2021年05月31日

防犯ビニテ「わらしべ貧乏」対策

FullSizeRender雨の某日。
会合で某ホテルに行って、玄関の鍵付き傘立てに置いて。

帰りに傘はしっかり消えていた。
ここは日本(でしょ)?

「傘とチャリンコはみなさんの共有物」なんて仰る方も。

徒歩族の私は、自宅に1本会社に1本。
盗られて足らなくなったので、小雨の朝コンビニで買って会社へ。

今度は盗られないように、柄にビニテを貼った。
「STAR WARS」の目立つやつ。
「おかだよしお」って名前を書くのも恥ずかしいけど、このビニテも恥ずかしい?

これで、取ろうというやましい気持ちにも、ブレーキがかかるに違いない。

以前、新品のビニール傘を持って居酒屋さんに行ったら、帰り際には古いビニール傘が1本残ってた。
次回、その傘を持って居酒屋さんに行ったら、帰り際に更に古いビニール傘が1本残ってた。
その次、その古い傘を持って居酒屋さんに行ったら、帰り際に更にボロいビニール傘が1本残ってた。

これじゃ「わらしべ長者」の逆だ。
「逆わらしべ長者」だ。「わらしべ貧乏だ」。  

Posted by brother_p at 22:30Comments(0)

2021年05月30日

My Room 休日ネタ

IMG_0239部屋のゴミ屋敷状況は解消し、お部屋ライフも復活したけど、生活が始まるとまた乱れ始めている。
私のゴミ屋敷体質は変わったわけじゃないし、ここは気合を入れて環境整備しないと。
そんな局面。

IMG_0242前にも紹介した私の部屋の壁状況。
中学生の如く、ビートルズのポスターを貼りまくっている。

正確に言うと、ビートルズ1点、ウィングス6点。
何でウィングスが多いかって言うと、ウィングスはLPに付録でポスターを付けているのが多いからだけどね。

そこで、バンドとしてのビートルズ/ウイングスの評価だけど。
評価というより、私のお気に入り度合いなんだけど。

それは、圧倒的にビートルズだよね。

解散後の各ビートルの評価だけど。
盛んにバンド活動を続けるポールにしても、カリスマとして多くの遺産を残したジョンにしても、確かにビートルズ以外のアーティストに比べて突出している。

でも、ビートルズのバンドとしての魅力に、威力に比べたら、力不足。
テクニックでいかにウィングスが上でも、他のアーティストのパフォーマンスが優れていてもね。

だから、私の部屋はビートルズの部屋にした。
(ウイングスも混ぜてあげてるけどね)
ビートルズが十分条件。必要条件じゃない。  
Posted by brother_p at 12:10Comments(0)

2021年05月29日

NETFLIXで「スラムダンク」を観ているよ。

近頃毎日NETFLIX鑑賞。
近頃は、
IMG_0232「SUITS」(2011-2019米テレビドラマ)
「HEROS」(2006-2010米テレビドラマ)
「SUITS」では、ニューヨーカーの英語と会話のやり取りに興味があって。
「HEROS」日本語訛りの英語が(そう演じているんだけど)どう聞こえているのかに興味。

FullSizeRenderその後何と「スラムダンク(SLAM DUNK)」これは日本語だけど。
「スラムダンク」もアニメにも興味はなかったけど、日本に来ている、または住んでいる外国人の7割くらい(YouTube情報)は「アニメ」の国に来たかったからって印象があって。

