
今年になってから、やたらとそう言われる。
「免許証を見せてください」
そうも言われる。
警察でもない人に。
ケータイの契約変更をした折に、3回。
3回聞かれたんじゃなくて、3つの電話契約を変えたから。
登記簿謄本と印鑑証明2件で、2回。
登記簿謄本では言われなかったか。
その度に免許証を見せ、「期限切れてますけど」一言添えて。
大抵「ダメ」と言われる。
「ダメ」と言ってる人も確証ないだろうに。
「期限切れしてる免許証だって、身分証明になるんじゃない」
ちょいと意地悪に言いつつも、次に要求された健康保険証を提示する。
(最初から出せよ、って?)
写真付いてないけどと、思いつつ。
これで普通OKなのだが、今日の印鑑証明は健康保険証の提示を求めた後で「他に本人を証明するもの、例えばキャッシュカードとか見せてください」だって。
以前なんて、「パスポート持ってます」とたまたま持ってたパスポートを見せたことがある。
きっとその時私、ドヤ顔。
運転免許もパスポートも持ってない、(例えばおばーさん、例えば母)なんてどーするのよ。
そういえば、電話契約のときに「生年月日」を聞かれたことがあった。
それですんだけど、「あ、私facebookで生年月日明かしてるわ」と思ったっけ。
シニア料金で映画を見るときも、「生年月日」聞かれたなあ、関係ないけど。
ネットでPW再発行みたいな時に、前もって登録してあった特有の質問されることあるよね。
「尊敬する人」とか「母親の旧姓」とか。
「尊敬する人」はまずいよね、私の場合。
ジャイアント馬場ってけっこう知られてるから。
なんの話だっけ?
いっそ国民総背番号にしたら?
関係なかったか?