相撲

2010年09月02日

琴光喜後援会、解散の会

0b4e3ca1.jpg琴光喜岡崎後援会の「解散の会」が行なわれたらしい。

岡崎の名士があつまったようだが、私は出席してない。
(私は名士でない)

450人が集まったようだ。
琴光喜は出席せず、メッセージは披露された。

内容は、想い出のスライド「ありがとう、元大関琴光喜」とかあって……、よくわからない。
行ってないし。

収益は琴光喜に渡るようだ。

brother_p at 10:32 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2010年02月04日

朝青龍、引退

0204朝青龍後悔先に立たずというか。

本人だけじゃなく、相撲界も日本も朝青龍という魅力的な力士を失った。
解雇・引退を主張していた評論家も、あまりに急な引退に舌鋒もにぶる。

外国人であるが故の価値観の違い、相撲という伝統文化。
「あの時ああしていたら」という思いも強い。
その意味では主役は高砂親方なのだ。

「覆水盆に帰らず」済んだことは仕方がない。
「あの頃の未来に僕らは今立っている」のだから、「後悔」でなく「予悔」。
未来に立って今の悔いを手当てすることが肝要なのだ。

トヨタのリコール問題も大きくなっている。
朝青龍どころでない大事件だ。
やっと?社長が謝罪会見をしたが、リコール問題は「いつ」発表するかが重大判断となる。

「後悔」とならねばよいが。

brother_p at 21:57 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2009年08月18日

「貴流心氣体」

0817心気体.jpg「貴流心氣体」
貴乃花光司・著、扶桑社・刊

160キロから80キロダイエットした貴乃花の著。

ストレッチと四股を基本にした「食べたい物を我慢しない」ダイエット法が書かれている。
食べたい物は特にない私だが、運動不足解消の目的もあって、興味深く呼んだ。

靴下も履きづらいほど体の硬い(メタボなんじゃないの?)私の体質改善となるかどうか?

また胸を張って報告できる日が来るかどうか?

brother_p at 00:10 コメント( 0 )トラックバック( 0 )  

2007年06月03日

東モンゴル、西ィ〜モンゴル

hakuho私の格闘技好きは、もちろん相撲も含まれる。

大相撲では、東西の横綱がモンゴルの朝青龍と白鵬。
青白時代と言われてるが、なんか青白いって不健康な響きがする。
龍鵬時代のほうがいいと思うが。

大相撲の横綱がモンゴルに占められることをよく思わない人がいる。
以前、曙よ武蔵丸でハワイ(アメリカ)勢が東西横綱のこともあった。

憂うことなかれ。
ハワイから、モンゴル。
だいぶ近くなった。

brother_p at 09:38 コメント( 0 )トラックバック( 0 )