FullSizeRenderそんな「アニメ」の力に、この歳になってから興味が湧いてね。

「スラムダンク」を調べてみたよ。
少年ジャンプに連載が、1990-1996年、その頃読んでない。

テレビアニメは1993-1996年、ジャンプ連載を追っかけてアニメ化されていたんだ。

IMG_0210これを今観てるわけだ。

テレビ番組だから、1話20分位のものが連続する。
テレビならば、続きは来週まで待たなきゃなんないのが、ネットでは次々に観てしまう。
止まらないのだ。

これは「SUITS」も「HEROS」も同じ、1話がアチラものは40分だけど、止まらないのは同じ。

海外の若者は、これらのアニメを観て(漫画本も読まれているようだ)、日本に憧れているんだなあと。

私の時代は、「巨人の星」「明日のジョー」、やはり週刊誌連載とアニメ放映。
高校生の頃だ。

当時と違い、今やグローバル化の時代、日本一番の売り物となっている。

しかし、当時と変わらぬ進行の遅さ、1話の中に1試合どころか、ひょっとして10話くらいかけて1試合を終える。
これは、日本アニメのスポーツものの伝統か。
「巨人の星」、「明日のジョー」、「明日天気になーれ」も。
ひょっとして「サインはV」も「キャプテン翼」も。

と思いつつ、今日も「スラムダンク」第50話から観なきゃね。
多分一気に62話まで。
  
Posted by brother_p at 13:00Comments(1)

2021年05月28日

しかし、5月の天気って

CD135231-D2C3-41BF-ACE4-8DEFD925F931YouTube漬けと言っていいほどの毎日。

断片的な動画、10分以内の動画が多い。
長編の動画、つまり映画はNetflix頼みかな。

でもじっくり見たいYouTubeコンテンツもあって、「メイウェザーVSパッキャオ戦」を見たさ。

2015年5月2日、12ラウンド判定3-0でメイウェザーの勝ち。
実力伯仲、しかも世界トップレベルのいい戦いだったよ。

しかし、この開催日の5月、メイウェザー(Mayweather)の名前と関係あるんだろうか?
直訳「5月の天気」だし。

というこじつけで、書き込みが疎らな5月のブログに上げてみた。
5月2日じゃなくて、5月28日のブログだけど。半端なこじつけ。


この試合を見る気になったのも、昨今の世界のトップアスリート井上尚弥の戦いっぷりがあるからだよね。
彼への興味が、ボクシング全体への興味に広がっていった。

まさに、大谷翔平。
だよね、井上尚弥。
いずれも世界トップレベルの、いやトップのアスリート。

・井上尚弥、大谷翔平
・(少し水が空いて)
・大坂なおみ、松山英樹、ダルビッシュ有
・錦織圭
・八村塁
って並びかな?

誰か抜けてる?
  続きを読む
Posted by brother_p at 07:45Comments(0)

2021年05月27日

「朝食を抜くのは健康に良くない」てか。

2021-05-25 (4)以前から朝食は食べなかったよ。

で、「朝食を抜くのは健康に良くない」って言われてた。
抜いてその後、急に食べると血糖値が上がるって言われたりして。

朝食を抜いてた理由は、胃を空っぽにする時間を作りたかったからである。
それには、21時までに夕食(夜食?)を終えて、朝まで(もしくは昼まで)の時間がいいのかと判断してね。

それで近頃は、朝食どころか昼食も抜いている。
「お腹空くでしょう?」って言われるけど、夜満腹にな流まで食べる満足感は半端ない。
胃も小さくなっているから、そんなに食べられないしね。

そして最近知ったこと。
朝食を表す英語「breakfast」(ブレークファスト)は、もともと朝食を表す単語ではなく、「その日最初の食事」と言うことらしい。
fastをbreakするもの、大袈裟に言うと「断食明け」、ファスティングを終えること。

と言うことは、私のブレークファストは夕食の場合もあるんだ。
実は「正解」かも。  
Posted by brother_p at 12:02Comments(0)

2021年05月26日

「コロナウイルスが蔓延、ワクチンを打とう」???

IMG_0207コロナ禍の中、違った「禍」が露呈した。
……大袈裟?

