Gm      C7     F    F7
She'll find the note I left hanging on her door.
    Bb
She'll laugh...

似てるでしょ。  続きを読む
Posted by brother_p at 00:30Comments(0)

2020年03月17日

グルテンフリー生活を報告します。

FullSizeRender昨年12月4日から始めた「小麦粉」カットのグルテンフリー生活。

きっかけは、もう10年以上治らない花粉症、及び生活のコンディション向上。(こちらの方は問題を抱えていたわけじゃないけど)

当初の予定は、2週間小麦粉を断った食生活をしてみる。
その後、パンとかのグルテンの塊を食べてみて、「体調が悪く」なれば、グルテンが悪さをしている証拠となる。
で、その後はグルテンフリーの徹底をして、体調管理に努める。
関係なければ、やめるのをやめる。

そういう予定だったのだが、その2週間後にあたる12/22あたりに「しつこい風邪」をひいてしまった。
おいおいこれじゃパンを食べても、体調の良し悪しがわからねえ。
悪いに決まってる、風邪だし。

人には「そんなことしてるから風邪ひくんだよ」と言われるし。

ええい、それならいっそとことん続けちゃえ、としつこく続けて今日に至る。

で、結果はどうかって?  続きを読む
Posted by brother_p at 12:12Comments(0)

2020年03月16日

老人のライングループ

IMG_6568私はラインをやらない。
電話より直につながるってけど。
私ゃ、電話もしないし、かかっても来ない。
通話は週に数回、発信・受信含めてね。

しかし、大森リバイバル・バンドの70歳(+30歳1名)はなぜかラインで繋がっているのだ。
近ごろ妙に仲がいい。

何をやり取りしているかというと、
「前島君と後藤君(実名)のテレキャスターは評判がいいよね。僕もテレキャス欲しくなったなあ。私のテレキャスは日本製(のニセモノ?)なんだもの。」
みたいな、ミーハーな。

とかね。
youtubeを貼り付けて「この曲いいね。うちもやらない?」とか、曲をコピーしたカンペを見せ合って、「これでいい?」とか、「ここはディミニッシュみたいよ」
ちょこっとまとも、ミュージシャンみたい?

まあ、あと残された人生58年?の暇つぶしとしては、格好のツール。
私の所有するアノ膨大な数のギター。
人から借りっぱなしの、百数十万円(推定)のギター。
私の死んだときのそれらのギターの行方?

「後藤君(実名)、キミにあげるって遺言状に書いておくよ」
「オカダは128歳まで生きるってから、ボクがもらう可能性ゼロだよ」
「いや、キミに長生きして欲しくってね」(この一行、いらないか。)

先日海外で心筋梗塞(だっけ?)で倒れたG君(仮名)に、エールのつもりでね。

なんか、変なモードでした、わたし。
ラインがいけないんだ。

70歳ライン秘話、続編に続く。  
Posted by brother_p at 00:30Comments(0)

2020年03月15日

ブログの顔が変わったよ。

FullSizeRenderブログのタイトルとデザインが変わったよ。

な〜んて、ブログでお知らせするのも変な話。

でも記録だし、SNSから引っ張ってくる読者もいるし。

9月末に会長になってほぼ半年。
「社長ブログ」のままになっていた。

変更を怠っていたわけじゃないし、でも「会長ブログ」なのかなあ?とも。
方針変更アリなのかなあとか。

だが、会長の目でみたブログを書けばいいと、ベタな変更となったのだ。
会長の名前があれば、「ブラザー印刷のアピール」の役割も出るしね。

多少、視点も変わる訳です。
  続きを読む
Posted by brother_p at 00:30Comments(0)

2020年03月14日

中止に安堵と羽生くん。

FullSizeRender3/13付の地元地方紙の1面。

「岡崎で初の感染者」を始め、コラムを除く記事はコロナ一色。
岡崎市民の大好きな、家康行列も中止。

あの、クルーズ船からの帰還者を受け入れた、藤田学園岡崎検診センターのある岡崎市。
そんな地元のコロナ事情をみなさんにお知らせしようと、書いているのだよ。
今回の感染は、クルーズ船じゃなく蒲郡のアホ経由のようだけどね。

