2017年07月15日

人間ドックの帰り道、その2

image人間ドック(また?)を終えて、はるさき検診センターを出ると、すぐ横は翔南中学校。
2013年4月開設の新設校だ。

その中学校と検診センターの間に、妙な細長〜い道がある。(写真)

実は、この道……。

もう10年近く前になるか、この住宅街のプランが決まった時、近隣住民の方たちを集めて、公聴会というか説明会が催された。
説明する側は、地主であり今回の住宅の売り出し元の日清紡さん、行政の方々、デベロッパー、建設会社。
説明される側は、近隣住民を主に一般人。

住民からは色んな意見?が出される。
「マンションはやめてくれ」勝手でしょ。
「今でも混むのに、これ以上交通量が増えたら迷惑」なんと虫のいい。
「治安はどうなの」みたいな。

その中で出色の要望があった。
元々日清紡の土地の中に、住民が作った道があるというのだ。
日清紡によって分断された町だか字だかを結ぶ道があって、今回の開発でそれが無くなると大迷惑だという声。

なんとね。
かってに人の土地に道作っといて。
虫がいい。

だがこの写真見てごらん。
住民の声を取り入れて、道が残された。

なんとまあ、太っ腹な日清紡さん。

という、うちの会社のご近所さんの話でした。