CORONA=「コロナ」って発音じゃ通じない。
VIRUS=「ヴァイラス」が近いのかな。
でもそんな発音したら、「なんてキザな」。

かたくなに、通じる発音を拒否する日本人。
英語を話せない日本人は当然の帰結。

耳が悪いのか。

加えて今回、ワクチン。
VACCINE=「ヴァクシーン」が近いでしょ。

今回をきっかけに、カタカナ英語でもいいから、発音に近いものにしようよ。

海外経験のある英語ペラペラの女子アナ(この表現×なの?)、せっかく英語が話せるのに、外来語をアナウンスするとき本格的発音は禁止されているんだよ。

発音の基本マインドセット:
「マクドナルド」が崩れて「マグダーヌル」になったんじゃなくて、「マクドナルド」の方が訛ってる。崩れた結果。

昔の日本人は、正常だった?

確か江戸時代末期の逸話。
日本を訪れた外国人(この表現、変?)、犬に向かって「カメア」と言っているのを聞いた日本人、犬のことを英語で「カメア」と言うと思ったらしい。
その外国人は「Come Here!(カメア)」と犬に声をかけていたのだ。

その「カメア」は犬を表す英語だと思った日本人。
間違いなんだけど、実はそれが正解でしょ。

昔の日本人は、英語マスターの素質があった?
少なくとも現代の日本人よりはね。  
Posted by brother_p at 11:40Comments(3)

2021年05月25日

足がつる高齢者。ミネラル不足?

IMG_0178近頃、よく足がつる。
寝ていて、両足丸ごとつることもある。
普通に座っていてもつる。
ほぼ毎日つる。
こりゃいけねとググってみたら、ミネラル不足かも知れぬ。

グルテンフリーというと栄養が偏るよって言われる。
「肉と魚と野菜とちゃんと摂ってるし、炭水化物は控えめだけど、バランスは良い」
そう反論していたが。

確かに多彩な食物を摂っていないと、ミネラル不足になるのかな?

そこで、ポカリスエットを飲むことにした。
確かに、カリウム、カルシウム、マグネシウム、なるほど入ってる。

飲んだら、つらない。
たまたまか? 確かにつらない。まだ3日だけど。

IMG_0199そこで、今日からサプリメントを飲むことにした。
1日一錠、初めてのサプリ。

ポカリよりミネラルたっぷり、それにポカリより安い。
超コスパ。

120錠入りを買った。
当分続けてみよう。

高齢者の悪あがき。  
Posted by brother_p at 23:29Comments(2)

2021年05月23日

何これ? 土だらけの右足。ボケ日記

IMG_0177久しぶりに履いた靴を脱いだら、右足の靴下のつま先が土だらけ、結構ヘビーに。

茶色のナイキのスニーカ。
その翌日も同様に、土だらけ。
靴をトントンしたら、かなりの土が出て来た。

FullSizeRender実家の靴箱にあった靴。
弟の靴かと思って、サイズも同じだから履いてみた。
10足くらいもっとかな、遺っていたけど、そんで私とサイズも同じだから、履いてみようかと思ったけど、スニーカは好みが違うし。

FullSizeRenderそれで、黒いフォーマルっぽい革靴のみ2足もらって、履いてみたりしてる。
(写真の黒靴は、私のカジュアル)

弟もどこでこの茶色のスニーカ、ドロドロにしたんだろう?と、生前の弟に想いを馳せていた。
でも、しばらくしていや待てよ。
このスニーカ、なんか覚えがある。
ひょっとして、もともと私のスニーカかも知れない?

