ぽかぽか陽気の日曜日、妹と乙川河畔に葵桜並木を見に行った。
その内の1本は、2000年4月父が逝去した後に母が鎮魂の想いを込めて植えたもの。
父の亡くなった年は桜が遅咲きで、4月になってもなかなか開花しなかった。
ところが、亡くなってすぐ桜は咲いた。
それを母は父を偲んで、
「天国に還りて桜の雨降らす」(多分、こんなだった? 調べてみよう)
と、詠んだのだ。
植樹のことを、三橋美千子さん著「葵桜誕生秘話」に母が寄稿している。
この文末に掲載して置くので、読んで欲しい。
(一昨年のブログには、写真で載せた)
一昨年は、車椅子の母と妹と私で花見に来た。
すると、桜並木沿いの三橋さんのガレージを開放してバザーをやっていた。
そこで、三橋さんは久しぶりの対面をした。
母にとって毎年の花見、昨年は行けなかった。
コロナで、自粛。
バザーは今年もやっていたが、三橋さんは昨年亡くなっていた。
母も行けず、もう二人は会うことはない。
桜の写真を撮って、ローソンでプリントして、それを持って報告に母の居る施設を訪ねた。
母が「私も行きたかった」と言ったら困るな、と思いつつ行った。
「外は病気が流行っていて、外出できないよ」と言い訳を考えつつ。
それも杞憂というか、母は桜が何やらわからないようだった。
でも、元気そうだった。
「葵桜に亡き主人を偲ぶ」
明大寺町 岡田后代(岡田美代子・筆者注)
(三橋美千子さん著「葵桜誕生秘話」への寄稿文、原文のまま)
続きを読む