
でも、印刷物という「物」を売っているわけではなく、印刷物とか、ウェブサイトとかの「効果」という価値を売っているのが現状。
だったら「印刷」という文字が入っていると、お客様に誤解を招く。
で、社名変更ならば、有力な候補として「ブラザー」が思いつく。
(株)ブラザー、どこかの会社と紛らわしい?
パクリみたい?
でも、邪魔?な印刷という文字を取り除くと、そうなっちまう。
以前、外国人の友人から「日本で仕事を始めたいけど、社名に「兄弟」はどうだろうか?」って問われた。
確かに「brother」はよい響き、よい意味の単語だ。外国ではね。
でもそれを日本語の「兄弟」とするとなると、また違ったイメージがついちまう。
そう友人には伝えたよ。
なんか、その筋の方々の集団みたいなね。
でも、「ブラザー印刷」改め「ブラザー」は、マジありかなって思ったりしてる今日この頃(古っ!)。
ただし、ミシンは売りません。