靴屋さんで、カカトを修理したことを思い出した。
ずらずら、いやズルズル歩く私の癖で、壊れたカカトの修理。

なんだ、私の靴じゃん。

弟の生前に想いを馳せる前に、自分のボケに想いを馳せろ。

というわけで、ずっと自分の靴を履き続けております。
いまだに、右足の靴下に土。  
Posted by brother_p at 23:11Comments(0)

2021年05月22日

文章を書くこと

IMG_0179というわけで、やっとこさ報告書を纏めたのだが、まあはかどらない作業だった。

それ以前も、「会社の歴史をまとめる」という仕事もいただいていたのだが、これもやっとこさ作業だった。
はかどらなさとの闘い(大げさ)だった。

社長を辞めて気が緩んだという訳ではないが(訳ではあるが)、なんか行く手を阻むものが生まれた。
それは、物を書くとか、纏めるとか、そういったことを妨げるものが。

近頃思うことだが、どうも文章が下手になったような(前から下手だった?)、どうもしゃべるのも下手になったような、そんな自覚が甚だしい。

あらためて、ちゃんと書けるようになりたい、わかりやすくしゃべれるようになりたい。
そう思って、ブログも書き続けたけど、かなり無理やり。

それも力尽きて、今月は5月3日以来3週間書いてない。
10数年書き続けてきた中で、久々のスランプ。

そこで、今書いているのは復活の狼煙なのだ。
そう鼓舞する意味がブログにあるのか?
確かに文章を書き続けること自体は、衰えを防ぐ意味も含めて必要。
ブログも、blog、Twitter、Facebook、youtube、instagram、と来てまたもやTwitter。
時代遅れと言われようと、多少まとまった時々の文章書き続ける意味はある。

読者も激減してしまったが、自分のために書いて行けばいい。
その時、なにをしていたか、何を考えていたかを記すことに意味を求めてね。
間違いやフェイクを書くことになってもね、それを記録したい。

これだけ大げさな宣言をしておけば、再開・再建できるだろうね。

長文になってしまった。
やはり文章ヘタ、そして乱暴。

という訳で、またブログは続く(はず)のだが、最近の書かれていない日々は、書かなかった日の夏休みの宿題の日記の如く、後付けで埋めていくつもりだ。

3年前の事件?のころの空白もまだ埋まってないのに。  
Posted by brother_p at 16:46Comments(6)

2021年05月21日

ミャンマー報告脱稿(痔じゃないよ)

FullSizeRenderやっと終えましたって、感じ。
「ミャンマー教育支援プロジェクト」報告書の編集がね。

岡崎城南ロータリークラブの20年にわたる「ミャンマー教育支援プロジェクト」
1999年から2000年にかけて、訪問団は20回にわたりミャンマーを訪れた。
私も6回ミャンマーを訪れ、寄付金・奨学金を渡す催しをし、現地視察・現地交流を続けてきた。
途中、2008年のみミャンマーの軍政による国情悪化のため、訪問は中止となった。

昨年、ミャンマー国軍によるクーデターが起きた。
進んできた民主化も、わがロータリーが育んで来たものも、水泡に帰したわけではないが、少し後戻りとなっている。

「ミャンマー教育支援プロジェクト」の終了は今回のクーデター以前のこと。
岡崎城南ロータリークラブの国際奉仕活動・WCS活動の一区切りとして。

その「ミャンマー教育支援プロジェクト」終了2018年の翌年のクラブ国際奉仕委員長だった私は、「その総括報告書を作ります。今後の国際奉仕活動の礎となる資料を残します。」と手を挙げて、2年が経ってしまったのだ。

それがやっと、6/1例会において発刊、「ミャンマー総括例会」とするというゴールが決められたおかげで、本日やっと脱稿に至ったのだ(脱肛じゃないよ)。

なんとも言えぬ解放感と、この岡崎城南ロータリーの功績を残し世に問えるという充実感にも浸っている。

いま、印刷中。
5/31に出来上がったら、またここで紹介しよう。
なーんて、5/3以来約20日間ず〜っと書いていなかったブログを、やっと今日書いたからと言って、また書くなんて調子こいているなあ。  
Posted by brother_p at 12:30Comments(0)

