2008年10月20日

××MM× ×MM×××××

1019tommy.jpgトニー・エマニュエル Tommy Emmanuel ライブ。

代表曲は「Angelina」。
CD版はギターだけのようだが、ライブでは娘に作った曲と紹介して、歌を1コーラス。
普通は楽器で前奏が始まり、歌に入るのだけれど、歌が「Verse」のように前奏の役を果たし、本文であるギターソロへとつなげる。

にくいね〜、トミー。

「Here Comes The Sun」から始まるBeatlesメドレー。
「Here Comes The Sun」は、カポを使うからヤッパ1曲目だよね。
メドレーリレーの第一泳者は背泳ぎ、みたいなもんだ。
カポを外しながら「When I'M Sixty-Four」。
高音の4拍アタマ打ちがしばらく続き、何?と思ったらの「Daytripper」はすげえ!
今回1番のお気に入り。
「Daytripper」のリフが「Lady Madonna」へと変わり、センスのいいこと。

Opening Act(前座)のMichael Fix(Tommy Emmanuelの弟子?)もBeatlesメドレーをやってたけど、アーティストにみんなBeatlesへのリスペクトが感じられていいね。
私も気持ちがいい。

Michael FixのBeatlesメドレーは:−
「Can't Buy Me Love」、「Come Together」、「Drive My Car」、「Black Bird」。
こちらもシブイ選曲だった。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
すごいの見つけてきますねぇ。とってもすてきです。初めて見ました、聞きました。
C&W系になるんですかね。日本だとさしずめ、津軽三味線の曲弾きみたいなものですね。

右手の指使いを見てると、かのノーキーエドワーズも、同じ系だったのかナー、っておもいます。「伝統芸」だったんですね。
Posted by マイタイ at 2008年10月24日 08:38
トミー・エマニュエルは倉○さんの紹介です。
MG/MT/IST仲間の名南製作所の●田さん。
ご存知でしょ。
Posted by 伝道フィンガー at 2008年10月24日 12:56
あ、そうなんですか、さすがセンス良いですね。
名前は昔から知ってますし、メーリングリストで何度か対話したこともありますが。たぶん、お会いしたことはないです。
Posted by マイタイ at 2008年10月25日 08:46
で、ビートルズメドレーは、ituneしました。でも、「ANGELINA」が何故かリストになかった(^_^;)
Posted by マイタイ at 2008年10月25日 08:56
●「東海地区のみなさん,ラッキーですよ〜!」と
 言ったらいいのか,
 「何故全国放送しないんだ?!」と文句を言ったら
 良いのかよく分かりませんが,
 とにかく下記番組で今回の「トミー・エマニュエル
 名古屋公演」の模様の「一部」が放送されます。

 急な話ですが「明日(11月30日)なんです。

■- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
|放送日時:2008年11月30日(日曜日の深夜)
|放送時間:24:40〜25:35
|放 送 局:東海テレビ
|番組タイトル:超絶ギタリスト伝説
|     アコースティックファンフェア2008
|     〜世界が惚れた魅惑のLIVE!!〜
■- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 番組は,「トミー・エマニュエルのライブ」や、
 「アコースティックファンフェア」などの模様を
 通じて『アコースティック楽器の魅力や楽しさ」を
 描きだすようです。

 短い時間でしょうが,「トミーの演奏」をもう一度
 見ることができるなんて,超楽しみ〜!!!!
 さぁーて録画,録画,録画だ……。

●では,また。
Posted by ●青汁 at 2008年11月30日 01:24
> さぁーて録画,録画,録画だ……。
●はい。しっかり録画できましたよ。
「Tommy Emmanuel」の演奏は「7曲」でした。
 岡田さんお気に入りの「ビートルズメドレー」も
 ありましたね。

 1.The Green Thumb ←少々
 2.Tall Fiddler
 3.Drum-Mombasa
 4.Beatles Medley
  Here Comes The Sun
  When I'm Sixty-four
  Day Tripper
  Lady Madonna→
 5.Classical Gas
 6.The Jolly Swagman
 7.Waltzing Mathilda

 私にとって今回の一番の収穫は,
 バブルガムブラザースの「ブラザートム」でした。
 彼は実にいい!
 ファンになりました。(笑)
Posted by ●青汁 at 2008年12月02日 19:53
ちゃんと録画しましたよ。
まだ見てませんが。

ライブ当日に言っていた「11月30日深夜東海テレビローカル」をしっかり憶えていて、留守録しました。

番組最初の、ブラザートムのボケの部分はみました。
トミー・エマニュエル>ブラザートム>バブルガム・ブラザーズ>バスカー土門、つながってますねえ。
Posted by 伝道HDD at 2008年12月03日 12:31
> トミ―・エマニュエル>ブラザ―トム>バブルガム
・ブラザ―ズ>バスカ―土門、つながってますねえ。
●そのまた「つながり?」になるかどうか?
少々気恥ずかしい話で申し訳ないんですが,実は愚息
が来る「12月5日(金)」に「CDデビュ―」するん
ですよ。「トミ―ライブ」の後に一緒に食事したあの
「大食漢の息子」です。

「こちら」に私が案内文を書いたので,読んでみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/the_aojiru/archives/2008-12.html#20081203
Posted by ●青汁 at 2008年12月03日 23:12