2022年01月16日

今朝のMusicは、「THE MAN・MACHINE」KRAFTWERK

FullSizeRenderFullSizeRender7時30分目覚めたら(遅っ!)、「-4.2°C」!! さぶっ。

それより、何やら警報。津波?
「より高いところを目指し、すぐ避難してください。」
昨日15日13時10分頃、トンガ諸島で大規模な火山噴火。
FullSizeRender昨夜、サザンの「TSUNAMI」のボーカルのハイトーンのことチェックしていた矢先(これちょっとブラック?)

こんな日の?今朝のMusicは、
「THE MAN・MACHINE」KRAFTWERK(1978)
初めて通して聴くアルバム。
邦題は「人間解体」。
1978年といえばアルバム「Yellow Magic Orchestra」もリリースの年。

KRAFTWERKとYMO、世界の2大テクノ・バンド。
KRAFTWERKは1971年デビューだから、7年先輩良き先輩。

機械的なリズムに不思議とグルーブを感じる😃

冨田勲(芸風は違うけどね)はアルバム「バミューダ・トライアングル」を出した1978年。
大瀧詠一とは違うよ、全く関係ないアルバム。

私、1978年29歳になる年。
シンセはを買ったのは、その5年後くらいかな?
調べてみよう、私の宅録の歴史。

頭が「ON」になっちまった。
今朝のMusicの趣旨と違う?
いや、これでいい?

この記事へのコメント
Kraftwerk、名前は聞いたことあったけど、音楽はまだ聴いたことがなかった。
グループ名、直訳すると「発電所」。
その非人間的、物質的な?響きがしゃれてるね。
Posted by Jijo at 2022年01月16日 20:11
日本語じゃ、手芸だよね。

KRAFTもWERKも、ドイツ語スペリングだよね。
Posted by 伝道手芸 at 2022年01月17日 01:32
ドイツ語読みだとクラフトヴェルクだね。
アルバムタイトルやジャケットデザインも色々見てみたけど、やっぱりこだわって人工的で無機質なものにしていたみたいだね。
肝心の音楽をまだ聴いてないけど。
Posted by Jijo at 2022年01月17日 16:12