2021年05月17日

不滅の714本塁打への道「ベーブ・ルース自伝」

IMG_02012冊目のベーブ・ルースの本は、
「ベーブ・ルース自伝」
1973年8月10日ベースボール・マガジン社刊

随分古ぼけた本が届いたんで、「もしやあの時(小学校)の本?」と思ったのだが、発行は初版で1973年。
FullSizeRender私ゃもう24歳の年の発行、「あの本」じゃない。
残念。

5月17日、マンガ本の翌日に届いた。
マンガ本の方はなんの感激もなく、義務感で読み終えており、即コチラを読み始めた。

こちらの本は、もちろんマンガじゃなく、当時の古めかしい、実際に古びた紙面の活版印刷。
紙面も黄身を帯びている。

もしやと思って奥付を確認しても1973年だし、、、

さらに詳しく見てみたら、大扉の裏に、

FullSizeRenderTHE BABE RUTH HISTORY
by
Babe Ruth and Bob Considine
Copyright (C)1948
by George Herman Ruth

とあるではないか。

著者はベーブ・ルース本人、本文も冒頭「ぼくはほんとうに悪童だった」との書き出し。
当時ベーブ・ルースの書いた自伝を、翻訳して出された本だったのだ。

オリジナルが書かれたのが、1948年と記されているし、この本が出たのが1973年だったにせよ、それは訳本の再版だったのかも知れぬ。
1948年は私の生まれる前の年、日本で出た翻訳本をその10年後私が買っている!

そう思うとワクワクしてきた。
ひょっとして辿り着いた?
いやあ、そうに違いない!

私は、小学生当時読んだある件(くだり)を、今でも鮮明に覚えている。
それが書かれていれば、まさに「あの時」の本なのだ。

それはまだ、ベーブ・ルースのレッドソックス時代、ピッチャーだった頃の逸話だ。かなり前半。
読み進めて行けば、そこに遭遇するに違いない。

小学生のボクと会えるのだ。

(このブログ、実は5/25記)  
Posted by brother_p at 21:44Comments(2)

2021年05月16日

集英社・学習漫画 世界の伝記「ベーブ・ルース」

IMG_0152小学校時代にベーブ・ルースの伝記を読んだことを思い出したことから、アマゾンで買っベーブ・ルースの本。

大谷くんブームで、今後はどんどんベーブ・ルース関連の本が出るんだろうけど、現状は古本
しかなく、その2冊をamazon経由で注文。

IMG_0153まず、届いたその1冊は、

学習漫画 世界の伝記「ベーブ・ルース」
1984年11月14日 集英社刊

しかし、小学生向けの漫画だし、漢字にはルビが振ってあるし、同じ小学校の時に読んだアノ本の感動は蘇ってこなかよ。

次の1冊「ベーブ・ルース自伝」(同じく古本)に期待大。

(このブログ、実は5/25記)  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)

2021年05月06日

コロナやり取り

IMG_0235大学時代バンド仲間のLINE。
(私の唯一やってるLINE・原文のママ)

<M君:ニュージャージー>
6月8日(火)に成田に到着予定です。
じたく待機2週間ですけど‼
米国政府が渡航中止勧告が出るとは、思わなかった。
5日には、PCR 検査も受けなければなりません。$250掛かります。

<I君:大森>
ワクチンどうしようかなと考えています。インフルエンザもした事ないし。動物実験では2年後に猫🐈チャンはみんな死んだらしいし。不妊になるらしいし。遺伝子組み換え🧬だし。難しい。

<M君:ニュージャージー>
君はユダヤか……
イスラムか
私もインフルエンザなど射ったことがない
しかし、君を信じて働いている人達には射つ必要性がある

米国では一時期
冷凍コンテナに死体を放り込んでいたのを覚えていますか……

ニュージャージー州だけでも1万人以上の人が亡くなっていますよ‼

淋しいよ‼
平和呆けの日本人

僕たちには、君が必要……

<O君:岡崎>
私も、インフルエンザのワクチンは打ったことがない。
しかし、もう10年以上マスクを標準装備寝る時もしている効果からか、インフルエンザに樹と

インフルエンザにかかったことがない。
これはマスクのおかげと、周りがワクチン接種していて私に移さなかったおかげ。
したがって今回の場合は進んで受けるよ。周りの人のためにも。