ところで、
コロナ問題で世界フィギュアが中止になったことを受けて、羽生弓弦くんのコメント。

「中止になってしまったことは残念ではありますが、選手のみならず、見に来られる皆さまや大会運営のスタッフの方々への感染拡大のリスクが、少しでも減ったことに安堵する気持ちもあります。」

そうなんですよ。

実は私、羽生くんは好きじゃないけど、ちゃんと言ってることには感心したよ。

甲子園を目指していた高校球児Aのコメント:
「そこまでして開催することは、申し訳ないなあと思っていたので、安堵した。」
なんて考えの高校球児もいるんだよ、きっと。

高校野球の特別扱いに疑問を感じてる球児も。

ちゃんと報道しろよ、マスコミ。
羽生弓弦のコメントも、もっと取り上げろよ。
意図的報道しないでよ。

そういうことが、「コロナ災害」が「コロナ人災」になることを防ぐんだよ。  
Posted by brother_p at 05:00Comments(0)

2020年03月13日

(高野連にしては)いい判断だったと思うよ。

FullSizeRender春の選抜甲子園野球大会の中止が発表された。

高野連にしては、いい判断をしたと思うよ。
炎天下での熱投・熱闘を平気で強いる高野連が。
自分たちの影響力の重大さに少しは気づいたか、ってね。

でも、夏の甲子園への出場とか、救済策も考えなくちゃいけないって。
言ってくれちゃって、だよね。
ここでまた、「夏の甲子園の開催は大丈夫」なんて、危機意のないことを言ってるよね。

東京オリンピック開催の是非が問われている時に、直後の8/10から開催の夏の甲子園に期待を持たせようなんて。
今から、夏も中止の準備づくりしたほうがいいと思うよ。
今回のようにいきなりじゃなくて、その時に備えて。

それから、「選手の健康を考えて、中止の判断」なんてよく言うよね。
死の炎天下夏の甲子園を強いてる団体が、選手の健康ですと?

それに、中止の理由は「選手の健康を考えて」じゃないでしょ。
「なんの事故もなく無事に」って常套句の回路なんだよね、頭が。
「日本中にコロナウイルスを蔓延させないため」でしょ。「世界中に、、」

でも、「そんな高野連」がグズグズせず、中止を決めたのはいいことですね。
やめる勇気って、大変だよー。

反対派も多かっただろーなー。
もっと言えば、高校球児にも中止賛成派はいたと思うよ。

マスコミは、そこを取り上げなさい。  
Posted by brother_p at 00:30Comments(0)

2020年03月12日

ロンドンの朝は、ネスカフェで始まる。

IMG_6898「ロンドンの朝は、ネスカフェで始まる。」
いや〜古いCMコピーだよね。1972年?

今朝、仕事始めのお茶(いきなりお茶してどーするの)は、青汁。
「実は、コーヒーって好きじゃないのかも知れない」なんてSNSして。

朝起きてから、最初に口にするのが会社での始業時コーヒー。
歯ブラシ以外はね。

まず刺激を、まず水分を、なのかな?
朝起きたらまずぬるいお湯を、なんてしたことない。

でも今朝は、青汁にした。
これからも、青汁にしよう、なんてね。
「ベイケ(福部池)の朝は、青汁で始まる」

IMG_6899ところが、2時間経過。
なんか、コーヒーが飲みたい。
ムズムズする。

結局、朝三個、今三個と、食べるチョコが増えてしまった。

やっぱ、コーヒーのむとしゃきっとするかな?  
Posted by brother_p at 11:00Comments(0)

2020年03月11日

コロナ対策

FullSizeRenderブラザー印刷はできる限りのコロナ対策をしているのだよ。
手洗い、うがい、日々の消毒。
会合の開催・出席の自粛。

そして、意識付け。

今日は、会社に子供たちが数人。
学校閉鎖に伴い、子供たちの受け入れ。
会社で過ごしてもらう。

さすが我が社長の施策、いいね。
愛がある。
子供と社員への。

IMG_6896好きな歌に「For Baby」という曲がある。

I'll walk in the rain by your side
I'll cling to the warmth of your tiny hand
I'll do anything to help you understand
I'll love more than anybody can

