音楽映画

2021年03月10日

続・懐かしの映画「POP GEAR(1964・英)」

「POP GEAR(1964・英)」に出演するイギリス勢だけど、

ザ・ビートルズ(別撮、トリ)
ザ・ハニーカムズ
ジ・アニマルズ
ピーター&ゴードン
デイブ・クラーク・ファイブ
ビリー・J・クレイマーとダコタス
ザ・スペンサー・デイビス・グループ
スーザン・モーン
ハーマンズ・ハーミッツ
ナッシュビル・ティーンズ
他が出演の主だったところ、みんな大好物だ。

FullSizeRenderこの映画を観てさらにファンになったのが、ナッシュビル・ティーンズ。
「ナッシュビルの不良少年たち」って感じがいいのだが、実はイギリスのバンド(ってばれちゃってる)。
「Tobacco Road」のカッコ良さ。

FullSizeRenderサウンズ・インコーポレーテッド。
ロックバンドにブラスが入ってもいいんだ、みたいな。
当時、音で知っていたイギリスのバンドたち。
それが動いてるのは興奮ものだった。

あと、皆さん「ギターの位置」が高いのもいいね。

FullSizeRender他に、イギリスの大御所って感じで、マット・モンロー。
イギリスのヒット映画「007」の主題歌にも使われてる彼が出てる。
なんとも場違い。
この映画の主題歌歌ってるから、そういうわけにはいかないか。

FullSizeRenderそれと、曲間のダンスがいいね。
場違い群舞。
せっかくの出演ってことで、思いっきり踊ってる。(失礼、(^^;)
ブリティッシュにしたところで、当時は番組づくりの定番だったのかな。

なんとも突っ込みどころデシタ。

<おススメ度:☆☆☆☆★>


brother_p at 12:40 コメント( 0 )  

2021年03月09日

懐かしの映画「POP GEAR(1964・英)」観たよ。

IMG_9830映画「POP GEAR」を観たよ。
録画を持ってた。
ちゃんとラベルを作ってケースに入れてた割に、このぞんざいな手書きタイトル。
実は、POP GEAR以外は今回書いた(^^;)、ヒドッ。

それにあるように1964年イギリス映画、日本公開は1965年だから私、中学3年生。

当時映画館に行って観た記憶は薄い。
「ビートルズがやってくるヤア!ヤア!ヤア!」の公開は1965年だから、まるで同時期。
こちらは観に行ったけどね。
名画「第三の男」と「俺はやられる」だっけかな、フランスのエッチな映画との3本立だった。
組み合わせがすごいよね、少年にとって。

一度見て、「名画」と「エッチ」を見て、またもう一度「ビートルズ」を見たかな。
入れ替えのなかった時代、3本立てがありがたがられた時代。

FullSizeRender話が飛んだ。「POP GEAR」だ。
当時のイギリスのテレビ番組、そのドキュメンタリー映画。
ブリティッシュ・インベージョンと言って、そのロックシーンでの勢いはすごかった。
そのリバプール・サウンド系総出演。
(写真はアニマルズ)

で、アメリカ公開のタイトルは「Go Go Mania」だもんね。
なんてテキトーな米題、嫉妬?
だって、映画の中じゃタイトルは「POP GEAR」になってるよ。ゆがんだ字で。

アメリカ版は違ってるのかなあ。

今回観た録画は、2000年の頃?のテレビで放映を録画したものらしい。
それをDVD-Rに焼いて持ってた。

これって違法じゃないよね。

brother_p at 23:30 コメント( 2 )