注)僕たちには、君が必要……:
I君は、僕らバンド仲間の遊び場のオーナー。
そのオーナーがワクチン拒否では、M君不安になったのだ。

正解はわからない。
情報も錯綜している。
そんな中で、どう判断するかだね。

「真実」はわからないけど、「正解」は「自分が判断したこと」だね。

うちの92歳の母にもワクチン予約の案内が来たけど、お医者さんと相談して、ワクチン辞退しました。
副反応に耐えられないかもしれないので。

これも「自分の判断」です。  
Posted by brother_p at 23:30Comments(1)

2021年05月05日

Apple というリーダー

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender
実は、insta360という超小型ムービー・カメラを買ったんだ。(写真右端)

「あれオカダさん、youtube始めるんですか?」なんて言われそう。
だけど違う。

ちなみに私、YouTubeの動画アップなんて、9年前からやっているのだよ。
9年前からやっていて、
チャンネル登録:13人。(2021.5.5現在)
一番視聴の多かった動画:2,223回視聴。(2021.5.5現在)
はは。
あ、それが言いたかったんじゃなくて、insta360の隣は、AirPods Pro。
これも最近買った。
その隣は、壊れた旧AirPods。

言いたかったことは、そのデザイン。

Appleってデザインのリーダーだよなって。
insta360はAppleじゃないけど、デザイン真似してる。

ひろゆきはMacが嫌いだ。
ゲームが少ないって。

ジョー井上はMac信者だったけど、最近心がわりか?

私の定説(再掲)
Mac(iPhone)は、高くて、壊れなくて、カッコいい。
Windows(android)は、安くて、壊れやすくて、カッコ悪い。

(この記事、5/26にあとづけで書いた)  
Posted by brother_p at 05:00Comments(3)

2021年05月04日

生まれて初めて買った本は、伝記「ベーブ・ルース」

FullSizeRender大谷君の活躍が楽しみな毎日。

100年も前にMLBで活躍していたベーブ・ルースの再来かと「二刀流」を比較されている。
実はこのベーブ・ルース、ホームラン打者として有名だったんだよ。
野球の神様なんて言われてね。

それが実は投手としても優秀だった、つまり「二刀流」として100年前のレジェンドとして今蘇ったのは、オオタニ君のおかげだよ。

なんで私詳しいか?

実は私、生まれて初めて買った本は「ベーブルースの伝記」だったのだ。
小学校の頃、漫画以外でね。

小学校への通学路に「正文館」という、岡崎老舗の本屋さんがあった。
そこに本を買いに行って、どんな本を買おうとか目的なく入って、目に入ったのが「ベーブルースの伝記」だった。

その本屋さんに随分長い間陳列されていたらしく、本の上(天の小口・業界用語)が埃まみれだったという記憶が鮮明に残っている。
店員さんに「これ古本ですか?」と訊いた記憶がある。
いや「貸本ですか?」だったかな。

それを購入して持ち帰り、一気に読んだことを覚えている。
だから、ベーブ・ルースに詳しい。
最初は投手だったことも、レッド・ソックスからヤンキースに移籍の因縁も、知っていた。
当時「二刀流」とは言っていなかったけどね。

ベーブ・ルースのベーブとはbabe(ベイブ)つまり、童顔の彼を指したニック・ネームってこともね、知ってる小学生だった。  
Posted by brother_p at 10:38Comments(0)

2021年05月03日

玄関に花

IMG_0098会社に行かない日が増えて来てる中、さらにゴールデン・ウイークの連休。

流石に家には居られまいと、朝から外出ということにしたのだよ。

玄関出てみたら、花。
知らなかったなあ、全然気づかなかった。
いつから?