親は子供を育てるが、実は子育てにより親が育つ。
なんて言うが、私は育って来なかったようだ。

会社での光景を見てほほえましく、力強く思ったが、やはり自戒。
私、自戒のお年頃、今更遅いか。

FOR BABY (FOR BOBBIE) 1972 John Denver 作
わたしは、Peter, Paul and Mary の演奏で知った。
さすがジョン・デンバー、温かい曲を書くよね。
ボビーって息子かな?
https://www.youtube.com/watch?v=9aGBI-XFNkE  
Posted by brother_p at 11:08Comments(0)

2020年03月10日

4月開催の案内が届き始めたよ。

IMG_6879会長になったけど、対外的な会合出席の仕事はまだまだあるのだよ。

だが、新型コロナウィルスの件で、基本対外的な会合は出禁(=出席禁止)が会社方針。
特に私、高齢者だし。

3月開催予定の催しは16件(3/10現在)、その内訳は、
中止9件
出席1件
欠席5件
保留1件

保留1件だが、これは様子見。

3月も中旬になって、4月開催の案内が次々届く。
4月と言えど、中止を決めた会合もあるが、開催予定が近づいて案内が送られて来る。

ただ、出欠の返信は(返信)期限まで保留、てことで現在保留4件。
その後会自体が中止とならなければ、状況を見て欠席の返信を送るのだろう。

その保留の束が、私のデスクトップにあるのだよ。
(↑の写真、一番上の種類は、既に出席の返事を出しているものなので、NJ会開催者さん安心してね。他の案内を隠して写真を撮りました。この心遣い?)

なんかね、自粛期間もずるずると延期され、会合の開催可否・出欠も、こんなことが繰り返されるのだろう。

リーダーの知見識見と判断力を信頼して、粛々と行動していこう。
てか。  
Posted by brother_p at 12:09Comments(2)

2020年03月09日

絵本「ともくんのほいくえん」

FullSizeRenderステキな絵本が出来上がりました。

食物アレルギーの理解を子どもたちに広めたいという想いで作られた絵本です。

著者の栗田さんは、娘さんのピーナッツアレルギーに悩まれ、なんとか子供を救いたい、食物アレルギーの理解を広めたいと、長年活動をされて来ました。

それが今は栗田さんのライフワークとなっています。
その想いが詰め込まれた絵本です。

もう12年も前、栗田さんは手作りの貼り絵の絵本「ピーナッツアレルギーのさあちゃん」を持ち込まれました。
これをなんとか印刷して本にしたい。
絵本の製本でなく、簡易製本でいいから。10冊でいいから、と。

それを持って、子供たちに読み聞かせを続けました。
翌年には300冊、500冊と増刷を重ねました。

昨年には新刊「ともくんのほいくえん」として、500部発刊。

そして今回、「ともくんのほいくえん」(改訂版)、部数も3000部、初の本格的な絵本の製本での発刊となったのです。


「ともくんのほいくえん」
著者:栗田洋子
監修:西間三馨
発行所:明元舎
印刷・製本:ブラザー印刷株式会社
発刊:2020年3月4日

アマゾンでも販売しますが、明元舎あて直接のご注文もお受けできます。  
Posted by brother_p at 12:00Comments(0)

2020年03月08日

オルターナティブ外人英語教師の「ウディヤガナドゥ」

IMG_6900英語圏の幼稚園児がまず覚える言葉、「ドン ドゥ ダ」。
Don't Do That! (やめてよ!)

そら、そうだよね。
目に浮かぶようだ。

文字やつづりを覚えるのは、その後。
文字なんて知らずに一生過ごすネイティブスピーカーも、世界じゃ多いのさ。
と、以前のブログで。

中学校の時、アメリカから交換教師いわゆるオルターナティブ(オルタネイティブって言う?カタカナ英語じゃ)
その時の一人、たぶんスミス先生。

いきなり、
「ウディヤガナドゥ」
「ウダヤドゥフハビ」
って言いなさいみたいな。

散々繰り返した後、黒板に、
What are you going to do?
What do you do for hobby?
と、書いた。

あの先生がずっと教えてくれていたら、英語が話せるようになっていたかも。

街頭でいきなり、「ウディヤガナドゥ」と話しかけ、英語の話せる日本人チェックのyoutube動画に使われていた。
それを見て、「あ、そうだった」とスミス先生を思い出した。

