朝のノート

2025年03月02日

改めて「モーニング・ページ」「アーティスト・デート」を説明してみよう。

米国の作家ジュリア・キャメロン氏が著書「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」で説いた方法。
近頃の私は、それを実践している。
IMG_4249⭐︎モーニング・ページ
  Morning Page
 私は「朝のおと」と呼んでいる。
<4つのルール>
1. A4のノートを用意する。
2. 毎朝、起きてすぐ3ページ書く。
3. 何でも構わない。
4. 絶対に誰にも見せない。

IMG_4251⭐︎アーティスト・デート
 Artist Date
 近頃の私の知的散策・遠足はこれ。
<4つのルール>
1. 週に一回、探検か遠足に行く。
2. 必ずひとりで行く。
3. 予定を立てて動かさない。
4. 「なりたかった自分」を10個書く。

この春高校生のつもりのオカダ少年に、最適。

brother_p at 14:41 コメント( 0 )  

2025年02月06日

朝の優先順位と、その1日

曜日のない私(門限も、消灯も、早起き習慣もない私にとって)、朝起きてやることはまず大小排便。
次に、気分によって!?洗顔・歯磨き。

次が迷う。
FullSizeRender「朝のノート」を(A4×3頁)書くのだが迷うのがその前に、コーヒーを入れるか、音楽をかけるか、という悩み(大袈裟)
グズグズ、悩む^^;
結局は、「朝のノート」は外せないので、とにかく(ながら状態であろうとも)書き始める。

書いているうちに気持ちが他に飛んで、他のことつまり今日のタスクがやりたくなるのだけれど、とにかく60分以下を目指して書き終える。

さて、書き終えて、今日何をやるかということなのだ。
既に予定に入れたこと、やらねばならぬことを予定するのだが、近頃は予定があろうとなかろうと、納期?が近づいていようと過ぎていようと、まずその時点でやりたくなったことをやるようにしている。

当然、先送りとなる予定、ドタキャンというかリスケする予定も出てくる。
人に迷惑かけない限りにおいて、「自由」優先なのだ。
実は、納期大幅遅れの約束も出てくる。
でも、それはアリなのだ。

FullSizeRender今朝は「朝のノート」を書き終えて、かけたyoutubeの番組が、
「なぜか一人、単独レコーディング
ビートルズ7曲

メンバーの一人がビートルズ在籍中に、他のメンバーと演奏せずに単独でレコーディングした曲、ということなのだ。

ビートルズ全曲カバーを目指すビートル・マニアの私としては、なかなかのテーマ。

曲名は、
・Julia(John Lennon):ボブ・ディランから習った「ツー・フィンガー奏法」
・Yesterday(Paul McCartney):他のメンバーに無断で?ストリングスも入れた。
・Eleanor Rigby(Paul McCartney):LiverpoolにあるEleanor Rigbyのお墓にインスパイアされた。
・Within You Without You(George Harrison):インド音楽を取り入れた。
・Black Bird(Paul McCartney):ご存知ポールの奏法で有名な曲。
・Muther Natures Son(Paul McCartney):一人でやりたがりのポール?
・Good Night(Ringo Starr):確かにリンゴ一人だけど、作曲はジョン。例外。

早速優先仕事、歌詞カードをつくって「Solo-Beatle Song Book」として「うたれん」=歌の練習をしよう。

brother_p at 10:00 コメント( 0 )