そう言えば、庭に結構大きな桜の木があることを全く知らず、2階の窓からそれに気づいたのは4年前の春。
「あ、桜が咲いてる」みたいな。

私って、随分心貧しい人生を過ごして来たんじゃないのかなあって、今になって思う。
反省でも後悔でもないけどね。

(このブログ、あとづけ5/26)  
Posted by brother_p at 11:45Comments(2)

2021年05月02日

DVD「ザッツ・ダウンタウン・ブギウギ・バンド」(1975)を観たよ。

IMG_0129DVDジャケットには、「ザッツ・ダウンタウン・ブギウギ・バンドの1975年<幻の秘蔵ライブドキュメンタリー映像>初のDVD化」とある。

ライブDVDかというとそうではなく、日活ロマンポルノの映画監督小原宏裕がドクメンタリー映画仕立てに仕上げている。
普通にライブDVDの方がよかったのにと思いつつ、観た。
ま、時の映像制作事情というか、出来がわかって良いといえば良いのかな。

IMG_0130だから、演奏は「挿入曲」という扱いになっている。
1.スモーキン・ブギ
2.かっこマン・ブギ
3.ベース・キャンプ・ブルース
4.港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
5.ジプシー・マリー
6.ダウンタウンならず者懺悔
7.ブギウギ・ブギ

なんか、キャロルのコピーというか、ツッパリとツナギというか、色物っぽかったけど、当時から光るセンスもあった。

デビュー曲の「スモーキン・ブギ」の間奏に、ライブではグレンミラーの「インザムード」のメロを入れたりね。

のちにその宇崎竜童のセンスは、ソングライターとしても花開く。
山口百恵に「プレイバック・Part-2」「さよならの向こう側」等、阿木燿子とのコンビで名曲を連発する。

ただ、今回の映像。
昨日観た音楽映画「Blues Brothers」に比べたら、とんでもなくレベルの低い代物。
まあ天下の「ブルース・ブラザーズ」と比べたらいけませんか。
  
Posted by brother_p at 16:06Comments(0)

2021年05月01日

引き続き、映画「BLUES B ROTHERS 2000」を見たよ。DVDで。

IMG_0110映画「The Blues Brothers」をDVDで観たんだけど、そのパッケージはDVD2枚組。

「BLUES B ROTHERS 2000」、当然2000年制作と思いきゃ、1998年公開の映画。
実はこの2枚組DVD、多分2000年ごろの購入時に、1枚目の「The Blues Brothers」しか観てなくて、「 BLUES B ROTHERS 2000」は観てないような気がする。
20年後の今日、観ても内容の記憶ないし。

なんとも「断捨離」

こういった続編は期待はずれが多いよなと、比較的低いテンションで見始めた。
ダン・エイクロイドは出てるけど、ジョン・ベラルーシは死んじまって、当然出てないしね。

でも、第一作に続いて出演のジェーム・ブラウン、アレサ・フランクリンは健在だし、スティーブ・クロッパーも出てる。
映画製作レベルも上がっていて、不安は杞憂に変わった。

エンディングはバンド・コンテスト。
なんと、エリック・クラプトン、B.B.キング、ボーディドリー、ビリー・プレストンがメンバーの「ルイジアナ・ゲーター・ボーイズ」に僅差で?破れるのだ。

ブルースバンドとR&Bバンドの戦いみたいだったけど、エンタテイメント性で、勝ってたね。

ちなみに、この第2作の方でも、カントリーソング(Bluegrassだけど)を茶化していて、傑作。

と書きつつも、私。
大学時代に、「Real McCoys」という音楽サークルをやっていたんだけどね。
そのサークル、3つのパートがあって、
・カントリー&ウェスタン
・ブルーグラス
・フォーク
だったんだよ、はは。
  
Posted by brother_p at 23:30Comments(0)