その問いかけは「ウディヤガナドゥルナイ」
つまり、「今夜、何するの?」

待ち行く人はみんな「???」

同じころの、スミス先生の来た中学での話。
2005/5/11のブログより抜粋
思い出すのは40年前(アハ、今2020年だから55年前:著者注)。中学校に英語の交換教師なる者が赴任してきた。アメリカ人が中学校の英語の授業を受け持つのだ。紹介の全校朝礼で通訳をしたのが、風采のあがらない高齢の独身女性英語教師。カッコいいな、と思った。普段、生徒をしごいて?いる他の(主に)男性教師どもは、スミで小さくなってい(るように見え)た。英語がしゃべれない英語教師、バレてしまった。
私はそのとき思った。
英語の交換教師という「黒船」がきたので、日本の英語教育の「欠陥」が露呈した。
「黒船」が来ていないのでバレてないが、国語も数学も理科も歴史といった他の科目も「欠陥」があるに違いないと。
(15年前は、句点で改行してなかったんだ。:著者注)  
Posted by brother_p at 16:47Comments(0)

2020年03月07日

体温計買った。

FullSizeRender生まれて初めて?体温計を買ったのだ。

会社で毎日の検温を義務付けられ、即実行しようと思ったが体温計がない。
ネットで買おうとしたが、品薄で時間がかかりそうなので、薬局に行った。
ここは、品薄どころか欠品。

そこで、改めてアマゾンで。
注文後、5日で届いた。
やっぱ、ネットの方が頼りになる。

今時の体温計は、カッコいいケースまでついてる。
持ち歩きたくなる。(何のため?)

早速、体温を測ってみた。
「37.5度以上ならば自宅待機」そんなルールなので、ちょっとドキドキ。

脇に挟む。
こんな感覚、いつから振りだろう?

36.3度、「ホッ」
そら、やっぱり。  
Posted by brother_p at 19:57Comments(2)

2020年03月06日

マイ醤油、マイぽん酢を、ボトルキープ

IMG_6860コロナ対策厳戒下の世間。

今月の会合はほぼ全滅、または自主欠席。
自主的な開催中止はほぼ肯定的にとらえられているが、自主欠席はなんか白い目で見られると思うのは考えすぎか。

そんな中、私の食事
外食・中食、そしてグルテンフリーを始めてからは、自炊で小麦なしの食事を作っている。
小麦カットのせいか3ヶ月で4kgダイエットできたけど、これは食べられるものが少ないせいだ。多分。

だが、自炊すると食べすぎて体重が増えてしまうのだ。
そこで、外食。
宴会とか、飲み会のための外食と違って、食事量がほどほどでダイエットにはマル。

「たぬき」と言う店がある。(既報)

濃厚接触の場じゃないの?って言われそうだけど、大丈夫。
今回の騒ぎで、お客がいない。
家族でこれ以上ない濃厚接触で食事をするより、安全。

マイ醤油を持ち込んで、
「これで湯豆腐お願い」とか「刺身はマイ醤油で食べるよ」
みんな、受け入れてくれる。

「小麦粉を使わずに、片栗粉と卵で揚げた天ぷらです」なんて。嬉しいね。

写真も、馬刺しと煮魚。
普通お醤油には小麦粉入ってるけど、持ち込んだマイ醤油で料理してくれた。

板さん根性、いやプライド。ありがたし。

美味しい料理をほどほどにいただける。
晩酌は弾んでしまうけどね。

日本酒熱燗2合を2本。
多すぎ?
大丈夫、200kcal位、ご飯一杯くらいだから。
ちゃんとカロリー管理してるからね。  
Posted by brother_p at 21:00Comments(0)

2020年03月05日

剪定というにはあまりにも大掛かり。草刈-P班

IMG_6745ブラザー印刷は、第二月曜日と第四月曜日の朝、始業とともに(ホントは15分後)社員総出で会社敷地の草刈りをしている。

総出と言っても2班に分けて、第二月曜日はB班、第四月曜日はP班。

なんでB班・P班なのかなんだけど、Brother Printing の頭文字らしい。
この総出の草刈は新社長(いや、もう半年経った)のアイデアなんだけど、この班のネーミングのヒネリは、伝統を引き継いでいるよね。

IMG_6742この朝は第四月曜日なんでP班なんだけど(ちなみに私はP班)、大きく生い茂った樹木の剪定を試みたのだ。

P班の班長のS部長を始め、屈強な強者が枝を切り、幹まで切ろうと試みている。

この社屋を建てたのが、もう14年前のこと。
その際、お客を招き入れるプレゼンテーション・ルームの庭先に大きく開いた窓の外に、四株の樹木を植えた。
根元近くから株分かれする樹木、サルスベリ、金柑、ほか二株。

そのうち、今日まで生い茂って生き延びているナントカいう木に、今日メスが、いやノコギリが入った。

強者以外の班員があっけにとられて?見上げる中、随分すっきりとした姿となった。
ただ、大量に出た枝ごみ。

これは業者に頼むしかないか、ということでこの日の朝掃除はおしまい。

ところで、みんな総出で環境整備する会社になったのだね。
新社長のパワー、リーダーシップだね。

私の時は放任主義?で、草の樹木も生い茂っていたもんだ。  
Posted by brother_p at 21:37Comments(2)

2020年03月04日

やっぱり、Casinoが一番弾きやすい。

IMG_6865大森通いがひと段落して、自宅でギターをいじる時間が増えた。
練習しなくちゃ的なね、今更。

先のライブも決まったし、もっと出番もあるだろうし。

IMG_2006そこで、近頃自宅で愛用していたのは、ストラトキャスターそしてリッケンバッカー。

それぞれに個性があって楽しいけど、重いんだよね。
(それかっ?)

IMG_2344そこで、登場したのはエピフォン・カジノ。
もう20年以上前に買ったギター、高かったよ。
その頃愛用のエレキギター。

弾きやすいし、音も好きだし、軽いし。

でも、なんでご無沙汰していたか?

先日オーディションは、リードギターGくんはテレキャスター、サイドギターのMくんもテレキャスター。
オーディションの審査員も、テレキャスター2台のアンサンブルがいい、と言ってた。
私もテレキャスターの音が好きだし、弾き心地も好きだし。

テレキャスター欲しいなと買うための勢いづけに、同じソリッドギター系の名器ストラトとリッケンを弾いていた感があるのだよ。

でも、カジノに戻ってみて、テレキャスター購買欲が抑えられたような。
ま、思う壺なんだけどね、自分としても。
ギターばっかり買いまくっても。

でもカジノは、GくんにもMくんにも、あんまり評価高くないんだよね。
ビートルズ日本公演も全員カジノなんだけど、、、

ところで皆さん、Casinoを「カジノ」って言うけど、youtubeなんかでアチラの人の発音聞いたら「カシノ」だよね。
そして、賭博場も「カジノ」じゃなくて「カシノ」みたいよ。  
Posted by brother_p at 20:42Comments(0)

2020年03月03日

思い出に残るセッション

FullSizeRenderThe Beach Boys の Don't Worry Baby をyoutube で聴いていたら、関連動画に Sam & Dve の When Something Is Wrong With My Baby が出てきた。(写真)

いや〜、この曲には思い出があるのだよ。
それも、「アノ時ラジオから流れてきた思い出の曲」なんかじゃなくてね。

今回エントリーした5/16-17のライブ。
主催者のH電工のH社長とhis friendのS造園のS社長は、「デンゾー」というユニットを組んでいる(らしい)のだ。
電工と造園で「デンゾー」だよね。多分?

その、「デンゾー」と私でセッションどうですか、とお誘い。もちOK。

そこで思い出。
「ゾー」のS社長とは、2009年9月にセッションしているのだ。

当時SさんはOMロータリークラブの幹事。
当時私は岡崎城南RCの会長、幹事がIくん。
SさんとIくんの企みで、ロータリー・ブルースナイトと銘打って、城南RCの例会をすることとなった。
メンバーは、
南RC・A会長:リードギター
南RC・S幹事:ベースギター
城南RC・O会長(私):ボーカル&ギター
城南RC・I幹事:ドラムス
超豪華じゃないか?ありえない組み合わせ。

その時のSさんの選曲にあったのが、When Something Is Wrong With My Baby。
私の大好きな曲で、異論はないのだが、超難度高し。

この曲をどうこなし、演奏したかの記憶はほとんどない。

ただ普通にうるさい演奏に、例会の終わり頃には会員の姿はチラホラだったような、、、

そのSさんとまた共演できるとは。
いまだにWhen Something Is Wrong With My Baby はハードルが高いけどね。

と、牽制球。
  
Posted by brother_p at 16:32Comments(0)

2020年03月02日

おついたち朝礼

IMG_6838今朝は、3月2日はブラザー印刷月イチ「おついたち」の朝礼。
3月1日が、日曜だったのでね。

社長から、「新型コロナウイルスに対する会社の方針」の通達と周知があった。
基本方針の社内通達があったのは、社内ネットワークで2月28日。
そして今朝の朝礼。確認と徹底。

社員の行動規範、学校閉鎖への対処等。
迅速な対策が執られた。

私も今月中の会合出席は、キャンセルとした。
開催者側で自主的に中止に踏み切ったところも多い。
中止8件、自主欠席7件。
15件の予定が空くことになる。

開催を強行する会もちらほら、なんだね。
私は欠席するよ。

ところで、今回の政府の対応。
いろいろと批判が出てるね。
(野党はもちろん、テレビ局のカラーが出てる)

今回は、「安倍首相の独断」「後手に回った対処」
なんだけど、今やれることをやんなきゃ。

急に学校閉鎖を決められても、迷惑だ。
厚生労働省が独断で決めても、文部科学省の迷惑も考えてみろ。相談もしないで。
それも今になって。
今回は厚生労働省の独断じゃなくて、安倍の独断かもしれないけど。
って言うんじゃな〜い。

おかしいよね。文科省。他の関連省庁も。
この危機が顕在化したときに、文部科学省としては行政現場の第一線として、真っ先に調査し、議論を尽くし、所轄官庁としての方策の実行もしくは提案するのが仕事でしょ。
それを怠っておいて、よくも「こっちの迷惑も考えろ」なんて言えたもんだ。

政府が遅いんじゃなくて、君たちも遅いの。

こんなんだから、「勝手に突然学校封鎖しておいて、家庭の迷惑も考えろ」って批判する人も出るんだよね。
人のせいにできるひとは、気楽なもんだ。
勝手に迷惑がっていればいい。
でもちゃんと対策してね。
どこまで行っても、まず自助だよ。
自分を守る義務と社会を守る責任がある。

学校封鎖も、自助の手助けだよ。



写真は、「在庫はあるよ。マスクと伝道ヴァイブ」
マスクは譲れないが、伝道ヴァイブは譲るよ。  
Posted by brother_p at 16:49Comments(4)

2020年03月01日

2020年2月29日は「閏日」

IMG_6823今年2020年は閏年「うるうどし」だから、2月が1日多い。
従って、2月29日は閏日(うるうび)というんだろうか?

と、調べてみたら、あった「うるうび」。
「じゅんじつ」とも読むらしい。

書き取りの練習もした。

ところで、今朝3/1の朝の目覚めはよくなかったなあ。
悪夢というか、リアルないやな夢をこってり見た。

人に不実・不誠実だったとか、困らせ苦しませかとか、人間として最低、そんな過去のことが次々に夢に現れた。
夢の中ではすごく後悔していた。

近頃、人生の一区切りもついて、過去を振り返ってみることが多かった。
だから、かな?
あと58年どう生きようかという自身への問いかけもあってね。
小麦カットも、如何にコンディション良く生きるかの問いかけによるもの。

だからなのかなあ。
今朝の悪夢、寝汗こそかかなかったが、寝汗もの級。

例えば「どうして私が人を殺したのがバレたんだろう」って焦ってる。みたいな?
私ゃ人を殺してないし、例えも悪いな。

「閏日」だから、オマケの日だから、そんなことがポコッと出てきた?
2月と3月の裂け目のようなミステリアスな日だから、そこに湧いて出た?

夢を見るのは明け方?だし、もう3月1日になってたし。
でも寝たのは2月29日だし。

どんな夢かは、起きた直後は鮮明に覚えていたが、今はすっかり忘れて思い出せない。
だから、過去の過ちを反省しようにもできないし、事実かどうかもわからない。

「悪いことしたらいかんよ」という教訓として置いておこう。

しかし、焦る夢を見たもんだ。
夜通し枕もとでyoutubeが再生され続けているのがいけないのかしらね。

人殺してないし。
4年後、次の閏日を楽しみにしよう。

FullSizeRender訳の分からんコト書いたけど、訳の分からん写真も載せておこう。  
Posted by brother_p at 09:00Comments(0)